コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:東京地下鉄

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
  1. 2004年3月31日の改名移動にともなう当ノートページの削除以前の議論はノート:東京地下鉄/削除へ。
  2. 民営化にともなうページ移動の提案、路線記事などの削除依頼の議論ログはノート:帝都高速度交通営団/削除へ。
  3. 営団地下鉄民営化時のページ移動などにかんする議論ログはノート:帝都高速度交通営団/民営化関連へ。

「隣の駅」の項目

[編集]
2004年4月に、各駅記事の「#隣の駅」節の表記順について「駅番号の数字が若い駅を左側に示す」とする合意がなされました。--Yumoriy会話

東京地下鉄の駅記事の「隣の駅」の項目、起点から始まらず駅によって向きが統一していないようです。--Sangyou 18:09 2004年3月31日 (UTC)

そうですね…せっかく今日から駅ナンバーリングが導入されたので、それにちなんだルールを導入しませんか? 数字が若い方を左にするのはいかがでしょうか? 例えば、日比谷線は中目黒寄りを左に、というようにです。日比谷線だけに限って言えば、私がそのように直してあります。--LERK 02:30 2004年4月1日 (UTC)
Sangyouさん。LERKさん。一応、それで御願いします。--Sat.K 02:53 2004年4月2日 (UTC)
LERKさんの考えに賛同します。--Sangyou 10:38 2004年4月2日 (UTC)
恐れ入ります。では、その方向で統一させていただきます。同じくナンバーリングを導入している都営地下鉄でもそのようにするよう働きかけてみます。--LERK 10:55 2004年4月2日 (UTC)
情報 ノート:都営地下鉄#「隣の駅」の順番について》も参照。--Yumoriy会話2024年9月29日 (日) 13:05 (UTC)[返信]

ノート:帝都高速度交通営団/民営化関連

[編集]

あのノート:帝都高速度交通営団/民営化関連というページがあるのですが、なぜ帝都高速度交通営団東京地下鉄への移動の際にこのノートと分離したのでしょうか?
御回答下さい。 --Hirotaka 11:29 2004年4月15日 (UTC)

とりあえず過去ログ化してみました。
--Hirotaka 04:18 2004年4月16日 (UTC)
情報 上記投稿に「過去ログ化してみました」とあるのは、当ノートページ冒頭に過去ログ《ノート:帝都高速度交通営団/削除》《ノート:帝都高速度交通営団/民営化関連》へのリンクを設置する編集です差分/329082/2236640。当該リンクは3年後の2007年9月10日 13:07:59 (UTC)の版で除去されました差分/14776445。--Yumoriy会話2024年9月29日 (日) 13:05 (UTC)[返信]

掲載されている写真のことなんですが・・

[編集]
2005-09-25に主ページの画像キャプションが訂正されました(特別:差分/3047527)。--Yumoriy会話

 掲載されている写真のコメントで、「渋谷方面行き電車(銀座線赤坂駅ホーム)」となっているのですが、これは間違っているのではないかと思います。
 そもそも東京メトロ銀座線に赤坂駅は存在しません。(赤坂駅があるのは千代田線です。) 赤坂見附駅ならありますが、掲載されている写真はこの駅でもありません。なぜなら、赤坂見附駅は丸の内線との乗り換えがしやすい様に、一本のホームの両側に電車をつける形式となっているからです。写っている車両の隣にもうひとつ車両が見えるということは・・ちがいますね。
 この駅はおそらく浅草駅です。(写真の右端の駅名プレートに「浅」の文字が見えるので)
 非常にどうでもよいことかもしれませんが、毎日銀座線に乗っているので気づいてしまいました。気づいてしまったので一応報告しておきます。
--以上の署名のないコメントは、125.0.37.31会話/Whois)さんが 2005-09-25 05:27:37 (UTC) に投稿したものです。

  • 上野渋谷方面ということは田原町、稲荷町、浅草のどれかでしょうけど --abs_systems 2005年9月25日 (日) 05:40 (UTC)[返信]
  • 確かにそうですね。都営浅草線への乗り換え案内も見えますので、浅草駅で決まりでしょう。(ついでにいうと東京メトロになって以降、11:44発渋谷行きがあるのは他には稲荷町だけですが、ここだと下りホーム11:38の次発は11:41になります。浅草は始発駅で折り返しホームが2面あるので、奥のホームの車両が11:41発なのでしょう)書き換えておきました.--sphl 2005年9月25日 (日) 05:54 (UTC)[返信]

