コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

日向市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ひゅうがし ウィキデータを編集
日向市
日向市旗 日向市章
日向市旗
1966年4月1日制定
日向市章
1951年4月1日制定
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 宮崎県
市町村コード 45206-8
法人番号 4000020452068 ウィキデータを編集
面積 336.89km2
総人口 56,815[編集]
推計人口、2024年10月1日)
人口密度 169人/km2
隣接自治体 東臼杵郡門川町美郷町児湯郡都農町木城町
市の木 モクセイ[1]
市の花 ヒマワリ[1]
市の花木 ツツジ[1]
日向市役所
市長 西村賢
所在地 883-8555
宮崎県日向市本町10番5号
北緯32度25分22秒 東経131度37分26秒 / 北緯32.42289度 東経131.62392度 / 32.42289; 131.62392座標: 北緯32度25分22秒 東経131度37分26秒 / 北緯32.42289度 東経131.62392度 / 32.42289; 131.62392
日向市役所(2019年10月)
日向市役所(2019年10月)
外部リンク 公式ウェブサイト

日向市位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト

日向市(ひゅうがし)は、宮崎県の北東部に位置するである。

地理

[編集]
馬ヶ背
日向市中心部周辺の空中写真。
2018年4月28日撮影の36枚を合成作成。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

日向灘に面し、細島港という天然の良港に恵まれ、古くから県のゲートウェイとしての役割を担ってきた。県内有数の工業地帯としても知られる。

気候

[編集]

温暖で降水量が多い一方で、日照時間は全国トップクラスである。また、宮崎県の他のと同様に台風の影響を受けやすく、しばしば大きな被害を受ける。

日向(1991年 - 2020年)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 23.4
(74.1)
25.2
(77.4)
29.3
(84.7)
30.1
(86.2)
32.9
(91.2)
35.9
(96.6)
37.6
(99.7)
38.9
(102)
35.7
(96.3)
33.4
(92.1)
29.2
(84.6)
26.5
(79.7)
38.9
(102)
平均最高気温 °C°F 13.0
(55.4)
14.0
(57.2)
17.0
(62.6)
21.4
(70.5)
24.8
(76.6)
26.7
(80.1)
30.9
(87.6)
31.8
(89.2)
29.1
(84.4)
24.8
(76.6)
19.9
(67.8)
14.8
(58.6)
22.4
(72.3)
日平均気温 °C°F 6.8
(44.2)
7.9
(46.2)
11.1
(52)
15.6
(60.1)
19.6
(67.3)
22.5
(72.5)
26.3
(79.3)
27.0
(80.6)
24.2
(75.6)
19.2
(66.6)
13.9
(57)
8.7
(47.7)
16.9
(62.4)
平均最低気温 °C°F 1.8
(35.2)
2.7
(36.9)
5.8
(42.4)
10.5
(50.9)
15.1
(59.2)
19.2
(66.6)
22.9
(73.2)
23.7
(74.7)
20.7
(69.3)
15.0
(59)
9.4
(48.9)
3.8
(38.8)
12.6
(54.7)
最低気温記録 °C°F −6.0
(21.2)
−7.1
(19.2)
−3.3
(26.1)
0.5
(32.9)
6.5
(43.7)
10.8
(51.4)
15.4
(59.7)
16.0
(60.8)
9.4
(48.9)
4.2
(39.6)
−0.9
(30.4)
−5.5
(22.1)
−7.1
(19.2)
降水量 mm (inch) 68.0
(2.677)
96.1
(3.783)
156.9
(6.177)
205.3
(8.083)
270.0
(10.63)
474.3
(18.673)
281.5
(11.083)
272.7
(10.736)
391.7
(15.421)
226.7
(8.925)
114.0
(4.488)
74.4
(2.929)
2,633.3
(103.673)
平均降水日数 (≥1.0 mm) 5.5 7.2 9.9 10.0 10.8 15.5 11.7 12.6 12.6 8.5 7.2 5.3 116.4
平均月間日照時間 196.8 181.1 186.5 193.8 183.9 121.7 193.8 203.2 159.0 177.9 173.1 188.2 2,162.4
出典1:Japan Meteorological Agency
出典2:気象庁[3]

隣接している自治体

[編集]

