コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:国道175号

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

128.4kmの陸上距離のデータあります。どっちでしょう?--Aska27 2004年8月5日 (木) 13:28 (UTC)[返信]

統合提案

[編集]

首記、社バイパス (国道175号)については概要すら満足に書かれていないサブスタブですが、その旧道をして僅か4km弱という道のりであり、#バイパスにて一括記載することにより、読者の総合的な理解に資するものと考えます。(なお、統合先セクションには当バイパスを含む複数のバイパス共通の事柄も説明されていますから、その点においても一括して記述することが適切と思料します。) 

但し、現状程度の記述をわざわざ統合し、役に立たない括弧書きのリダイレクトを残存させる必要はないかもしれません。この点についてもご意見をいただけましたら幸いです。(参考:統合提案として提起したものの、議論の趨勢として削除に至った事例)--Si-take.会話2012年10月3日 (水) 03:52 (UTC)[返信]

  • 賛成 コメント 一応、提案者票。議論の趨勢として削除相当となる場合は別途、削除依頼を提起します。--Si-take.会話2012年10月3日 (水) 03:52 (UTC)[返信]
  • (削除)統合しようにも文章もデータもありませんし、リダイレクトとしても役に立ちませんので、削除が望ましいと思います。余談ですが、当該部分を除いて先月末に練っていた加筆をさせていただきます。--みちまん会話2012年10月3日 (水) 11:24 (UTC)[返信]
  • 内容がほとんどありませんので、統合提案なしにリダイレクト化で構わないものかとは思いますが、上でお二人が触れられているようにリダイレクトとしても有用でないという点で、削除という対処にも反対はしません。--Takisaw会話2012年10月6日 (土) 05:43 (UTC)[返信]
  • コメント(告知) 上記、ご意見をいただきましてありがとうございます。提案者として現時点における皆さんのご意見を総合するに、当記事については統合よりも削除すべき(容認を含む)という議論趨勢であるものと認識しています。さらに数日間の時間を置いた上で、新たな観点からの意見表明が無い場合は、当議論を閉じたうえで削除依頼を提出することといたしますので、今しばらくおつきあいくださいませ。--Si-take.会話2012年10月9日 (火) 08:37 (UTC)[返信]
  • 反対 コメント そもそもこの道路は三木小野バイパスから続いてる道路であり、三木小野バイパスが統合提案すら出されていないのにこのページが統合や削除されること自体おかしい。このページが国道175号に統合されるのであれば、三木小野バイパスも統合されるべき。--やまとまる(会話)(偽署名)--以上の署名のないコメントは、122.22.97.149会話/Whois)さんが 2012年10月9日 10:01 (UTC) に投稿したものです(Si-take.会話)による付記)。
    • コメント 「やまとまる」こと、122.22.97.149からご利用の方へ。貴殿が立項した初版は概要すら満足に書かれていませんが、当該主題は検証可能性を満たす出典を基にWikipediaの単独記事たる記述を行うことが可能な事物ですか? それが無理であれば(記事主体の特筆たりうる事柄を満足に説明できないなら)、単独項目として立項することは不可能です。まずは国道記事に加筆のうえで、頃合を見て改めて記事の分割を提起してください。(ぶっちゃけ、貴殿より当該事物についてはるかに見識をお持ちの方がおられます(参考)ので、まずはその方の加筆をご覧になってはどうですか?) ※上記、便宜上「偽署名」と書きましたが、詳細はHelp:ログインをお読みください。)--Si-take.会話2012年10月9日 (火) 10:38 (UTC)[返信]
      • コメント ご指名のようですので、私からも申し上げます。三木小野バイパスを統合しろ!ということですが、考えていないはずがないじゃないですか。物事には順序というものがあるのです。まずはサブスタブにも満たない記事をなんとかすることが先決事項です。参考リンクをご覧になればお分かりのとおり、三木バイパスから西脇バイパスは1つの大きな事業ですから、国道175号の今後の加筆によっては記事の分割と三木小野バイパスの統合も考えられるでしょう。ただし、現在の内容量ではそんな壮大な計画を実行に移すには時期尚早ですから、Si-take.さんがおっしゃってるように、まずは加筆が必要です。表明した3名全員が削除の判断は重いことです。「削除されることがおかしい」とお考えになるのであれば、まずは誰もが認めるくらいに記事をお育てになることです。論より証拠をください。--みちまん会話2012年10月9日 (火) 14:22 (UTC)[返信]
  • コメント(告知) インデントを戻します。「やまとまる」こと、122.22.97.149からご利用の方、みちまんさんより『まずは誰もが認めるくらいに記事をお育てに』なってみたら?とのご意見がありましたが、それは可能ですか?不可能ですか? 早急に返答コメントをいただけましたら幸いです。(もし「加筆希望」との事でしたら、加筆の体およびそれに要する時間についておおまかな計画をコメントください。) なお、何らご対応無き場合は便宜上、本日より7日間を目途に議論を閉じるつもりでおりますのでご承知おきくださいませ。--Si-take.会話2012年10月10日 (水) 09:25 (UTC)[返信]
  • コメント (返答) 責任をもって加筆に取り組みたいと思います。10月中には、加筆を終わらせる予定です。--やまとまる(会話)(←現在はIPユーザーですが、今年度中に「やまとまる」名義で登録する予定です。) 2012年10月12日 (金) 11:39 (UTC)
    • コメント では、ひとまずは「やまとまる」さんの加筆を拝見してから記事の処遇を再検討することにしましょうか?(特段の反対意見が無ければ、当ノートの議論はこのまま置いておき、11月になったら改めて議論を再開しようと思います。もし反対意見や別の意見の方がおられましたら、引き続きコメントを歓迎します。) ※当たり前のことですが、当コメントは「やまとまる」さん以外の編集を排除するという意味ではありません。他の方による加筆推敲・記述内容の問題提起など全ての編集を歓迎します。--Si-take.会話2012年10月12日 (金) 11:57 (UTC)[返信]

