ノート:大阪市交通局
大阪市営地下鉄は、大阪市交通局にリダイレクトされてるんですね。交通局は市バスも運営しているわけですから、市営地下鉄のリダイレクトを解除しませんか?秀の介 02:09 2003年9月8日 (UTC)
- 大阪市交通局の説明を名古屋市交通局に準じて書き直し、市営地下鉄の路線名一覧を大阪市営地下鉄に移しました。ついでに堺筋線と、他の路線に合わせて大阪市営地下鉄堺筋線としました。nnh 02:26 2003年9月8日 (UTC)
現在の民営化計画の節について
[編集]IPユーザで申し訳ありません。 現在の民営化計画の節ですが、ニュアンス的に民営化計画が当然であるような前提の書き方になっているように思います。 たとえば、第1段落目の最後のほうの「一歩後退した」という部分や、最後の段落の「今後の民営化へ向けた議論は」といった部分です。 また、關市長はすでに市長としては過去の人物ですので、その点も表現の変更が必要かと感じます。 私自身は、編集を行えるような者ではありませんので、とりあえず疑問を提示するにとどめますが、若干の表現のしかたにより、せっかくの内容が中立的でなくなっているような気がしましたので、新規にコメントさせていただきました。 --125.29.95.166 2008年2月9日 (土) 15:16 (UTC)
一部転記提案
[編集]現在、OSAKA PiTaPaのページに、マイスタイルやフリースタイルといった、PiTaPaによる割引サービスの記述がありますが、これらはOSAKA PiTaPaだけではなくPiTaPa全般に適用される上に、地下鉄・バスの両方を対象としているので、大阪市交通局のページに転記することを提案します。--Jkr2255 2011年10月8日 (土) 03:50 (UTC)
- 済 転記しました。--Jkr2255 2011年10月15日 (土) 04:30 (UTC)
民営化について(各路線記事の改名について)
[編集]本日、大阪市交通局から大阪市高速電気軌道株式会社を設立すると発表がありました。なお、会社名は毎日新聞の報道によれば、事業開始後も社名は変更しないようです。暫定的に大阪市高速電気軌道を大阪市交通局へのリダイレクトとしましたが(地下鉄と新交通システムの双方を事業とする企業のため)、現状でも作成は特に問題ないと思います(民営化関連の資料の十分あると思われるため)。将来的に大阪市交通局からの分割、大阪市営地下鉄の統合、大阪市営地下鉄8路線・大阪市交通局南港ポートタウン線の改名が考えられますが、それは愛称が発表された後の話になるかと思われますので今は放置でよいでしょう。--アストロニクル(会話) 2017年5月18日 (木) 11:29 (UTC)
- なお、路線名記事の事業者名部分についてはWikipedia:記事名の付け方/鉄道の事業者名簡略化のルールでは「JR以外の路線については、事業者名は原則として正式社名を用いるが、公式の会社略称で記述してもよい」となっております。大手私鉄のみとするルールは既に撤廃されておりますことを先にお知らせしておきます。--アストロニクル(会話) 2017年5月18日 (木) 11:33 (UTC)
- 先日愛称が発表されたみたいです。個人的には大阪市高速電気軌道の企業記事を大阪市交通局から分割した方がいいかと思います。--海ボチャン(会話) 2018年1月28日 (日) 05:32 (UTC)
- 改名の必要性は想定はしておりましたが(愛称が決まったからではなく、新会社が設立された時点で)、実際の民営化が4月1日なので様子見状態でした。いずれにしましても、大阪市営地下鉄と(リダイレクト解除後の)大阪市高速電気軌道の両記事の棲み分けをどうするか考えた上でリダイレクト解除を検討する必要があるのではないでしょうか。--Bsx(会話) 2018年1月28日 (日) 05:39 (UTC)
- 先日愛称が発表されたみたいです。個人的には大阪市高速電気軌道の企業記事を大阪市交通局から分割した方がいいかと思います。--海ボチャン(会話) 2018年1月28日 (日) 05:32 (UTC)
一応、今回の改名予定に関してはここに対象となりそうなものをまとめています。ただ、大阪市交通局・大阪市営地下鉄・大阪市高速電気軌道、および大阪市営バス・大阪シティバスをどう棲み分けるかまでは決めてないので、早めに議論を開始したほうがよいのかもしれません。また、(3月に入ってから先行議論しようかと思ったのですが、)路線名記事・テンプレートの社名部分を正式名称の「大阪市高速電気軌道」にするのか愛称の「Osaka Metro」にするのかも決まってないと言う別の問題も現状存在しますので、これも早めに方向性を決めたほうがよいのかもしれません。ちなみにここやここを見る感じでは、大阪市交通局としては愛称を覚えてもらいたいようですが、愛称が全てアルファベット表記となると記事名にしていいのか悩みどころでもあります(記事名としては問題ない上で)。--アストロニクル(会話) 2018年2月14日 (水) 09:08 (UTC)
