コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

佐藤 (浜松市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本 > 静岡県 > 浜松市 > 中央区 > 佐藤 (浜松市)
佐藤
佐藤の位置(静岡県内)
佐藤
佐藤
佐藤の位置
北緯34度42分53.57秒 東経137度44分57.22秒 / 北緯34.7148806度 東経137.7492278度 / 34.7148806; 137.7492278
日本の旗 日本
都道府県 静岡県
市町村 浜松市
中央区
面積
 • 合計 0.5725 km2
人口
2018年(平成30年)12月1日現在)[2]
 • 合計 4,265人
 • 密度 7,400人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
430-0807[3]
市外局番 053 (浜松MA)[4]
ナンバープレート 浜松

佐藤(さとう)は、静岡県浜松市中央区町名で、現行行政地名は佐藤一丁目から佐藤三丁目。住居表示実施済み[5]

地理

[編集]

浜松市中央区中心部の東寄りに位置する。主に住宅地から成る。また町域内には六間道路柳通り、船越バイパス(丸塚バイパスとも呼ばれる)など幾つかの幹線道路がはしっており、幹線道路沿いに飲食店や商店などが立ち並ぶ。近年柳通り沿いに高層マンションが立つ。

歴史

[編集]

町名の由来

[編集]

天竜川原の砂礫の土地を磯部嘉右衛門が開墾したことから、磯部と呼ばれていた。磯部の娘が佐藤義明と結婚して新家をおこした。佐藤家は磯部家よりも勢力が強くなったため、佐藤と呼ぶようになっていった[書籍 1]

沿革

[編集]
  • 1925年5月1日 -  地籍整理により、大字佐藤一色から佐藤町に町名変更を実施。大字福地・大字馬込・大字船越一色の各一部を編入。大字佐藤一色の内、新栄地区は天神町へ編入[書籍 2]
  • 1990年7月1日 - 佐藤町の一部を船越町へ編入[WEB 1]
  • 1994年11月1日 - 住居表示を実施するとともに、町名を佐藤町から佐藤へ変更。また、一丁目~三丁目の丁番がつけられる[WEB 1]
  • 2007年4月1日 - 浜松市が政令指定都市となる。佐藤は中区の一部となる。
  • 2024年1月1日 - 浜松市の行政区再編により、佐藤は中央区の一部となる。

世帯数と人口

[編集]

2018年(平成30年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

丁目 世帯数 人口
佐藤一丁目 1,086世帯 2,429人
佐藤二丁目 591世帯 1,278人
佐藤三丁目 265世帯 558人
1,942世帯 4,265人

小・中学校の学区

[編集]

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[6]

丁目 番・番地等 小学校 中学校
佐藤一丁目 全域 浜松市立佐藤小学校 浜松市立丸塚中学校
佐藤二丁目 全域
佐藤三丁目 全域

施設

[編集]

その他

[編集]

警察

[編集]

警察の管轄は以下の通りである[7]

丁目 番・番地等 小学校 中学校
佐藤一丁目 全域 浜松東警察署 向宿町交番
佐藤二丁目 全域
佐藤三丁目 全域

消防

[編集]

消防の管轄区域は以下の通りである[WEB 2]

番・番地等 消防署 本署/出張所
全域 中消防署 相生出張所

関連項目

[編集]

脚注

[編集]

書籍

[編集]
  1. ^ 『輝くいなほ はたの音』浜松市東部公民館、1988年3月31日、46頁。 
  2. ^ 『浜松市史 三』浜松市役所、1980年3月26日、354,356頁。 

WEB

[編集]
  1. ^ a b zissizennzi.pdf”. 浜松市 (2024年1月4日). 2024年7月2日閲覧。
  2. ^ 消防署の町別管轄「さ」/浜松市”. 浜松市 (2020年3月25日). 2024年7月2日閲覧。
  1. ^ 統計情報:土地・気象 - 町・字別面積(平成22年3月16日公表版) - 浜松市. 2018年12月14日閲覧 (PDF)
  2. ^ a b 区別・町字別世帯数人口一覧表”. 浜松市 (2018年12月5日). 2018年12月13日閲覧。
  3. ^ 郵便番号”. 日本郵便. 2018年12月13日閲覧。
  4. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2018年12月13日閲覧。
  5. ^ 住居表示実施状況”. 浜松市 (2018年1月4日). 2018年12月13日閲覧。
  6. ^ 小・中学校の通学区域”. 浜松市. 2018年12月13日閲覧。
  7. ^ 交番・駐在所案内”. 浜松東警察署. 2018年12月13日閲覧。