コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ボゴ・インディアン・ディフェンス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ボゴインディアンから転送)
ボゴ・インディアン・ディフェンス
abcdefgh
8
a8 black rook
b8 black knight
c8 black bishop
d8 black queen
e8 black king
h8 black rook
a7 black pawn
b7 black pawn
c7 black pawn
d7 black pawn
f7 black pawn
g7 black pawn
h7 black pawn
e6 black pawn
f6 black knight
b4 black bishop
c4 white pawn
d4 white pawn
f3 white knight
a2 white pawn
b2 white pawn
e2 white pawn
f2 white pawn
g2 white pawn
h2 white pawn
a1 white rook
b1 white knight
c1 white bishop
d1 white queen
e1 white king
f1 white bishop
h1 white rook
8
77
66
55
44
33
22
11
abcdefgh

ボゴ・インディアン・ディフェンス (Bogo-Indian Defence) は、チェスオープニングの1つ。旧ソビエト連邦チェスプレーヤーであるエフィム・ボゴリュボフが考案したオープニングである[1]。右図はその基本形で[2]、右図までの指し手は1.d4 Nf6 2.c4 e6 4.Nf3 Bb4+である[2]手順前後ニムゾ・インディアン・ディフェンスカタラン・オープニングクイーンズ・インディアン・ディフェンス等に変化することが多いオープニングである[3]

主な変化

[編集]

4.Bd2 Bxd2+ 5.Qxd2 d5 6.Nc3 0-0 7.e3 Nbd7 8.Bd3 c6 9.e4 de 10.Nxe4 Nxe4 11.Bxe4 Qe7 12.0-0[4]

白の4手目で4.Nc3とチェックを防ぐとニムゾ・インディアン・ディフェンスに変化する[3][5]。4.Nbd2とビショップの交換を避けた時の黒の指す手は4.… d5、4.… b6、4.… d6、4.… c5がある[3]。4.Nbd2 d5と指した時の変化は5.e3 0-0 6.a3 Be7 7.Bd3である[3]。この手順中6.… Bxd2+と指す手もある[3]

黒の4手目は他に4.… a5[3][5]、4.… Qe7[3][5]、4.… Be7[5]もある。4.… a5と指すと5.Nc3 0-0 6.e3 d6 7.Qe2 Nbd7と進行する[3]。4.… Qe7と指したときの白の5手目は5.Nc3[5]、5.g3[3][5]、5.e3[3][5]がある。5.Nc3と指すと5.… b6 6.g3 Bb7 7.Bg2 0-0 8.0-0 d6と進行し形勢互角[5]。5.g3は4.… Qe7に対する白の手の中では最も良い手とされ[5]、以下5.… Nc6 6.Bg2 Bxd2+ 7.Nbxd2 d6 8.0-0 0-0と進行する[3]。5.e3は1930年ドイツハンブルクで対局されたフランク・マーシャルウラジーミル・ペトロフ戦で白のマーシャルによって指された手で[5]、その後5.… 0-0 6.Bd3 d5 7.0-0 Nbd7 8.Nc3 Bxc3 9.Bxc3 b6 10.Rc1 Bb7 11.cd ed 12.Qb3! c5? 13.dc Nxc5 14.Bxf6! gf 15.Qxb4! Kh8 16.Rxc5!と進行し黒のペトロフが投了した[3][6]。黒はチェックメイトを防ぐにはクイーンを犠牲にするしかない[7]

白の5手目では他に5.Nbxd2と指す手があり、以下5.… d6 6.e4 0-0 7.Bd3 e5 8.0-0 Qe7と進行し黒が十分に指せる形勢となる[3]。この途中で7.… Qe7と指すのは8.e5 Nfd7 9.Qe2 h6 10.Qe3 Rd8 11.0-0-0で白が指しやすい[3]

黒の5手目は他に5.… b6、5.… d6、5.… Ne4がある[3]。5.… b6と指すと6.Nc3 Bb7 7.e3 d6 8.Be2 Nbd7と進行する[3]。この途中6.g3と指すと6.… Bb7 7.Be2となりクイーンズ・インディアン・ディフェンスに変化する[3]。5.… d6と指すと6.Nc3 0-0 7.e3 Nc6と進行し[3]、5.… Ne4と指すと6.Qc2 f5 7.g3 0-0 8.Bg2 d6と進行する[3]

黒の6手目は他に6.… c6と指す手もあり[3]、黒の7手目は他に7.… b6と指す手もある[3]

白の8手目では他に8.Rc1と指す手もあり[3]、以下8.… c6 6.Bd3 Qe7と進行する[3]

参考文献

[編集]

脚注・出典

[編集]
  1. ^ 『定跡と戦い方』、185頁。
  2. ^ a b 『定跡と戦い方』、184頁。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w 『定跡と戦い方』、186頁。
  4. ^ 『定跡と戦い方』、185-186頁。
  5. ^ a b c d e f g h i j 『やさしい実戦集』、133頁。
  6. ^ 『やさしい実戦集』、132-138頁。
  7. ^ 『やさしい実戦集』、138頁。
  8. ^ ISBNコードは新装版のもの。