コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

井江耕宗

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

井江 耕宗(いえ こうそう、明治23年〈1890年〉 - 昭和42年〈1967年〉)とは、明治時代から昭和時代にかけての日本画家

来歴

[編集]

尾形月耕の門人で本名は宗市。耕宗と号す。鳥取県勝谷村今市(現在の鳥取市鹿野町今市)に井江藤三郎の子として生まれる。明治36年(1903年)、14歳のときに上京し月耕の内弟子となり、美人画や人物画を学んだ。月耕から風景、花木、鳥獣の写生をするよう勧められ、西日本各地を回る。昭和2年(1927年)から昭和5年にかけては朝鮮京城(現ソウル)に滞在し画家としての生活を送った。その後東京に帰ったが、再び朝鮮や中国、九州、鹿野など各地を漫遊しながら絵を描く。昭和30年(1955年)ごろ鹿野町に滞在し、絵筆を振るったのが画家生活の終わりであったといわれる。晩年は竹細工を楽しんだ。享年77。

作品

[編集]
  • 「菅原道真公肖像」 絹本着色 鳥取市立鹿野小学校所蔵 鳥取市鹿野町指定有形文化財
  • 「後醍醐天皇をお迎えする名和長年」 絹本着色 鳥取市立鹿野小学校所蔵 鳥取市鹿野町指定有形文化財

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]