コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:重要伝統的建造物群保存地区/各地の種別表示について

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
このサブページは、ノート:重要伝統的建造物群保存地区の節「各地の種別表示について」を
過去ログ化するため、切り分けたものです。 

各地の種別表示について

[編集]

現在、重要伝統的建造物群保存地区一覧には、所在地と選定年が記述されています。このリスト、重伝健に関する情報をいろいろ扱っている内に、「大体ここはこういった町並みだな」と分かってくる(ような気がする)ものですが、見慣れない人には単なる住所録でそれぞれの町並みのイメージが掴み難いと思います(画像がある町はいいのですが)。そこで、外部リンクにあるサイトを参照して、各地の種別(山村集落、商家町等)を追記しようと思うのですがいかがでしょうか。--ととりん 2006年10月9日 (月) 02:50 (UTC)[返信]

  • (賛成)ととりんさんのご提案に大枠で賛成です。その枠組みの中で選定年順で記述するといういうのはいかがでしょうか。北→南の順ですと意見が分かれることがありますので。--663highland 2006年10月9日 (月) 09:32 (UTC)[返信]
すいません、意見が分かれるというのは、リストの並び順の話でしょうか、それとも種別が、寺内町・在郷町どちらかというようなケースでしょうか?--ととりん 2006年10月9日 (月) 16:59 (UTC)[返信]
例えばですね、石川県と静岡県ではどちらが上になるかというような、リストの並び順です。ときどき意見の対立を見かけたりしますので避けたほうがよいと思いました。種別の並び順は五十音順あるいは任意でもよいのではないでしょうか、と私は思います。--663highland 2006年10月10日 (火) 11:00 (UTC)[返信]

とりあえず、現在のリストに単純に追記する形を考えていたのですが、

実施後のイメージ
  • 北海道函館市元町末広町 (1989年) 港町
  • 青森県弘前市仲町 (1978年) 武家町
  • 青森県黒石市中町 (2005年) 商家町

そちらは現在のリストの他に種別毎リストを作成して、その際に並び順を改めるという構想ですか?--ととりん 2006年10月10日 (火) 13:19 (UTC)[返信]

はい、仰せの通りです。いかがでしょうか。ととりんさんが追記された後にその作業を私が受け持つ気持ちの準備はできております。--663highland 2006年10月10日 (火) 13:32 (UTC)[返信]
種別毎のリストを作るならば、従来の方に種別を加えるのは二度手間なので見合わせて、分担して種別毎リストを作ってしまいましょうか?--ととりん 2006年10月11日 (水) 09:44 (UTC)[返信]

横から失礼いたします。種別を記入することに大賛成です。しかし、選定年順というご意見には反対です。閲覧者は、重伝建の選定地域を探す場合、自治体名を頼りに探すと思います。 都道府県及び市区町村には、北から振られた総務省地方公共団体コードという一意の番号が付与されており、これに従って記述すればどちらが先かという問題はないと思います。平成の合併で同一視町村内に複数の物件を抱える場合は、旧市町村のコード順にするなどで対応可能です。参考までに、こちらのサイト などで地方公共団体コードを調べられます。もちろん、その際はコードにそった順番の確認作業はやるつもりです。--くにゃこ 2006年10月10日 (火) 14:25 (UTC)[返信]