- コメント 市営事業時代の記述、すなわち2018年3月31日までの記述をどうするのかで対応方針が分かれると思っています。鉄軌道事業に関しては「大阪市営地下鉄」と「大阪市高速電気軌道」を両存させても、後者への単純改名でもどちらでも良さそうですが、バス事業は「大阪シティバス」が民営化以前から大阪市営バスの受託事業を行っていた経緯を踏まえると、「大阪市営バス」と「大阪シティバス」を両存させるのもありかなと思っています。「大阪市交通局」の記事は市営事業時代の統括的な記述(市電やトロリーバスを含めて)や民営化に向けた経緯を記す意味で「このまま」でいいと考えます。ちなみに「Osaka Metro」をテンプレートの表題にするのは、東京メトロの例(記事名は東京地下鉄)を踏まえても反対ですが、路線名については「大阪メトロ○○線」はありかなとも思います。--Bsx(会話) 2018年2月14日 (水) 10:55 (UTC)
- 返信 現状大阪市高速電気軌道の方が定めている正式な愛称が「Osaka Metro」であり、「大阪メトロ」という表記が用いられていないところを見ると、「大阪メトロ○○線」という表記はできない気がします(リダイレクトとしてなら作成可)。「Osaka Metro○○線」は違和感ありますし、「大阪市高速電気軌道○○線」とするしかないと思います。--新幹線(会話) 2018年2月24日 (土) 01:38 (UTC)
- これから民鉄協に加盟すると思いますが、民鉄協の大手私鉄認定の審査が通って晴れて大手私鉄となった場合は、大手私鉄路線の場合の記事名の原則である正式略称+路線名となります。よって大手私鉄と認定されたのが確認できた場合は例え違和感が個人であったとしても「Osaka Metro○○線」とせざるを得ません。--153.142.97.72 2018年3月13日 (火) 11:01 (UTC)
- 返信 現状大阪市高速電気軌道の方が定めている正式な愛称が「Osaka Metro」であり、「大阪メトロ」という表記が用いられていないところを見ると、「大阪メトロ○○線」という表記はできない気がします(リダイレクトとしてなら作成可)。「Osaka Metro○○線」は違和感ありますし、「大阪市高速電気軌道○○線」とするしかないと思います。--新幹線(会話) 2018年2月24日 (土) 01:38 (UTC)
改名提案ですが、民鉄協加入とそれによる大手私鉄認定への審査の結果が確認できるまでとりあえずこのままでいいかなと思います(ただしこのために改名が遅れるため車両や路線の記事には{{暫定記事名}}を貼る必要がありますが)。あと大阪市交通局と大阪市高速電気軌道は別組織であるので、これは改名ではなく後者の記事の新設の方が望ましいでしょう。丁度国鉄とJR各社/営団と東京メトロの運営会社記事が別であるようにです。--153.142.97.72 2018年3月13日 (火) 11:04 (UTC)
これとは別に大阪市営バスを大阪シティバスに統合する案があるそうです。ノート:大阪市営バスを参照のこと。--114.179.102.159 2018年3月31日 (土) 14:37 (UTC)
地下鉄8路線の記事名が合意形成なく勝手に改名(正確には移動およびリダイレクトページ作成)が行われていたため、取り急ぎ差し戻しました。また、合意形成がなされないまま改名が行われないよう{{暫定記事名}}を貼り付けたうえ、本ノートに誘導するようにしました。--Funky Kei(会話) 2018年4月1日 (日) 01:35 (UTC)
- カテゴリやテンプレートまで性急な移動がされています(差し戻しましたが)。これらにもこちらに誘導させてもいいかと存じます。--海ボチャン(会話) 2018年4月1日 (日) 09:50 (UTC)
愛称が英字で違和感とのことですが、産経・朝日・毎日・日経・NHK等で「大阪メトロ」の表記があります。ご参考に。--Fusianasan1350(会話) 2018年4月1日 (日) 10:57 (UTC)
- それは便宜的に日本語読みにしただけであり正式な略称ではなくあくまで造語的なものです。--153.190.64.43 2018年4月2日 (月) 07:50 (UTC)
- Osaka Metroを公式愛称としていることから、「Osaka Metro○○線」とすることに賛成。変更となったばかりなので違和感があるのは仕方のないことです。参考ですが、券売機のきっぷの券面は4月1日以降、「大阪地下鉄」表記となっています。個人的予想ですが、Osaka Metroでは文字数オーバーだったのでしょう。--切干大根(会話) 2018年4月4日 (水) 09:08 (UTC)
