ノート:仮面ライダーシリーズ登場怪人一覧
項目分割
[編集]項目の容量が多きすぎます。 仮面ライダーSPIRITSの人気により詳細を知りたい新参者もいるはずです。(項目をわけることで、詳細を書くことも可能です。) ウルトラマンなどでは、怪獣1体で1つの項目を持っているところまであります。 仮面ライダーSPIRITSの人気という面から、仮面ライダーシリーズ第1期の登場怪人一覧と仮面ライダーシリーズ第2期の登場怪人一覧を実験的に作ってみてはどうでしょうか?--以上の署名のないコメントは、政岡幸輔(会話・投稿記録)さんが 2006-11-16T19:23:23(UTC) に投稿したものです。
- 分割自体には賛成ですが、分類方法が疑問です(特に4期。3期も異論のある方はいるかと)。
- ワーム (仮面ライダーカブト)や魔化魍なども作られているますし、解説を加えるのであれば、作品別や種類・組織別の方がよいのではないでしょうか。--218.110.18.161 2007年1月16日 (火) 13:51 (UTC)
仮面ライダーディケイドについて
[編集]この作品は圧倒的に怪人の数が多すぎます。従って、本編オリジナル怪人のみ記載。以前の作品にも登場した怪人は各項目で「仮面ライダーディケイドにも登場」とマーキング(例:◎)すべきだと思いますが。皆さんはどう思うでしょう?--ヤシローサ 2009年1月25日 (日) 0:38 (UTC)
- (コメント)今後さらに過去作品からの怪人が多数登場する可能性は十分に考えられますし、提案のとおり過去に登場した怪人は各一覧項目でのマーキングに留め、『ディケイド』で初出の怪人のみを記載するのがベストではないかと考えます。とか言ってるうちに、もう過去に登場した怪人についての加筆がなされているようですが・・・。--Holic 629W<Talk∥Cont.> 2009年1月25日 (日) 03:54 (UTC)
- とりあえず、差し戻し、及び注意書きをしておきました。--ヤシローサ 2009年1月25日 (日) 10:24 (UTC)
統合提案
[編集]上記の『ディケイド』の件、すばらしい意見だと思います。ただ、『クウガ』や『アギト』などの怪人が別の記事にあったら、そのすばらしさも半減です。(『ディケイド』くらいから始めた人にとって、『クウガ』や『アギト』などが同じ記事内になければ、それが『ディケイド』オリジナルでないのかまだ記載されてないだけなのかの判断は難しいからです。)統合により『クウガ』から『ディケイド』までの怪人を一度この仮面ライダーシリーズ登場怪人一覧にまとめることにより、再登場はさらに見やすくなると思います。--TwfijfsaGya 2009年2月13日 (金) 13:17 (UTC)
- 一応、1ヶ月を目処に議論して、1ヶ月経っても反対意見がなければ、統合したいと思います。--TwfijfsaGya 2009年2月13日 (金) 13:25 (UTC)
- 賛成 これ以上個別にしても分かりづらくなるだけなので統合に賛成いたします。--ヘチコマ 2009年2月14日 (土) 10:11 (UTC)
- 賛成 上記の意見を提案したヤシローサです。私自身も同じページにあったら効率が良いと思います。しかし、ふと思ったのですが、あちらの「第4期」をこちらに統合するのではなく、こちらの「剣」から「ディケイド」までを向こうに移動させて、「平成仮面ライダーシリーズ登場怪人一覧」と改名してはどうでしょう?無理ならいいですが、一意見として提案いたします。--ヤシローサ 2009年2月14日 (土) 16:15 (UTC)
