コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

久我山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 東京都 > 杉並区 > 久我山
久我山
町丁
久我山の桜並木
地図北緯35度41分17秒 東経139度35分58秒 / 北緯35.687936度 東経139.599564度 / 35.687936; 139.599564
日本の旗 日本
都道府県 東京都の旗 東京
特別区 杉並区
人口情報2024年(令和6年)3月1日現在[1]
 人口 20,181 人
 世帯数 10,995 世帯
面積[2]
  1.6778617 km²
人口密度 12027.81 人/km²
郵便番号 168-0082[3]
市外局番 03(東京MA[4]
ナンバープレート 杉並
ウィキポータル 日本の町・字
東京都の旗 ウィキポータル 東京都
ウィキプロジェクト 日本の町・字
テンプレートを表示

久我山(くがやま)は、東京都杉並区にある地名。現行行政地名は久我山一丁目から久我山五丁目。住居表示実施済み区域である。

地理

[編集]

杉並区の南西部に位置する。北部は杉並区宮前松庵と接する。北西部は三鷹市井の頭武蔵野市吉祥寺南町に接する。西部は三鷹市牟礼に接する。南部は世田谷区北烏山に接する。南西部は杉並区上高井戸に接する。東部は杉並区高井戸西に接する。

町域内を神田川玉川上水が流れ、その両岸に当たる[5]。玉川上水には、上水を挟んで両側に未舗装遊歩道が見られ、上水の水と緑とあいまって区部有数の貴重な武蔵野の原風景を形成しているが、東京都が2019年に広幅員道路である東八道路を環境保全に努めつつ開通させており、道路アクセスが向上している。また、当地域内を人見街道が横断している。

久我山駅周辺は久我山連合商店会[注釈 1]の商店街があり、地域コミュニティーの中心としての役割も担っている。周辺地域の多くは閑静な住宅街からなる。また、町域内は企業や団体のグラウンドや運動施設も複数見られ、広場や公園が多い。久我山駅の程近くに久我山稲荷神社がある。

地価

[編集]

住宅地の地価は、2024年令和6年)1月1日公示地価によれば、久我山1-5-17の地点で83万5000円/m2、久我山4-24-18の地点で62万9000円/m2、久我山5-9-7の地点で65万7000円/m2となっている[6]

歴史

[編集]

「くが」とは空閑地や陸地のことであり、武蔵野の新開地の意と推測される[5]。古くは久ケ山とも[7]

江戸時代から1889年までは江戸幕府領久我山村であった[5]文化文政時代は64戸、水利は玉川上水および神田上水鎮守神久我山稲荷神社であった[8]

沿革

[編集]

町名の変遷

[編集]
実施後 実施年月日 実施前(いずれも高井戸町
上高井戶二丁目 1932年10月1日 大字上高井戶字兒子谷戶・字西原・字五割・字中久保
上高井戶三丁目 大字上高井戶字東原・字佃・字御伊勢・字中袋・字前山・字小山・字池袋
上高井戶五丁目 大字上高井戶字打越・字北原・字屋敷・字正用西・字屋敷下
久我山一丁目 大字久我山字鍛冶屋敷・字東ノ原・字下ノ原
久我山二丁目 大字久我山字宮下・字向ノ原・字三屋・字堀向
久我山三丁目 大字久我山字北ノ原・字西ノ原・字中屋敷
実施後 実施年月日 実施前(各町丁ともその一部)
久我山一丁目 1969年3月1日 久我山二丁目、上高井戸二丁目
久我山二丁目 久我山一丁目、久我山二丁目、上高井戸三丁目
久我山三丁目 久我山二丁目、久我山三丁目
久我山四丁目 久我山一丁目、久我山二丁目、久我山三丁目
久我山五丁目 久我山一丁目、上高井戸五丁目
高井戸西一丁目 久我山一丁目、上高井戸三丁目、上高井戸五丁目

世帯数と人口

[編集]

2024年(令和6年)3月1日現在(杉並区発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯数 人口
久我山一丁目 921世帯 1,598人
久我山二丁目 1,423世帯 2,690人
久我山三丁目 3,015世帯 5,240人
久我山四丁目 2,629世帯 5,126人
久我山五丁目 3,007世帯 5,527人
10,995世帯 20,181人

人口の変遷

[編集]

国勢調査による人口の推移。

人口推移
人口
1995年(平成7年)[15]
19,841
2000年(平成12年)[16]
20,018
2005年(平成17年)[17]
20,151
2010年(平成22年)[18]
19,789
2015年(平成27年)[19]
19,828
2020年(令和2年)[20]
20,733

世帯数の変遷

[編集]

国勢調査による世帯数の推移。

世帯数推移
世帯数
1995年(平成7年)[15]
9,340
2000年(平成12年)[16]
9,828
2005年(平成17年)[17]
10,336
2010年(平成22年)[18]
10,347
2015年(平成27年)[19]
10,597
2020年(令和2年)[20]
11,443

学区

[編集]

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2016年1月時点)[21]