くにゃこさんどうも、議論への参加歓迎します。さて、これまでの話合いで二本立てリストにして、従来のものはそのまま、種別毎の並び順を検討しているのですが、種別毎リストの方も北からの順番をを採用すべきということでしょうか。--ととりん 2006年10月11日 (水) 09:44 (UTC)[返信]
お返事遅くなりまして申し訳ありません。下記のイメージで、ということですね。てっきり、現在のリストに追記だと思いこんでいました……。きちんと理解していなくて申し訳ありませんでした。種別ごとのリストの並び順は、選定年順でもいいかも知れませんね。それによって、重伝建選定の流行が分かったりするかも知れません。--くにゃこ 2006年10月13日 (金) 15:01 (UTC)[返信]
くにゃこさん、はじめまして。くにゃこさんご提案のルールはパーフェクトです。ポイントは加筆者が地方公共団体コードを調べて順番どおりに編集してくださるか、の一点でしょう。一見して判らないものですから、このルールは忘れ去られ無視される可能性が高いのではないでしょうか。何かよい方法はないものでしょうか。--663highland 2006年10月11日 (水) 10:42 (UTC)[返信]
こちらこそはじめまして。注意を促す方法としては、リストの表題に「地方公共団体コード順」と明記するか、「追記する方は地方公共団体コードの順番にしたがって下さい」といった文言を、一覧表の中にコメントアウトの状態で書いておけばよいのではないかと思います。===== =====が出てくるごとに書いておけば、見落としなどもないと思うのですが、いかがでしょう?--くにゃこ 2006年10月13日 (金) 15:01 (UTC)[返信]
追記が安易という観点では年代順が確実でよいと考えますが、くにゃこさんの提案につきましても、コードを調べるというワンクッションがあるために乱れる可能性は否定できませんが、地域を探しやすいという観点で良いと考えます。--663highland 2006年10月13日 (金) 15:23 (UTC)[返信]
くにゃこさんから、二本立てリストならば新しいほうは選定年順でもよいと賛同いただきましたので、種別毎一覧は選定年順、地方公共団体コードについては、都道府県別一覧の先頭に「記述順については、地方公共団体コードが参考になります」等コメントアウトで記入しておけばいいのでは?--ととりん 2006年10月14日 (土) 11:08 (UTC)[返信]
私としましては異議ございません。--663highland 2006年10月14日 (土) 12:13 (UTC)[返信]

実施後のリストイメージ

[編集]

現在の議論を反映した、実施後のイメージを示します。(確定)


重要伝統的建造物群保存地区一覧(都道府県順)

[編集]
北海道・東北・関東
[編集]
  • 北海道函館市元町末広町 (1989年)
  • 青森県弘前市仲町 (1978年)
  • 青森県黒石市中町 (2005年)
 ・
 ・
 ・

重要伝統的建造物群保存地区一覧(種別毎) 案3

[編集]

並び順は選定年順、※は複数の種別に分類されている地域。

宿場町
[編集]
  • 長野県南木曽町妻籠宿 (1976年)
  • 福島県下郷町大内宿 (1981年)
  • 三重県亀山市関宿(旧・関町) (1984年)
  • 長野県東御市海野宿 (1987年) ※
 ・
 ・
商家町
[編集]
 ・
 ・
城下町
[編集]
 ・
 ・
養蚕町
[編集]
  • 長野県東御市海野宿 (1987年) ※




重要伝統的建造物群保存地区一覧(種別毎) 案1

[編集]
宿場町
[編集]

(並び順は選定年順)

  • 長野県南木曽町妻籠宿 (1976年)
  • 福島県下郷町大内宿 (1981年)
  • 三重県亀山市関宿(旧・関町) (1984年)
 ・
 ・
 ・

重要伝統的建造物群保存地区一覧(種別毎) 案2

[編集]
  • 長野県南木曽町妻籠宿 (1976年) 宿場町
  • 岐阜県白川村荻町 (1976年) 山村集落
  • 京都市東山区祇園新橋 (1976年) 茶屋町
 ・
 ・
 ・

では、提案からそろそろ一週間ですし、作業に入りましょうか。

リスト作成作業所

[編集]

まず、種別の参照先ですが、文化庁と伝建協のどちらを使った方がいいでしょうか。ざっと見たところ文化庁のリストはすっきりして見やすい感じですが、73件しか載っていませんし種別がない地区があります。伝建協は既に種類別のリストがあって[1] そのまま使えそうですが、複数種別を抱えている地区の扱いは検討の余地があります。--ととりん 2006年10月15日 (日) 13:30 (UTC)[返信]

