コンテンツにスキップ

利用者‐会話:しげ坊

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、しげ坊さん、はじめまして! ウィキペディアの参加者の一人、Goodpapa3と申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Goodpapa3 2007年5月16日 (水) 16:43 (UTC)[返信]

ご返礼[編集]

初めまして、Cassiopeia-Sweetと申します。ご挨拶ありがとうございました。高速バス路線の記事はまだ定型のものがないような状態で、まだ試行錯誤している段階ではあります。静岡あたり在住の方でしょうか?もしそうだとしたら、静岡県あたりのバスについてはあまり書く方がいらっしゃらないような気もしていたので、少し期待してしまったりするのですが^^;。これからもいろいろ加筆や新規記事など作成していただければと思います。今後ともよろしくお願いします。Cassiopeia-Sweet 2007年5月22日 (火) 13:18 (UTC)[返信]

お返事が遅れてすみません。仰るとおり、浜松市内です。気が付いたら静岡県内だけでなく、かなり広い範囲で執筆していましたね。元の原形をとどめないところまで弄ってしまったものも多数あります。オフィシャルなリソースを元にいくつか新機項目を起こしましたが、一般路線とは性格がだいぶ違うので難しいところです。こちらから提案したりするのはなかなか勇気が要ることですが、よりよいものにしていきたいと思います。--しげ坊 2007年5月26日 (土) 13:51 (UTC)[返信]

カード乗車券における関連項目について[編集]

こんばんは。カード乗車券における関連項目については、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/その他#カード乗車券における関連項目についてにて議論が行われています。編集合戦を避けるためにも、議論が終了するまでは差し戻しや削除を行わないようお願い致します。よろしければ議論に参加していただければと思います。221.20 2007年7月10日 (火) 16:50 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。早速議論にコメントさせて頂きましたが、私も関連項目は絞るべきと考えています。--しげ坊 2007年7月11日 (水) 11:02 (UTC)[返信]

豊橋駅の編集について[編集]

  • あなた様が張っているリンクでは記事が存在しないのですから、他の人が書き換えてもしかたがないのですから、再度書き換えないでださい。--Goncyan 2007年7月21日 (土) 09:35 (UTC)[返信]
(お詫び)誤って半角スペースを入れてしまいました。申し訳ありません。--しげ坊 2007年7月21日 (土) 09:42 (UTC)[返信]

お礼とお詫び[編集]

Wikipedia:管理者伝言板/荒らしに於いて、私が付け忘れた署名の補完、ありがとうございました。ご迷惑、お手数をおかけしましたこと、お詫び申し上げます。--七之輔/e56-129 2007年8月27日 (月) 12:46 (UTC)[返信]

  • (返信)わざわざお礼の方、ありがとうございます。こちらこそ恐縮です。毎日見させていただいてますが、少ないスタッフで広大なウィキペディアを管理するのはさぞかし大変と思います。こちらも微力ながら役に立ちたいと思うので、今後ともよろしくお願いします。--しげ坊 2007年8月27日 (月) 12:53 (UTC)[返信]

自己紹介へのいたずら[編集]

はじめまして、しげ坊さん、花いちもんめといいます。Wikipedia:自己紹介へのいたずらに対処・関心を持っていただきうれしく思います。CHECK USER に諮る前にWikipedia‐ノート:自己紹介/悪戯 - 朝日新 聞取ってるぅ?関連にまとめてみましたので、ご意見、書き込みしていただけると幸いです。--花いちもんめ 2007年10月20日 (土) 03:52 (UTC)[返信]

お礼[編集]

Kyubeと申します。東出輝裕への保護依頼タグの貼付ありがとうございました。保護依頼のページには書いたのですが、その後急に席を外さないといけない事情がありまして…お手数をおかけしました。 kyube 2007年11月21日 (水) 13:47 (UTC)[返信]

(返礼)こんにちは。丁重なるご挨拶をありがとうございました。今では草取りなど細かい保守の方が多いですが、今後もできる範囲で貢献していきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします。--しげ坊 2007年11月21日 (水) 14:07 (UTC)[返信]

