モーツァルトの室内楽曲
モーツァルトの室内楽曲では、ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルトの室内楽曲を作品リストにし、室内楽曲について述べる。
作品一覧
[編集]弦楽四重奏曲
[編集]K. | 作品タイトル | 作曲年 | 備考 |
---|---|---|---|
80 (73f) | 弦楽四重奏曲第1番 ト長調『ロディ』 | 1770 | |
155 (134a) | 弦楽四重奏曲第2番 ニ長調 | 1772 | 『ミラノ四重奏曲』第1曲 |
156 (134b) | 弦楽四重奏曲第3番 ト長調 | 1772 | 『ミラノ四重奏曲』第2曲 |
157 | 弦楽四重奏曲第4番 ハ長調 | 1772-73 | 『ミラノ四重奏曲』第3曲 |
158 | 弦楽四重奏曲第5番 ヘ長調 | 1772-73 | 『ミラノ四重奏曲』第4曲 |
159 | 弦楽四重奏曲第6番 変ロ長調 | 1773 | 『ミラノ四重奏曲』第5曲 |
160 (159a) | 弦楽四重奏曲第7番 変ホ長調 | 1773 | 『ミラノ四重奏曲』第6曲 |
168 | 弦楽四重奏曲第8番 ヘ長調 | 1773 | 『ウィーン四重奏曲』第1曲 |
169 | 弦楽四重奏曲第9番 イ長調 | 1773 | 『ウィーン四重奏曲』第2曲 |
170 | 弦楽四重奏曲第10番 ハ長調 | 1773 | 『ウィーン四重奏曲』第3曲 |
171 | 弦楽四重奏曲第11番 変ホ長調 | 1773 | 『ウィーン四重奏曲』第4曲 |
172 | 弦楽四重奏曲第12番 変ロ長調 | 1773 | 『ウィーン四重奏曲』第5曲 |
173 | 弦楽四重奏曲第13番 ニ短調 | 1773 | 『ウィーン四重奏曲』第6曲 |
387 | 弦楽四重奏曲第14番 ト長調『春』 | 1782 | 『ハイドン・セット』第1曲 |
421 | 弦楽四重奏曲第15番 ニ短調 | 1783 | 『ハイドン・セット』第2曲 |
428 | 弦楽四重奏曲第16番 変ホ長調 | 1783 | 『ハイドン・セット』第3曲 |
458 | 弦楽四重奏曲第17番 変ロ長調『狩』 | 1784 | 『ハイドン・セット』第4曲 |
464 | 弦楽四重奏曲第18番 イ長調 | 1785 | 『ハイドン・セット』第5曲 |
465 | 弦楽四重奏曲第19番 ハ長調『不協和音』 | 1785 | 『ハイドン・セット』第6曲 |
499 | 弦楽四重奏曲第20番 ニ長調『ホフマイスター』 | 1786 | |
575 | 弦楽四重奏曲第21番 ニ長調『プロシャ王第1番』 | 1789 | 『プロシャ王セット』第1曲 |
589 | 弦楽四重奏曲第22番 変ロ長調『プロシャ王第2番』 | 1790 | 『プロシャ王セット』第2曲 |
590 | 弦楽四重奏曲第23番 ヘ長調『プロシャ王第3番』 | 1790 | 『プロシャ王セット』第3曲 |
168a | メヌエット ヘ長調 | 1773 | 第8番の別稿 |
Anh. 68 (589a) | 弦楽四重奏曲楽章 変ロ長調 | 1783?/90 | 断片のみ |
Anh. 72 (464a) | 弦楽四重奏曲楽章 イ長調 | 1784-85 | 断片のみ |
弦楽五重奏曲
[編集]K. | 作品タイトル | 作曲年 | 編成 | 備考 |
---|---|---|---|---|
46 | 弦楽五重奏曲 変ロ長調 | 2vn,2va,vc | 偽作 | |
174 | 弦楽五重奏曲第1番 変ロ長調 | 1773 | 2vn,2va,vc | |
406 | 弦楽五重奏曲第2番 ハ短調 | 1787/88? | 2vn,2va,vc | セレナード(K.388)の編曲 |
515 | 弦楽五重奏曲第3番 ハ長調 | 1787 | 2vn,2va,vc | |
516 | 弦楽五重奏曲第4番 ト短調 | 1787 | 2vn,2va,vc | |