作業を始めて下さってありがとうございます。さて、種別によるリストですが、伝建協の種類別のリストのようにまとめてしまわずに細かい種別を掲載し、複数の種別にまたがっている地域については、そのことが分かるようにした方がいいように思うのですが……。細かくなりすぎて、煩雑になってしまうでしょうか。都道府県順のリストについても、コード順になっているか確認する作業が必要ですよね。--くにゃこ 2006年10月15日 (日) 14:48 (UTC)[返信]
くにゃこさん提案の形式でリストイメージを追加してみました。これだと確かに複数種別にまたがる地区の判断が不要になりますね。ただこうなると、種別リストと言うよりは選定年順リストに種別がついた感じのリストかなという気もします。663highlandさんはいかがでしょうか?--ととりん 2006年10月17日 (火) 14:10 (UTC)[返信]
どうもありがとうございます。異議ありません。--663highland 2006年10月17日 (火) 14:46 (UTC)[返信]
ととりんさん、ひな形ありがとうございます。私がイメージしていたものを書いてみました。ごめんなさい、前回ちゃんと自分のイメージを書いておくべきでしたね。種別ごとに小見出しを付けて羅列し、複数の種別に分類されている地域は、重複して掲載するイメージでした。このリストの問題は、種別の順番をどうするか、ということでしょうか。作ってみた例では一応、文化庁のリスト[2]に準じていますが……。--くにゃこ 2006年10月17日 (火) 15:07 (UTC)[返信]
こちらこそ、読取り損ねてすいません。これなら案1と体裁はそれほどかわりませんし、これでいきましょう(種別が増える分作業は手がかかりますが)。種別の順番は、この場で種別の洗い出しや配置の検討をするのも大げさなので、文化庁のリスト通りに並べて、文化庁リストに未載のデータは、伝建協から補完するとしましょうか。--ととりん 2006年10月18日 (水) 13:36 (UTC)[返信]

作業に参加される方を募集します。希望する方はお申し出下さい。--ととりん 2006年10月18日 (水) 13:36 (UTC)[返信]

募集を締め切りました。--ととりん 2006年10月23日 (月) 15:01 (UTC)[返信]

作業の分担ですが、文化庁サイト分類別の港町~宿場町と未記載分を私が担当しますので、商家町~養蚕町をくにゃこさん、担当していただけますか?--ととりん 2006年10月23日 (月) 15:01 (UTC)[返信]

募集締切後ですが、、、参加表明してもよろしいんでしょうか。--663highland 2006年10月23日 (月) 15:28 (UTC)[返信]

もちろん、歓迎です。では、再配分して 港町~山村集落 663highlandさん、寺内町~商家町 くにゃこさん、城下町~養蚕町+未載分 ととりんでいきますか。--ととりん 2006年10月24日 (火) 14:07 (UTC)[返信]

ありがとうございます。港町~山村集落で異議ありません。--663highland 2006年10月24日 (火) 14:22 (UTC)[返信]

作業所は設置予定ございますか。ここで作業してもいいですし、いかがいたしましょうか。--663highland 2006年10月24日 (火) 14:25 (UTC) 配分されたリストは完成しました。--663highland 2006年10月24日 (火) 15:10 (UTC)[返信]

お返事送れて申し訳ありません。ととりんさんの指示に従い、作業しています。--くにゃこ 2006年10月28日 (土) 11:57 (UTC)[返信]

下記の一覧に記入願います。

重要伝統的建造物群保存地区一覧(種別毎)

[編集]