議論保留期間終了後のコメント

[編集]
  • コメント (インデント戻し)さて、11月になりました。「10月中に加筆する」という約束はお守りいただいたようで、まずは安心いたしました。しかし、その内容は出典皆無かつ用語を勝手に定義するなど、独自研究のオンパレードという残念な状態にあります。私から出典要求と独自研究解消要求をいたしましたが、当の執筆者は記事の改良より他の作業に夢中のようで、誠意がまったく感じられません。結局はSi-take.氏が仰せられた「当該主題は検証可能性を満たす出典を基にWikipediaの単独記事たる記述を行うことが可能な事物ですか?」を満たすことができなかったと考えます。執筆者のその後の態度も鑑み、誠に残念ではございますが、一両日中に削除依頼を提出させていただきます。--みちまん会話2012年11月2日 (金) 14:59 (UTC)[返信]
    • コメント 当方の議論進行に先だってのコメントをいただきありがとうございます。現状、せっかく加筆はいただきましたけれど、みちまんさんの仰るとおり、独自研究を書き連ねた感が強くかえって問題の多い記事となってしまいましたから、これをもって「統合せず、何もしないで議論終了」とは宣言できないと思っています。(当方の目論見としては、書き終えた記事の状況をもって判断材料とすべくコメント依頼に提起して多くの人に議論参加してもらおうと考えていましたが、どうやらそのレベルには至っていないです。) みちまんさんが仰っていますが、もし別の議論を提起なさるのであれば、その時点をもって当議論は引き続き保留とさせていたきます。(数日間待ちますので、お早めにお願いします。)--Si-take.会話2012年11月2日 (金) 15:41 (UTC)[返信]
      • コメント 早急なご返信をいただき、ありがとうございます。コメント依頼は思いつきませんでした。別の統合案件を優先しようかと考えておりましたが、既存の統合議論を保留してまでも賛同してくださるということですので、こちらを優先して即時行動に移させていただきます。のちほどこちらにもご報告という形でご案内いたします。--みちまん会話2012年11月2日 (金) 15:53 (UTC)[返信]
  • 報告 Wikipedia:削除依頼/社バイパス (国道175号)を提出いたしました。--みちまん会話2012年11月2日 (金) 16:20 (UTC)[返信]
    • チェック 被統合記事が削除されましたので、本件議論(統合提案)も終了いたします。長期間にわたり議論に参加いただいた皆様…特に、あるべき記事の姿について提起し議論をリードしていただいたみちまんさんと、議論の材料とするため実際に加筆のご足労をいただきましたやまとまるさんには深く感謝の意を申し上げます。--Si-take.会話2012年11月10日 (土) 11:57 (UTC)[返信]

