ノート:東北大学
この記事は2006年9月20日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、削除となりました。 |
この記事を編集する前にウィキプロジェクト 大学での合意事項を参照してください。このページには、編集、表現などに関する合意がまとめてあります。なお編集の指針に関するご提案などはプロジェクトのノートへどうぞ。 |
学生寮について
[編集]有朋寮ってなくなったんですか? - Gombe 02:17 2003年12月18日 (UTC)
学寮記事について、少々お尋ねしたいのですが、詳しく書く必要を示して欲しいと言うより、こちらにある程度まとめられないでしょうか。Sat.K 2004年10月1日 (金) 09:46 (UTC)
学寮記事のことですが、「東北大学」の部分に大量に記述するのは如何かと。 理由としては東北大学の説明で、今のままだと学寮の紹介部分が異常に多い気がします。 また各寮の個別のことも参照しなければ、間違った寮に入る受験生がいることも考えられます。 ということで、寮の名前だけ羅列して読みたい人だけリンクで飛ばせた方がよいかと。--以上の署名のないコメントは、219.165.216.217(会話/Whois)さんが 2004年10月13日 (水) 05:06 (UTC) に投稿したものです(Zimanによる付記)。
私も上の記事の意見に賛成です。大量記述すると、「東北大学」のページの容量も増え、一部のコンピュータからは読み込みにくくなります。 今の寮の記事を一部改変して東北大学に統合しては、かえって見づらくなってしまうのではないでしょうか?Kuro 2004年12月15日 (水) 09:24 (UTC)
研究所も充実させてください--以上の署名のないコメントは、60.35.98.238(会話/Whois)さんが 2007年6月24日 (日) 13:47 (UTC) に投稿したものです(Zimanによる付記)。
出身者について
[編集]北杜夫は父・兄も東北大だった気がしますが。Aphaea 2004年2月29日 (日) 03:26 (UTC) - 投稿日時を追加--Ziman 2008年3月22日 (土) 03:16 (UTC)
提案です。東北大学の出身者の欄はかなり多いので、東京理科大学の東京理科大学の人物一覧を見習って、東北大学の人物一覧というページを作るのはいかがでしょうか?すっきりまとまると思います。--Keydaimon 2006年5月20日 (土) 06:20 (UTC)
- 追記ですが、東京大学の人物一覧や京都大学の人物一覧なんてのも実在します。--Keydaimon 2006年5月20日 (土) 06:21 (UTC)
大学理念について
[編集]東北帝國大学がこれらの大学理念を使用していなければ「と関係者は考えている」で問題ないのですが、「研究第一主義」と「門戸開放」は第二次世界大戦前から使用されている「大学理念」なので「と関係者は考えている」は不正確です。そのため、元に戻します。--秋の虹 2006年7月8日 (土) 03:00 (UTC)
- 何とかして第二次世界大戦前にはこんな理念を掲げていなかったということにしたいIPの方がいらっしゃいますが、[1]のような東北大学自らの説明のほかに京都大学の講義資料[2]、宮城県の広報資料[3]などにも掲載されています。過度の賛美はよくありませんが、事実は事実として掲載しないと百科事典としての用をなさなくなります。なお、この理念は具体的には初代総長である澤柳政太郎によって制定されたものですから、はじめからこれらを標榜していたことになります。実際にそうだったかは別として、理念を謳うのは自由であり、実際に謳っていたのであの内容は特に問題はありません。違うのであるということでしたら証拠を明示した上でノートにてご説明ください。--秋の虹 2006年7月10日 (月) 01:20 (UTC)
- 正確性のテンプレートを張りました。--秋の虹 2006年7月10日 (月) 01:24 (UTC)
- 特に反論はありませんでしたので編集した人の思いこみであろうと推察致します。本件は「と関係者は考えている」とは入れないことで合意と致します。--秋の虹 2006年7月22日 (土) 14:41 (UTC)
- 正確性のテンプレートを張りました。--秋の虹 2006年7月10日 (月) 01:24 (UTC)
「パイオニア」という語は「先駆者」という意味ですから、官立大学として初の女性受け入れという点からすれば妥当な表現だと思います。
または、このような沿革に基づき徐々に現在の大学理念が形成されてきたとする見方に問題があるのでしょうか。
さらに、「日本の官立大学として初めてとなる3人の女子学生を受け入れた」という表現は日本語として不自然です。この文では、少なくとも(4人以上は無いと読めるとしても)それ以前に1人や2人の女子学生の受け入れを行ったことのある官立大学があったようにも読めます。59.134.128.19 2006年8月21日 (月) 01:55 (UTC)