- ヘチコマさん・ヤシローサさん、返信ありがとうございます。「平成仮面ライダーシリーズ登場怪人一覧」の件なのですが、その場合、一部転記するという形になりそうなので、一部転記のテンプレートも貼るべきでしょうか?(ウィキペディア初心者なので、その辺のことにはうといです。)あと、「平成仮面ライダーシリーズ登場怪人一覧」とする場合、平成仮面ライダーシリーズかどうかわかりにくい『THE FIRST』と『THE NEXT』はこの記事に置いておくとして、『仮面ライダーG』も「平成仮面ライダーシリーズ登場怪人一覧」に入れた方がいいと思います。昭和でも、TVSPのみの『仮面ライダーZX』が含まれていますし、『仮面ライダーカブト』からの再登場も考慮すると、その方が効率がいいと思います。また、「平成仮面ライダーシリーズ登場怪人一覧」という記事名にするのなら、『仮面ライダーディケイド』の後の作品(第11作目以降)も含めなければならないと思います。「Gや第11作目以降も含めた記事にする」とするなら、私はその意見に賛成です。--TwfijfsaGya 2009年2月15日 (日) 13:31 (UTC)
- 再び失礼します。「G」はオリジナル怪人が1体のみなので、一覧に含んでも問題ないと思います。ただ「11作目以降」はまだディケイドが放送開始されたばかりなので、もう少し様子を見たほうがいいでしょう。個人的には「クウガ」から「G」までの11作品のみの一覧にしたいのですが……。区切りのいいページタイトルが思いつきません(そもそも第4期とはどのような定義で分けられたのでしょうか?)。補足としてスーパー戦隊シリーズ登場敵対勢力一覧は、ゴレンジャーから現在のシンケンジャーまで記載されているようです。--ヤシローサ 2009年2月17日 (火) 3:15 (UTC)
- ヘチコマさん・ヤシローサさん、返信ありがとうございます。「平成仮面ライダーシリーズ登場怪人一覧」の件なのですが、その場合、一部転記するという形になりそうなので、一部転記のテンプレートも貼るべきでしょうか?(ウィキペディア初心者なので、その辺のことにはうといです。)あと、「平成仮面ライダーシリーズ登場怪人一覧」とする場合、平成仮面ライダーシリーズかどうかわかりにくい『THE FIRST』と『THE NEXT』はこの記事に置いておくとして、『仮面ライダーG』も「平成仮面ライダーシリーズ登場怪人一覧」に入れた方がいいと思います。昭和でも、TVSPのみの『仮面ライダーZX』が含まれていますし、『仮面ライダーカブト』からの再登場も考慮すると、その方が効率がいいと思います。また、「平成仮面ライダーシリーズ登場怪人一覧」という記事名にするのなら、『仮面ライダーディケイド』の後の作品(第11作目以降)も含めなければならないと思います。「Gや第11作目以降も含めた記事にする」とするなら、私はその意見に賛成です。--TwfijfsaGya 2009年2月15日 (日) 13:31 (UTC)
- 賛成 統合もしくは「第4期」への転記・改名のいずれかを選択するにしろ、私としては当初の提案内容にもある「『ディケイド』における再登場怪人の参照時の利便性の向上」という本来の趣旨は果たされると考えます故、どちらとも賛同とさせて頂きます。また仮に後者の案をとる場合、11作目以降の扱いについては現時点では判断材料に乏しいことから、その詳細がはっきりしてから再び議論を行う形とするのが望ましいかと存じます。--Holic 629W<Talk∥Cont.> 2009年2月17日 (火) 03:32 (UTC)
- 返信ありがとうございます。そして、返信遅れてすいません。確かに、11作目以降は再度考える必要がありそうです。しかし、平成仮面ライダーシリーズ登場怪人一覧としてしまうと、やはり11作目もこの記事に入れることになるかと思います(おそらく、平成仮面ライダーの変身アイテムも同様に『クウガ』から『ディケイド』でなく11作目も含めることになりそうなので。それに近い記事タイトルをとるなら、含める記事も同じくらいがいいかと。そうでないと、読む人に「11作目以降は平成仮面ライダーシリーズではない」という誤解も与えかねませんので。)。私としても、『ディケイド』までの方がキリがいい様な気がします。ですが、今後、『ディケイド』のような例が出ないとも限りませんし、今はいい記事名が思いつきませんので、一度、第4期と本記事との統合を行う形でおさめてみてはいかがでしょうか?今のところ、平成以外としては『仮面ライダー THE FIRST』『仮面ライダー THE NEXT』ですし、容量としてはまだまだ問題にはならないと思います。今後、「平成の容量が増える」「他の容量が増える」などで分割を考えなければならなくなったとき、その1つの案として平成仮面ライダーシリーズ登場怪人一覧という記事を出すということでいかがでしょうか?--TwfijfsaGya 2009年2月27日 (金) 03:50 (UTC)
