コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:有吉AKB共和国

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ネット局の3レターコードについて

[編集]

私は3レターコード明記賛成派です。3レターコードが「絶対必要」とは思いませんが「あったほうが良い」とは思います。私も、最初は必要ないと思っていましたが、局によっては放送局名よりも3レターコードで呼ぶことのほうが一般的になっている局もあるようなので、今は明記したほうが良いと考えています。CBCは「中部日本放送」という呼び方はあまり使わないようですし、私もこの表記はあまり見ません。極端な話、もしかしたら中部日本放送という正式な名前を知らない人もいるかもしれません。百科事典ですからみんなにわかりやすいように3レターコードを書いても良いと思います。 そうする場合には、一部の局だけ3レターコードを明記するのはおかしいので全部に書いたほうが良いと思っています。--Sun250ba 2011年6月13日 (月) 09:42 (UTC)[返信]

私は、別途、一覧表を作成し、そこで述べれば済む事だと思います。全ての番組に入れていては際限がないし、tv局一覧があるのでそこで述べるのが良いと思います。飛行機の2レターコードのように不特定多数が利用するものではなく、冗長だと思います。 --114.48.230.55 2011年6月15日 (水) 07:26 (UTC)[返信]

ご意見有難うございます。一覧表を作成すればということですが、閲覧者の立場を考えたとき、ある番組のネット局を調べるために閲覧した人が別に作成された一覧表を見るかというと疑問です。大体の人は番組のネット局の所を見て終わりだと思います。3レターコードを利用するかしないかは閲覧者それぞれですし利用する人もいるはずですからまったく要らないとは思いません。約5文字増えるだけですがそれが冗長でしょうか。--Sun250ba 2011年6月15日 (水) 07:53 (UTC)[返信]

そんなものは放送局毎に記載があるので全番組に全ての3レターコードを記載するのは冗長だとおもいます。これこそテンプレートを作成したらどうですか?--以上の署名のないコメントは、111.107.152.170会話)さんが 2011年6月17日 (金) 05:18 (UTC) に投稿したものです(Sun250baによる付記)。[返信]

放送局毎に記載があるのは放送対象地域も同じです。それで要らないなら放送対象地域の欄も要らないということになります。--Sun250ba 2011年6月17日 (金) 07:39 (UTC)[返信]

3レターコードは不要と思います。 各放送局の情報を詳しく知りたい人は、放送局名をクリックして飛んでいけば良いだけの話です。何の手間も要りません。 わざわざ、各番組の辞書項目の中に埋め込む必要性を全く感じません。 もし、3レターコードがテレビ番組の辞書項目にとって普遍的に重要な事項であれば(私はそうは思いませんが)、この番組だけにとどまらず、全ての番組に同様の追加をする必要が有りますが、僅かな文字数の追加と言っても、全てのテレビ番組の項目に書き加えるとなれば、大変な量になります。かと言って、この番組だけ特別に3レターコードが必要な特殊事情が有るわけでもなし。 --Wikista 2011年6月17日 (金) 08:07 (UTC)[返信]

全ての番組に記載するのは大変です。最初に言っているように、私は「絶対必要」とは思っていません。ただ、3レターコードがそこまで必要とは思わないとしても、加筆されたものをわざわざ消去するほどのことでしょうか。記事執筆者は少し面倒ですが、閲覧する側はこれがあっても特に困ることはないでしょう。消すほどのことではないと思います。--Sun250ba 2011年6月17日 (金) 08:48 (UTC)[返信]

