コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

丁敬

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
丁敬

丁 敬(てい けい、1695年 - 1765年)は、中国清朝中期の篆刻家書家詩人である。中国篆刻の二大流派のひとつである西泠印派(浙派)の祖となる。

は敬身、は鈍丁・硯林・硯叟・玩茶叟・龍泓外史など。杭州府銭塘県の人。

略伝

[編集]

家は貧しく、酒屋を生業とした。若いうちから書籍を好み収集する。深く鑑賞し書画の鑑別家として著名となった。広く学問を修養して博学鴻詞科に推薦されたがこれを辞退。生涯、仕官することなく布衣として過ごした。

何震が興した新安印派は装飾性の追究に明け暮れ、すでに本源を失い停滞して勢いがなかった。浙江は莆田派林皋の影響下であったが同じく衰退しつつあった。丁敬は、何震や朱簡に影響を受けるも各方面の長所を取り入れ、篆刻芸術のバイブルとなっていた吾丘衍『学古編』に必ずしも従わず、自らの研究した金石学を法とした。生気に満ちた篆刻を復活し、停滞感を打破した。この主張は魏錫曽の『論印詩』に寄せられた彼の1首に要約されている。またその功績は汪啓淑の『続印人伝』に詳しい。

丁敬を継いだ黄易蔣仁奚岡と併せて西泠四家と称され、さらに後の陳豫鍾陳鴻寿趙之琛銭松と加えて西泠八家と称する。

西泠印社が出版した『西泠四家印譜』(1965年)に丁敬の印が集められている。なお、この印譜何元錫何樹父子の拓本が元となっている。

著書

[編集]
  • 『武林金石録』
  • 『硯林印譜』
  • 『硯林詩集』

関連項目

[編集]

出典

[編集]
  • 沙孟海 『篆刻の歴史と発展』中野遵・北川博邦共訳 東京堂出版、昭和63年、ISBN 4490201443
  • 銭君匋・葉潞淵『篆刻の歴史と鑑賞』高畑常信訳 秋山書店<秋山叢書>、昭和57年。
  • 銭君匋共著『印と印人』北川博邦・蓑毛政雄・佐野栄輝共訳 二玄社<藝林叢書>選訳I、1982年。