統合終了しました。ご意見ありがとうございました。--TwfijfsaGya 2009年4月7日 (火) 10:45 (UTC)
登場話数の記載について
[編集]上記でTwfijfsaGya様が議論を進めている所、別の議論を持ち込むことをご了承下さい。気がつかないうちに、本文の怪人に「登場話数」が書き込まれているんですが、これって必要でしょうか?各ページの「放映リスト」でも見たら分かると思うのですが……。むしろより複雑になって見にくい気がします。(特にアンデット、魔化魍)--ヤシローサ 2009年3月3日 (火) 13:48 (UTC)
- 難しいところですね。確かに、放映リストを見ればわかることですが、並び順が異なるため、参照しにくいという難点があります。また、省かれているところもありますから。出典明記と考えれば、必要にも思えます。ただ、過去の怪人にディケイドでの登場話数も書くとかなってくると、複雑になるのは間違いないので、「*:」で怪人の下に書くとか何らかの改善は必要だと思われます。--TwfijfsaGya 2009年3月4日 (水) 02:45 (UTC)
『仮面ライダーディケイド』の本作オリジナルの定義について
[編集]「十面鬼ユム・キミル」の登場で一つ疑問に思ったのですが、「十面鬼ゴルゴス」のHERO SAGAでの設定は、バゴーの弟子ゴルゴスが裏切り、十面鬼となったですよね。確か、『仮面ライダーアマゾン』放映時の雑誌などでもそれに近い設定のものを呼んだ気がします。つまりは、ゴルゴスの名称は、本名(もしくは、バゴーたちに呼ばれていた愛称かあだ名)。今回の『ディケイド』の「十面鬼ユム・キミル」のユム・キミルがどういう意味合いかはわかりませんが、仮に「本名がユム・キミルであった」と仮定すると、「十面鬼ユム・キミル」を本作(『ディケイド』)オリジナルと判断した理由は、「名称(本名部分)が異なるため」と「デザインが異なるため」となってしまいます。
「本名が異なる」「デザインが異なる」であれば、『ディケイド』のTV版に登場したアポロガイストや劇場版で登場したビシュムや死神博士も、当てはまる可能性があるのではないでしょうか?アポロガイストやビシュムや死神博士は、本名が明かされていないので、可能性のみですけど。
いや、いちゃもんみたいで、すいません。ですが、本作オリジナルという定義をどこまでという線引きはしておいた方がいいかと思い、意見を求めたいと思います。--TwfijfsaGya 2009年8月14日 (金) 10:27 (UTC)
- 他のノートでもあげたのですが、改善案としては、(問題となっているのは、大ショッカーの幹部のみなので)大ショッカーという節をおき、幹部のみ列挙(他の怪人のみ組織などは、節内で補足)という形でどうでしょう?実際、スーパーアポロガイストなんて、再生アポロガイストあっての存在ですから。--TwfijfsaGya 2009年8月23日 (日) 10:35 (UTC)
- そろそろ『仮面ライダーディケイド』が終わるということで、もし、1ヶ月経っても反対意見がなければ「大ショッカーの幹部」の節を作りたいとおもいます。--TwfijfsaGya 2009年8月26日 (水) 11:28 (UTC)
1ヶ月経っても反対意見がなかったので、「大ショッカー」の節を作りました。元の作品のいい書き方が思い浮かばなかったので、いい書き方がわかる人は修正してください。--TwfijfsaGya 2009年9月26日 (土) 02:57 (UTC)
ゾディアーツについて
[編集]初めまして、編集を見ると勝手に「ユニコーン」に別の形態を作っているので削除致しました(公式でも武器との記述しかありません)。形態についてはどこからの情報でしょうか? 意見をいただきたいのでお願いします。--ミヤ 2011年10月11日 (火) 07:48 (UTC)