空港への乗り入れ航空会社とは事情が違います。空港の場合はチケット等でも2レターコード、3レターコードが使用されており、不特定多数が利用する交通機関とはごっちゃにしないで頂きたい。たしかに、不特定多数が観覧するものではあるが、TV局3レターコードについては、各放送局で述べているのでそれで充分だと思います。未放送地域にはわからないが、会社情報があるのでそれで充分だと思います。論争になっておられるが、一般的に使用しているという出典がありませんし、公式HPでは3レターコードを表記しているからと言って必ずしも浸透しているとは言い切れないと思います。--49.132.57.130 2011年6月19日 (日) 10:56 (UTC)[返信]
誤解されているようですが、私は放送局の記載についてだけ言っており、それについて航空会社の話とごっちゃにした事はありません。航空会社の話は抜きにして言っているのです。上でも述べていますが、各放送局で述べているのは放送対象地域もそうです。それと何が違うんですか?浸透していないとしても3レターコードを明記して知ってもらうのも良いのではないですか?その上でどちらの呼び方で呼ぶかはその人の勝手です。 CBCについては、最近では「中部日本放送」のロゴは、私が知らないだけかもしれませんがほとんど見ません。--Sun250ba 2011年6月19日 (日) 13:12 (UTC)[返信]
「浸透していないとしても~知ってもらうのも良いのではないですか」って、そんな啓蒙活動をする必要はありませんし、ましてやテレビ番組の項目でやる必要は全く有りません。3レターコードは、NHKやTBSの様に全国的に知られていたり、CBCやOBSの様にその地域の人には知られていたり(私はその地域の人間ではないので知りませんが)と、比較的メジャーに使われているものも一部には有る様ですが、その地域の居住者でさえめったに使わないものも多いと思います(私の居住地域でも3レターコードはかなりマイナーです)。ましてや居住地域でもない地方局の3レターコードなんか知る必要はほとんどないでしょ。そんなものを啓蒙活動のためとか言ってわざわざ記述する必要はありませんし、知りたい人は放送局の辞書項目を見れば良いだけの話です。--Wikista 2011年6月20日 (金) 00:05 (UTC)[返信]
啓蒙活動って…。私は啓蒙活動なんてしているつもりはありません。別に私はこれを「必ず知っておけ」とは言っていませんし、他地域の人に知ってもらおうなんて思っていません。偶然目に入って知ってもいいという事です。そもそも、これを知って何か困ることがあるんですか?私がこれを不要と思っていた頃でも、わざわざ消去するという事をしたことはありません。何故わざわざ消してまで局名だけにしたいのかわかりません。--Sun250ba 2011年6月20日 (月) 07:25 (UTC)[返信]
記事全体を簡素化・スリム化する方向にあるのに、わざわざ3レターを付け足すのは冗長です。宣伝以外のなにものでもない。TVQ九州放送IBC岩手放送NHK教育TBSテレビと社名自体や全国的に当たり前の名称であれば、問題ありませんが、正式名称にいわゆる「あだ名や俗称」を掲載する必要はないでしょう。出演者の「あだ名」を掲載しないのと一緒です。指原莉乃(さしこ・さっしー)、山里亮太(山ちゃん)と掲載しておりますか?してませんよね?あるいは、最初から3レターコードのみ記載にする方法もありますが、上記TV局はともかく、他はかえって分からないと思います。--221.191.23.191 2011年6月20日 (月) 07:33 (UTC)[返信]

わかりました。宣伝というご主張に私は不服ですが、この番組については3レターコードは明記しないということにします。--Sun250ba 2011年6月20日 (月) 08:04 (UTC)[返信]

以前3コードをのせたのですが、誰かが消していました。もしよろしければまた3コードを復活させてはいかがでしょう?3コードがあるといいでしょう。--27.134.211.189 2011年7月9日 (土) 08:30 (UTC)[返信]
私はあってもなくてもどっちでもいいと思いますが、3レターコードは記載しないということで一旦議論が収束しているようなので、復活させたいというのであれば具体的にそうしたい理由を書かれた方がいいのではないですか、あるといいでしょうでは反対しているひとを説得できませんよ。--Nobutan 2011年7月9日 (土) 09:53 (UTC)[返信]

提案

[編集]

私としては残念なのですが、3レターコードの記載を宣伝だと捉えてしまう方がいらっしゃるようなので、基本記載しない事は維持します。しかし思ったことがあります。中部日本放送だけでも「中部日本放送」の表記をやめ、「CBCテレビ」表記にするのはダメでしょうか。概要の所には「CBCテレビ」と表記されていますし、CBCの全国ネット番組『ホンネ日和』でもエンドロールで「CBC」の表記が使われています。--Sun250ba 2011年7月9日 (土) 09:31 (UTC)[返信]

いつの間にか編集保護されてますね。--Sun250ba 2011年7月9日 (土) 09:33 (UTC)[返信]

