コンテンツにスキップ

利用者‐会話:いぬだ・わん/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちはいぬだ・わんさん、はじめまして!Araisyoheiと申します。ウィキペディアへようこそ!

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for non-japanese-speakers and paste {{User ja-0}} . Enjoy!

なお、このメッセージは主に利用者‐会話ページに何も記入されていない方に投稿しておりますので、すでに活動を開始されてから期間が経っていらっしゃるのでしたら、お詫びいたします。--S.Arai (talk) / Commons!! 2006年1月14日 (土) 07:00 (UTC)[返信]

国泰寺について[編集]

メッセージありがとうございました。申し訳ありませんが、この記事は私が立ち上げたものではありません。該当する方への周知をお願い致します。Nighthawks 2006年1月28日 (土) 11:41 (UTC)[返信]

間違えました。大変失礼しました。いぬだ・わん 2006年1月28日 (土) 11:44 (UTC)[返信]

尾崎豊について[編集]

半保護しました。
履歴を見た限りIPユーザーとの編集合戦が続いていたようですが、全く困ったものですね。自分の言動には責任を持つべきであり、その意思表明としてせめてユーザー登録すべきなのに。
それでは今日はこの辺で失礼します。またお会いする日までお元気で・・・。
--Yoshiaki Takenaka 2006年2月15日 (水) 18:29 (UTC)[返信]
ユーザー登録については本当におっしゃるとおりだと思います。今後ともよろしくお願いいたします。--いぬだ・わん 2006年2月15日 (水) 23:14 (UTC)[返信]

荒らし[編集]

荒らしと思われる行為を発見した場合でも、まずユーザーの会話ページに書き込んでください。要約欄で「幼児」と書いたり、いきなり投稿ブロック依頼をする必要はありません。{{test}}, {{test2}}, {{test2a}}, {{test3}}, {{test4}} 等のテンプレートもご活用ください。Tietew 2006年2月25日 (土) 08:36 (UTC)[返信]

了解しました。テンプレを活用します。--いぬだ・わん 2006年2月25日 (土) 08:37 (UTC)[返信]

削除依頼ページは著作権侵害していいんですか?[編集]

削除依頼ページは著作権侵害していいんですか?--59.146.11.36 2006年2月28日 (火) 08:02 (UTC)[返信]

ご質問意図をわかりかねますが。著作権侵害はいいはずはないですね。あのページに著作権侵害タグを貼り付けた成型結果を、プレビューでご覧になりましたか? --いぬだ・わん 2006年2月28日 (火) 08:04 (UTC)[返信]
あの場所に二つも{{copyright}}を貼ったことで、削除依頼ページの可読性は著しく下がりますし、あそこに貼っても意図は伝わりません。節の連続性規則性も破壊されてしまいました。revert理由はそれです。--いぬだ・わん 2006年2月28日 (火) 08:24 (UTC)[返信]
横から失礼します。59.146.11.36さんが仰りたいのは、Wikipedia:削除依頼/ゴエモンの主な登場人物の初版(ゴエモンの主な登場人物ではない)に書かれた「ちゃきちゃき~たまにキズ。」という文面が著作権侵害に当たるのではないかということだと思います(59.146.11.36氏はWikipedia:削除依頼/Wikipedia:削除依頼/ゴエモンの主な登場人物というサブページを作成しています)。--Shimotsuke 2006年2月28日 (火) 08:26 (UTC)署名を忘れた上に、あわてて要約欄におかしなことを書いてしまいました。お詫びいたします。--Shimotsuke 2006年2月28日 (火) 08:33 (UTC)[返信]
Shimotsukeさま。そのようですね。Wikipedia:削除依頼については、しるふぃ様によりすでに編集対応され可読性は回復したようです。Wikipedia:削除依頼を開いたら二つ連続で著作権侵害メッセージが並んでおり、しかも削除依頼されているページタイトル(この場合は、「ゴエモン」と「ゴエモンの主な登場人物」)がないものですから、間違いだと考えたわけです。--いぬだ・わん 2006年2月28日 (火) 08:29 (UTC)訂補いぬだ・わん 2006年2月28日 (火) 10:50 (UTC)[返信]
この場合は{{copyright}}を貼る必要はありません。(参考:Wikipedia:削除依頼/Wikipedia:投稿ブロック依頼/DION可変ユーザー。このときは議論中につき{{copyright}}貼りませんでした。)--H.L.LEE 2006年2月28日 (火) 08:34 (UTC)[返信]

荒らし行為の謝罪 [編集]

以前貴方のページに対して異常な荒らしを行っていた者です。61.205.178.150のIPが投稿ブロックされたため、今、別の場所から書いています。実は私は精神科に通院中であり、病状は非常に重く、心神耗弱時(パニック時)の自分の行動(書き込み)に関する記憶が全く無いのですが、履歴を見ると、常軌を逸した書き込みを行ってしまったようです。そもそも、今のような状況でインターネットに接続した私が悪かったと思います。主治医からもインターネット禁止令が出されましたし、(殺人者になりたくないので)近々精神病院に入院する予定ですので、もう会うことは無いと思います。さようなら。すいませんでした。133.1.90.161 2006年3月3日 (金) 00:54 (UTC)[返信]

