コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

三宅康和

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
三宅 康和
時代 江戸時代後期
生誕 寛政10年8月9日1798年9月18日
死没 文政6年2月8日1823年3月20日
改名 元吉(幼名)、康和
戒名 篤巌院殿源底透徹大居士
墓所 愛知県田原市北番場の霊巌寺
官位 従五位下、備中守、対馬
幕府 江戸幕府 大坂加番
三河国田原藩
氏族 三宅氏
父母 父:三宅康友
母:大岡忠喜の娘・美濃(黙笑院)
兄弟 於佐恵(加藤伝兵衛室)、亀吉、康和康明
友信
養子:康明
テンプレートを表示

三宅 康和(みやけ やすかず)は、三河田原藩の第9代藩主。田原藩三宅家12代。

生涯

[編集]

寛政10年(1798年)8月9日、第8代藩主・三宅康友の次男として江戸で生まれる。文化3年(1806年)2月に兄の亀吉が死去したため、4月25日に世子となった。文化6年(1809年)、父が死去したため家督を継いだ。

文化7年(1810年)6月から藩財政再建などを中心とした藩政改革に取り組み、9月には藩校・成章館を創設し、文化9年(1812年)や文政元年(1818年)10月などには5ヵ年にわたる倹約令を出すなどしたが、日光祭祀奉行や江戸城和田倉門番などにおける出費、さらに康和自身が病弱だったため、改革は失敗した。文化12年(1815年)12月16日に従五位下・備中守に叙位・任官し、文化14年(1817年)9月に対馬守に遷任している。

文政6年(1823年)2月8日、江戸で死去した。享年26。跡を弟で養子の康明が継いだ。

系譜

[編集]

父母

養子