コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:宜蘭線普悠瑪号脱線事故

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案

[編集]

記事名は最低でも、宜蘭県とプユマ号は入れて、場所が特定されている以上台湾北東部は外す必要があります。--hyolee2/H.L.LEE 2018年10月22日 (月) 10:09 (UTC)[返信]

  • 賛成 中国語版でも移動合戦が行われているようですが(zh:Talk:2018年宜蘭普悠瑪列車出軌事故参照)、記事名に「宜蘭(県/線)あるいは新馬駅」+「普悠瑪」が含まれていれば問題ないと思います。可能であれば「2018年」も先頭に。普悠瑪は列車記事も既にあることから漢字のままで大丈夫でしょう。--Tze Chiang Hao会話2018年10月22日 (月) 10:19 (UTC)[返信]
  • 賛成 改名後の記事名ですが、上記お二方のご意見を踏まえて「宜蘭線普悠瑪列車脱線事故」、あるいは日本における報道に準拠して列車名を「普悠瑪号」とした「宜蘭線普悠瑪号脱線事故」とすることを提案いたします。--MaximusM4会話2018年10月22日 (月) 12:32 (UTC)[返信]
  • (賛成)Category:各国の鉄道事故以下に格納される鉄道事故記事を見ると「現場の地名」あるいは「路線」はほぼ確実に記事名に含まれますし、どのような事故か(脱線・衝突 etc...)が付けられているものもそれなりにあります(なんか「○○鉄道事故」と一目で内容が判らないものも多いですが)。よって「脱線事故」は当然含めるべきでしょう。ただし列車名まで含める必要があるかは(日本で一般的に知られているとまでは言えないと思いますので)ちょと判断しかねます。よって最低でも宜蘭線特急列車脱線事故くらいは必要かな、と。--KAMUI会話2018年10月22日 (月) 12:37 (UTC)[返信]
  • 賛成 まず、世界各国の様々な鉄道事故の記事を閲覧して思ったのですが、この手の記事は記事名の付け方において明確な基準(ガイドライン)が無いようで(Wikipedia:記事名の付け方/鉄道にも記載なし)、記事名の付け方(成り立ち)が記事によってバラバラであり、改名後の記事名をどうするべきかが悩ましいところではありますが、私からは「宜蘭線普悠瑪号脱線事故」を提案させていただきます。その理由として、
    • 普悠瑪(プユマ)号」を名称を用いた報道が産経新聞の報道毎日新聞の報道において存在するほか、この検索結果において少なくとも10件あったこと、さらに海外(台湾?)の報道においても用いられていることから、読者が多ければ同名称はある程度の知名度があると考えられる(テレビやラジオの報道は確認していないため、また現地における知名度については私自身では不明なため現時点では評価しません)。
    • 本記事の名称は、どの場所で何が起きたかも重要であることから、事故が発生した宜蘭線と事柄である「脱線事故」を記す必要がある。
ためであります。
宜蘭線ではなく、事故が発生した駅である新馬駅台湾鉄路管理局公式サイトの脱線事故に関する発表)を用いて「新馬駅普悠瑪号脱線事故」または「普悠瑪号新馬駅脱線事故」を提案することも検討しましたが、駅自体が日本においては知名度がほぼ皆無であると思われるため、それについては記事名に相応しくないとして見送ります。長文失礼致しました。--BlueLiner会話2018年10月22日 (月) 13:08 (UTC)[返信]
  • コメント 日本では東武鉄道がりょうもう号で普悠瑪ラッピング列車を走らせていることから特に東京圏では事故とは無関係でそれなりに知名度はあるかと思います。また、現地でも(普悠瑪列車の記事にある通り)公募された愛称であること、運賃種別こそ自強号と同じですが、普悠瑪/太魯閣号は通常の自強号とは異なり座席指定必須かつICカードでの乗車は不可であり、誤乗車を防ぐために切符や時刻表では必ず漢字と英語で「普悠瑪 Puyuma/太魯閣 Taroko」の案内併記があることから今回も単に「自強号の事故」ではなく、「普悠瑪号、あるいは普悠瑪自強号の事故」という扱いであるため台湾における一般人の認知度についてはあまり問題ないと考えます。(以下の画像はコモンズのものですが改名後は本文から除去してもらって構いません。)--Tze Chiang Hao会話2018年10月22日 (月) 14:09 (UTC)[返信]
チケットに印字される普悠瑪表記
樹林駅のPuyuma表記(最下段16:59)
  • 返信 コメントくださりありがとうございます。現地台湾における普悠瑪号(太魯閣号も)の知名度についてはそれなりにありそうですね。あと、Tze Chiang Haoさんのコメントが私の発言の途中に入っていましたので、勝手で申し訳ございませんが位置を移動させていただきました。--BlueLiner会話2018年10月22日 (月) 14:24 (UTC)[返信]
続報記事などにおいては既に列車名の記述が無いものも多数あるようです(毎日新聞産経ニュース読売新聞NHKCNN.co.jpロイター)。--KAMUI会話2018年10月24日 (水) 11:19 (UTC)[返信]
  • コメント 移動後のリダイレクト削除(記事、ノートとも)には反対します。ここに集うのは台湾の事情に詳しい方々なので気にならないのだと思われますが、一般の読者に「宜蘭線」「普悠瑪号」の読み書きは至難。想像などしたくはありませんが、将来「北東部」「特急」「脱線」で一意でなくなった(もしくは既に別の事故が存在する)場合は、曖昧さ回避へ転用ということでよいと思います。--Triglav会話) 2018年10月28日 (日) 18:45 (UTC) 取り消し線 --Triglav会話2018年10月29日 (月) 12:16 (UTC)[返信]
  • 返信 台湾北東部だけだと地理的には新北市や基隆市も該当します。また、国名の次位にあたる行政区分である宜蘭県とそれに基づく路線名だけでも下記各国と比しても要件は満たしていると思いますし、そういった理由で「台湾北東部~」からの誘導を残すのであれば、下記各国の鉄道事故記事の記事名も過度な細分化に該当してしまいます(エシェデはニーダーザクセン州、溫州は浙江省ですらない)。
  • 英語版・フランス語版・スペイン語版の記事も「2018 Yilan~」であり特に外国視点でも問題ないかと思われます(福知山線の事故は英独仏西の西欧4ヶ国語の記事でもAmagasakiであり、西日本でも関西/近畿でもない)。
  • 上記大里駅のものだけではなく、ウィキペディアに記事こそありませんが同じ宜蘭県宜蘭線の外澳駅にて1997年に脱線死亡事故は起きています(死亡したのは列車の乗客乗員ではなくミキサー車の運転手で列車側は20名あまりが重軽傷)[1]
  • 宜蘭線内では今回含め少なくとも通算3度の死傷者を伴う脱線事故があり、うち2度は今回を含め自強号(特急列車)が、場所も1991年と2007年は宜蘭県頭城鎮、今回は宜蘭県蘇澳鎮です。
  • 宜蘭線+普悠瑪の次点として新規リダイレクトに適切なのは(「2018年+台湾」あるいは「2018年宜蘭県」の文字列かと思われます。)
  • わかりました。記事・ノートとも跡地リダイレクトのRFD削除手続きに同意します(CSDリダイレクト5の適用には反対します)。削除後に状況をみてリダイレクト「2018年台湾北東部特急列車脱線事故」の作成を検討します。--Triglav会話2018年10月29日 (月) 12:16 (UTC)[返信]
  • コメント事故からかなりの日数が立ったので現状維持でいいかもしれません。--Kameda kakinotane会話2018年10月29日 (月) 03:36 (UTC)[返信]
  • (コメント)報道へのリンク付けて書いてますが、この事故についてのキーワードになっているのは事故が発生した「台湾」、列車の種類を指す「特急列車」、事故内容の「脱線」です。リダイレクトとしては台湾特急列車脱線事故くらいは置くべきだと思いますが、「北東部」が必要であるかと言えば、現状においてはあまり必要には思われません。ただし、積極的に削除が必要かと言えばそうでもない、と言ったところでしょうか。--KAMUI会話2018年10月29日 (月) 11:10 (UTC)[返信]