今日現在の日本民営鉄道協会の公式HPでの大手私鉄の数は16社である模様です。大手私鉄加盟の審査あるいは民鉄協への加入の審査がまだ終わってないのでしょうか。--180.51.136.99 2018年4月4日 (水) 10:54 (UTC)
- 各乗換案内サービスでの扱い
- Yahoo!路線 - OsakaMetro○○線
- 駅すぱあと - OsakaMetro○○線
- JR時刻表アプリ - OsakaMetro○○線
- ジョルダン - 大阪メトロ○○線
- NAVITIME - 大阪メトロ○○線
- 駅探 - 大阪メトロ○○線
- えきから時刻表 - 大阪メトロ○○線
--切干大根(会話) 2018年4月13日 (金) 11:21 (UTC)
- 一旦、現状を合わせるために「大阪市高速電気軌道xx線」に改名してはダメなんでしょうか?大手私鉄になるかどうかを待ってるよりも、今現状として「変わった」のだから、現状に即した形で改名してはどうなんでしょうか。東京メトロの例で行けば、東京地下鉄xx線というのはリダイレクトで設定されている路線もありますし、OsakaMetroの場合でも「最終的にどちらで決着しても」検索上は有効なリダイレクトと判断できるかと思いますが、いかがでしょうか。--アルトクール(会話) 2018年4月13日 (金) 11:33 (UTC)
- コメント 東京メトロの例を調べてみたところ、元々「東京地下鉄xx線」として作成された記事が「東京メトロxx線」へ改名が行われたもののようですし、暫定的に(?)「大阪市高速電気軌道xx線」への改名には賛成します。--Bsx(会話) 2018年4月13日 (金) 13:28 (UTC)
- コメント 「大阪市高速電気軌道○○線」に改名し、OsakaMetro○○線にするかどうかは議論継続でいいと思います。--切干大根(会話) 2018年4月13日 (金) 21:34 (UTC)
- コメント 現時点では大阪市高速電気軌道を大手私鉄に分類するかどうかは未決定だそうです。乗りものニュースではそう言及されています。私は鉄道に疎いので記事の題名をどうするのかについては他に任せたく思います。--海ボチャン(会話) 2018年4月15日 (日) 06:42 (UTC)
民営化による改名などの提案
[編集]大阪市交通局の事業が民営化されたことによる改名提案を行います。なお、この改名提案が終了後の再改名の提案については「譲渡先の関連ページ」または個別ページで行ってください。一括で提案していますので、セクションごとで賛否、コメント等を行ってください。
後に「大阪市高速電気軌道」から「OsakaMetro」などの略称・愛称に事業者名を変更するとしても、リダイレクトで置けばよいだけ(「間違いではない」)ですので、いつ結論が付くかわからないけど、後々そうなるかもしれないで議論するより「今の現状に即して」議論していただければと思います。--アルトクール(会話) 2018年4月15日 (日) 06:29 (UTC)
カテゴリ及びテンプレートに関してはそれぞれのページへの告知は省いています。--アルトクール(会話) 2018年4月15日 (日) 06:45 (UTC)
路線記事の改名
[編集]鉄道の路線記事名は「大阪市営地下鉄」または「大阪市交通局」であった事業者名を「大阪市高速電気軌道」へ改名します。日本民営鉄道協会や国土交通省が大手私鉄に分類が行われたときに、「OsakaMetro」または「大阪メトロ」などの別の名称を検討しましょう。なお、リダイレクトや記事中での表現を制限することはありません。対象となる記事は「譲渡された路線」に限ります。
- 大阪市営地下鉄御堂筋線 → 大阪市高速電気軌道御堂筋線
- 大阪市営地下鉄谷町線 → 大阪市高速電気軌道谷町線
- 大阪市営地下鉄四つ橋線 → 大阪市高速電気軌道四つ橋線
- 大阪市営地下鉄中央線 → 大阪市高速電気軌道中央線
- 大阪市営地下鉄千日前線 → 大阪市高速電気軌道千日前線
- 大阪市営地下鉄堺筋線 → 大阪市高速電気軌道堺筋線
- 大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線 → 大阪市高速電気軌道長堀鶴見緑地線
- 大阪市営地下鉄今里筋線 → 大阪市高速電気軌道今里筋線
- 大阪市交通局南港ポートタウン線 → 大阪市高速電気軌道南港ポートタウン線
以上9記事です。未成線である大阪市営地下鉄9号線は計画自体が大阪市から大阪市高速電気軌道にそのまま譲渡されたのかが現時点ではわからないため、今回は改名提案の中には含めていません。--アルトクール(会話) 2018年4月15日 (日) 06:29 (UTC)
- 賛成 現時点では「Osaka Metro」にするには諸々材料が乏しいため、この改名案で賛成します。改名作業は基本的にリダイレクトとBot処理のみのようなので単純改名が可能だと思いましたが。--Bsx(会話) 2018年4月15日 (日) 12:21 (UTC)