593 | 弦楽五重奏曲第5番 ニ長調 | 1790 | 2vn,2va,vc | |
614 | 弦楽五重奏曲第6番 変ホ長調 | 1791 | 2vn,2va,vc | |
Anh. 80 (514a) | 弦楽五重奏曲断章 変ロ長調 | 1787 | 2vn,2va,vc | 断片のみのアレグロ楽章 |
Anh. 79 (515c) | 弦楽五重奏曲断章 イ短調 | 1791 | 2vn,2va,vc | 断片のみ |
弦楽三重奏曲、弦楽二重奏曲
[編集]K. | 作品タイトル | 作曲年 | 編成 | 備考 |
---|---|---|---|---|
266 (271f) | 2つのヴァイオリンと低音のための三重奏曲 変ロ長調 | 1777 | 2vn,vc | |
404a | 6つの前奏曲とフーガ | 1782 | vn,va,vc | |
423 | ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲第1番 ト長調 | 1783 | vn,va | |
424 | ヴァイオリンとヴィオラのための二重奏曲第2番 変ロ長調 | 1783 | vn,va | |
563 | ディヴェルティメント 変ホ長調 | 1788 | vn,va,vc | |
Anh. 66 (562e) | 弦楽三重奏曲楽章 ト長調 | 1790-91? | vn,va,vc | 断片のみのアレグロ楽章 |
管楽を伴う室内楽曲
[編集]K. | 作品タイトル | 作曲年 | 編成 | 備考 |
---|---|---|---|---|
285 | フルート四重奏曲第1番 ニ長調 | 1777 | fl,vn,va,vc | |
285a | フルート四重奏曲第2番 ト長調 | 1778? | fl,vn,va,vc | |
Anh. 171 (285b) | フルート四重奏曲第3番 ハ長調 | 1781? | fl,vn,va,vc | |
292 (196c) | ファゴットとチェロのためのソナタ 変ロ長調 | 1775 | fg,vc | 自筆譜は現存しない |
298 | フルート四重奏曲第4番 イ長調 | 1786末 | fl,vn,va,vc | |
370 (386b) | オーボエ四重奏曲 ヘ長調 | 1781 | ob,vn,va,vc | |
407 (386c) | ホルン五重奏曲 変ホ長調 | 1782 | hrn,vn,2va,vc | |
410 (484d) | バセットホルンとファゴットのためのアダージョ ヘ長調 | 1785 | basset-hrn,fg | |
411 (484a) | クラリネットとバセットホルンのためのアダージョ 変ロ長調 | 1782-83 | 2cl,3basset-hrn | |
487 (496a) | 12の二重奏曲 ハ長調 | 1786 | 2hrn | |
581 | クラリネット五重奏曲 イ長調 | 1789 | cl,2vn,va,vc | |
617 | グラスハーモニカのためのアダージョとロンド ハ短調/ハ長調 | 1791 | grass-armo, fl,ob,va,vc |
|
Anh. 90 (580b) | 五重奏曲 ヘ長調 | 1787? | cl,basset-hrn, vn,va,vc |
断片のみ |
Anh. 91 (516c) | クラリネット五重奏曲 変ロ長調 | 1790-91 | cl,2vn,va,vc | |
Anh. 94 (580a) | アダージョ ヘ長調 | 1780頃 | cl,3basset-hrn | またはハ長調 |
ピアノを伴う室内楽曲
[編集]K. | 作品タイトル | 作曲年 | 編成 | 備考 |
---|---|---|---|---|
245 | ピアノ三重奏曲第1番 変ロ長調 | 1776 | pf,vn,vc | またはディヴェルティメント |
