コンテンツにスキップ

利用者‐会話:うらぽん

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、うらぽんさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, うらぽん! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
うらぽんさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2013年10月14日 (月) 19:46 (UTC)[返信]


プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。うらぽんさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--JapaneseA会話2013年10月15日 (火) 15:27 (UTC)[返信]

塩川鉄也について[編集]

はじめまして。塩川鉄也で出典を除去していますが、それは何故ですか?--JapaneseA会話2013年10月15日 (火) 15:30 (UTC)[返信]

他にも色々な記事で出典を除去されているようですね。全てRvして、「リンク切れ」としました。リンク切れの場合は出典を除去するのではなく、{{リンク切れ|date=yyyy年mm月}}を使用して下さい。使用方法は塩川鉄也の該当箇所を御覧下さい。なお、菅野哲雄草川昭三植松恵美子ではリンク切れでない(あるいはWEBサイトでない)出典の除去、佐々木憲昭では記述の除去とリンク切れでない論文の除去が行われていました。このような行為はやめて下さい。なお、笠井亮に関してはリンクが切れたのか元からああなのかわかりかねましたが、一応Rvしておきました。--JapaneseA会話2013年10月15日 (火) 16:50 (UTC)[返信]

改善なきタグの除去のRv[編集]

小宮山洋子などで、改善なき要出典タグの除去はやめて下さい。出典を付加してからタグを除去して下さい。これらも全てRvしておきました。--JapaneseA会話2013年10月15日 (火) 16:50 (UTC)[返信]

中曽根弘文について[編集]

細かい話ですが、議員会館「参議院議員会館1224号室」という部分ですが、第141代 外務大臣の中にあります。これで良いのですか?--JapaneseA会話2013年10月15日 (火) 16:50 (UTC)[返信]

会話ページ[編集]

この会話ページは貴方の管轄するページですが、貴方の好きにして良いページではありません。警告は除去できません。--JapaneseA会話2013年10月16日 (水) 00:40 (UTC)[返信]

警告します。同じ事を繰り返すと投稿ブロックの対象になります。こんなどうでも良い事で投稿ブロックにならないようにして下さい。--JapaneseA会話2013年10月17日 (木) 08:28 (UTC)[返信]

出典のある記述の除去はしないように[編集]

これは最後の警告です。同じ事を繰り返したら投稿ブロックを依頼します。--JapaneseA会話2013年10月17日 (木) 08:53 (UTC)[返信]

貴方もおかしな事をされる方ですね。感謝を示すくらいであれば、はじめからやらなければ良いのですよ。--JapaneseA会話2013年10月17日 (木) 08:54 (UTC)[返信]
小宮山洋子から改善なしに要出典タグの除去はやめて下さい。--JapaneseA会話2013年10月29日 (火) 13:25 (UTC)[返信]

残念ながら投稿ブロックを依頼します。--JapaneseA会話2013年11月3日 (日) 10:47 (UTC)[返信]

出典を提示して下さい[編集]

さて、各議員の記事に政策や議員連盟などを加筆されていますが、これらの出典(元ネタ、ソース)も記述して下さい。詳細はWikipedia:出典を明記するに書いてあります。なお、出典は検証可能信頼できる情報源で御願いします。--JapaneseA会話2013年10月17日 (木) 09:16 (UTC)[返信]


一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。うらぽんさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Round watch会話2013年10月21日 (月) 13:50 (UTC)[返信]

テキストの除去はおやめください。 こんにちは。記事からテキストを除去するのはおやめください。あなたが利用者‐会話:113.159.245.91でなさったような編集は荒らし投稿とみなされます。テキストを除去した記事に問題等が有りましたらWikipedia:連絡先/記事の問題をご覧ください。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--2402:6B00:26C8:1E00:F84B:3C1D:6DE2:BDF7 2013年10月22日 (火) 08:36 (UTC)[返信]

原発ゼロの会[編集]

原発ゼロの会で日付を除去されるのはなぜでしょうか?何か理由があれば教えて下さい。--JapaneseA会話2013年10月29日 (火) 14:34 (UTC)[返信]

2013年を2014年に変更する荒らし[編集]