お礼[編集]

はじめまして。遅くなりましたが利用者‐会話:Invisible Full Moonにおける署名の補完、ありがとうございました。うっかり忘れてしまっていたので助かりました。--春日椿 2007年12月16日 (日) 07:21 (UTC)[返信]

(返礼)こんにちは、はじめまして。現在は草取りなどがメインで、今回はたまたま削除依頼投票の折りに気がついたものです。気がつきにくい箇所ですが、お礼の方ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。--しげ坊 2007年12月16日 (日) 16:30 (UTC)[返信]
私の署名も直してくれたようで…ありがとうございました。--manjushage 2007年12月21日 (金) 10:53 (UTC)[返信]
(返礼)はじめまして、保護依頼などの確認の折りに気がついたので修正いたしました。微力ですが、今後ともよろしくお願いします。--しげ坊 2007年12月21日 (金) 14:25 (UTC)[返信]

保護依頼テンプレートの付記へのお礼[編集]

初めまして、大決戦!超ウルトラ8兄弟への保護依頼テンプレートの付記ありがとうございます。情けないことに既に貼ったつもりでおりました。ありがとうございます。--サイクロントルネイド 2008年1月17日 (木) 13:50 (UTC)[返信]

(返礼)はじめまして、しげ坊と申します。保護依頼のウォッチの折りに気がついた次第です。管理者ではありませんが、少しでもウィキペディアの環境が良くなるように(オーバーですが)微力ながら活動しています。
今後ともよろしくお願いします。--しげ坊 2008年1月17日 (木) 14:00 (UTC)[返信]

EX-ICサービスの車掌の確認用端末の件[編集]

東海道新幹線の乗務員から聞きました

  • (コメント)ご提示ありがとうございました。しかしながら、現時点で関係者から聞いただけのレベルでは、検証可能な出典として弱いといわざるを得ません。EX-ICサービスのシステムの詳細についてオープンな文献に掲載されれば書いていいと思いますが、今のところは独自研究と見なされるかもしれません。--しげ坊 2008年1月31日 (木) 12:25 (UTC)[返信]

こんにちは。ご投稿は意味のある文章でお願いします。あなたがエイベックスでなさったような投稿は荒らし投稿とみなされます。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。記事の削除及び、間違った一方的な荒らし警告--202.127.183.215 2008年2月3日 (日) 10:35 (UTC)[返信]

「のぞみ」のことで[編集]

のぞみ停車駅に関してですがノート:のぞみで停車駅シンプル化させるとおっしゃっておりましたが、あなたはウィキプロジェクト 鉄道においてのて停車駅の議論についてはご存知でしょうか。もしあのようなタイプに戻す場合まずここに意見を書いていただければよろしいのですが、まあご協力お願いします。--カステラ 2008年2月4日 (月) 04:53 (UTC)[返信]


ジャスコ豊橋南ショッピングセンター移動保護の件[編集]

しげ坊さん、はじめまして。故城一片之月と申します。

ジャスコ豊橋南ショッピングセンター移動保護の件で御願いにまいりました。当該ページでは東京ウォーカー氏の移動提案から移動合戦状態になったとのことで移動保護になっておりますが、東京ウォーカー氏の無期限ブロック決定以後放置されたままになっております。ページ名もあなた様の仲裁案が取り下げられてしまい解決しておりません。

現在のページ名は明らかに誤謬を含んでおり、誤解を招きかねませんし、豊橋市などの関連ページにもこの項目が存在し何度もSCの文字の付けはずしで版が改訂される等の影響がでており、早急に議論終結の方向で進められることをのぞみます。再び編集合戦・移動合戦になる火種は無くすべきと思います。ご検討の程を。--故城一片之月 2008年2月10日 (日) 14:19 (UTC)[返信]

議論終結のための再提案を致しました。宜しければ、ノート:ジャスコ豊橋南ショッピングセンターまでお越し下さり、同提案内容査読のうえ御意見下さいますよう御願いいたします。--故城一片之月 2008年2月11日 (月) 15:05 (UTC)[返信]