- 少なくとも、公式における「一方、JKを狙う新田こと………(中略)…そして赤い目の男.....[1]」という記述から照らし合わせて、5話途中までの姿が「一角獣形態」、頭部を変形させたのが「剣士形態」と解釈できるのですが。むしろ「武器との記述しか」と書かれても、そちらの方こそ東映公式サイトには一切書かれておらず、何のことか不明瞭です。
- 思えば、前作『オーズ』でも公式サイトでの記載を情報源にするのを良としないユーザーが発生し、問題になっている気がします。ノートページにおいて、公式サイトで説明されて常識化されてる「グリードの名前の由来」が独自研究と持ちかけて、出典を明示されると「意味はありますよ、十二分に・・・ね」と理解できない動機で白紙化とともに逃亡した荒らしや、さらにはこのように怪人の形態名称の記述を頑なに拒否し、果ては「サイト自体が汚点だらけで信用できないから検証に値しない」と身も蓋もない姿勢をとってブロックされた者もいます。皆さんが「『公式』サイトから得た情報」を公式と捉えずに独自研究と判断する理由は何でしょうか?それこそが疑問ですがヤシローサ 2011年10月12日 (水) 13:44 (UTC)
- 公式は二つありますから、「形態と呼ぶべきもの」があるかどうかが定かではないと思います(公式の説明的には「一角獣形態」=基本形態と解釈できます)。「独自研究」も全てがそうだとは言い切れませんしね。まだまだ、ノートで議論しなければいけないのだと思います。--ミヤ 2011年10月13日 (木) 09:21 (UTC)
- 怪人表記などが間違っているので修正しました。編集するにしてもノートで話し合ってから記載して欲しいです。--ミヤ 2011年10月18日 (火) 05:58 (UTC)
- 「一般~」に関しては前々作のように特殊な組織に所属せず、一般人が変身しているだけであることから「現状」そうしたまでです。しかし「明確な出典を付記した文章」を「自分がそう思ったから」などという理由で削除するのは横暴過ぎやしませんか?--ハルファ 2011年10月20日 (木) 08:24 (UTC)
- 貴方も「自分がそう思ったから」といって「(一角獣形態)」と記載するのは止めていただきたいです。出典元に関しては知っていますので「剣士形態」のみ記述しております。前の記載で「幹部~」とも記載していますがこちらは現状では明らかになっておりません。
- 後、「MOVIE大戦2010」の方でも削除せずに記載しても一々修正するのは止めてください。こちらの「最強~」は超全集などでの記述がなかったのを認識しています。--ミヤ 2011年10月21日 (金) 04:47 (UTC)
- 上記のヤシローサさんの発言通り、その出典元に公式にしっかりと記載されている呼称です。前作のタトバコンボが「基本形態」かつ「基本コンボ」であるようなものと同じでは?「テレビ朝日と東映のどちらにも記述がないと記載してはならない」というローカルルールがあるわけでもなし。
- 「最強~」ですが、正式名称であるという出典があるのにわざわざ別の形態のように扱うのはどういうことですか?その言い方では超全集に書かれていない限り認めないと取れますが、超全集だけが公式見解のすべてではないでしょう。それにそもそもここで下段の発言をするのは場違いです。--ハルファ 2011年10月21日 (金) 05:09 (UTC)
- 超全集だけが公式とは限りませんが、「コンプリートフォーム」であることは正しいです。
- そもそも、「一角獣形態」は公式に記載されていても準拠するような記載でもありませんので、何故一々記述するのでしょうか? それと差し戻す編集は他の編集者の迷惑になりますので止めてください。もし、この先も何度も見かけたら荒らしで報告します。--ミヤ 2011年10月21日 (金) 05:36 (UTC)
- 「最強コンプリートフォーム」であることも正しいとされています。本来の「コンプリートフォーム」が別にあり、かつ正式な名称があるのになぜ別称として記述されるのですか?