写真の存在と記事との整合性について

[編集]

東京メトロの車内・駅構内での撮影行為は営団地下鉄時代から禁止されている。」との記述がありますが、このページ「東京地下鉄」の記事における写真は明らかに駅構内の写真、つまり駅構内に於いて撮影したものである思います。すると、東京地下鉄の取り決めを破って撮影したものであり、この禁止の記述が正しいのであれば、百科事典に掲載するにあたってふさわしくないのではないかと思ったのですが、どうでしょうか。--tgmsito [talk] 2005年9月25日 (日) 16:53 (UTC) / プレビューボタン間違えました。すみません。修正--tgmsito [talk] 2005年9月25日 (日) 16:55 (UTC)[返信]

  • 写真撮影は過去に「『フラッシュ・三脚』撮影は禁止」と言う趣旨の文が何か(確かメトロ化時のイベント列車)の臨時列車のニュースリリースに書かれていたり、過去にメトロのマークを題材にした写真等の募集があったように記憶しております。又、最近ではメトロお客様センターの広告で問い合わせてもよい内容としてイベント列車の時刻を知りたい、という様な文があり(実際には調べずに安易に時刻を問い合わせるのは良くないと思いますが)そこにカメラを持ったもぐらの絵が描かれていました。以上から、撮影は禁止ではない(少なくとも公式発表の内容からは「フラッシュを用いず、駅に三脚を立てなければ撮影可」と解釈される)と思われます。--市川太一 2005年11月18日 (金) 13:28 (UTC)下の項に投稿 / --市川太一 2005年11月18日 (金) 15:37 (UTC) 修正の上本稿に移動 最初別の項に書いてしまいすみませんでした[返信]
    • h ttp://www.tokyometro.jp/news/s2004/2004-14.html 上記のフラッシュ・三脚の禁止が書かれている記事です(記事に直接リンクして良いのか判らない為、URL貼り付けのみとさせて頂きました。又、リンク回避の為hとtの間にスペースを入れさせて頂きました。すみません。)。--市川太一 2005年11月18日 (金) 16:00 (UTC)御迷惑お掛けしすみません。[返信]
リンクは直接してかまわないと思います。本題ですが、記事が正しいとすると、このリンク先の資料で撮影禁止をフラッシュ撮影・三脚使用のみ禁止に限定することは不可能でしょう。なぜなら、記事は常時の撮影禁止を唱えていると考えられ、この資料は特別なイベントについてのお知らせであるから、撮影を特別許可している可能性が考えられるからです。ただ、通常時に禁止であるという旨の文書が自分も探したところ見当たらないので、記事自体が間違っているとも考えられます(フラッシュ撮影が禁止である旨はどこかで私も聞いたことがあります)。2005年9月14日 10:18(UTC)差分にこの記事を投稿した、61.121.38.245さんのノートに書いてみますが、IPユーザーですから返事は返ってくるかわかりません。1週間程度待って見ましょう。--tgmsito [talk] 2005年11月19日 (土) 16:33 (UTC)[返信]
御回答頂き有難う御座いました。--市川太一 2005年11月20日 (日) 12:13 (UTC)[返信]

8号線と13号線

[編集]
2005-11-20に主ページの該当箇所に追記が実施されました(特別:差分/3611915)。--Yumoriy会話

線区分の表では有楽町線(新線以外)全線が8号線となっていますが、正式な線区分通り小竹向原~新木場を8号線・和光市~新線池袋を13号線にするべきでしょうか。お騒がせしてすみません。--市川太一 2005年11月18日 (金) 13:28 (UTC) 投稿 市川太一 2005年11月18日 (金) 15:37 (UTC)写真については上の項に移動[返信]

東京圏鉄道網整備計画等では確かに有楽町線として営業している区間のうち小竹向原~新木場が8号線、和光市~新線池袋が13号線となっていますが、国土交通省鉄道局監修『鉄道要覧』では和光市~新木場が「8号線有楽町線」として記載され、有楽町新線は有楽町線の複々線扱いとして記載されています。公式ページでは有楽町線は和光市~新木場、13号線は池袋~渋谷としていますし、修正するとすれば、有楽町線を小竹向原~新木場に修正するのではなく、"有楽町線のうち和光市~小竹向原は正式には13号線の一部"と注記するほうがよいと思います。--210. 2005年11月19日 (土) 20:48 (UTC)[返信]
御回答頂きまして有難う御座いました。追記させていただきました。--市川太一 2005年11月20日 (日) 12:14 (UTC)[返信]