(返答)1週間ほど所用でウィキブレイクしてしまい、気づくのが遅くなってしまいました。発議者として恥ずかしい限りですが、ご提示頂いた提案内容に賛成票を投じました。取りまとめなどありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。--しげ坊 2008年2月12日 (火) 09:50 (UTC)[返信]

Sa24氏へのCU依頼を出しました[編集]

こん**わ。本日のメール内容は上記に書いた通りです。「Wikipedia:CheckUser依頼/Sa24氏とXa24氏二回目」で作成しました。Sa24氏は以前も投稿ブロックとCU依頼が出たものの、「投票する人物が少なかったので、決定できない」という理由で実行されませんでしたが、現実は限りなく黒に近いグレーで終わった状態です。しかしSa24氏の編集は以前より多少マシになったものの、根底からの問題(ソックパペット、会話が事実上全て拒否、新規項目の箇条書きやカテゴリーに不備)が改善されておらず、これ以上野放しに出来ないとして、CU依頼を提出します。なお本来ならコメント依頼や投稿ブロック依頼から提出すべきなのかも知れませんが、ソックパペットとしてCU依頼実行の結果、即無期限ブロックとなる可能性が高い為、CU依頼で出しました。よろしければ投票をお願いします。--こうやま 2008年3月12日 (水) 05:51 (UTC)[返信]

(返答)こん○○は。かなり前の案件でしたが、内容を確認の上賛成票を投じました。よろしくお願いします。--しげ坊 2008年3月12日 (水) 11:02 (UTC)[返信]

ヘキサゴンの議論から撤退することにしました[編集]

思うところがありまして「ヘキサゴン」の議論から撤退することにしました、不躾なお願いですが今後のことをよろしくお願いします。210.132.204.142 2008年3月22日 (土) 13:04 (UTC)[返信]

お疲れ様です。自分の発言から議論が拡散してしまったようで、ちょっと申し訳なく思います。難しい案件であることに加え、番組自体にもあまり詳しくありませんが、引き続きできるところでフォローしたいと思います。もう少しログインユーザーさんにもこの議論に加わって頂けるといいのですが…--しげ坊 2008年3月22日 (土) 13:11 (UTC)[返信]

改めまして[編集]

初めましてこんばんはりつです。いつもはあちらでお世話になっておりますのに長い間ご挨拶にも参りませんで大変失礼いたしました。以後お見知りおき下さい。今回はノート:BLEACHにて通り過ぎて行った(?)(と考えて良いものか解りかねますが)荒らしさんがいらっしゃいましたね。気付いてくださった方々が戻して下さいましたが、気付いて救済して下さった方も被害に遭われている様で巻き込んでしまい申し訳なく思っています。しげ坊さんも被害に遭われましたが大丈夫でしょうか?気落ちなどされていませんか?あの様なカタチでしか反対の表明の出来ない人にも「話を聞こう」とか「内容をよく理解しよう」思って貰えて守って貰えるルールに出来れば良いなと今回の事で痛感しました。またいつもの場所(笑)でお会いできる事を楽しみにしております。--りつ 2008年4月16日 (水) 19:03 (UTC)[返信]

こんばんは。会話ページでは初めまして、ですね。
会話ページの荒らしですが、荒らされたのが昼間の仕事中で直後に差し戻されていたこともあり、休憩時間にウォッチリストを見て初めて気付いた次第です。自分の会話ページが荒らされたのは初めてですが、個人攻撃には参りました。
BLEACH関連のローカルルール仮運用開始まであと少しですが、引き続き議論の方もよろしくお願いします。みんなが分かりやすくて、かつ守ってくれるルールを作るのはなかなか難しいですが、頑張っていきましょう。--しげ坊 2008年4月17日 (木) 10:23 (UTC)[返信]

今朝方ご挨拶に伺ったばかりで恐縮では有りますが、思う所がありローカルルール制定議論への参加は控えさせて頂く事になりました。今までお世話になりました。私の拙い意見に耳を傾けて頂き本当にありがとうございました。お元気にお健やかにお過ごし下さい。--りつ 2008年4月17日 (木) 14:48 (UTC)[返信]