- 『クウガ』の「マイティフォーム」、『キバ』の「キバフォーム」のように基本形態に名称があるライダーや、テレビ朝日公式でみられるオルフェノクの「格闘態」と同様の意味であると解釈できます。公式に記載されており、あの状態を表す別の名称・またはさらに別の形態もないのですから「一角獣形態という名称もある」とわざわざ文章で書くよりも形態名を付記したほうが容量的にも少なく済むのでは?--ハルファ 2011年10月21日 (金) 06:12 (UTC)
- 私なりには「一角獣形態という名称もある」の方が記述としては正しく思えます。
- 「最強コンプリートフォーム」ですが本当に強化形態かどうかも伺い知れません?後に登場するのGXならともかく、カードが最強形態の絵柄になっているというだけで強化形態と認識されているだけで、出典元もありますが不明瞭としか言いようはありません。--ミヤ 2011年10月21日 (金) 06:51 (UTC)
- 何をおっしゃっているのかがまったくわかりません。今までの会話の中に「最強コンプリートフォームがコンプリートフォームの強化形態である」という言葉がありましたか?論点をそらさないでください。--ハルファ 2011年10月21日 (金) 07:05 (UTC)
- 東映サイト内の「剣士形態」を出典とするなら、同文の「一角獣形態」も公式な記述として扱うべきでしょう。ただ、基本形態云々に関してはそこまで断定できるほどもものではないので、過去作におけるクロコダイルオルフェノクやドラゴンオルフェノクの例に倣って両形態を併記すべきと考えます。--S-okiya (沖矢昴)(【会話】|【ログ】) 2011年10月21日 (金) 07:29 (UTC)
- 「強化形態」に関してはハルファさんが別物といっていますよね。オフィシャルデータファイルでの最初記載ではコンプリートフォームと記述があります。
- 両形態を併記ですが、今のところはないです。「555」に関しては2体は幹部クラスで複数回の登場ですので記載されているのだと思います。普通の怪人での併記は編集合戦の元だと思います。--ミヤ 2011年10月21日 (金) 07:54 (UTC)
- ですから、「最強コンプリートフォームがコンプリートフォームの強化形態である」などという発言を私がしましたか?ただ「別物」と言っただけだというのに勝手に拡大解釈して論点を替えないでください。最初にどうかかれていようがオーズの「タカクバ」が「タカジャバ」と訂正されたように後に改定される場合があり、現在はあの形態を正式に「最強コンプリートフォーム」とする出典があるのですからわざわざ別称扱いにする必要はないかと。--ハルファ 2011年10月21日 (金) 08:36 (UTC)
- 正式な出典はないと思うけど。出典元はかなり前のものだし、「最強コンプリートフォーム」ははっきりしてほしいんですが?--ミヤ 2011年10月21日 (金) 08:42 (UTC)
- 古かろうと新しかろうと出典は出典でしょう。最強コンプリートフォームという名称がはっきりと示されているのだから、それで十分では?--ハルファ 2011年10月21日 (金) 09:28 (UTC)
- 議題の趣旨からだいぶ反れてしまった気がするのですが……
- 現状を確認すると
- 今回の議論は「ユニコーン・ゾディアーツの形態名称は正式なものか否か」から始まり、そもそも上記の通り公式から拝借して記述していたことなので「正当な名称」と断定されて一旦落着。
- しかしながら通常形態(一角獣形態)については、リストの見出しに付与する必要性と価値観が十人十色で定着しない。
- ということでしょうか?たしかに「別形態を持つ怪人の基本形態は『格闘体』と呼ぶんだ」という暗黙の了解があるオルフェノクにはその名が記述されていませんし、別形態を持つ個体が終盤の少数しかいないグロンギには「格闘体」がしっかりと見出しに使われているという状態です。『フォーゼ』が放送されて間もないため、現時点ではこれ以降別形態を持つ怪人が登場するかは不明なので、どちらとも決定できない状態です。ヤシローサ 2011年10月21日 (金) 12:58 (UTC)