改名実施に向けて

[編集]

改名提案の提案者ではありませんが、私への呼びかけが会話ページにあったのでコメントします。皆様からのご意見を踏まえ、改名後の記事名に適切とのご意見が多い「宜蘭線普悠瑪号脱線事故」または列車名の知名度を考慮した「宜蘭線特急列車脱線事故」に改名するのが私としては適切だと思いますが、いかがでしょうか。下記に私の見解を述べます。

  • 列車名を含めた「宜蘭線普悠瑪号脱線事故」に改名する場合です。Googleにおける「普悠瑪号」と「普悠瑪列車」それぞれの検索結果は、前者は日本語によるサイトへのリンクが多数出現したのに対し、後者は中国語によるサイトへのリンクもやや多めに出現したことから、列車名としての「普悠瑪」を知っている日本人にとって馴染みが深いのは「普悠瑪号」のほうと思われるほか、Tze Chiang Hao様が2018年10月23日 (火) 13:33 (UTC)の版にて仰ったご意見にも同意します。
  • 列車名を記事名に含めるか否かについてです。毎日新聞(2018年10月21日付)日本経済新聞(同日付)中日新聞(2018年10月22日付)の各種報道では本文中に「普悠瑪(プユマ)号」または「普悠瑪(ぷゆま)号」の記載がある一方で、毎日新聞(2018年11月1日付)読売新聞(同日付)NHK(同日付)の各種報道では単に「特急列車」のみで列車名は記載されていません。これはWP:NC#記事名を付けるにはの「認知度が高い - 信頼できる情報源において最も一般的に使われており、その記事の内容を表すのに最も著名であると考えられるもの。」の観点から、改名後の記事名を判断するのに重要なポイントであると思います。
  • 「どの場所で何が起きたかも重要」という意味合いで記事名に「宜蘭線」と「脱線事故」を含める必要があるのは、私が2018年10月22日 (月) 13:08(UTC)の版にて申し上げた通りであり、KAMUI様が2018年10月22日 (月) 12:37(UTC)の版において仰られている内容にも同意できる部分があります。
  • リダイレクトについては、あくまでも本議論は「記事の改名」に関する内容であることから現時点ではそれに集中し、改名後に議論を行っても遅くはないと思います。既に改名提案が出されてから10日程度が経過していますので、改名をするなら早急に行うべきであるという理由からです。

今回も長文になり失礼致しました。--BlueLiner会話2018年11月1日 (木) 15:25 (UTC)[返信]