- 本件に関しては移動依頼かリダイレクトの削除依頼経由で移動可能なものです。削除依頼(ケースC)は「即時削除できない、記事としての履歴があるもの」でやることになります。--アルトクール(会話) 2018年4月15日 (日) 14:29 (UTC)
- 賛成 将来的には「東京地下鉄」→「東京メトロ」の例に倣って「Osaka Metro」ないし「大阪メトロ」への改称をする余地はあるかと思いますが、愛称が定着したと判断できない現状では「大阪市高速電気軌道」でよいかと思います。--はなさく(会話) 2018年4月17日 (火) 12:57 (UTC)
- 賛成 Bsxさんのお考えに同じです。ケースCにする必要が無いとのことなので、下の当方発言を一部取り消しました。--切干大根(会話) 2018年4月18日 (水) 09:53 (UTC)
- 報告 先行して路線記事のうち、リダイレクトが存在している記事について移動依頼に出しました。大阪市交通局南港ポートタウン線は移動を行いました。--切干大根(会話) 2018年4月18日 (水) 10:01 (UTC)
- コメント 投票権があるかわかりませんが、上記内容で賛成します。--210.48.133.123 2018年4月19日 (木) 00:07 (UTC)
- 賛成 上記提案に賛成。--加賀山東雲越谷匠(会話) 2018年4月21日 (土) 08:48 (UTC)
- 報告 移動依頼に「一週間以上経過で反対がなく、合意に達した」として移動のお願いを再度しております。--アルトクール(会話) 2018年4月28日 (土) 10:24 (UTC)
- (報告)お待たせしました。移動依頼に基づき、先行改名済みの南港ポートタウン線を除く八つを改名しました。改名提案テンプレートの除去、ソートキーの修正のみ行っています。--Kurihaya(会話) 2018年5月17日 (木) 07:03 (UTC)
- 報告 移動依頼に「一週間以上経過で反対がなく、合意に達した」として移動のお願いを再度しております。--アルトクール(会話) 2018年4月28日 (土) 10:24 (UTC)
車両記事の改名
[編集]車両名については、今後の混乱を避けるために「改名しない提案」を行います。これはWikipedia:記事名の付け方/鉄道#車両記事名の『鉄道事業者が名称を変更した場合でも、車両記事名は変更しない』に基づくものです(営団から東京メトロになったときと同じ処理)。民営化時点で現役車両である下記の記事が対象です。
- 大阪市交通局20系電車
- 大阪市交通局10系電車
- 大阪市交通局30000系電車
- 大阪市交通局66系電車
- 大阪市交通局70系電車
- 大阪市交通局80系電車
- 大阪市交通局100系電車 (新交通)
- 大阪市交通局200系電車 (新交通)
以上の8記事です。このセクションは改名しない場合が賛成票ですので注意してください。--アルトクール(会話) 2018年4月15日 (日) 06:29 (UTC)
- 賛成 新会社になってからの新形式ではないので「改名せず」でいいと思います。--Bsx(会話) 2018年4月15日 (日) 12:21 (UTC)
- 賛成 「国鉄」や「営団」の例に倣って「改名せず」でよいでしょう。--はなさく(会話) 2018年4月17日 (火) 12:57 (UTC)
- 賛成 改名せず・現状維持に賛成。--切干大根(会話) 2018年4月18日 (水) 09:53 (UTC)
- コメント 投票権があるかわかりませんが、上記内容で賛成します。--210.48.133.123 2018年4月19日 (木) 00:07 (UTC)
- 改名しないという合意に達したと判断し、クローズします。ありがとうございました。--アルトクール(会話) 2018年4月28日 (土) 10:24 (UTC)
鉄道駅の改名
[編集]鉄道駅のうち、曖昧さ回避で「大阪市営地下鉄」が使われているものを、「大阪市高速電気軌道」へ改名します。
- 今里駅 (大阪市営地下鉄) → 今里駅 (大阪市高速電気軌道)
- 梅田駅 (大阪市営地下鉄) → 梅田駅 (大阪市高速電気軌道)
- 中津駅 (大阪市営地下鉄) → 中津駅 (大阪市高速電気軌道)
- 難波駅 (大阪市営地下鉄) → 難波駅 (大阪市高速電気軌道)
以上4記事が対象です。改名後はWP:CSD#リダイレクト3-1の改名提案を経た曖昧さ回避付の記事名としてリダイレクトは削除とします。--アルトクール(会話) 2018年4月15日 (日) 06:29 (UTC)
- コメント 基本的に「限りなく賛成寄り」ですが、中津駅以外は「他の(近傍の)民鉄駅との曖昧さ回避」なんですよね…。簡潔にしようと思ったら「○○駅 (地下鉄)」にするのもあるのかなとも思うのですが。--Bsx(会話) 2018年4月15日 (日) 12:21 (UTC)