- 報告議論から一年近く経過する中、反対者の利用者ミヤビ・スウが発言の場を放置、上記の記述以後のコメントが確認できないため、議論を終了。結果として「公式に記されている一角獣形態である」と結論づけます。同項目を製作しながら、コメントもあまりしないミヤビさんは他の度重なる違反行為でブロックされています。 これ以後は編集合戦を誘発する行動のため、ユニコーン・ゾディアーツの「一角獣形態」の記述の除去は却下する方向で宜しくお願いします。名前61.45.194.238 2012年10月14日 (日) 12:34 (UTC)
(ファントム)
[編集](ファントム)っていります? 登場作品に『ウィザード』って加えておけばいいんじゃないの そもそも無限モンスタープラントで復活させられた怪人がファントム化してるなんて設定ありました?--153.142.59.31 2016年6月28日 (火) 10:58 (UTC)
約2年近く反論がなく、私も根拠となる出典を発見できないので、該当部分の記述は独自研究と見做し除去しようと思います--2001:268:C009:5EE8:AC85:D520:6675:1E63 2018年5月2日 (水) 18:09 (UTC)
- 念の為、再提起してから一週間ほど待ちましたが異論もないようなので、ドーパントからゾディアーツまでの(ファントム)を除去しようと思います--2001:268:C00D:2AA0:DCA9:637D:40E:83B4 2018年5月8日 (火) 12:10 (UTC)
ひらかたパークショーの登場怪人
[編集]ひらかたパークの仮面ライダーショーは東映の委託で行われているれっきとした公認イベント削除すべきではない。--219.113.127.169 2017年4月9日 (日) 14:40 (UTC)
- そのソースはどこですか?開示して下さい。--オニオンスパイス(会話) 2017年4月9日 (日) 14:46 (UTC)
- ひらさかパークや東映CM株式会社のホームページなど。--219.113.127.169 2017年4月9日 (日) 14:49 (UTC)
- 東映と委託しているというならソースをお願いします。現状のところはソースはでていません。--オニオンスパイス(会話) 2017年4月9日 (日) 14:51 (UTC)
怪人
[編集]ヘルヘイムや眼魔の人間体、財団Xの変身してない社員、ネクロオーバーなどを怪人と示す資料はあるのですか 特に眼魔なんて、紀元前に惑星眼魔に移動しただけのただの人間ですよ--2001:268:C009:4EF7:5174:6C9:5703:5B59 2018年5月1日 (火) 09:38 (UTC) 一部の強化形態のところに書かれている仮面ライダー○○、仮面ライダーは怪人なんですか? 小説や漫画、ハイパーバトルビデオ、Vシネマやゲームオリジナルのキャラを怪人と示す資料はあるんですか? そもそも、この記事、参考となる出典全く貼られてないですよね--2001:268:C009:4EF7:5174:6C9:5703:5B59 2018年5月1日 (火) 09:46 (UTC) 上の方でも議題にされてる(ファントム)やメカ下級インベスとか存在を示す資料はあるんですか? メガヘクスの配下で雑誌とか資料で名前にメカと付けられているのが確定してるのは戦極凌馬と黒影だけだったと記憶していますが。他は独自研究じゃないんですか--2001:268:C009:4EF7:5174:6C9:5703:5B59 2018年5月1日 (火) 09:52 (UTC)
- 眼魔ですが、本編では眼魂という端末に魂だけが転送された人工体です。後、編集合戦じみた荒らしを行う必要性はないと思いますが。--オニオンスパイス(会話) 2018年5月1日 (火) 22:36 (UTC)
