ノート:大分県立大分上野丘高等学校

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

こういう百科事典は客観的な内容を書くべきであろう。 上野の長所だけ書いても仕方が無い。短所も含め総合的な上野丘高校の紹介をすべきだ。

上記のように、進学に対しては県下でずば抜けている上野丘高校だが、大分県内の他校の学生からは冷ややかな目で見られる事が多い。 理由としては、県内の他校と比べると授業数が多く、また他校と比べ学校に拘束されている度が強い。 「上野丘高校の生徒=ガリ勉」というイメージが定着している為、自分の彼氏や彼女が上野丘高校の生徒だと、自分まで白い目で見られる。

しかし一部の偏見である可能性が非常に高く、上高生やOBしか知らない面の方が多いと思われる。比較的自由な部分もあり、携帯電話の所有も認められており、一概に授業数が多いとも断定できない。

2006/10/25(水) 上野丘高校のOBの方が編集したのだと思われるが、本校の欠点を隠蔽するように編集するのは感心できない。OBの方は自分の母校が起こした問題を知られるのはイヤであろうが、慶応大学の入学式での気ぐるみ問題は全て事実である。よってその点については削除すべきでないと思われる。

客観的な内容を記述するべき[編集]

偏った考え方(主観的な見方)により記述したと思われる部分が多く見受けられる。百科事典であることを考慮し、記述すべきである。210.132.173.99 2006年11月11日 (土) 15:01 (UTC)[返信]

>>主観的に記述しているのはそちらの方ではないか。百科事典は真実を書くべきであるのに、あなたは上野丘高校の長所以外は削除するという行為を行っているではないか。

219.34.74.190の執筆については主観的と判断したため修正した。履歴を拝見すると、貴殿が執筆している樋口裕一氏のコメントだが、興味深くそれが事実であるのならば復帰させても良いと思うが。また、貴殿が執筆したものがなぜ削除されるのかわからない。かなり客観的な視点から見ていると思うのだが。210.132.173.99 2006年11月15日 (水) 10:14 (UTC)[返信]

半保護のお知らせ[編集]

主としてIPユーザーによって、銅像へのいたずらの節に、憶測でガンダムと結びつけた過剰な編集が繰り返されていたため、半保護依頼を提出しました。その結果、現在、この記事は無期限の半保護の状態になっています。IPユーザーであるか否かにかかわらず、今後、銅像へのいたずらの節を編集される方は、事前にノートにおいて合意を形成してからにしていただくようお願いいたします。--OiOiO 2007年12月17日 (月) 11:48 (UTC)[返信]

(対処)無期限の半保護としました。解除されるべきではありません。銅像へのいたずらといえばハナ肇だと思うんですが時代が変わったんですかねぇ…。--Lonicera 2007年12月16日 (日) 20:57 (UTC)

進路指導について[編集]

10年以上前のOBですが進路指導は本当です。 学校内独自の基準があり(当時はA~Dだったか)、それは河合塾等の模試の判定よりかなり厳しいものでした。 その独自の基準にて国立2校受ける場合はA,BorCまたはB,Bの組み合わせでないと絶対受けさせて貰えませんでした。 そのためには大学、果ては学部学科の変更は有無を言わさずでした。ただ自由な校風だったとは思います。 --210.199.61.48 2007年12月31日 (月) 14:57 (UTC)[返信]

ウィキペディアでは、たとえ事実であったとしても、それだけでは足りずに検証可能性を満たす必要があり、自身の経験のみに基づくものは独自研究にあたり記載するべきではないとされてます。ご指摘の事項についても、本文への記載を望まれるのであれば、これらの方針をご理解いただいた上で、第三者が検証可能な出典の提示をお願いします。--OiOiO 2008年1月3日 (木) 04:19 (UTC)[返信]

約10年前のOBです.上記の方とは別人です. 私も同様の進路指導を経験いたしました. 独自研究にあたることは承知しております.

当時は国立の後期試験において,前期試験を落とした生徒,および私立志望の生徒に対し,半ば強制的に,A判定の大学(学部も無茶苦茶)を受験させていました. 国立の合格者数を確保したいということでした.

