ノート:PowerShell
Windows PowershellとPowershell Coreについて
[編集]提案 2019/08/20現在、Powershellと名のつく言語は「Windows Powershell」と「Powershell Core」があります。シーケンス番号はWindows Powershellから引き継いでいますが、「Powershell Core」はWindows Powershellの一部ではありません。そこで、「Powershell」のページ内に「Windows Powershell」と「Powershell Core」の2つの大項目を作成し、それぞれ詳細を記述することが適切かと思いますがいかがでしょうか。--Conduct ways(会話) 2019年8月20日 (火) 06:59 (UTC)
2019年8月末までに反対意見やその他提案等がなければページ内分割作業を行います。--Conduct ways(会話) 2019年8月21日 (水) 02:40 (UTC)
2019年8月末までに何も意見が出なかったので分割作業を開始します。--Conduct ways(会話) 2019年9月3日 (火) 03:44 (UTC)
lang|enタグに関して
[編集]「2016年2月14日 (日) 14:17」「2016年2月14日 (日) 14:23」における匿名ユーザーの編集に関して、「ウェブアクセシビリティ改善(音声読み上げ式ユーザーエージェント等への配慮)のため、lang 属性を明示するマークアップ({{lang|en|~}})を復活。」「{{lang|en|~}} の削除の自粛を求めるコメントを追加。(論拠: Wikipedia:アクセシビリティ#外国語」とありますが、初出の外来語に対する注釈であればともかく、すべての英単語にタグを付けるのはいくらなんでも病的すぎると思われます。Wikipediaの記事においてそういった配慮がなされているものはごく少数で、ほとんどの記事ではすべての英単語にlang|enタグを付けるようなことはなされていません。すべての英単語にタグを付けようとすると、たとえ自動化したとしても膨大な修正が必要になるし、また記事内容の本質に関わりのない冗長なタグが大量に付いた文章を誰も編集したいとは思わなくなります。特に英単語がそのまま多用される傾向にあるソフトウェア・プログラミング関係の記事では顕著です。そもそも、そういった機械的で不毛なタグ付け作業は人間が行なうべきものではなく、Wikipediaのシステム側で面倒をみるべきではないでしょうか? 閲覧者に配慮することも大切ですが、非生産的な作業を人間に強いるシステムやルールのほうに問題があると思われます。--sygh(会話) 2016年2月14日 (日) 15:52 (UTC)
改名提案
[編集]PowerShell Coreの登場によりLinuxとmacOSのサポートが追加されたので改名を提案します。特に反対意見がない場合は、この提案から1週間後に移動依頼を行う予定です。--Momiji-Penguin(会話) 2018年9月27日 (木) 22:08 (UTC)
- 報告 改名提案から1週間が経過しましたが、反対意見は見られなかったので、移動依頼を提出しました。--Momiji-Penguin(会話) 2018年10月7日 (日) 08:22 (UTC)
- 済 ページの移動を確認しましたので、改名提案を終了します。--Momiji-Penguin(会話) 2018年10月25日 (木) 21:44 (UTC)