こんばんは。大事な時期だけに議論から離れるのは残念ですが、今後ともWP上での活動は続けますのでお互い頑張りましょう。--しげ坊 2008年4月17日 (木) 15:07 (UTC)[返信]

質問させて頂いても宜しいでしょうか?--りつ 2008年4月17日 (木) 15:25 (UTC)[返信]

時間的に遅くなってしまいましたが、OKです。 --しげ坊 2008年4月17日 (木) 15:29 (UTC)[返信]
こんな遅い時間に大変あつかましい事だとは思いましたが、議論への参加を控えるにあたって過去の自分の発言を打消し線を使って消したいのですが、そうしてしまうと今後議論に新たに参加してくれる人が読む場合に、話の流れが掴み辛くなってしまうのでは無いかと思って、今の所はそのままにしてあるのですが、私個人としてはあんな子供の作文みたいな発言は消し去ってしまいたくて仕方がありません。深夜にこの様なお願いをして申し訳ありませんが、何か良い方法をご存知では無いでしょうか?今回議論から離れようと思った切欠はこちらをお読み頂ければ幸いです。--りつ 2008年4月17日 (木) 15:48 (UTC)[返信]

管理者伝言板の場所移動のお礼とお詫び[編集]

初めまして、逃亡者と申します。私がWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックへ報告した件の場所移動、ありがとうございました。同ページに書き込むのは初めてでしたので、ルールを充分に理解しておりませんでいた。不注意をお詫び申し上げます。--逃亡者 2008年4月18日 (金) 10:29 (UTC)[返信]

どうもこんばんは、しげ坊です。ご挨拶まで頂き私もたいへん恐縮です。主に「直す人」ですが、今後も微力ながらウィキペディアに携わっていくつもりので引き続きよろしくお願いします。--しげ坊 2008年4月18日 (金) 11:55 (UTC)[返信]

ローカルルール仮運用開始に関しまして[編集]

向こうにも書きましたが、ローカルルールの仮運用開始に伴い、ローカルルールのサブページ化、過去の議論の過去ログ化を行いました。各記事のテンプレートの貼り変えはりつ氏が行って下さったようです。
破面の保護から半年近くかかりましたが、なんとかローカルルールの運用を開始する事ができました事を心より嬉しく思っております。しげ坊氏にはノート:破面での議論の頃からいろいろとアドバイスをいただきまして、本当にありがとうございました。また、議論中に横柄な物言いで不快な思いをさせてしまいました事をお詫びいたします。--cloudberry 2008年4月21日 (月) 02:45 (UTC)[返信]
(返礼)お疲れ様でした。
何はともあれ、最初の一山を超えることができたのでよかったです。『BLEACH』の内容はあまり知りませんが、問題の解決に向けて多少なりとも貢献できたので自分にとっても今後に向けての自信になったと思います。仮運用中も様子を見に行くと思うので、その時はよろしくお願いします。--しげ坊 2008年4月21日 (月) 10:12 (UTC)[返信]

削除依頼の連絡[編集]

目蒲東急之介です。さてそちら様が立ち上げられた記事に対して削除依頼が出ておりますので(Wikipedia:削除依頼/中部国際空港線 (JR東海バス))ご報告して置きます(これが削除対象であるなら当方が作成を検討している立命館大学 (BKC) 線等は定義未満を理由として即時削除となってしまうが…)。--目蒲東急之介 2008年4月28日 (月) 05:47 (UTC)[返信]

こんにちは。
削除依頼を見ました。コメントにも書きましたが、すでに廃止された路線であり、文量や発展性があまり望めない状態なので削除はやむなし、と思います。現状ではジェイアール東海バスへの統合か加筆がベストと考えますが、中部国際空港発着バス路線への加筆も要検討と思いました。--しげ坊 2008年4月28日 (月) 07:08 (UTC)[返信]

同じようなタイミングで[編集]