正式名称は「中部日本放送」ですよね。しかし、中部日本放送の視聴地域に住んでいるわけではないのでよくわかりませんが、その地域で「CBCテレビ」の呼称がメジャーなのであれば表示される名称を「CBCテレビ」と記載してもいいのではないかと思います。--Nobutan 2011年7月9日 (土) 09:53 (UTC)[返信]
CBCテレビ」の呼称がメジャーという根拠は何でしょうか?私は、「CBCテレビ」とか「OBS放送」とか「MXテレビ」と言われてもまずどこにある放送局なのか分りません。「中部日本放送」とか「東京メトロポリタンテレビジョン」であれば、大体は地域名や地名が入っているのでおおよその検討は付きます。最も「讀賣テレビ」や「日本テレビ」のように地名は入ってない局もあるが。「TBS」や「TVQ九州放送」等、放送局名に3レターが記載済の局や全国放送の「NHK」はともかく、3レターコードで全ての放送局名が分る方は業界人かマニア位かと思います。それよりも、「中部日本放送」を「CBCテレビ」と改名提案をされた方がよろしいのではないでしょうか?「中部日本放送」が分らなければそこを押せば記事や会社概要が閲覧出来る。記事が作成されていないのならば致し方ないが、全ての放送局の記事が作成されているので3レターコード表記にする必要はないと思います。--新井進太郎 2011年7月13日 (水) 01:50 (UTC)←LTA:HATとしてブロック済み。--hyolee2/H.L.LEE 2011年7月13日 (水) 04:26 (UTC)[返信]
その他、スポンサー関連や通信業界等も3レターの社名があり、混乱の元になります。一例を挙げると、「TBC」(ビューティーサロン)、「NTTグループ」・「OBM東京」・「ITCネットワーク」・「ITX」(通信関連)、JTB(旅行関係)等も存在する為、今後は通信と放送の融合もあるので、やはり正式名称だけで良いと思います。--新井進太郎 2011年7月13日 (水) 02:04 (UTC)←LTA:HATとしてブロック済み。--hyolee2/H.L.LEE 2011年7月13日 (水) 04:26 (UTC)[返信]
ブロックされた人への返答をしていいのかわかりませんが、返答します。もし不適切だったら言ってください。中部日本放送をCBCテレビに改名提案する事はできません。TBSテレビのような正式名称ではないからです。私は中京地区在住ではありませんが、実際CBCやCBCテレビという呼称のほうがよく聞きます。ホームページや番組の製作著作クレジットでもCBCの呼称が前面に出ていますし、一部地域で放送されている番組でもCBCと言われています。全国ネットの番組では、以前は中部日本放送表記でしたが、現在はCBC表記です。以上の事からCBC呼称のほうがメジャーになっていると想像できます。よって、CBCテレビ表記が良いと思います。3レターコードについて、混乱とおっしゃいますがそれがその局名の3レターコードですからそれは仕方ありません。--Sun250ba 2011年7月13日 (水) 07:39 (UTC)[返信]
この議論に関して一つ明確なことは、この様な提案を特定の番組のノートで議論するのは『場違い』であるという事です。ある番組のネット局一覧において、放送局名をどう表記すべきかどうかと言う話は、全てのテレビ番組の項目に関係することであって、特定の番組に依存する話ではありません。この様な事は全ての番組の辞書項目で統一的に表記しないと、混乱を招きます。ある番組では中部日本放送と書き、ある番組ではCBCテレビと書かれていたのでは、違う局だと誤解を招きます。それが同一の局を示すと知ってる人間でさえ一瞬迷うでしょう。併記案を主張するにしても、やるならば、それもやはり全ての番組で統一的に表現すべきです。特定の番組のページにおいてローカルルールを作ってしまうべきではありません。
議論の場として、少なくともここよりは相応しいであろう場所として「プロジェクト:放送番組」を挙げておきます。ちなみに、現時点で3レターコードに関する議論はおこなわれていない様です。「テレビ番組の放送系列略称記号の統一」の項には東京キー局に関する統一表記が一覧になっていますが、NHK以外は3レターコードが記載されていません(TBSはこれが正式名称なので3レターコードとは少し意味が違いますし)。--Wikista 2011年7月14日 (木) 05:19 (UTC)[返信]

提案を取り下げ、現状を維持する事にします。 私自身も、特定の番組で議論することでない事は認識しており統一する事が望ましいと思っています。しかし、どちらかに統一する事になっても、テレビ番組はたくさんあり表記の修正に大変な労力を使うことになってしまいます。ですから議論は終わります。 これだけは分かっておいていただきたいのですが、私が最初に3レターコード明記を提案したのは決して宣伝・啓蒙目的ではありません。