ですが,証拠が残る物でもございませんので,第三者が検証可能な出典の提示は難しいと思われます.--以上の署名のないコメントは、58.1.212.244会話/Whois)さんが 2008年1月4日 (金) 14:03 (UTC) に投稿したものです(OiOiOによる付記)。[返信]

おそらく私とそれほど違いのない世代なのでしょうね。当時は現在と異なり浪人生が多数存在した時代ですのでそうした安全策的指導が多かったのでしょうね。聞いた話ですが私立大学で同じ試験日の大学に複数出願し、試験日までにどこかに受かっていたら難易度の高い大学、そうでなければ難易度の低い大学を受験するという人もいたようです。--Tiyoringo 2008年1月4日 (金) 15:04 (UTC)[返信]

:私は2005年度に卒業したOBですが、私達の時代は比較的志望校の選択は自由でした。私は前期はE判定でしたが、浪人覚悟で受けたいと担任に伝えたら受けさせてくれました。 ですが、東大の合格実績を増やすために、医学部志望を東大に変更するように説得するような事は行われていたようです。証拠などは残る物ではないですが、私の友人数人が体験しております。 後、理系は私立専願は許されていませんでした。必ず国公立も受けさせられました。--以上の署名のないコメントは、124.26.208.187会話/Whois)さんが 2008年2月1日 (金) 16:03 (UTC) に投稿したものです(OiOiOによる付記)。[返信]

「進学状況」などの削除について[編集]

大分県立大分上野丘高等学校#進学状況について、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 学校#進学校・伝統校での議論や、東京都立日比谷高等学校#進学実績灘中学校・高等学校#大学進学などの記事での具体的な記載に照らし、学校の賛美にあたらないと一般に判断されていると思われる範囲で、出典が明記されている記載を元に戻しました。何が学校の賛美にあたるかの判断は個人によって基準に差異がありますので、大幅な編集は独自の判断で行わず、具体的にどのような点が賛美にあたると考えるのかを明示した上で、事前にノートで合意を得ていただければと思います。

また、進学に関する記載を全て削除することについてはWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 学校#進学校・伝統校でも話題になっていますので、仮に進学に関する記載を全て削除すべきであるとお考えなのであれば、その当否についてWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 学校で議論されてみた方がよろしいでしょう。

なお、今回元に戻した以外の箇所については、個人的には現在の編集内容に賛成ですので差し戻しはしませんが、未検証であることが予め指摘されていない箇所や学校賛美とは言えない箇所について大幅な編集が行われており、要約欄への記載では編集の理由が充分に説明されていないように思われます。Wikipedia:編集方針#他の人が書いた情報(意味内容)は保存するよう努めてくださいに従い、「なぜそのように変更したのか理由をノートページに記録」すべきではないでしょうか。--OiOiO 2008年2月3日 (日) 14:48 (UTC)[返信]

  • 何故かこの学校の記事は、卒業生、もしくは関係者による過度の賛美が書き込まれることが続いています。ですので、OiOiOさんが、いきなりポッと出てきていきなり「何が学校の賛美にあたるかの判断は個人によって基準に差異がありますので、学校賛美とは言えない」と言われても、「過去ログ読め」以外の反応は難しいです。なお、すでにOiOiOさんが、どうでもいい内容を編集で亡き者にしているようなので、「修正」「観点」「未検証」については賛否を表明しません。ただし、「{{学校記事}}」については別の話です。「これからそのテンプレートの中身に反する編集(=学校記事内において学校や関係者の批判ないしは賞賛、関係者以外検証不能な記述、受験や学級の案内、合意の無い教職員・園児・児童・生徒・学生の実名記載、大言壮語を使った記述)をするぞ」という予告、つまりコミュニティーに対する挑発と受け止められかねません。そもそもウィキペディアに学校の進学状況など書き込むものではありません。ウィキペディアでやってはいけないことウィキペディアは何でないかを熟読てください。 --SACHEN 2008年2月4日 (月) 14:32 (UTC)[返信]
当方のコメントをそのような脅迫まがいに解釈されるとはまったく心外です。下記のノート:秋田県立横手高等学校での議論も含めて、多様な意見があることは理解できましたので、せめて当方は充分な議論を尽くさずに独断で編集することは控え、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 学校で議論を提起したいと思います。--OiOiO 2008年2月4日 (月) 15:24 (UTC)[返信]
少なくとも最新版で除去された内容は「賛美」とまではいかないと思います。あくまでも事実の列挙です。「進学実績→宣伝」と受け取るのはいかがなものかと。そもそも学校記事関連は何故ここまでナーバスになっているものかと……(他分野と比較して執拗に除去するユーザーが目に付きます)。--Sanjo 2008年2月10日 (日) 05:49 (UTC)[返信]
低年齢層は漫画・アニメ・ゲーム系ないしドラマ・バラエティ番組・ジャニーズ系、そして母校・在学中の学校項目に編集が集中する傾向にあります。そしてそのうちの何割かは、主観の衝突となり編集合戦に発展するのです。低年齢層は他人の意見を受け入れるという経験が欠如しているため、一歩も引かないことが多く、ノートにおける合意形成がままならない場合があります)に執着するユーザには、率直に言って好印象を持ちようがありません。--SACHEN 2008年2月13日 (水) 10:07 (UTC)[返信]