- Wikipedia:記事名の付け方/鉄道#駅記事名の中段あたりに『前項(地域名による曖昧さ回避のこと、地域名は「自治体としての都道府県>市区町村まで」で、大阪府大阪市の場合は「大阪市」までが曖昧さ回避の対象)によってもなお記事名が同一となる複数駅については、鉄道事業者名による曖昧さ回避を推奨する。ただし、そのうち一つの事業者だけが他地域に別の同名駅を有する場合、その事業者の駅記事については地域名・地名を用いる。』とあります。同地に同じ駅名でまとめられない場合は、曖昧さ回避の中は「事業者名」での曖昧さ回避になります。白石駅 (JR北海道)と白石駅 (札幌市営地下鉄)の関係と同じです。なので例えば「梅津駅 (地下鉄)」はこのガイドラインを外れてしまいます。--アルトクール(会話) 2018年4月15日 (日) 14:27 (UTC)
- 他の3件は行政界も含めてかなり近接しているのでやむを得ないと思いますが、今里駅は近鉄が「生野区新今里四丁目」、大阪メトロが「東成区大今里三丁目」なんですよね…と考えれば、「今里駅 (生野区)」「今里駅 (東成区)」の仕分けでも良さそうな気もしますが…まあ「特別区は対象とするが政令指定都市の区は対象としない」と厳密に区別するのであればそれに従いますが。--Bsx(会話) 2018年4月15日 (日) 15:35 (UTC)
- 今のところは「行政区」は曖昧さ回避に用いないのがガイドラインなので・・・。これを「生野区と東成区で区別する」のであれば、PJ:鉄道を通じてガイドラインの改訂がされないと難しいですね。--アルトクール(会話) 2018年4月15日 (日) 16:50 (UTC)
- コメント 平野駅 (大阪市営地下鉄) → 平野駅 (大阪市高速電気軌道)が抜けています--126.120.145.116 2018年4月17日 (火) 11:04 (UTC)
- 平野駅はすでにCategory:大阪市高速電気軌道の鉄道駅があって、そちらに分類替えされたので抜け落ちていたようです。こちらについては個別議論(ノート:平野駅 (大阪市営地下鉄)での改名提案)で対応させていただきます。--アルトクール(会話) 2018年4月18日 (水) 15:50 (UTC)
- コメント 平野駅 (大阪市営地下鉄) → 平野駅 (大阪市高速電気軌道)が抜けています--126.120.145.116 2018年4月17日 (火) 11:04 (UTC)
- 今のところは「行政区」は曖昧さ回避に用いないのがガイドラインなので・・・。これを「生野区と東成区で区別する」のであれば、PJ:鉄道を通じてガイドラインの改訂がされないと難しいですね。--アルトクール(会話) 2018年4月15日 (日) 16:50 (UTC)
- 他の3件は行政界も含めてかなり近接しているのでやむを得ないと思いますが、今里駅は近鉄が「生野区新今里四丁目」、大阪メトロが「東成区大今里三丁目」なんですよね…と考えれば、「今里駅 (生野区)」「今里駅 (東成区)」の仕分けでも良さそうな気もしますが…まあ「特別区は対象とするが政令指定都市の区は対象としない」と厳密に区別するのであればそれに従いますが。--Bsx(会話) 2018年4月15日 (日) 15:35 (UTC)
- Wikipedia:記事名の付け方/鉄道#駅記事名の中段あたりに『前項(地域名による曖昧さ回避のこと、地域名は「自治体としての都道府県>市区町村まで」で、大阪府大阪市の場合は「大阪市」までが曖昧さ回避の対象)によってもなお記事名が同一となる複数駅については、鉄道事業者名による曖昧さ回避を推奨する。ただし、そのうち一つの事業者だけが他地域に別の同名駅を有する場合、その事業者の駅記事については地域名・地名を用いる。』とあります。同地に同じ駅名でまとめられない場合は、曖昧さ回避の中は「事業者名」での曖昧さ回避になります。白石駅 (JR北海道)と白石駅 (札幌市営地下鉄)の関係と同じです。なので例えば「梅津駅 (地下鉄)」はこのガイドラインを外れてしまいます。--アルトクール(会話) 2018年4月15日 (日) 14:27 (UTC)
- コメント 投票権があるかわかりませんが、上記内容で賛成します。--210.48.133.123 2018年4月19日 (木) 00:07 (UTC)
- 反対がないため、合意と判断します。--アルトクール(会話) 2018年4月28日 (土) 10:27 (UTC)
バス関係の改名
[編集]大阪市営バスの関係記事について、「大阪市営バス」あるいは「大阪市交通局」であった事業者名を大阪シティバスへ改名します。
- 大阪市営バス井高野営業所 → 大阪シティバス井高野営業所
- 大阪市営バス中津営業所 → 大阪シティバス中津営業所