人口

[編集]
日向市と全国の年齢別人口分布(2005年) 日向市の年齢・男女別人口分布(2005年)
紫色 ― 日向市
緑色 ― 日本全国
青色 ― 男性
赤色 ― 女性
日向市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 54,535人
1975年(昭和50年) 60,252人
1980年(昭和55年) 64,948人
1985年(昭和60年) 65,547人
1990年(平成2年) 64,431人
1995年(平成7年) 64,341人
2000年(平成12年) 64,186人
2005年(平成17年) 63,555人
2010年(平成22年) 63,223人
2015年(平成27年) 61,761人
2020年(令和2年) 59,629人
総務省統計局 国勢調査より


地域 

[編集]

地域別面積・人口

[編集]

2019年4月1日現在。住民基本台帳[4]より。

地域 面積(km2[注 1] 人口(人) 世帯数(世帯)
新町
0.57 1,311 705
富高
18.97 6,570 3,075
塩見
24.49 3,028 1,459
財光寺
5.52 14,506 6,773
日知屋 21.03 24,056 11,078
細島 1.96 2,034 1,009
平岩 23.63 3,239 1,498
幸脇 5.28 559 294
美々津 16.11 2,163 1,070
東郷町 218.73 3,846 1,908

地籍調査の進捗率は36%[5] 。(令和元年10月末時点)

地名

[編集]

日向市発足時の大字を以下に記す。

  • 細島(旧細島町→富島町)
  • 富高(旧富高町→富島町)
  • 塩見(旧富高町→富島町)
  • 日知屋(旧富高町→富島町)
  • 財光寺(旧富高町→富島町)
  • 幸脇(旧岩脇村)
  • 平岩(旧岩脇村)

また、1955年に美々津町を編入した。

  • 美々津町(元は美々津で全町1大字だった)

市制施行直後ごろから町名設置が順次行われ、現在までに以下の町が発足している。

  • 財光寺往還町(財光寺より。1951年頃)
  • 財光寺沖町(財光寺より。1951年頃)
  • 日知屋古田町(日知屋より。1950年代前半頃)
  • 上町(富高より。1953年)
  • 竹島町(日知屋より。1962年)
  • 船場町(日知屋より。1962年)
  • 鶴町1丁目~3丁目(日知屋より。1964年)
  • 原町1丁目~4丁目(日知屋より。1964年)
  • 北町(富高より。1965年)
  • 中町(富高より。1965年)
  • 本町(富高より。1965年)
  • 南町(富高より。1965年)
  • 都町(富高より。1965年)
  • 春原町1丁目~2丁目
  • 向江町1丁目~2丁目(日知屋より。1973年)
  • 江良町1丁目~4丁目(日知屋より。1975年)
  • 新生町1丁目~2丁目(日知屋より。1975年)
  • 高砂町(日知屋より。1975年)
  • 永江町1丁目~3丁目(日知屋より。1975年)
  • 大王町1丁目~2丁目(日知屋より。1975年)
  • 山下町1丁目(財光寺より。1979年)
  • 伊勢ヶ浜(日知屋より。1981年)
  • 曽根町1丁目~4丁目(日知屋より。1981年)
  • 中堀町1丁目~3丁目(日知屋より。1981年)
  • 浜町1丁目~3丁目(日知屋より。1981年)
  • 平野町1丁目~2丁目(日知屋より。1981年)
  • 山手町(日知屋より。1981年)
  • 梶木町1丁目~2丁目(日知屋より。年不詳)
  • 亀崎1丁目~4丁目(日知屋より。年不詳)
  • 亀崎西1丁目~2丁目(日知屋より。年不詳)
  • 亀崎東1丁目~4丁目(日知屋より。年不詳)
  • 比良町1丁目~5丁目(財光寺・塩見より。1992年)
  • 北町1丁目~3丁目(富高より。2001年)
  • 迎洋園1丁目~2丁目(富高より。2001年)
    • 大正6年に、現在の福岡県久留米市田主丸町から移住し、後に宮崎県議になった綾部市太が苗木販売をしていた敷地に昭和になってツツジを植え、「迎洋園」と言うツツジ園を開園したのがそもそもの地名の由来。後に宅地化されて「迎洋園団地」となり、今に至っている。
  • 不動寺(富高より。2001年)
    • 富高字不動寺の一部

2006年に東郷町を編入し、以下の大字が、「東郷町」を冠した形で継承された。

  • 東郷町下三ヶ
  • 東郷町坪谷
  • 東郷町八重原迫野内(2016年、以下の2つに分割)
    • 東郷町八重原
    • 東郷町迫野内
  • 東郷町山陰(甲~辛)

