中川村 (秋田県河辺郡)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
なかがわむら
中川村
廃止日 1895年11月8日
廃止理由 分割
中川村種平村戸米川村
現在の自治体 秋田市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 秋田県
河辺郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
隣接自治体 河辺郡川添村豊島村和田村船岡村
由利郡亀田町大正寺村道川村下浜村
仙北郡淀川村荒川村
中川村役場
所在地 秋田県河辺郡中川村
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

中川村(なかがわむら)は秋田県河辺郡にあった。現在の秋田市南部、雄和地区中部、雄物川両岸にあたる。

地理[編集]

歴史[編集]

  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、種沢村、平尾鳥村、左手子村、相川村、女米木村、戸賀沢村の区域をもって発足。
  • 1895年(明治28年)11月20日 - 雄物川右岸(種沢・平尾鳥・左手子)に種平村、同左岸(相川・女米木・戸賀沢)に戸米川村がそれぞれ発足。同日中川村廃止。

著名出身者[編集]

参考文献[編集]

関連項目[編集]