前述の通り3レターコードの呼称が一般的と思われる局もあり、そちらの表記が良いと考える

しかし、上記質問が出る様に一般的だという事を説明する出典はない → 併記する

そのような局だけ併記するのはバランスが悪い。また他にも一般的となっている局があるかもしれない → それらの局も併記する

ただそれだけの事です。宣伝ではありませんので誤解しないでください。--Sun250ba 2011年7月14日 (木) 09:55 (UTC)[返信]

以前3コードをつけた方がいらっしゃったそうですね。私は(HBC)、(ATV)、(ITV)表示に賛成しますよ。--バヤ五郎 2011年7月16日 (土) 09:14 (UTC)[返信]

他のAKB関連番組ページで誤った解釈をしている方がいらっしゃいますので追記します。3レターコードを付記しないという結論は、私としてはこの番組にだけ適用したものであり、他のAKB関連番組にまでは適用しないと考えています。拡大解釈はしないで下さい。--Sun250ba 2011年9月9日 (金) 06:49 (UTC)誤字訂正--Sun250ba 2011年9月9日 (金) 06:51 (UTC)[返信]

そもそもテレビ局に「3レターコード」なるものは存在しません。TBS系列局ではテレビ高知のKUTV以外は3文字でたまたま統一されていますが、フジテレビ系列ではフジテレビのCX、仙台放送のOX、テレビ朝日系列ではテレビ朝日のEX、新潟テレビ21のUX、静岡朝日テレビのSATV、広島ホームテレビのHOMEなど2文字や4文字も存在し、あくまでもアルファベット略称に過ぎず、業界全体で統一コードを制定している訳ではありません。--Kiku-zou 2011年10月6日 (木) 03:17 (UTC)[返信]

正直に申しますと、「3レターコード」という呼び方自体はここに来て初めて知りました。3レターコードという呼び方をよく拝見するので、「あぁ、これの事を言うんだ」と分かったのです。2文字や4文字の局もあるのは知っていましたが、3文字の局が多いためにこの呼び方を使っています。--Sun250ba 2011年10月6日 (木) 08:27 (UTC)[返信]

このような編集が繰り返されていますが、放送局英字略称を記載しないのはあくまで「ネット局」節限定での話であり、それ以外の本文中の「CBCテレビ」のような表記は対象外であるという事を申し添えておきます。--Kiku-zou 2011年11月10日 (木) 04:32 (UTC)[返信]

IPユーザーにより、ネット局の節に、放送局英字略称が掲載されました。リバートするのもなんなので、念のためお知らせしました。--Mr.Max 2011年11月10日 (木) 09:26 (UTC)[返信]

無効提案

[編集]

LTA:HATが勝手に3レター削除の合意をでっちあげて「有吉で3レター書かないことになったからAKBの番組は放送局の3レター全部削除」とかAKBと関係ない番組までこのノートの議論持ち出して3レター削除してるのでSun250ba氏のみの承諾(HATがしつこいから折れただけ)を無効にして再度投票や合意形成を行う事を提案します。--113.33.236.58 2011年11月12日 (土) 03:52 (UTC) それと、「3レターはいらない」って書いてるの全部HATのIPだから多重投票で意見無効も提案します。そもそも無期限ブロックのLTAのソックパペットの意見じたい無効。--113.33.236.58 2011年11月12日 (土) 03:54 (UTC)[返信]

他の方がどうおっしゃるか分かりませんが、私自身は無効にして頂いても構いません。おっしゃるとおり私は、しつこいから折れただけであって、明記賛成というスタンスは変わっていません。私が承諾したのは、それまで賛成派が一人も現れなかったからです。私が承諾した後に賛成派が現れましたので、再び議論して頂いても構わないです。--Sun250ba 2011年11月14日 (月) 10:10 (UTC)[返信]
3コードはあった方がいいと思います。終了したと勝手に判断してるユーザーがいるようですが。--27.134.209.41 2011年11月19日 (土) 08:16 (UTC)[返信]