歴史

[編集]

前史

[編集]
  • 1578年(天正6年)11月12日 - 耳川の戦い
  • 1587年(天正15年) - 足利将軍和陸使が豊後水道南下の際に細島に寄港。(正史最初の記録)。
  • 1690年(元禄3年)- 山陰・坪谷村一揆が起きる。
  • 1692年旧暦9月 - 臼杵郡富高村、日知屋村(細島を含む)、財光寺村、塩見村、平岩村の5村と山陰村の一部が延岡藩領より幕府領(天領:西国筋郡代)へ移行。
    • 同時に細島出張陣屋が発足。
  • 1868年旧暦閏4月25日 - 府藩県三治制により、天領であった地域に(富高陣屋)に富高県が発足。
  • 1868年旧暦8月17日 - 富高県が日田県に編入(廃藩置県後も日田県)。
  • 1871年11月14日 - 第一次府県統合により美々津県が発足。
  • 1873年1月15日 - 美々津県・都城県が統合し宮崎県が発足。臨時的に旧富高県庁が宮崎県庁として使用された。
  • 1889年5月1日 - 町村制施行により、現在の市域にあたる以下の町村が発足。
  • 1898年10月26日 - 美々津村が町制施行し美々津町になる。
  • 1921年10月1日 - 富高村が町制施行し富高町になる。
  • 1937年10月1日 - 細島町・富高町が対等合併し富島町になる。
  • 1949年6月7日 - 昭和天皇の戦後巡幸があり、富高中学校などに行幸[6]

日向市小史

[編集]
  • 1951年(昭和26年)4月1日 - 富島町・岩脇村が対等合併・市制施行し日向市になる。
  • 1952年(昭和27年) - 細島工業港の築港。
  • 1955年(昭和30年)1月1日 - 美々津町を編入。
  • 1963年(昭和38年)1月16日 - 市庁舎が全焼する。
1964年から2018年までの市役所庁舎(2009年撮影)
  • 1964年(昭和39年) - 延岡市とともに新産業都市に指定される。※新産業都市建設促進法は2001年3月に廃止。
    • 12月5日 - 新市庁舎が完成する。(総工費1億8900万円)
  • 1969年(昭和44年)4月1日 - 東郷村が町制施行し東郷町となる。
  • 1971年(昭和46年) - 細島工業港と神奈川県川崎市を結ぶフェリーが就航する。
  • 1989年(平成元年)3月11日 - JR九州財光寺駅を開設する。
  • 1990年 (平成2年)1月14日 - 日向市文化センターが完成する。
  • 1997年 (平成9年)1月10日 - 日向市立図書館が日向保健所跡に移転する。
  • 2000年(平成12年)8月11日 - 細島港に国際ターミナルが完成する。
  • 2006年(平成18年)2月25日 - 東郷町を編入。
    • 12月17日 - JR日豊本線・日向市駅高架化。
  • 2010年(平成22年)12月4日 - 東九州自動車道 門川IC - 日向IC間が開通する。
  • 2013年(平成25年)5月10日 - 小倉ヶ浜有料道路が無料開放される。
  • 2014年(平成26年)3月16日 - 東九州自動車道 日向IC - 都農IC間が開通し、県庁所在地宮崎市と高速道路で結ばれる。
  • 2016年(平成28年)1月18日 - 日向市新庁舎建設工事竣工式 - 1964年庁舎建設以降、耐震性に課題があったため新庁舎建設を開始[7]
  • 2018年(平成30年)5月 - 日向市新庁舎の運用開始。旧庁舎は同年7月以降に解体され、翌年3月まで外構整備工事が行われた[7]
  • 2019年(平成31年) 3月24日 - 日向市新庁舎グランドオープン - グランドオープンを記念して市民イベントも同時開催された[7]

行政

[編集]
  • 市長:西村賢(2024年3月31日就任、1期目)

