コンテンツにスキップ

ノート:幸福の科学学園関西中学校・高等学校

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ファイナル・ジャッジメントで「過剰な内容」を付けたものです。幸福の科学の過剰な宣伝だけではなく反対運動の動向もお願いします。 --Nobuyuki会話2014年1月24日 (金) 06:40 (UTC)[返信]

私も反対運動の動向及び経緯は必須だと思いますので、一旦旧版に戻しました。また出展を含めてこちらで話せればと思います。--Dormir30会話2015年1月2日 (金) 06:37 (UTC)[返信]

いらないよ。そんな記載。だってその反対運動の住民ほとんどが地元住民ではないし、世間一般の注目集めてないじゃん--Cometr会話) 2015年9月30日 (水) 12:34 (UTC)スターライトのブロック破りのコメントに取消線。--JapaneseA会話2015年10月7日 (水) 16:31 (UTC)[返信]

反対運動について[編集]

一度反対運動に関しては記述を復帰させました。プロジェクト:学校では、設立の経緯について書かないという指針は示していません。反対運動があったという事実があるのであれば、これは記載したほうが良いでしょう。ただ、一次情報源に頼っている部分がありますので、大きな反対運動であれば二次情報源があると考えられますので、それが示されなければ除去する方向としませんか。いきなり「プロジェクト学校云々」で、形の上では出典のある記述を除去するのはいかがなものかと考えられます。--アルトクール(/) 2015年3月31日 (火) 14:12 (UTC)[返信]

なお、完全な除去は難しいでしょう。滋賀報知新聞がこれを報道しています。例えば市議会が市民の請願について可決したのであれば、それを示すのは議員のブログではなく市議会の議事録にするとか、係争中案件はさておいて、脅迫云々は学校そのものと直接関係があるとはみることはできません。脅迫があったというのは、この反対運動をしている連合協議会に対する何者かの抗議活動であって、学校が「こういうことはやめてくれ」と申し入れしたとかそういう部類のものではないでしょう。
ですので、現状は仰木の里まちづくり連合協議会を出典としている一文は除去が妥当と判断します。ここは別個の問題ですし検証可能な情報とは言えません。--アルトクール(/) 2015年3月31日 (火) 14:24 (UTC)[返信]
編集の際の方針にはなんて書いていますか?
この記事を編集する際は、ウィキプロジェクト 学校で決められた方針(大学記事の場合はウィキプロジェクト 大学で決められた方針も含む)に従うことが求められます。以下のような記述は記載されるべきではありませんし、既に記述があれば速やかに除去しなければなりません。
学校や関係者の批判・賞賛、学校の宣伝・案内
検証不能な記述
大言壮語
一般人の名前・著名人の非公表の本名・在学が公式発表されていない著名人の記載
著作権の保護期間内の校歌の掲載、外部サイトからの無断転載(引用を除く)
除去したあとはノートで報告および議論の上合意を形成してください。児童・生徒の方は、児童・生徒の方々へもご覧ください。
この文字が見えませんか?新聞に出ていようがこの記述が出ている以上は掲載してはいけないはずです。また、設立の経緯は書かないという記述はここに出ています。プロジェクト:学校/学校法人の記事について--HoraizonA会話2015年3月31日 (火) 16:34 (UTC)[返信]
天理高等学校も参照してみて下さい。あなたの言い分は通らない記述になっています。--HoraizonA会話) 2015年3月31日 (火) 16:42 (UTC)スターライトのブロック破りのコメントに取消線。--JapaneseA会話2015年10月7日 (水) 16:31 (UTC)[返信]
プロジェクト:学校/学校法人の記事についてには、そういう文が書いてありませんが、リンク先を正しく提示して下さい。なお、批判と反対運動は違います。天理高等学校とは何が言いたいのかわかりません。それ以前に貴方は利用者:スターライト会話 / 投稿記録 / 記録氏のブロック破りとしか思えないのですが。--JapaneseA会話2015年3月31日 (火) 16:44 (UTC)[返信]
下から4行目以降に書かれています。きちんと最後まで文章を読んでください。私は利用者:スターライト会話 / 投稿記録 / 記録氏ではありません。批判も反対運動も同じです。方針に批判的だから反対運動をしているわけですから同じことです。--HoraizonA会話) 2015年3月31日 (火) 16:49 (UTC)スターライトのブロック破りのコメントに取消線。--JapaneseA会話2015年10月7日 (水) 16:31 (UTC)[返信]
このパペットはブロックされました。なお「下から4行目以降」にそのような文はありません(単純に間違えたのか、私が違うところを見ているのか、虚偽なのかは不明ですが)。--JapaneseA会話2015年3月31日 (火) 16:58 (UTC)[返信]
おそらくプロジェクト:学校/学校法人の記事について#基準の3つ目の部分を言いたかったのではないでしょうか。「個別記事に対して設立経緯は書かない」だけを抜き取っているんだと思われますが、学校別に特筆されえる内容があるなら記述は行なうことが可能です。但し書きの第三者による言及が条件ですが一律で除去するべきという類のものではありません。今回の設立経緯については学校に関して発生している諸問題の一つで、決して小さくはない形で第三者に取り上げられている事実ですから、この条項を盾に除去することはだめでしょう。--アルトクール(/) 2015年3月31日 (火) 17:11 (UTC)[返信]
いや、そんなことはないよ。反対派運動が掲載できるのは世間一般の注目を集めていることだよ。その反対運動世間一般の注目集めている?集めていないんじゃないのかい?プロジェクト:学校/学校法人の記事について#基準にも、特筆性(世間一般の注目を集めていること)がないと記載できないとあるよ--Cometr会話) 2015年9月30日 (水) 12:32 (UTC)スターライトのブロック破りのコメントに取消線。--JapaneseA会話2015年10月7日 (水) 16:31 (UTC)[返信]