サインシステムへの賛否

[編集]

「歴史」の項目で新サインシステムへの賛否について否定的意見が多数、との表現がありますが、少なくとも自分の周りでは柱巻きサインの視認性の高さなど肯定的意見が多いと感じています。 要出典のタグをつけるにとどめましたが、出典を明示できないようであれば修正をお願いします。 --以上の署名のないコメントは、124.27.112.187会話/Whois)さんが 2007-10-06 19:55:51 (UTC) に投稿したものです。

情報 後掲セクション《#新しいサインシステムへの批判の出典とされているHPやブログなどについて》節も参照。--Yumoriy会話2024年9月29日 (日) 13:05 (UTC)[返信]

銀座線

[編集]

銀座線は、秘密の新橋駅が、あります。--以上の署名のないコメントは、59.85.238.214会話/Whois)さんが 2008-02-16 12:29:38 (UTC) に投稿したものです。

そのことは、新橋駅#東京地下鉄に書かれていますよ。--デニー・ウォーア 2008年2月28日 (木) 16:36 (UTC)[返信]

工場の記事について

[編集]
当セクションでの提案に従い、2008年3月に各記事の改名移動および統合が実施されました。--Yumoriy会話

改名提案

[編集]

現在、工場の記事は「xx工場 (東京地下鉄)」という記事名になっていますが、これを他の鉄道事業者の工場と同様に「東京地下鉄xx工場」に改名することを提案します(参考;Category:日本の鉄道工場)。具体的には下記の通りです。

  1. 「中野工場 (東京地下鉄)」 → 「東京地下鉄中野工場」
  2. 「千住工場 (東京地下鉄)」 → 「営団千住工場」
  3. 「綾瀬工場 (東京地下鉄)」 → 「東京地下鉄綾瀬工場」
  4. 「深川工場 (東京地下鉄)」 → 「東京地下鉄深川工場」

なお千住工場は営団末期に廃止されており、「東京地下鉄」とするのも相応しくありませんので、「営団」とします。とくに反対意見がなく1週間が経過した場合、改名を実施します。--デニー・ウォーア 2008年2月28日 (木) 16:36 (UTC)[返信]

とくにご意見などがありませんでしたので、改名しました。--デニー・ウォーア 2008年3月11日 (火) 18:00 (UTC)[返信]

統合の予備調査

[編集]

これらの工場の記事は分量も多くなく、また検車区と同じ敷地に設置されているものが多いことから、検車区の記事への統合を検討しています。統合の前に改名を提案しているのは、統合によって発生するリダイレクトが後置き括弧にならないようにする目的もあります。

実際、鷺沼工場は統合提案が出され、鷺沼車両基地に統合されています。そして、鷺沼の例を鑑みると統合後に「xx車両基地」に改名する選択肢もありますし、CRも同様に統合するかどうか微妙な線かと思います。記事によって統合すべきものとすべきでないものが分かれるかもしれません。ということで、改名を告知する1週間程度で意見を募って、ある程度方向性を探ってみたいと思います。なお、もし反対が多いようでしたら提案自体を出さずに終わるつもりです。いかがでしょうか。--デニー・ウォーア 2008年2月28日 (木) 16:36 (UTC)[返信]

工場とCRを検車区へ統合提案

[編集]

予備調査にも特にご意見などがありませんでしたので、続きまして、検車区の記事との統合を提案します。同時にCRも検車区へ統合、並びに統合後は基本的に「車両基地」という記事名にすることも併せて提案します。

  1. 東京地下鉄中野工場(742)を中野検車区に統合し、中野車両基地に改名
  2. 営団千住工場(508)を千住検車区に統合(改名はせず)
  3. 東京地下鉄綾瀬工場(1,703)を綾瀬検車区に統合し、綾瀬車両基地に改名
  4. 東京地下鉄深川工場(6,269)を深川検車区に統合し、深川車両基地に改名
  5. 小石川CR(1,204)を小石川検車区に統合し、小石川車両基地に改名
  6. 新木場CR(3,569)を新木場検車区に統合し、新木場車両基地に改名