- それが怪人扱いされているという出典は何処にあるのですか? 公式サイトの眼魔一覧にアドニスなど生身の眼魔世界の住人が載っているわけでもなし、ナノマシンアバターだから怪人というのは独自研究の勝手な憶測に過ぎません--126.229.90.5 2018年5月2日 (水) 01:52 (UTC)
- 更に言うなら公式サイトのガンマイザー一覧に載っていないエネルギー体のガンマイザーに関してもWP:NORに則って削除すべきだと思いますがね。それらが怪人と示す出典が示されてないのですから。もっと言えばクウガのグロンギから最新のスマッシュまでそうですよ。この項目には、それらのリストに載っている存在を怪人と示す出典が一切示されていない。出典が示されていない以上Wikipediaに載せるには相応しくない違いますか?--153.196.229.15 2018年5月2日 (水) 02:02 (UTC)
- ひとまず分かる範囲で出典を追加しました--2001:268:C009:5EE8:AC85:D520:6675:1E63 2018年5月2日 (水) 16:49 (UTC)
- 記述の除去はWikipedia:出典を明記する記載の「記事に出典が示されていない場合、出典の明記テンプレートを使って出典の提示を求めることができます。十分な期間を経ても出典が見つからない記述は除去してください」のルールに則り、誰一人出典を提示できる人物がいなかった。私が探した限り、除去部分を「怪人」であると示す出典情報が存在しなかったことを根拠に行っています。出典を明記した上で修正してくださる方がいるなら大歓迎です--2001:268:C009:5EE8:AC85:D520:6675:1E63 2018年5月2日 (水) 17:08 (UTC)
「十分な期間を経ても出典が見つからない記述は除去してください」というのは、「貴方が十分な期間を経ても出典が見つからない」と言う意味であり、貴方が記事を削除してから2,3日程度しかたっていないのは十分な期間と言えるのでしょうか?他の方は他の方であり、あなたは2,3日しかたっていません。『除去部分を「怪人」であると示す出典情報が存在しなかったことを根拠に行っています。』とはいってますが、それで置いて貴方がやっていることは記事破壊と言える行為です。ノートで議論も行わずに独断で大幅な改編を行うのは芳しくないです。それはもはや荒らしとも見受けられる行為に当たります。出典の有無にかかわらず大幅な改編を行うならここで議論を行ってくださいといっているにもかかわらず、独断で行わないでください。--Mumenkyorider(会話) 2018年5月2日 (水) 17:28 (UTC)
- 「削除してから2,3日程度しかたっていない」。いや、順番がおかしいでしょう。削除た後に出典を探すのではただの荒らしではないですか。
- 数ヶ月かけて公式サイトや全集などの公式資料を確認しても、それらが怪人であるという資料がなかったために削除に至った次第です--2001:268:C009:5EE8:AC85:D520:6675:1E63 2018年5月2日 (水) 17:34 (UTC)
期間どうこうの話ではなく、議論も行わずにといっているんです。オニオンスパイスさんも指摘していますが、議論で答えも出ないまま大幅な改編を行うのは編集合戦じみた荒らしに値します。--Mumenkyorider(会話) 2018年5月2日 (水) 17:41 (UTC)
- では対話しましょうよ。私は数ヶ月間調査しても、除去部分(グレートアイ、眼魔世界の住人、ヘルヘイムの森、仮面ライダーデューク、怪人態のない財団X幹部など)が怪人として扱われていることを示す出典情報を見つけることは出来ませんでしたが、Mumenkyoriderさんには、それらが怪人であるという客観的な根拠はございますか--2001:268:C009:5EE8:AC85:D520:6675:1E63 2018年5月2日 (水) 17:45 (UTC)
