コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ボリュステネスのビオン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ボリュステネスのビオン古代ギリシア語: Βίων Βορυσθενίτης, Bion of Borysthenes, 紀元前325年頃 - 紀元前250年頃)は、古代ギリシア哲学者奴隷として売られた後、解放され、アテナイに移り、そこで学べるだけの哲学の学派を学んだ。キュニコス派的なスタイルの著書『非難』では、人間の愚かさを風刺したばかりか、神をも攻撃した。

生涯

[編集]

ビオンはボリュステネス川(Borysthenes。現ドニエプル川)の河口に近い、黒海沿岸北部のオルビア(Olbia、イタリアのオルビアとは別の街)の出身。紀元前325年頃に生まれ、紀元前250年に亡くなったとされるが、正確な日付はわからない。ストラボン紀元前275年生まれのエラトステネスの同時代人と言う[1]

ディオゲネス・ラエルティオスによると、庇護者であったマケドニア王国の王アンティゴノス2世ゴナタスに出自を聞かれ、ビオン自身は次のように語ったと言う。自分の父親は解放奴隷で塩魚を売買していた。母親は売春婦だった。父親の犯した罪のために家族全員奴隷として売られた。ビオンはある修辞学者に買われ、その遺産を譲られた。パトロンの蔵書を焼き払い、アテナイに行き、哲学者となった[2]

彼はほとんどの哲学の学派を受け入れた。最初はアカデメイア派で、クセノクラテスの弟子だった。それから(おそらくテーバイのクラテスについて)キュニコス派になり、さらにキレネ派の哲学者テオドロスについた。テオドロスの無神論はビオンに多大な影響を与えた。最終的には、逍遥学派(ペリパトス派)のテオプラストスの弟子となった[3]。当時のソフィストのように、ビオンはギリシアからマケドニアにかけて旅をし、庇護者であったアンティゴノス2世の宮廷の文学サークルに入った。その後は、ロドス島で哲学を教え、エウボイア島カルキスで亡くなった。

哲学

[編集]

ビオンはかなり頭の切れが良かったようだが、誰にでも何にでも攻撃した。基本的には人気作家で、『非難』では人間の愚かさを風刺した。貧困と哲学を賞賛する一方で、神々・音楽家幾何学者・占星術師・金持ちを攻撃し、祈りの有効性を否定した。ビオンは犯罪を慎むために欲望を抑えたソクラテスを軽蔑し、神の存在を信じなかった。ビオンの教義の多くは、3世紀のキュニコス派の哲学者テレス(Teles)や、ディオゲネス・ラエルティオス、ストバイオスStobaeus)によって伝えられている。

ビオンの影響は、たとえばメニッポスの風刺などに引き継がれた。

ホラティウスの『書簡集』には、ビオンの風刺と痛烈な機智が紹介されている[4]

  • ケチは富を所有しているのではなく、富に所有されている。
  • 不信心はだまされやすさの反対。
  • 強欲は悪徳の中心。
  • 良き奴隷は実は自由、悪い自由人は実は奴隷。

キケロの『トゥスクルム談義』にもビオンの次の言葉が残されている[5]

  • 悲しい時、髪をひちきぎっても無駄である。悲しみはハゲで癒されないから。

脚注

[編集]
  1. ^ ストラボン i
  2. ^ ディオゲネス・ラエルティオス『ギリシア哲学者列伝』iv.7.46-47
  3. ^ ディオゲネス・ラエルティオス『ギリシア哲学者列伝』iv.7.51-52
  4. ^ ホラティウス『書簡集』ii. 2.60
  5. ^ キケロ『トゥスクルム 談義』iii.26

参考文献

[編集]
  • Kindstrand, J., (1976) Bion of Borysthenes: A Collection of the Fragments with Introduction and Commentary. Acta Universitatis Upsaliensis. ISBN 9-15540-486-3