これは最後の警告です。
これは最後の警告です。

これは最後の警告です。次に麻原彰晃で行われたような荒らし行為を行った場合、あなたは編集ができない状態におかれます。--218.110.38.3 2013年12月4日 (水) 12:29 (UTC)[返信]

CURRENTYEARについて[編集]

日本共産党で貴方の編集を取り消しました。CURRENTYEARで自動更新すべきものではないと判断したからです。いい加減でこういう「改善失敗」のような編集は止めて下さい。--JapaneseA会話2013年12月9日 (月) 02:25 (UTC)[返信]

うらぽんさん、初めまして。{{CURRENTYEAR}}などの時系列に関するマジックワードを使用されると、実際には記事内容が最新の情報に更新されていないにもかかわらず、あたかも現在の時点での正しい情報が記事に反映されているかのような誤解を招くおそれがありますので、記事本文中では原則として使用しないことが推奨されています。「Help:マジックワード」や「Wikipedia:すぐに古くなる表現は使わない」も参考にして下さい。またみんなの党の「党員・党友数集計年月日」を{{CURRENTYEAR}}を使って「2013年党費納入者数」とされていますが、政治資金収支報告書に掲載されるのは前年中の党費納入者数ですので、この場合は2012年と記述しなければなりません。--無投票落選会話2013年12月9日 (月) 14:26 (UTC)[返信]

署名のお願い[編集]

こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。編集画面の上部に並んでいるボタンの中の署名アイコン()をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。--153.161.25.226 2013年12月27日 (金) 20:59 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い(2回目)[編集]

こんにちは。うらぽんさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--新幹線会話2013年12月29日 (日) 06:35 (UTC)[返信]

投稿ブロック[編集]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「過ちを認めます。二度といたしません。お約束いたします。ここにお誓い申し上げます。同じ過ちは犯しません。次回は積極的に対話に応じます。」


却下の理由: 依頼のあったブロック解除は、あなたがブロックされた理由を明示していない、あるいはその他の不適切な点があるため、却下いたします。ブロックが解除となるためには、以下の点について管理者を納得させる必要があります。
  • ウィキペディアに対する妨害・損害を避けるためにあなたをブロックする必要はないこと または
  • あなたが
    • なぜブロックされたのか理解し、
    • ウィキペディアに対する妨害や破壊をやめ、
    • 今後は有用な貢献を行うため、
      ブロックがもはや必要でなくなったこと

Wikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引きもぜひお読みください。 T_suzu (Talk/History) 2014年1月14日 (火) 18:05 (UTC)[返信]

ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。

--うらぽん会話) 2013年12月30日 (月) 10:39(UTC)以上のコメントは、うらぽん会話履歴)氏が[2013年12月30日 (月) 01:40 (UTC)]に投稿したものです。[返信]

コメント こんにちわ。ブロックされる前に対話に応じて欲しかったです。これまでの編集姿勢から「方針を守る気がない」と判断せざるを得ません。もし、これまでの細かい指摘を少しでも改善していたのであれば「この方は同じ過ちは2度としない」と申せたのですが、残念です。--JapaneseA会話2013年12月30日 (月) 05:38 (UTC)[返信]

署名のお願い[編集]

こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。編集画面の上部に並んでいるボタンの中の署名アイコン()をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。

署名は、案内文に書かれているマークアップを使用して記入して下さい。(手書きはNG)--153.161.25.226 2013年12月30日 (月) 02:15 (UTC)[返信]

他人の発言を除去する行為について[編集]

他人の発言を勝手に改竄することはウィキペディアでは荒らし行為に該当します。こんにちは、うらぽんさん。利用者‐会話:うらぽんで他の方の発言を無断で除去しておられましたが、そのような編集はウィキペディアでは他人の発言の勝手な除去・改ざんと見なされることがあり、ウィキペディアでの荒らし行為と認識され、重大問題とされています。

こういった行為を繰り返されますと、最悪の場合投稿ブロックの対象とされる可能性がありますので、今後は十分注意して頂き、同様の行為はお控え下さいますようお願いいたします。

ウィキペディアには非常にたくさんのルールがあり、煩わしさを感じるかもしれませんが、全ての編集に関わるユーザーが不必要に紛糾を招くことなく編集行動が出来るように定められたルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

では用件のみですが失礼します。--Eikichicat会話2014年1月4日 (土) 01:01 (UTC)[返信]