他校での議論を紹介します[編集]

この学校を詳しくご存じの方ほどなかなか客観的に物事を捉えにくい可能性があるので、類似例として1つの学校記事を紹介します。ノート:秋田県立横手高等学校をぜひご覧ください。--Tiyoringo 2008年2月4日 (月) 14:50 (UTC)[返信]

人物の要出典について[編集]

  • ネット検索で引っかかった人物以外は要出典のタグを付けられている方がおられるようですが、一応気になったので、秦郁彦の『日本陸海軍総合事典』(東京大学出版会、1991年/第二版、2005年) 『戦前期日本官僚制の制度・組織・人事』(戦前期官僚制研究会編、東京大学出版会、1981年) 『日本近現代人物履歴事典』(東京大学出版会、2002年)など、その他の人物事典なども合わて参照してもらえば記載されているのは分かります。これら参照文献はほんの序の口、基礎中の基礎ですし、ほかに軍人や官僚モノ、スポーツモノの書籍などなど膨大な範囲の出典となってしまいますよ。それに公人の場合、また違った基準が適用されると思いますし。--211.4.38.192 2008年10月19日 (日) 15:25 (UTC)[返信]
    • 書籍コードはありますか?本を探す上で重要な手がかりになりますので、それも合わせて「出典」の節に張り付けるなどの措置をお願いしたいのですが・・・・・もしよろしければそれもお願いします。検証可能性を満たす必要もありますので。あと、これを含めた教育記事の人物の掲載に関する議論この記事の該当するプロジェクトのノートで行っていますので、「議論」をクリックしていただきたいと思います。--ソニッカー883 2008年10月20日 (月) 04:51 (UTC)[返信]
  • 脚注の14と17にしても、こういう私的サイトは検証可能性を満たさないと思います。 それでも葛城選手のようなプロ選手など著名人であれば、どこの出身かはその当該人物の記事作成者、及び学校関係者ならすぐに分かることですから、そういう関係者なりが、人物一覧で卒年あるいは中退年度などを横に付記すれば済むことなのではないでしょうか?。大学、全国の高校も含めればキリがないですので、自分で出典をつけるかは今は静観してみます。 ちなみに、軍人の友永丈市ないし永野茂門は、『日本陸海軍総合事典』(東京大学出版会、1991年/第二版、2005年)にも大分中学と掲載されていますし、またこれも私的ページですが、http://www2b.biglobe.ne.jp/~yorozu/sub2-9.html の海兵59期にも友永丈市が大分中学だと掲載されております。後藤文夫も『戦前期日本官僚制の制度・組織・人事』(戦前期官僚制研究会編、東京大学出版会、1981年)に載っています。--211.4.33.221 2008年10月21日 (火) 04:17 (UTC)[返信]

「銅像へのいたずら」のセクションの編集について[編集]

大分県立大分上野丘高等学校#銅像へのいたずら」のセクションについて大幅な編集を行いましたので、以下にその理由を説明します。

  • 従来の「「百式」事件」というセクション名は、セクション名だけではどのような事件であるのかが不明であり、「百式」の意味もガンダムを知っている人にしか分からないため、事件の内容を明確に表し、誰にでも理解できる「銅像へのいたずら」に変更しました。
  • 赤いペンキが塗られた件について出典が示されておらず、当方がネット上で探した範囲でもソースを発見できなかったため、{{要出典範囲}}を貼付しました。
  • 金色+「百」の字は確かにガンダムシリーズとの関連を疑わせるものであり、実際にその関連を指摘した出典もあります。しかし、赤や青の塗料は一般的な色であって、ガンダムシリーズと結びつけるのは強引すぎ、また、ガンダムシリーズとの関連を指摘したソースもないため、関連する記載を除去しました。
  • 石仏への悪戯について、同時期に他所に動かされた事件や線路に置かれた事件も起きており、青色の塗料がかけられた事件だけを取り上げて、しかも、ガンダムシリーズに結びつけるのは、チェリー・ピッキングにあたると考えられます。その一方で、このセクションで他所の事件を詳しく説明するのも適当ではないため、ごく簡単な説明を付け加えました。 --ぶんぶんぶんご会話2012年6月15日 (金) 09:48 (UTC)[返信]