そもそも、議論に参加しないで今更って感じですけど、全部のTV番組記事に3レターを付ける必要性はないです。3レターを知りたければ、TV局のとべばいいだけですから。3レターを知って貰おうという啓蒙活動の場ではありません。ましてや、簡略化、シンプルにする方向なのに、無駄な記述は必要ありません。 結局のところ、掲載希望者が、要約欄に必要性を説明しないで、勝手に掲載しているし、3レターの出典だって出していないのが現状ですし。——以上の署名の無いコメントは、出来ませんは言いませんノート履歴)さんが 2011年11月24日 (木) 05:29 (UTC) に投稿したものです(Kiku-zouによる付記)。[返信]

上記発言者はLTA:HATとして無期限のブロックとなっています。また、削除された上記発言を復旧するユーザーも同様にLTA:HATとしてブロックされています。--イイダムシ 2011年12月2日 (金) 07:16 (UTC)[返信]

関連番組の除去

[編集]

「関連番組」というセクションが設けられており、『AKB48ネ申テレビ』および『さしこのくせに〜この番組はAKBとは全く関係ありません〜』が記述されていましたが、このセクションを除去いたしました。

ガイドラインについてはWikipedia:関連作品をお読みください。--LearningBox 2011年11月11日 (金) 05:43 (UTC)[返信]

「放送日・企画」のゲスト欄について

[編集]

きっちり屋さんにより、2011-11-12T08:50:54 (UTC) に「放送日・企画」の書式変更が行われました。各回のゲスト欄が削除されて「出演者・その他」というリストの解説にまとめられました が、情報の提供としてあまり良くない変更に思えます。近々の放送回を見ても、例えば酒井敏也・岡本信人らはその回の企画と密接に関わっているので、81回・83回のゲストとして記しておいた方が良く、その点でNobutanさんの御意見 を支持します。情報重複を避けるなら、むしろ「出演者・その他」を無くすべきではないでしょうか。「放送日・企画」のゲスト欄の復旧についてご検討願います。--LearningBox 2011年11月13日 (日) 04:09 (UTC)[返信]

「出演者・その他」を除去し、2011-11-12T03:48:07‎ (UTC)の版を元に、「放送日・企画」にゲストとして組み込み直しました。きっちり屋さんの版ではAKB48メンバーが「プレゼンター(ゲスト)」となっていましたが、研究生がメインといってもAKB48の冠番組ですので正規メンバーはあくまでレギュラー(プレゼンター)、その他の方がゲストという形に戻しました。--LearningBox 2011年11月13日 (日) 13:41 (UTC)[返信]
失礼します、きっちり屋です。まず、この度は私の投稿により混乱を招いていることをお詫び申し上げます。まずは、私の編集内容の説明からですが、AKB48には同様の冠番組が複数存在し、性質も類似することからある程度表記を統一すべきと考え、AKBINGO!週刊AKBとの調整を行い、主に前者を踏襲した内容としました。番組開始からある程度の期間が経過し、企画やゲストがある程度固定化し、「誰がどの企画のゲスト」と言った具合にまとめられると考えたこと、ゲストを置かない企画が増え、ゲストの欄に空欄が増えることでスペースの無駄が増えるのではないかと思い、件の編集に至りました。ちなみにプレゼンターをゲストとしたのは公式ページの表記を踏襲したためです。ただ、他の冠番組とは企画やゲストの性質が異なる部分もあり、まったく同じ方式ではカバーしきれないところもあることを見落としていたのは私のミスであり、LearningBoxの方式で落ち着かせてよいと考えます。なお、表の訂正に関して安易な差し戻しをせずに、私の編集の改善点を考慮してくださった点には感謝いたします。他にもご意見やご不明な点などございましたらお願いします。--きっちり屋 2011年11月13日 (日) 16:37 (UTC)[返信]

新規ネット

[編集]

2011年12月2日より、CSのTBSチャンネルでネット開始。金曜25:30-26:00。翌週9日からは金曜25:00-25:30に再放送。--Sun250ba 2011年11月30日 (水) 08:26 (UTC)[返信]

2012年4月期新規局

保護ページ編集依頼提案

[編集]

2012年5月26日までの全保護がかかっていますが、記事中の[[鉄拳 (お笑い)|鉄拳]]を[[鉄拳 (お笑い芸人)|鉄拳]]へ変更する依頼をWikipedia:管理者伝言板/保護ページ編集にて行うことを提案します。