- パイオニアという表現を使用しなくても初めて受け入れたということが説明されているので十分です。百科事典ですので事実を淡々と表記しなければPOVでしょう。
- ご指摘の表現は修正しておきますのでご確認ください。--秋の虹 2006年8月21日 (月) 02:55 (UTC)
略歴について
[編集]「議会として東北地方に帝国大学を設置する正式な要望が政府に表明された」では、議会が主体となって設置することについての承認を政府に求めたようにも読め、曖昧です。議会は議決により意思決定を行う機関ですから「意思表示」でも問題は無いと思いますが、仮にこの語は避けるとしても、より的確な文への書き換えを希望します。59.134.128.19 2006年8月21日 (月) 02:08 (UTC)
項目の長さと、加筆、ISTUについて
[編集]組織・機関、キャンパスについての項目(年表除く)が縦方向に長すぎて見づらくなっています。表でも何でも構わないのでコンパクトにまとめて欲しいです。また、キャンパスの項目も味気がないのでもう少し加筆してもよいような気がします。特に各研究所についての項目は、単独項目にはできませんが、もっと説明ができるはずです(数行では短い)。それから少し編集しましたが、ISTUは将来発展性がみられる項目だと思うので、単独項目に分離できると思います⇒ISTU。ただし、Wikipedia:ウィキプロジェクト 大学/大学附属機関記事独立基準、Wikipedia:ウィキプロジェクト 大学/大学施設記事独立基準を見てから決めてください。
あと、場違いですが、英語版en:Tohoku Universityでの記述がとても少ないです。英語版に精通した方こちらもお願いします。 --60.39.159.23 2007年9月6日 (木) 17:29 (UTC)
- 英語版にある程度加筆しておきました。文法が誤っていたら適当に直しておいてください。--60.39.159.23 2007年9月7日 (金) 21:35 (UTC)
出典について
[編集]Wikipedia内の他の記事に出典が載っていたとしても改めてこちらの記事に出典を記すようにして下さい。他の記事を見ることが前提となっているとWikipedia:ウィキペディアへの自己言及の観点から問題があると思います。お手数ですがよろしくお願いします。--秋の虹 2008年9月29日 (月) 13:07 (UTC)
組織の学科下のコースは過剰説明ではないか?
[編集]東北大学#学部において、教育学部と工学部の説明で学科下のコースが書かれており、縦に長すぎることを助長しています。Wikipedia:ウィキプロジェクト 大学/大学テンプレート (日本国内)を見る限り、コースは書かないことになっているのではないでしょうか?--ayucat 2008年10月19日 (日) 21:15 (UTC)
- コースを書かないという合意事項は存在していません。必要があるならば書いておいた方がよいですし、不必要ならば消せばよいという内容になります。--秋の虹 2008年10月20日 (月) 02:34 (UTC)
元号や日付のリンクは過剰では?
[編集]「明治」「昭和」などの元号、あるいは「6月22日」などの日付にいちいち全部リンクを張るのはやりすぎだと思います。特に必要という意見がなければリンクを外そうと思いますので、コメントお願いします。--#10 2009年6月27日 (土) 07:28 (UTC)
- 修正しようとして、年号フォーマットであることに気づきました。失礼しました。--#10 2009年7月11日 (土) 09:37 (UTC)
外部リンク修正
[編集]編集者の皆さんこんにちは、
「東北大学」上の2個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。
- http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2009/ranking.htmlにアーカイブ(https://web.archive.org/web/20100416033932/http://www.thomsonscientific.jp/news/press/esi2009/ranking.html)を追加
- http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/2012/12/post-3c23.htmlの書式設定/使用方法を修正
編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。
ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年10月7日 (土) 18:55 (UTC)