提案理由を再掲しますが、これらの工場の記事は分量も多くなく、また検車区と同じ敷地に設置されているものが多いため、一括して提案するものです。ご意見等ありましたら、お願いいたします。--デニー・ウォーア 2008年3月11日 (火) 18:00 (UTC) / 理由追記--デニー・ウォーア 2008年3月11日 (火) 18:54 (UTC)[返信]

とくに意見がありませんので、統合を実施いたします。ただ、作業は一気に進められるものではありませんので、統合元記事の分量の少ないものから順次進めることとします。参考として、改名・統合を提案する前のbyte数を追記しました。ご意見は引き続きお待ちしております。--デニー・ウォーア 2008年3月22日 (土) 12:33 (UTC)[返信]
(報告)統合完了しました。--デニー・ウォーア 2008年3月28日 (金) 18:01 (UTC)[返信]

正式路線名について

[編集]

各路線記事に「正式名称は3号線銀座線である。」などの記載がありますが、これらは根拠のあるものでしょうか。鉄道要覧にそのように(ただし3号線/銀座線と2行に分けて)記載されていることは承知していますが、東京地下鉄のウェブサイトでも使用例はないようですし(有価証券報告書でも「銀座線」表記です)、正式と言い切ってしまうのは拙速ではないかと思うのですが。書き換え案としては、「(都市計画上の?)路線番号は3号線である。」ぐらいでどうかと思います。ご意見をいただければ幸いです。--Sushiya 2008年3月24日 (月) 15:06 (UTC)[返信]

新しいサインシステムへの批判の出典とされているHPやブログなどについて

[編集]
2008-06-30に当該箇所の改訂が実施され(特別:差分/20506715/20515272特別:差分/20519687)、2008-07-02までさらに改訂が続けられました(特別:差分/20519687/20558507)。--Yumoriy会話

とりあえず、出典欄の半分が批判記事で埋まってしまうのでは、誤解を招く恐れがありますので一部消去してまとめておきました。 --118.152.75.192 2008年6月30日 (月) 14:33 (UTC)[返信]

都営地下鉄との経営統合について

[編集]

ニュースで少しだけ見ましたが、都営との統合が検討されているらしいです --219.178.206.60 2009年6月26日 (金) 09:05 (UTC)[返信]

一部で報道しているだけです。--科学部の大野智(会話-投稿記録-メール) 2010年6月24日 (木) 10:20 (UTC)[返信]
東日本大震災の復興財源捻出の為に、東京地下鉄の政府保有株売却が報じられています。また、政府保有株が売却された場合、東京都石原慎太郎東京都知事が「政府保有株の東京メトロの株式を全部買い取る」と前々から発言しております。これは経営問題と考えるのが相応なので{{経営問題}}スタブを追加致しました。--JR1NVB 2011年9月22日 (木) 18:36 (UTC)[返信]
その論法は「発表済みの情報の合成」(WP:SYN)にあたりませんか? --ShiroRenga 2011年12月17日 (土) 03:47 (UTC)[返信]

「メトロ」の語源について

[編集]
2011-01-11に主ページ「#愛称」節の記述が改訂されました(特別:差分/35737228/35831377)。--Yumoriy会話

愛称でも使用している「メトロ」という語は、元々はパリ地下鉄の呼称であるが、とありますが、「深迷怪鉄道用語辞典」 ISBN 4-907727-18-6 には、「メトロ」という言葉はロンドンで世界最初の地下鉄を開通させたメトロポリタン鉄道に由来する旨の記述があります。これは本文に反映させても良いのではないでしょうか? --219.102.239.231 2010年12月5日 (日) 11:28 (UTC)[返信]

確証が取れましたので、本文に反映しました。--119.245.101.98 2011年1月11日 (火) 12:53 (UTC)[返信]

東武鉄道直通運転について 

[編集]

3社直通運転は行われない(東武からの電車は中目黒駅まで)。」とありますが、東武の直通運転は東急中央林間駅まであるので、3社直通運転は存在しているのではないでしょうか。—以上の署名の無いコメントは、Kazetatuノート履歴)さんが 2012年11月24日 (土) 09:21 (UTC) に投稿したものです(Kiku-zou会話)による付記)。[返信]

これは日比谷線の場合であり、半蔵門線については別途記載しています。--Kiku-zou会話2012年11月24日 (土) 09:29 (UTC)[返信]

営団地下鉄から継承された車両について

[編集]