[[鉄拳 (お笑い)]]にWP:CSD#リダイレクト3-1を貼るためです。リンク元が残っているのはこの記事のみです。3日特に何も意見無き場合依頼します。--LearningBox会話2012年4月4日 (水) 14:53 (UTC)[返信]

保護ページ編集依頼提案 20120501

[編集]

2012年5月26日までの全保護がかかっていますが、記事中の青森テレビの放送日時を日曜25:00-25:30のところを水曜25:00-25:30に。また、放送終了日を2011年3月20日を2012年3月23日に変更する依頼をWikipedia:管理者伝言板/保護ページ編集にて行うことを提案します。

これは、番組表を改めて確認したところ、水曜日の深夜に番組名が掲載されていたことと、現在掲載されている放送終了の日時は別番組が放送されていたことを確認したからです。--microeconomy会話) 2012年5月1日 (火) 7:28 (UTC)

依頼提案の賛否ではありません。私が確認した番組表では放送終了は2011年3月30日でしたし、日曜に放送された事はなくずっと水曜日だったようです。--Sun250ba会話) 2012年5月1日 (火) 08:02 (UTC)追記--Sun250ba会話2012年5月1日 (火) 08:03 (UTC)[返信]

放送時間の変更

[編集]

放送回数

[編集]

3月の放送で「100回記念」を銘打っていましたが、記事ではその回が101回目に相当するようになっています。その翌週(記事では102回目)で「101回目のプロポーズ」オマージュ企画をやったことからしても、記事とTBSのカウントで1回分ずれがあるようです。TBSの番組HPを見ても、全て記事でリストアップされた放送回は記載されてはいるのですが、恐らく総集編をやった回がカウントから外れているのではないかと推察します。ただ、独自研究になってもいけませんので、ここで合意の上で変更したほうがいいのではないかと思い提案した次第です。ご意見募集します。--What can I do for someone?会話2012年5月26日 (土) 17:15 (UTC)[返信]

「ネット局」節の件

[編集]

チューリップテレビのEPGを見ていると、「BKOグルメ1985」の放送回をもってネット終了ととれる記載(表示) があります。再来週以降、チューリップテレビに関する記載は「放送終了・不定期放送」表の方に転記すべきだと 思います。--日の丸手内職者会話2012年9月24日 (月) 22:58 (UTC)[返信]

編集合戦につき、保護を行いました

[編集]

一般的にお話し合いは会話ページなどより、ノートの方がよろしいでしょう。中立の第三者よりコメントが頂ける可能性もあり、かつ将来的に、この記事でかつてどの様な議論がもたれたのか、合意はどうなったのかが明確になるからです。--Hman会話2012年10月15日 (月) 07:47 (UTC)[返信]

「リポーター」の項目について

[編集]

「リポーター」の項目に「AKB研究生」として名前が記載されているメンバーは、全員が2013年8月24日付で正規メンバーへと昇格しています。これをうけて、今後の編集におきましてはこのメンバーの名前を「元リポーター」の項目に転記することが必要となります。 ただし、現時点ではそれぞれがまだ「リポーター」の役割で出演している(収録時はまだ研究生であったため)ことをふまえ、混乱を防ぐために「上記メンバーは全員が2013年8月24日付で正規メンバーに昇格したが、収録日等の都合上、現時点では「リポーター(=研究生)」の扱いのまま番組に出演している。(2013年○月○日現在)」という付記をつけた上でそのままにしています。よい編集方法がございましたらご提案いただければ幸いです。--卓球をする人会話2013年8月29日 (木) 07:12 (UTC)[返信]

そういうご対応で問題ないと私は思いますが、Wikipedia:すぐに古くなる表現は使わないに照らすと「現時点では」という表現は避けるほうがいいと思います。文末の「(2013年○月○日現在)」というのを「現時点では」の箇所に持ってきて「2013年○月○日放送時点では」などという表現にすれば問題ないと思います。--据え膳会話2013年8月29日 (木) 18:26 (UTC)[返信]
ご意見ありがとうございました。早速そのように変更させていただきます。--卓球をする人会話2013年9月2日 (月) 21:31 (UTC)[返信]

この項目につきまして、2013年9月23日放送分においてこの状態が解消され、付記の必要がなくなりましたので削除させていただきました。--卓球をする人会話2013年9月23日 (月) 23:28 (UTC)[返信]