歴代市長

[編集]
氏名 就任 退任 備考
初-2代 三尾良次郎 1951年4月 1959年4月
3-4代 藤井満義 1959年4月 1965年7月
5-7代 児玉袈裟雄 1965年7月 1977年7月
8代 甲斐敦 1977年7月 1981年7月
9-10代 宮本増雄 1981年7月 1989年7月
11-12代 三樹博 1989年7月 1996年3月 在職中に死去
13代 赤木欣康 1996年3月31日 2000年3月30日
14代 山本孫春 2000年3月31日 2004年3月30日
15-17代 黒木健二 2004年3月31日 2016年3月30日
18-19代 十屋幸平 2016年3月31日 2024年3月30日
20代 西村賢 2024年3月31日 現職

議会

[編集]

市議会

[編集]
  • 定数:20名[8]
    • 任期:2019年(令和元年)5月13日 - 2023年(令和5年)5月12日
  • 議長:黒木高広(新志会)
  • 副議長:柏田公和(改革クラブ結い)
会派名 議席数 議員名(◎は代表)
市政会 7 ◎近藤勝久、森腰英信、小林隆洋、友石司、畝原幸裕、日高和広、黒木英和
市民連合 4 ◎海野誓生、富井寿一、三輪邦彦、徳永幸治
新志会 2 ◎若杉盛二、黒木高広
公明党市議団 2 ◎三樹喜久代、治田修司
改革クラブ結い 2 ◎西村豪武、柏田公和
無会派 3 黒木金喜、黒木万治、松葉進一

2019年(令和元年)5月16日現在[9]

宮崎県議会(日向市選挙区)

[編集]
  • 任期:2019年(平成31年)4月30日 - 2023年(令和5年)4月29日[11]
氏名 会派名 当選回数
西村賢 自由民主党 4
日高博之 自由民主党 2

2007年(平成19年)の県議選までは定数3だった(黒木覚市、十屋幸平、西村賢の3名)[12][13]

選挙区 議員名 党派名 当選回数 備考
宮崎県第2区 江藤拓 自由民主党 6 選挙区

2019年(令和元年)9月11日現在[14]

参議院議員通常選挙では、宮崎県全体で一つの選挙区。

公共機関

[編集]

国の出先機関

[編集]

司法機関

[編集]

福岡高等裁判所宮崎支部

特殊法人

[編集]

特殊会社

県の出先機関

[編集]

防災

[編集]
  • 日向市消防本部・日向市消防署 - 亀崎2丁目23番地
    • 南分遣所 - 大字幸脇980の5
    • 西分遣所 - 東郷町山陰丙1374番地

医療

[編集]

救急指定病院

日向市東臼杵郡医師会関連施設

その他

文化施設

[編集]

図書館

[編集]
  • 日向市立図書館

博物館・美術館・資料館

[編集]

ホール

[編集]
  • 日向市文化交流センター
  • 東郷地区文化センター

経済

[編集]

産業

[編集]
日向市産のヘベス
  • 主な産業
  • 産業人口

主な企業

[編集]
日向製錬所と後背地の鉱さい堆積場

商業施設

[編集]
百貨店・ショッピング施設
スーパーマーケット

姉妹都市・提携都市

[編集]

海外

[編集]

国内

[編集]

教育

[編集]

大学

[編集]

専修学校

[編集]
  • 日向看護高等専修学校

高等学校

[編集]
日向高校

中学校

[編集]

小学校

[編集]

特別支援学校

[編集]

学校教育以外の施設

[編集]

交通

[編集]
日向市駅(西口)

鉄道路線

[編集]

かつてあった鉄道路線

[編集]

バス

[編集]
  • 宮崎交通(一般路線) : イオンタウン日向を拠点に、主に日向市中心部と旧東郷町や周辺市町村を結ぶ路線を運行する。
  • コミュニティバス
    • ぷらっとバス : 中心部および比較的中心部に近い地域。日向交通協同組合が運行する。
    • 南部ぷらっとバス : 日向市中心部 - 美々津地区間。日向交通協同組合が運行する。
    • 乗合バスなんぶ : 市南部の南日向駅周辺および美々津駅周辺。予約制(誰でも利用可能)。日向交通協同組合が運行する。
    • 乗合バスとうごう : 旧東郷町域内。予約制(誰でも利用可能)。山陰タクシーが運行する。
    • 乗合タクシーほそしま : イオンタウン日向 - 細島地区間。予約制(誰でも利用可能)。宮交タクシーが運行する。
  • ハッコートラベル : 日向市と福岡市を結ぶ高速バス「ハッコーライナー」を運行する。

道路

[編集]