テンプレートを作成してたんですね(笑)。議論の場に掛ける事はありませんが、多少文言を変更してあります。貼り付け作業をしている途中で気付いたので変更作業は中止しました。参考までに利用者:りつ/sagyouを見て頂ければ幸いです。--りつ 2008年4月30日 (水) 13:32 (UTC)[返信]

さっそくのお返事ありがとうございます。自分もBLEACHの文面を見ていて、注意書きを見た目に良くできないかな、と少し前から考えていたところです(笑)。そちらの作業スペースも拝見しましたが、さっそく節貼り付け版を取り入れて頂けたようでありがたいです。文面はおまかせしますが、漫画・アニメ版どちらもいいんじゃないでしょうか。
編集内容を随時チェックするのは大変だと思いますが、こちらも引き続き仮運用を見守りたいと思います。--しげ坊 2008年4月30日 (水) 14:40 (UTC)[返信]

作った私が言うのも恥かしいんですが、最近までテンプレートの作り方を良く分っていなくて他のページなどで見かけたものを見よう見まねで作ってみました。仮運用が始まった辺りから試行錯誤を繰り返してやっと、自分の納得の行く形になったので自分の作業スペースに貼り付けてみました。出来栄えはあのようなので大丈夫でしょうか?漫画とアニメの記述時期の違いがあったので分けて作ったのですが、一本化した方が良いのでしょうか?

話は変わりますが、先だっては悩みすぎてしまってあのような戯言を吐いてしまいました。しげ坊さんの時間を無駄に取らせてしまった事だけは今でも悔やんでも悔やみきれません。本当に申し訳ありませんでした。非礼を詫びるのが先だったのですが、時間が経ち過ぎていてどうして良いのか分からなかったんです。本当にごめんなさいです。遅くなりましたがこれからもよろしくお願いします。--りつ 2008年4月30日 (水) 15:04 (UTC)[返信]

しげ坊さんが添削して下さった文章を参考に、改造版を作ってみました。しげ坊さんが議論に提出されていたので今回は便乗して提出しました。ご意見頂ければ嬉しいです。僭越ですが時系列順に場所を移動しました。--りつ 2008年5月2日 (金) 01:29 (UTC)[返信]

ノートの方、移動も含めて確認しました。漫画用・アニメ用とも修正版の内容でいいと思います。
自分が活動を始めてもうすぐ1年経ちますが(IPでの活動を経ずにすぐアカウントを作りました)、最初のうちは試行錯誤でした。自分もタグの作成などは実際にやりながら慣れていったのが本当のところです。前のことは気にせず、これから少しずつ慣れていけばいいと思います。--しげ坊 2008年5月2日 (金) 10:22 (UTC)[返信]

ご意見頂けて嬉しいです。ありがとうございます。まだ1年経っていないだなんて凄いです。私なんか1年4か月かけてやっとここです。投稿回数も500回を超えたばっかりで亀より遅い歩みですね。どのテンプレートを使えば良いのか分らない所からのスタートでした。Help:テンプレート等を参考に試行錯誤の連続でした。しげ坊さんが作って下さったお手本を参考に小さく造る事も出来ました。今回は別の案件(このサイズのテンプレートは作れるようになりました)との並行作業で少々頭がパニック状態でしたので合格点を頂けて嬉しいです。こちらの案件も救いの手を差し伸べて下さった方々のご尽力によりゴールが見えてきました。時間は掛かっても一歩ずつ小さな事の積み重ねで確実に歩みを進めていけたら良いと思います。--りつ 2008年5月2日 (金) 13:02 (UTC)[返信]

「全日本空輸」の読み方について[編集]

現在、ウィキペディアの「全日本空輸」の項目で「全日本空輸」の読み方は「ぜんにほんくうゆ」である旨記載されています。これは、kc1477氏(kancu001氏)が議長的な立場を取って定義付けた物ですが、現在これについて意義が申し立てられています。これについてしげ坊さんはどうお考えですか?(本来kc1477氏(kancu001氏)に尋ねるべきでしょうが、現在、氏に連絡が付かないので、氏の裁定に賛同していたしげ坊さんにこれをお尋ねするものです。)--211.4.35.204 2008年10月12日 (日) 07:03 (UTC)[返信]