- 大阪市営バス守口営業所 → 大阪シティバス守口営業所
- 大阪市営バス住吉営業所 → 大阪シティバス住吉営業所
- 大阪市営バス住之江営業所 → 大阪シティバス住之江営業所
- 大阪市営バス鶴町営業所 → 大阪シティバス鶴町営業所
- 大阪市営バス酉島営業所 → 大阪シティバス酉島営業所
以上、7記事です。大阪市営バス時代に廃止された営業所などは特に改名は行いません。--アルトクール(会話) 2018年4月15日 (日) 06:29 (UTC)
- 賛成 大阪シティバス時代の単独営業所が含まれていないことを確認しましたので、この改名案で賛成します。--Bsx(会話) 2018年4月15日 (日) 12:21 (UTC)
- コメント 投票権があるかわかりませんが、上記内容で賛成します。--210.48.133.123 2018年4月19日 (木) 00:07 (UTC)
- 合意と判断します。--アルトクール(会話) 2018年4月28日 (土) 10:32 (UTC)
記述の分割
[編集]対象は次の通りです。
分割元からは分割先にかかわる事項を抜き出して転記(場合によっては双方の記述を残します)して整理を行います。基本的には大阪市交通局時代を前者にまとめ、後者には譲渡された内容や譲渡に至る経緯あたりで整理します。--アルトクール(会話) 2018年4月15日 (日) 06:29 (UTC)
- 賛成 既に一部転記していますが、特に問題ないと思います。ちなみに、「大阪市交通局」から「大阪シティバス」には一部転記する対象がない、という解釈でよろしいんでしょうか?--Bsx(会話) 2018年4月15日 (日) 12:21 (UTC)
- 大阪市交通局#民営化あたりからの転記は必要かなとは思ったのですが、民営化の話自体は大阪市交通局と大阪市高速電気軌道に任せてしまえばよいですし、「バス事業で必要な事」は大阪市営バスにあるのでこのような形になってます。大阪シティバスに大阪市交通局から持っていかないといけなさそうな記述はあるでしょうか?--アルトクール(会話) 2018年4月15日 (日) 14:13 (UTC)
- 「民営化の話自体は大阪市交通局と大阪市高速電気軌道に任せてしまえばよい」というのは少し乱暴な気もするのですが…どちらかと言えば、民営化の話は大阪市交通局の記事に集約すべきで、その観点で言えば「大阪市交通局から大阪市高速電気軌道へ」転記すべき事柄もないような気がしています。--Bsx(会話) 2018年4月17日 (火) 10:11 (UTC)
- 「事業譲渡」に関しては「市営地下鉄→大阪市高速電気軌道」「市営バス→大阪シティバス」で対応すればよく、「交通局の民営化」については「交通局→大阪市高速電気軌道」なので、大阪市交通局#民営化から多少なりですが転記が生じます。民営化に関する議論のほとんどは大阪市交通局の記事任せてしまいますが、大阪市高速電気軌道が設立される経緯は要約するにしても必要です。そのための継承を行います。--アルトクール(会話) 2018年4月18日 (水) 15:46 (UTC)
- 「交通局の民営化」については「鉄軌道事業の民営化先が大阪市高速電気軌道」「バス事業の民営化先が大阪シティバス」という2つのスキームがある以上、民営化に関する事項を「交通局→大阪市高速電気軌道」だけに収斂させるのは明らかな事実誤認でしょう。「大阪市高速電気軌道が設立される経緯」が必要ならば「大阪シティバスが設立・事業譲受される経緯」も同様に必要で、これらの記述を3つの記事に分散させるよりは、「民営化に関する事項」は交通局の記事に残存させた上で、大阪市高速電気軌道と大阪シティバスの記事には別途最低限の記述を行った上で、別途「大阪市交通局#民営化を参照」としてアウトラインを記述するぐらいにとどめておくべきと勘案しますが。--Bsx(会話) 2018年4月18日 (水) 22:53 (UTC)
- 「事業譲渡」に関しては「市営地下鉄→大阪市高速電気軌道」「市営バス→大阪シティバス」で対応すればよく、「交通局の民営化」については「交通局→大阪市高速電気軌道」なので、大阪市交通局#民営化から多少なりですが転記が生じます。民営化に関する議論のほとんどは大阪市交通局の記事任せてしまいますが、大阪市高速電気軌道が設立される経緯は要約するにしても必要です。そのための継承を行います。--アルトクール(会話) 2018年4月18日 (水) 15:46 (UTC)
- 「民営化の話自体は大阪市交通局と大阪市高速電気軌道に任せてしまえばよい」というのは少し乱暴な気もするのですが…どちらかと言えば、民営化の話は大阪市交通局の記事に集約すべきで、その観点で言えば「大阪市交通局から大阪市高速電気軌道へ」転記すべき事柄もないような気がしています。--Bsx(会話) 2018年4月17日 (火) 10:11 (UTC)