高速道路

[編集]
日向IC(料金所設置前)
  • E10 東九州自動車道
東臼杵郡門川町】 - (25)日向IC - 【児湯郡都農町

一般国道

[編集]

県道

[編集]
小倉ヶ浜道路(無料開放前)

港湾

[編集]
過去の航路

観光スポット

[編集]

日向市の東側にある海岸は日豊海岸国定公園に指定されている。

名所・旧跡

[編集]
妙国寺庭園
願いが叶うクルスの海
「クルス」はポルトガル語十字の意。
大御神社
黒田の家臣

祭事・催事

[編集]
ひょっとこ踊り(宮崎神宮大祭にて撮影)

レジャー・スポーツ施設

[編集]
お倉ヶ浜海水浴場
金ヶ浜海水浴場

名産品

[編集]

工芸品

[編集]
  • はまぐり碁石
  • 美々津手漉き和紙

百選

[編集]

日向市出身の有名人

[編集]

日向市が舞台の作品

[編集]
音楽

環境

[編集]
  • 住友金属鉱山(株)のグループ会社である(株)日向製錬所跡地や東ソー日向工場などの日向市船場町や大字日知屋他において、50,000m2を超える土壌汚染対策法に基づく形質変更時要届出区域に指定されている。[16]
  • 放射性廃棄物が、旭化成㈱の日向細島事業所に8,030本(平成20年度) で保管されている[17]
  • 休廃止富高鉱山からの排水水質が強酸性水(pH 2.5~2.9)、鉄~200mg/L、ヒ素~0.6mg/L観測された。また放流口直下の底質にヒ素が160mg/kg検出された[18]
  • 日知屋古田町にある日向製錬所旧細島工場跡地(6・6ヘクタール)の地下水から、土壌汚染対策法で定める基準値を超えるヒ素とフッ素が検出された[19]
  • 2014年スラグ埋立の公害被害を指摘した主婦が、産業廃棄物収集運搬会社および製錬会社から名誉棄損及び営業妨害として提訴され、2015年10月14日に主婦が敗訴する判決があった[20]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 面積については2011年時点のもの。

出典

[編集]
  1. ^ a b c 市の花、市の木、市の花木(平成23年4月1日制定)”. 日向市ホームページ. 2014年7月19日閲覧。
  2. ^ 資料1-3 市町村別平均津波高一覧表<満潮位>”. 内閣府防災情報のページ (2012年8月29日). 2024年2月16日閲覧。
  3. ^ 日向 過去の気象データ検索”. 気象庁. 2024年3月25日閲覧。
  4. ^ 平成31年4月の日向市の人口(地区別)”. 日向市総合政策部. 2019年10月25日閲覧。
  5. ^ 地籍調査状況マップ・日向市 - 地籍調査Webサイト 国土交通省 土地・水資源局
  6. ^ 原武史『昭和天皇御召列車全記録』新潮社、2016年9月30日、102頁。ISBN 978-4-10-320523-4 
  7. ^ a b c 株式会社ネットワークデザイン 工藤 登紀子・編『わたしの日向市役所 新庁舎のご案内 (PDF) 』日向市総合政策部新庁舎建設課、2019年3月。
  8. ^ 日向市”. 宮崎日日新聞. 2019年5月13日閲覧。
  9. ^ 会派別名簿”. 日向市議会. 2019年10月26日閲覧。
  10. ^ 日向市選挙区”. 宮崎県議会. 2019年10月26日閲覧。
  11. ^ 県議会議員一覧”. 宮崎日日新聞社. 2019年10月26日閲覧。
  12. ^ 第16回 宮崎県議会議員選挙(平成19年4月8日) (PDF) - 日向市
  13. ^ 第17回宮崎県議会議員選挙の当選人 (PDF) - 宮崎県公報
  14. ^ 議員一覧”. 衆議院. 2019年10月26日閲覧。
  15. ^ 「ハイポア™」の日向での設備能力増強について (PDF) - 旭化成イーマテリアルズ株式会社
  16. ^ 環境省土壌汚染対策法に基づく要措置区域・形質変更時要届出区域
  17. ^ 平成20年度放射性廃棄物管理状況
  18. ^ 鉱害防止事業の実施状況
  19. ^ 毎日新聞2008年4月18日版
  20. ^ 宮崎地方裁判所の延岡支部 平成26年(ワ)第86号、第89号損害賠償請求等事件

外部リンク

[編集]