並び順は選定年順、※は複数の種別に分類されている地域。

寺内町
[編集]
  • 奈良県橿原市今井町 (1993年)※
  • 大阪府富田林市富田林 (1997年)※
社家町
[編集]
  • 京都府京都市上賀茂 (1988年)
宿場町
[編集]
  • 長野県南木曾町妻籠宿 (1976年)
  • 長野県塩尻市奈良井 (1978年)
  • 福島県下郷町大内宿 (1981年)
  • 三重県亀山市関宿 (1982年)
  • 長野県東御市海野宿 (1987年) ※
  • 福井県若狭町熊川宿 (1996年)
商家町
[編集]
  • 岐阜県高山市三町 (1979年)
  • 岡山県倉敷市倉敷川畔 (1979年)
  • 山口県柳井市古市金屋 (1984年)
  • 徳島県美馬市脇町南町 (1988年)
  • 滋賀県近江八幡市八幡 (1991年)
  • 千葉県佐原市佐原 (1996年)
  • 岐阜県恵那市岩村町本通り (1998年)
  • 鳥取県倉吉市打吹玉川 (1998年)
  • 埼玉県川越市川越 (1999年)
  • 岐阜県美濃市美濃町 (1999年)
  • 富山県高岡市山町筋 (2000年)
  • 福岡県八女市八女福島 (2002年)
  • 岐阜県高山市下二之町大新町 (2004年)
  • 大分県日田市豆田町 (2004年)
  • 青森県黒石市中町 (2005年)
  • 佐賀県嬉野市塩田津 (2005年)
  • 奈良県宇陀市松山 (2006年)
港町
[編集]
講中宿・山村
[編集]
  • 山梨県早川町赤沢 (1993年)
鉱山町
[編集]
在郷町
[編集]
  • 奈良県橿原市今井町(兼 寺内町) (1993年)
  • 福岡県うきは市筑後吉井 (1996年)
  • 大阪府富田林市富田林(兼 寺内町) (1997年)
  • 高知県室戸市吉良川町 (1997年)
山村集落
[編集]
  • 岐阜県白川村荻町 (1976年)
  • 京都府美山町北 (1993年)
  • 富山県南砺市相倉 (1994年)
  • 富山県南砺市菅沼 (1994年)
  • 宮崎県椎葉村十根川 (1998年)
  • 長野県白馬村青鬼 (2000年)
  • 徳島県東祖谷山村落合 (2005年)

城下町

[編集]

製塩町

[編集]

製磁町

[編集]

製蝋町

[編集]
  • 愛媛県内子町八日市護国 (1982年)

茶屋町

[編集]

島の農村集落

[編集]

武家町

[編集]

門前町

[編集]

養蚕町

[編集]


  • 種別の分類は国指定文化財等データベース(外部リンクの項参照)による。
  • 上記に未載の地域は、全国伝統的建造物群保存地区協議会(同)による。

上記をもとに、書式の統一、情報追記版を作成。

重要伝統的建造物群保存地区一覧(種別毎)

[編集]

並び順は選定年順、※は複数の種別に分類されている地域。

港町

[編集]

講中宿

[編集]

鉱山町

[編集]

在郷町

[編集]

山村

[編集]

山村集落

[編集]

寺内町

[編集]

社家町

[編集]

宿場町

[編集]

商家町

[編集]

城下町

[編集]

製塩町

[編集]

製磁町

[編集]

製蝋町

[編集]

茶屋町

[編集]

島の農村集落

[編集]

武家町

[編集]

門前町

[編集]

養蚕町

[編集]

漆工町

[編集]

在方町

[編集]

醸造町

[編集]



  • 種別の分類は国指定文化財等データベース(外部リンクの項参照)による。
  • 上記に未載の地域は、全国伝統的建造物群保存地区協議会(同)による。


本日からメインのページで重伝建の画像(とこの記事への内部リンク)が掲示されることもあり、取り急ぎ上記のような形にして、記事の方に反映させました。内容やスタイル・書式等にご意見があればこちらに提案して下さっても結構ですし、記事の方を直していただいても構いません。ご協力ありがとうございました。--ととりん 2006年10月29日 (日) 17:10 (UTC)[返信]