特撮では、怪人はショッカーのように人外な存在だけではなく、「特殊能力を持った悪人」と言う意味もあるようです(怪人参照)。ですから財団Xや眼魔世界の住人も含まれると思われます。出典がない分には単に独自研究として扱われますが、とりあえず「特殊能力を持った悪人」と言う意味での敵組織や人外な存在と言う定義で編集しましょう。ベルナージュやエボルトは出て数回ですし、実態などはまだ明らかになっていません。ですからその二人についても保留と言う形でお願いします。--Mumenkyorider(会話) 2018年5月2日 (水) 21:58 (UTC)
- コメント 怪人の内容は出典が一切なくこれを基準と考えるのは独自研究でしかありません。
- 当方による作成時点で独自研究的であったことは否めませんので何らかの対応をしなければならないとは思っておりますが、その後の改訂によりさらに収拾がつかなくなっており手のつけようがないというのが正直なところです。明確な落とし所が見いだせないようであれば、(他の同様の一覧も含め)削除も検討しなければならないものと考えております。--タケナカ(会話) 2018年5月2日 (水) 23:48 (UTC)
- コメントSOLU・グレートアイ・ヘルヘイムを追記したのは私です。人間ではない超常的な存在という点から追記したのですが、それが怪人であるかと問われると、主観的な独自研究と言われても仕方ないと思います。申し訳ありません
- ただ一点だけ、今は手元にないので断言はできないですが「小説 仮面ライダーフォーゼ」の作中でSOLUの獣イカロスは、怪人と恐れられる描写が存在しており、独自研究にはあたらないと思います--Ju zyu(会話) 2018年5月3日 (木) 02:16 (UTC)
人型しかないキャラクターは怪人なのか?
[編集]エグゼイドのパラドやポッピーピポパポなど、人間型しかない人外のキャラクターは怪人なのでしょうか?
設定上、人間でないのは確かですが、 公式サイトを見ても、あくまでキャスト欄にのみ記載で怪人(バグスター)一覧には含まれていません。
例えばビルドのエボルトは設定上、ブラッド族と呼ばれる人外の存在でしたが、 人間に寄生・擬態していた頃は公式サイトの怪人(スマッシュ)一覧に含まれず、 怪人として記載されるようになったのは(怪人態)と呼ばれる姿を獲得して以降で、記載されているのも、その姿だけです--2001:268:C044:CA24:A947:A716:5722:8FBC 2018年8月4日 (土) 09:14 (UTC)
擬態○○という名称
[編集]擬態○○という名称が多々見られますが、ワームの擬態天道はともかく、他のキャラクターの多くは作中でそう呼ばれたり名乗ったりしたわけでなく、公式資料にその名称で記載されているわけでもなく、どのような根拠を持ってページに記載しているのでしょう?--126.200.123.184 2018年8月15日 (水) 10:39 (UTC)
趣旨から外れた雑多な記述が多すぎます
[編集]当記事はあくまでも「怪人の一覧」です。それを仮面ライダーと変身方法が同じだの似ているだの趣旨から外れた豆知識的な、それも出典もなく独自研究的な記述が多すぎます。
変身者・人間体名にしても作中で使われたわけでも、全集などの資料で表記された訳でもない独自研究的なものが多く、 それも本名以外は全部()で読み難くなっており、そもそも人間体なのか?と疑問符が付くものも多いです--153.181.79.226 2019年2月2日 (土) 09:11 (UTC)
- コメント ご意見に賛同いたします。一応本項目の作成者は当方ではあるものの、活動休止中に表形式へと改訂されているため改訂意図などがどのようなものであるかは判断できかねるものであり、現状のままでは独自研究項目として削除対象にも成りかねえないものと思います。--タケナカ(会話) 2019年2月2日 (土) 10:23 (UTC)
出典の記載方法
[編集]「※『◎』は『〇〇』本編登場。また「◎」が無い怪人は本編未登場の怪人[出典]」という記載が見られますが。 ◎がついているにも関わらず、出典とされる媒体に記載のないものも多く、出典はキャラクターごとに個別に付けるべきだと思うのですが?--153.181.79.226 2019年2月2日 (土) 09:16 (UTC)