早期に快復されることをお祈りしています。--いぬだ・わん 2006年3月3日 (金) 11:09 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼について[編集]

こんにちは。Wikipedia:投稿ブロック依頼/Yukarinにおけるご発言は共感できますが、あちらはあくまで投票の場です。「コメントに対するコメント」は被依頼者の会話ページで行っていただいた方が可読性が維持され、より多くの編集者の投票につながるものと思います。なお、Wikipedia:投稿ブロック依頼/マリリンを立ち上げましたので、ご一読くださいませ。--Dojo 2006年3月3日 (金) 11:09 (UTC)[返信]

Dojo様のノートにコメントいたしました。--いぬだ・わん 2006年3月3日 (金) 11:13 (UTC)[返信]

ウィキペディア内の活動について[編集]

貴殿に暴言を吐いた対象者に対して、2週間のウィキブレイクを取ってもらいました。つきましては、Wikipedia内の活動において、関係各氏から暴言が吐かれぬような活動を貴殿にも求めます。それが出来ない場合には暴言を吐いたにしても、相応にして不名誉な強制ウィキブレイクを受けた相手方に対して申し開きができません。どうぞよろしくご理解賜りますよう切にお願い申しあげます。Koba-chan 2006年3月5日 (日) 13:53 (UTC)[返信]
ご忠告ありがとうございます。--いぬだ・わん 2006年3月5日 (日) 13:55 (UTC)[返信]
本日、Xデー氏は無期限ブロックされました(Wikipedia:投稿ブロック依頼/Xデー, カレブ)。無期限ブロック中のユーザの多重アカウントであることが依頼理由でしたので、Xデー氏が多重アカウントである蓋然性は高いと考えます。よってXデー氏の発言は無効であるので、同氏の発言とこれに対する私のコメントを削除しました。--いぬだ・わん 2006年3月10日 (金) 02:32 (UTC)[返信]

埼玉県立不動岡高等学校について[編集]

埼玉県立不動岡高等学校について、貴殿は219.186.86.138氏の投稿を荒らしと判断し、さらに既に投稿されていた内容について中立的な観点から逸脱していると判断し、相当な改変をされました。

貴殿の判断についてはおおむね同意しますが、2006年3月7日時点で、埼玉県立不動岡高等学校には中立的な観点の警告が示されたままに放置されていることに異議を申し立てます。 貴殿の警告ならびに記事の改変に異議が申し立てられず、議論が展開されていない現状から、警告は目的を達成したと解すべきであると、私は提案します。

私の提案に異議がなければ、貴殿の責任において埼玉県立不動岡高等学校から中立的な視点の警告を削除するよう、依頼します。Fivefogs 2006年3月7日 (火) 03:51 (UTC)[返信]

ご連絡ありがとうございます。当該記事を改めて確認したところ、ご指摘のとおりであると考えましたので、{{観点}}を取り外しました。遅くなりまして申し訳ありませんでした。--いぬだ・わん 2006年3月7日 (火) 14:20 (UTC)[返信]
早速対応していただき、感謝します。Fivefogs 2006年3月8日 (水) 02:50 (UTC)[返信]

アカウント名[編集]

今までとは、ハンゲームというサイトからです。そのころから悪用をしていて偶然このサイトでみつかり、認めて謝罪するしかなかったんです。紀州太政大臣 2006年3月8日 (水) 12:09 (UTC)[返信]

紀州太政大臣氏との関係[編集]

単刀直入に言えば、元・ネット仲間です。そのサイトでは、私が紀州太政大臣と名乗っていました。情報を交換するサイトで、個人情報も交換していて、プロフィールから官位、本名、生月日まで漏れてしまい、そのあと紀州太政大臣氏はログインしなくなりました。このサイトでハンゲームと同じ名で登録しようと思ったら使われていて、紀州と太政大臣は変えたくなかったから、紀州摂政関白太政大臣 2006年3月8日 (水) 12:15 (UTC)となりました。偶然紀州太政大臣氏を発見し、追求したらあっさり認めました。ここまで悪用されていたとは思っていませんでした。はじめは禁門にさせようと思っていたけど、禁門の変に通じ迷惑になると思い、金紋にしました。他人です。紀州摂政関白太政大臣 2006年3月8日 (水) 12:15 (UTC)[返信]

早速のご説明ありがとうございます。お二人(が存在するならば、ですが)のご関係は、御二人の間では理解できるでしょうけれども、お分かりのようにここはネット上の世界です。申し訳ありませんが、不適切なアカウントということと、多重アカウントが疑われるという点で、ブロック依頼を出しまして、審議いただくことにしました。疑念が杞憂に終わればなによりですが…--いぬだ・わん 2006年3月8日 (水) 12:21 (UTC)[返信]