452 | ピアノと管楽のための五重奏曲 変ホ長調 | 1784 | pf,ob,cl,fg,hrn | |
498 | 三重奏曲 変ホ長調『ケーゲルシュタット・トリオ』 | 1786 | pf,cl,va | |
442 | ピアノ三重奏曲断章(第2番) ニ短調 | 1785-86/1788 | pf,vn,vc | 3楽章分の断片のみ。第1・2、第3楽章は作曲年が異なるため、現在は番号を外すことが多い |
478 | ピアノ四重奏曲第1番 ト短調 | 1785 | pf,vn,va,vc | |
493 | ピアノ四重奏曲第2番 変ホ長調 | 1786 | pf,vn,va,vc | |
496 | ピアノ三重奏曲第2番(第3番) ト長調 | 1786 | pf,vn,vc | 未完 |
502 | ピアノ三重奏曲第3番(第4番) 変ロ長調 | 1786 | pf,vn,vc | |
542 | ピアノ三重奏曲第4番(第5番) ホ長調 | 1788 | pf,vn,vc | |
548 | ピアノ三重奏曲第5番(第6番) ハ長調 | 1788 | pf,vn,vc | |
564 | ピアノ三重奏曲第6番(第7番) ト長調 | 1788 | pf,vn,vc | |
Anh. 54 (452a) | ピアノと管楽のための五重奏曲断章 変ロ長調 | 1783 | pf,ob,cl,fg, basset-hrn |
断片のみ |
楽曲解説
[編集]弦楽四重奏曲
[編集]第1番から第23番までは各項目を参照
メヌエット ヘ長調 K. 168a
[編集]1773年の8月にウィーンで作曲された弦楽四重奏曲。弦楽四重奏曲第8番のメヌエット楽章の別稿と推測されている。自筆譜は2つに分裂した状態で残されている。
弦楽四重奏曲楽章 変ロ長調 K. Anh. 68 (589a)
[編集]1783年及び1790年頃にウィーンで作曲された断片のみの作品。アレグレット、4分の3拍子で構成され、全体は 65小節まで残されている。
弦楽四重奏曲楽章 イ長調 K. Anh. 72 (464a)
[編集]1784年から1785年にかけてウィーンで作曲された断片のみの作品。全体は170小節まで残されている。『ハイドン・セット』の第5曲の終楽章を構想したものであると推測されている。
弦楽五重奏曲
[編集]弦楽五重奏曲断章 変ロ長調 K. Anh. 80 (514a)
[編集]1787年にウィーンで作曲された断片のみの弦楽五重奏曲。アレグロの楽章で、全体は122小節で構成されている。本来この曲は6曲のセットの1つとして構想された作品だが、モーツァルトが途中で断念した模様。
弦楽五重奏曲断章 イ短調 K. Anh. 79 (515c)
[編集]1791年頃にウィーンで作曲された断片のみの弦楽五重奏曲。アレグロ・モデラート、4分の4拍子で、全体は72小節まで残されている。
弦楽三重奏曲
[編集]弦楽三重奏曲楽章 ト長調 K. Anh. 66 (562e)
[編集]1790年から1791年頃にウィーンで作曲された断片のみの弦楽三重奏曲。自筆譜が現存する
管楽を伴う室内楽曲
[編集]クラリネット、バセットホルンと弦楽のための五重奏曲 ヘ長調 K. Anh. 90 (580b)
[編集]1787年頃にウィーンで作曲された断片のみの五重奏曲。全体は102小節のみである。
ピアノを伴う室内楽曲
[編集]ピアノ三重奏曲断章 ニ短調 K. 442
[編集]1785年から1786年(第1・2楽章)、1788年(第3楽章)にウィーンで作曲された断片のみの作品。モーツァルトの死後、シュタードラーが別々に作られた3曲の断片を補筆し、それらを1曲の作品として作り直したもの。従来は通し番号をつけて『ピアノ三重奏曲第2番』と表記されてきたが、現在ではそれぞれの楽章にケッヘル番号を付けなおすべきだと主張されている。ロバート・レヴィンによる補筆版もある。
出典
[編集]- List of compositions by Wolfgang Amadeus Mozart (英語版、他) 参照