- 大阪市交通局#民営化あたりからの転記は必要かなとは思ったのですが、民営化の話自体は大阪市交通局と大阪市高速電気軌道に任せてしまえばよいですし、「バス事業で必要な事」は大阪市営バスにあるのでこのような形になってます。大阪シティバスに大阪市交通局から持っていかないといけなさそうな記述はあるでしょうか?--アルトクール(会話) 2018年4月15日 (日) 14:13 (UTC)
- コメント 現状に関して大阪市営地下鉄→大阪市高速電気軌道と大阪市営バス→大阪シティバスの一部分割を行った後、民営化の経緯等残った記述は大阪市交通局に統合し、大阪市営地下鉄と大阪市営バスはリダイレクトにするのが良いと思います。これは営団地下鉄と同等の措置となります。--210.48.133.123 2018年4月19日 (木) 00:07 (UTC)
- 分量的に統合するよりも別記事であったほうがいいと思います。そもそもですが、営団地下鉄は履歴上のほとんどが帝都高速度交通営団へのリダイレクトですので、「同等の措置」とはなりませんが。--アルトクール(会話) 2018年4月19日 (木) 14:10 (UTC)
- コメント 大半が現状に関する記述ですから、分割後に残る記述は単独記事を必要とするほどではないと思います。重複を避けることを優先したほうがよいでしょう。--210.48.133.123 2018年4月19日 (木) 23:35 (UTC)
- 分量的に統合するよりも別記事であったほうがいいと思います。そもそもですが、営団地下鉄は履歴上のほとんどが帝都高速度交通営団へのリダイレクトですので、「同等の措置」とはなりませんが。--アルトクール(会話) 2018年4月19日 (木) 14:10 (UTC)
- 一旦分割については中止します。記述の整理を行うことを前提として、再提案します。--アルトクール(会話) 2018年4月28日 (土) 13:01 (UTC)
- 返信 (アルトクールさん宛) 他にも「大阪地下鉄」との呼称があるので、大阪市営地下鉄は大阪地下鉄への移動でもいいかと思います。--180.51.136.99 2018年5月18日 (金) 10:28 (UTC)
カテゴリ・テンプレート
[編集]カテゴリ、テンプレートを下記の通り再編します。
- カテゴリ
- 大阪市交通局のカテゴリについてはそのまま存置します。そのうえで「大阪市高速電気軌道」で新たにカテゴリを構築します。
- Category:大阪市高速電気軌道(親に大阪市交通局を入れますが、分類は「譲」としてそちらの完全な子カテゴリとはみなしません)
- Category:大阪市高速電気軌道の鉄軌道事業(譲渡された事業のみ)
- Category:大阪シティバス(親に大阪市交通局を入れますが、分類は「譲」としてそちらの完全な子カテゴリとはみなしません)
- Category:ICOCA(大阪市交通局から引き続き利用事業者であるため)
- Category:大阪市高速電気軌道の画像(2018年4月1日以降に撮影されたものを収録、それ以前はCategory:大阪市交通局の画像へ割り振る)
- 交通局時代と大幅にかぶるかもしれませんが、新幹線の新設に伴う第三セクター鉄道への転換などの事例に合わせています。大阪市電などは大阪市高速電気軌道のカテゴリには含みません。
- また、大阪市交通局カテゴリ内の管理用カテゴリに該当するCategory:大阪市営の路線テンプレートについては廃止(分類中止)します。
- テンプレート
- 大阪市交通局用のテンプレートは存置して、大阪市高速電気軌道用のテンプレートを作成します。ただし、路線テンプレートについては「現在のものを表示する」ことを原則としているため、元の記事の改名に合わせてテンプレートも改名します。
- 新設するもの
- Template:大阪市高速電気軌道の鉄道車両(Template:大阪市交通局の鉄道車両とほぼ同じ構成で、市電や既に現役を退いている車両を省きます)
- Template:大阪シティバスの営業所(Template:大阪市営バスとほぼ同じ構成で、譲渡時点で廃止になっている営業所を省きます)
- 改名するもの(Category:大阪市営の路線テンプレートに現時点で収録されているももの)
- Template:大阪市営地下鉄・ニュートラムの路線 → Template:大阪市高速電気軌道の路線(改名の事後承認手続き)
- Template:大阪市営地下鉄今里筋線 → Template:大阪市高速電気軌道今里筋線
- Template:大阪市営地下鉄堺筋線 → Template:大阪市高速電気軌道堺筋線
- Template:大阪市営地下鉄千日前線 → Template:大阪市高速電気軌道千日前線
- Template:大阪市営地下鉄谷町線 → Template:大阪市高速電気軌道谷町線
- Template:大阪市営地下鉄中央線・近鉄けいはんな線 → Template:大阪市高速電気軌道中央線・近鉄けいはんな線