丁目 番地 小学校 中学校
久我山一丁目 全域 杉並区立富士見丘小学校 杉並区立富士見丘中学校
久我山二丁目 1 - 11番
19 - 23番
24 - 26番 杉並区立久我山小学校
28番 杉並区立高井戸第二小学校 杉並区立西宮中学校
12 - 18番
27番
杉並区立富士見丘中学校
久我山三丁目 1 - 7番
15 - 24番
8 - 14番
25 - 47番
杉並区立西宮中学校
久我山四丁目 1 - 17番
38 - 50番
18 - 37番 杉並区立松庵小学校
久我山五丁目 7 - 8番
32 - 36番
杉並区立久我山小学校
1 - 6番
10 - 25番
杉並区立富士見丘中学校
9番
26 - 31番
杉並区立宮前中学校
37 - 39番 杉並区立高井戸第二小学校 杉並区立西宮中学校

交通

[編集]

京王井の頭線久我山駅が位置している。また東端部には富士見ヶ丘駅があり、西端部では三鷹市井の頭にある三鷹台駅が近い。

事業所

[編集]

2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[22]

丁目 事業所数 従業員数
久我山一丁目 48事業所 1,006人
久我山二丁目 84事業所 686人
久我山三丁目 158事業所 1,076人
久我山四丁目 134事業所 921人
久我山五丁目 180事業所 1,095人
604事業所 4,784人

事業者数の変遷

[編集]

経済センサスによる事業所数の推移。

事業者数推移
事業者数
2016年(平成28年)[23]
592
2021年(令和3年)[22]
604

従業員数の変遷

[編集]

経済センサスによる従業員数の推移。

従業員数推移
従業員数
2016年(平成28年)[23]
4,492
2021年(令和3年)[22]
4,784

施設

[編集]
久我山幼稚園

その他

[編集]

日本郵便

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ (振)久我山商店会、久我山南銀座会、久我山平和会にて構成
  2. ^ 久我山二丁目の、現在の国立印刷局久我山運動場・野球A面のライト線辺り

出典

[編集]
  1. ^ a b 町丁別世帯数及び人口” (XLSX). 杉並区 (2024年3月6日). 2024年3月24日閲覧。 “(ファイル元のページ)(CC-BY-4.0)
  2. ^ 『国勢調査町丁・字等別境界データセット』(CODH作成)”. CODH. 2024年1月14日閲覧。(CC-BY-4.0)
  3. ^ a b 久我山の郵便番号”. 日本郵便. 2023年11月17日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2019年6月24日閲覧。
  5. ^ a b c d 角川日本地名大辞典編纂委員会『角川日本地名大辞典14.東京都』、1978年、ISBN 4040011309
  6. ^ 国土交通省 不動産情報ライブラリ”. 国土交通省. 2024年4月6日閲覧。
  7. ^ 『武蔵田園簿』、『元禄郷帳』、『新編武蔵風土記稿
  8. ^ 新編武蔵風土記稿.
  9. ^ 1932年5月24日東京府告示第311号
  10. ^ 東京市新區町名地番表 - 国立国会図書館近代デジタルコレクション
  11. ^ ウィキソース出典 1949年(昭和24年)5月16日文部省告示第126号『大学の設置を認可した件 (昭和24年文部省告示第126号)』。ウィキソースより閲覧。 
  12. ^ ウィキソース出典 1951年(昭和26年)1月16日文部省告示第1号『久我山大学を廃止することを認可した件』。ウィキソースより閲覧。 
  13. ^ 1969年(昭和44年)3月31日自治省告示第64号「住居表示が実施された件」
  14. ^ 朝のマンション、ガス爆発 爆風、130世帯を襲う コンロから漏れる『朝日新聞』1978年(昭和53年)10月24日朝刊、3版、11面
  15. ^ a b 平成7年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年3月28日). 2019年8月16日閲覧。
  16. ^ a b 平成12年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年5月30日). 2019年8月16日閲覧。
  17. ^ a b 平成17年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2014年6月27日). 2019年8月16日閲覧。
  18. ^ a b 平成22年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2012年1月20日). 2019年8月16日閲覧。
  19. ^ a b 平成27年国勢調査の調査結果(e-Stat) - 男女別人口及び世帯数 -町丁・字等”. 総務省統計局 (2017年1月27日). 2019年8月16日閲覧。
  20. ^ a b 令和2年国勢調査の調査結果(e-Stat) -男女別人口,外国人人口及び世帯数-町丁・字等”. 総務省統計局 (2022年2月10日). 2022年2月20日閲覧。
  21. ^ 区立学校学区域一覧”. 杉並区 (2016年1月14日). 2017年12月26日閲覧。
  22. ^ a b c 経済センサス‐活動調査 / 令和3年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 事業所数、従業者数(町丁・大字別結果)”. 総務省統計局 (2023年6月27日). 2023年9月15日閲覧。
  23. ^ a b 経済センサス‐活動調査 / 平成28年経済センサス‐活動調査 / 事業所に関する集計 産業横断的集計 都道府県別結果”. 総務省統計局 (2018年6月28日). 2019年10月23日閲覧。
  24. ^ 久我山幼稚園(くがやまようちえん)、杉並区、久我山、幼稚園、入園
  25. ^ 郵便番号簿 2022年度版” (PDF). 日本郵便. 2023年10月28日閲覧。

参考文献

[編集]

外部リンク

[編集]