三木小野バイパスの改名・統合提案

[編集]

三木小野バイパスについて、一括した名称は現在提示されている出典には存在せず、検索しても信頼できる情報源として使用できる出典も見つかりません。なお、両バイパスは国道175号4車線化事業の一部として、三木・小野・社・滝野社IC関連・西脇の5バイパスが連続して建設されたもので、三木・小野の2バイパスのみを併せておく理由も不明瞭です。このため、提案その1として、記述に重点の置かれている「三木バイパス」に改名を提案し、改名することで発生するリダイレクトはWP:CSD#リダイレクト3-1として即時削除を提出いたします。

これから先はだいぶ前に上で議論した内容の続きにもなりまして、記事名を「三木バイパス」に改名することで同居が不適切となる「小野バイパス」の記述は国道175号に転記を提案することとなるのですが、三木バイパスの記述は箇条書きが大部分を占めており、交差する道路は国道175号の記述で全てカバーできるほか、歴史についても他の国道175号4車線化事業の記述と同様に文章化が可能であり、起点側で接続する平野拡幅・神出バイパスも含めて連続しているため、三木バイパスのみを単独立項しておくよりは全て国道175号に統合して1つの記事内でまとめて記述することで、読者の理解に資するものと考えるため、提案その2として国道175号への統合を提案いたします。--みちまん会話2013年6月30日 (日) 01:26 (UTC)[返信]

西脇バイパスの区間について

[編集]

以前西脇バイパスの区間について「西脇市高松から同市下戸田までの2.1km」と記載した者です。僕は以前、「加東市多井田から西脇市下戸田までの4.4km」と書いてあるのを見て、貼ってあった国会の資料が1984年と古くかつ分かりにくいこと、国土交通省による2012年の資料に「西脇バイパスは2.1kmの道路」と明記してあったのを見て、こちらのほうが正しいと判断し、編集しました。しかし何故か差し戻されていて(「滝野町から西脇市高松町に至る2.0 kmとして計画されていたものが、1984年時点では終点を西脇市上戸田に至る延長5.4 kmの事業として整備してきた。しかし、2021年時点では終点が西脇市下戸田に至る延長4.4 kmとして上戸田南交差点周辺において立体交差事業中である西脇市下戸田地内についても西脇北バイパスの一部とされていることから、延長5.4 kmのうち終点側の1.0 kmについては、西脇北バイパスの一部として本項では取り扱う。」とは記載してありました)、高松から多井田までの2.3kmまでの区間については何も言及されていませんでした。一応「資料によっては高松から下戸田までの2.1kmとするものもある」とは追記しておきましたが、その後国土交通省のページやパンフレットなどで「2.1km」と見るたびに、どうしてもこの記載には違和感を感じます。「2.1km」の方が新しいし、こちらの方が正しいのではないか、と思えてならないのです。

この「4.4km」と「2.1km」の違いについて、皆さんはどちらのほうが正しいか、どちらの方が優先して書かれるべきか、そしてこの違いについてどう記載するべきと考えられますか。--User-11sr400会話2024年9月14日 (土) 09:25 (UTC)[返信]