中立的観点[編集]

* 提案 この分野についてはそれほど熟知してはおりませんが、中立的な観点から改善すべき内容について議論提起を行いたいと思います。なお、ブロック破りやソックパペットを含め、ウィキペディアの方針に反するいかなる行為にも賛同や援助を行う意図は毛頭無いということを付け加えさせていただきます。あくまでも、ウィキペディアの内容に関する三大方針を遵守するという立場からのコメントと受け取っていただければと思います。まず、記事タイトルも含め裁判の争点に深く関係するデリケートな記述を、あえて原文通り行う必要性はありません(藤倉善郎では記述していません)。また、批判については、単なるブロガーからのゴシップ的な批判は掲載するに値しません。民事裁判については、原則としては第三者出典による刑事裁判のみを記述するべきでしょう。民事裁判を記述する際は、信頼できる情報源、当人(当団体)側の公表などが揃っていなければなりません。藤倉善郎氏の場合は、積極的に、自らの業績としてブログで宣伝行為を行っていたので、ブロガーの一つの業績として記すことは許容範囲だと思います。さて、この学校の場合はどうなんでしょう。学校不祥事として特段記すほど第三者出典が存在しますでしょうか。どこの企業でもクレーマー等とのトラブルは発生しており、報道されることもあります。東芝クレーマー事件ほどの話題性があるような事件はまれであり、今回の民事訴訟はそれには該当しません。通常、民事訴訟等の不祥事は、企業記事に書かれることはありません。学校記事においても、刑事事件ほどでなければ記述することはありません。現段階では、記述を記すべきとする信頼できる情報源は示されていませんし、藤倉氏側の視点からの記述がなされている点について、改善するべきなのは確実でしょう。中立的な観点から問題である表現については、至急対処するべきと思いますので、取り急ぎ修正させていただきます。信頼できる情報源については、記述の存続を希望される方からのご提案をお願いします。--ぽてから会話2015年10月9日 (金) 02:43 (UTC) [返信]

失礼しました。私が見たリンクが古いリンクだったらしく、すでに記事からは、上記内容は除去されていました。除去で良いでしょう。--ぽてから会話2015年10月9日 (金) 02:48 (UTC)[返信]


コメント全体的に「けしからんカルト宗教なので懲らしめてやろう、こちらは100%正義だ」という思惑で書かれた中立とはかけ離れた偏った内容が多すぎて、またそれをあろうことか活動歴の長い管理者さんたちがやっておられるので大変残念な気持ちになっています。特に反対運動のところのこの記述。

「また、「仰木の里まちづくり連合協議会」によれば、住民に対して脅迫まがいの文書が投函され[6]、届出を経た反対のぼりが盗難・破損被害を受けた、としている[7]。」

これいずれも反対グループのサイトが出典になっていますが、ありえないでしょう…。wikipediaってこの程度の出典が認められるんですか?こんなの認めちゃうとやりたい放題できませんかね。こんな記述ががなぜ長らく除去もされずに残っているのか、また管理者さんたちが頑張ってこの記述を残そうとしている事実にがっかりします。実際に被害届を出して警察に受理されてそれをどこかの新聞社が報道したのならともかく、反対するグループの主張を本当かどうか疑いもせずにそのまま百科事典に記載していたらやりたい放題になってしまいませんかね。この問題に限らずそういった手法がまかり通るのは危険です。 新興宗教については私自身色々と思うところはありますが、ここは百科事典なのですからきちんと中立性を守った上で曖昧な出典に基づく変な記述は除去するべきかと思います。おそらく宗教団体の関係者なのでしょうがブロック破りをしているのは確かに問題ですし、やればやるほど誰も相手にしてくれなくなると思いますが、同時に百科事典の中立性をないがしろにして「自分らは正義側のポジションなんだから多少の暴力的な行為は許されるだろう」みたいな事をやっている人たちも私から見れば同類です。ブロック破りも中立性を損なう行為も、どちらも百科事典たるwikipediaの信頼性を損ねる行為だと強く批判します。--むよむよ会話2015年10月9日 (金) 04:16 (UTC)[返信]

という思惑」「宗教団体の関係者」、このように相手の立場を決め付けての批判はWikipedia:個人攻撃はしないに抵触します。さて、本題です。反対するグループの主張は「主張」として記載しています(「反対団体によれば、全会一致としている」のような書き方)。「脅迫まがいの文書~」は、他の記事で信用できる利用者より1次資料で掲載すべきでないとのコメントがあり、それに従い、当記事でも除去のままとしておきます。--JapaneseA会話2015年10月10日 (土) 16:13 (UTC)[返信]