私はIP124.44.57.1です。私は営団継承車両について「2004年に営団地下鉄民営化により、東京メトロに継承されたため、現在の車両名は東京メトロ○○系である」と執筆し、これはやりずきたかもしれないが、「東京メトロ(旧・営団)○○系」と変更した車両記事もありましたが、ある利用者が差し戻し、さらに「荒らし行為であり、ブロックされた利用者の傀儡だ」というようなことまで言われました。私がこのようにしたのは営団から継承された車両も含め、“東京メトロ”として名づけられている[1][2][3]というということを伝えたかったからです。“じゃあ国鉄車両はどうなのか”と皆さんは問いかけるでしょう。国鉄車両の場合、継承先が一社もあれば四社もあります。しかし、営団地下鉄の車両の場合、継承先が東京地下鉄一社しかありません。さらに、東京メトロのホームページでは東京メトロという表示はされていないものの、しかし東京メトロの時に製造された車両(10000系,15000系,16000系,1000系)も表示されていない[4]ので、もはや東京メトロ○○系として扱ってもおかしくないはずです。しかし、プロジェクト:鉄道では、前の所属会社を原則とすると書いています。ただ、それは記事名でのことです。つまり、どういうことがいいたいのかというと「2004年に営団地下鉄民営化により、東京メトロに継承されたため、現在の車両名は東京メトロ○○系である」と文章に明記し、東京メトロ○○系であることの証拠をリンクさせるべきだと思いますが、皆さんはどう考えているのでしょうか? プロジェクト:鉄道にも改定案をノートページに出そうと考えていますが、初心者なので据え置きます。--124.44.57.1 2013年12月20日 (金) 18:00 (JST)

脚注

  1. ^ http://railf.jp/news/2013/10/14/175500.html 東京メトロ05系が甲種輸送される
  2. ^ http://railf.jp/news/2013/08/17/210000.html 東京メトロ01系第38編成が搬出される
  3. ^ http://railf.jp/news/2012/12/10/140000.html 東京メトロ06系が小田急線内で試運転
  4. ^ http://www.tokyometro.jp/corporate/enterprise/passenger_rail/cars/working/index.html 営業中の車両

不祥事節の削除提案

[編集]
当セクションでの2017年1月の提案は、合意に至りませんでした。--Yumoriy会話

この記事に不祥事の節がありますが、この不祥事はどこにでもあるようなもので、かつ特筆性もありません(これで会社に影響があるのならばともかく)。よって削除を提案したいと思います(先日削除しましたが、ことごとく戻されました)。--近江の海会話2017年1月11日 (水) 21:18 (UTC)[返信]

このような不祥事はどこにでもあるというという発言は他の会社の名誉を棄損することにもなるかと思いますが、きちんと事例を挙げての説明はできますか。--青鬼よし会話2017年1月14日 (土) 21:18 (UTC)[返信]
反対 報道されている事実があれば、公平公正に記載すべきである。--ニース会話2017年1月31日 (火) 13:02 (UTC)[返信]
Wikipediaは不祥事晒しサイトではないので削除すべきではないでしょうか? 出典が例えあったとしても。なお現状では出典として使えないまとめサイトを使用している部分があります。--180.51.136.99 2018年4月29日 (日) 23:14 (UTC)[返信]

車両等々のページ名について

[編集]
当セクションでの2018年11月の改名提案は、取り下げられました。--Yumoriy会話

現在、営団から引き継がれた車両等々を除き『東京メトロ○○○』というページ名ですが『東京メトロ』は東京地下鉄の公式な愛称であり(商標)正式な名前ではありません。名前を『東京メトロ○○○』として、ページ内に『東京メトロ○○○とも呼ばれる』と書くのはいかがでしょうか。反対の方は理由もお願いいたします。改善案の提供もお願いいたします。賛成多数場合平成三十年12月16日あたりをめどにページ名の一斉変更をしたいと思います。この文章を該当するページに貼り付けます。#Darfure 会話2018年11月8日 (木) 09:58 (UTC)[返信]

歴代経営陣について間違いがある

[編集]
2019-01-21の主ページ「#歴代経営陣」節の記述が改訂されました(特別:差分/71384202)。--Yumoriy会話

歴代経営陣の会長欄に間違いがあります。初代会長は濱中昭一郎ですので修正お願いします。--111.98.58.118 2019年1月6日 (日) 11:41 (UTC)[返信]