- Template:大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線 → Template:大阪市高速電気軌道長堀鶴見緑地線
- Template:大阪市交通局南港ポートタウン線 → Template:大阪市高速電気軌道南港ポートタウン線
- Template:大阪市営地下鉄御堂筋線・北大阪急行電鉄南北線 → Template:大阪市高速電気軌道御堂筋線・北大阪急行電鉄南北線
- Template:大阪市営地下鉄四つ橋線 → Template:大阪市高速電気軌道四つ橋線
以上になります。カテゴリ・テンプレートについてはこちらのセクションでお願いします。--アルトクール(会話) 2018年4月15日 (日) 06:29 (UTC)
- 賛成 アルトクールさんのご提案に賛成です。
路線記事はポートタウン線以外のリダイレクトに履歴があるためケースCでの削除依頼が必要になります。--切干大根(会話) 2018年4月15日 (日) 07:00 (UTC)一部取り消し--切干大根(会話) 2018年4月18日 (水) 09:53 (UTC) - 情報ログインユーザーにより大阪メトロ御堂筋線へと鉄ヲタによって合意無き改名が行われました。ユーザーに注意の上で差し戻しをお願いします。--180.51.136.99 2018年4月16日 (月) 12:18 (UTC)
- 他の路線も一部が勝手に改名されている状態です。差し戻しをお願いします。--180.51.136.99 2018年4月16日 (月) 12:27 (UTC)
- {{大阪市高速電気軌道の路線}}は事後承認、他のテンプレートは保留 - 路線一覧テンプレートは大手私鉄でも略称を用いていませんので、今後再改名が発生することはないと見越して賛成(事後承認)します。他については路線記事名の再検討時まで暫定で放置しておいても(「名称」を「大阪市高速電気軌道」に書き換えた時点でテンプレートを改名するまでも無く呼出先の表示内容は変わっていることから)実用上の問題はないので、最終的に路線記事名をどうするか決めた時に揃えれば(その時に改名すれば)いいと思うので、現時点で改名する必要は感じません。--ButuCC+Mtp 2018年4月17日 (火) 09:34 (UTC)
- コメント 投票権があるかわかりませんが、テンプレートについては上記内容で賛成します。カテゴリに関しては国鉄の取り扱いがそうなっている以上そうせざるを得ないでしょうが、実用性に欠けるので心情的にはあまり賛成できません。--210.48.133.123 2018年4月19日 (木) 00:07 (UTC)
- カテゴリについては提案通りで再編を行います。テンプレートについては{{大阪市高速電気軌道の路線}}は改名事後承認で合意とします。他の路線テンプレートは本文自体には影響を与えないことから、当面の間は改名を行いません。大阪市高速電気軌道の「OsakaMetro」表記等の議論に一定の方向性が付いたときに改めて提案を行うこととしましょう。鉄道車両とバス営業所のナビゲーションテンプレートは譲渡先の新しいテンプレートを作成します。また、元となるテンプレート側も「廃止された交通機関」のナビゲーション用に構成を変更いたします。--アルトクール(会話) 2018年4月28日 (土) 13:07 (UTC)
- Template:大阪シティバスの営業所ですが、Template:大阪シティバスで作成しています。営業所単体で分ける必要はなかったためです。--アルトクール(会話) 2018年4月28日 (土) 13:40 (UTC)
- 返信 (アルトクール様宛) Category:大阪市交通局の企画乗車券が抜けていますが、これも改名した方がいいのではないでしょうか?--111.98.56.190 2018年6月18日 (月) 07:50 (UTC)
- エンジョイエコカードが大阪市高速電気軌道に引き継がれているので、改名すべきでしょう。--101.110.38.41 2019年10月6日 (日) 06:16 (UTC)
改名漏れの提案
[編集]上記で指摘されていますが、Category:大阪市交通局の企画乗車券→Category:大阪市高速電気軌道の企画乗車券への改名が抜けているため、その提案になります。大阪市高速電気軌道になった現在もカテゴリ内にある企画乗車券は発売されているため、改名が適当であると思われます。--アストロニクル(会話) 2020年1月26日 (日) 01:03 (UTC)
- (賛成)同意します。--210.48.133.123 2020年1月27日 (月) 23:44 (UTC)
反対意見無いため、改名実施します。--アストロニクル(会話) 2020年2月3日 (月) 11:26 (UTC)