コンテンツにスキップ

利用者‐会話:たっとむ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、たっとむさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, たっとむ! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
たっとむさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。

利用者‐会話:スミス比呂斗でのコメントについて[編集]

IPで失礼します。利用者‐会話:スミス比呂斗でのコメントを見て思ったのですが、どうも上記のユーザーは生体Bot的編集を自動ツールを使ってYqm氏に粘着しているLTA:ASIANBなのは確実です。以上、ご報告まで。--160.86.236.119 2019年3月4日 (月) 19:12 (UTC)[返信]

京都大学会計人会の削除依頼について[編集]

はじめまして、郊外生活会話)と申します。さて、たっとむさんは 京都大学会計人会ノート / 履歴 / ログ / リンク元 の削除依頼を希望されているのか、 Wikipedia:削除依頼/京都大学会計人会 で記載されていたことを拝見しましたが、 Wikipedia:削除依頼/京都大学会計人会 は2017年12月に依頼された過去の削除依頼であり、新たに削除依頼を行う場合は改めて別のサブページを作成する必要があります(審議終了後のサブページへの編集はお控えください)。こちらで修正し、 Wikipedia:削除依頼/京都大学会計人会20190306 にまとめましたので、今後のコメントはそちらでお願いいたします。なお、削除を依頼される際は、 Wikipedia:削除の方針 に沿って、なぜ削除が必要なのかを説明いただく必要があります。この説明がないと依頼不備として削除対処は確実になされませんので、 Wikipedia:削除依頼/京都大学会計人会20190306 にて削除を希望される理由も説明されるようお願いいたします。--郊外生活会話2019年3月7日 (木) 02:12 (UTC)[返信]

We're looking forward to hearing from you about communication on Wikipedia[編集]

はじめまして!

私はTrizekといいます。ウィキメディア財団というウィキペディアを運営する組織の職員です。

現在、ウィキでどんな方法でコミュニケーションをしているか、皆さんに質問しているところです。コミュニケーションのツールを改善するために役立てたいと考えています。

ウィキペディアのトークページで話し合いを始めたり、メッセージを書き込んだりした皆さんにお願いです。そのときの経験がどんなだったか、聞かせてもらえないでしょうか。

お手数ですが、コミュニティと財団の協議のページがありますので、ちょっと見てみていただけませんか? ご用意した質問は5問あります よろしければできる範囲で結構ですので、回答をお願いできないでしょうか? 現在のシステムのよい点、不足している点を明らかにする必要があると考えています。そして改良するべき点と現状を保つべき点は、皆さんのご意見をお聞きしなければなりません。

どうかぜひ皆さんの貴重なご意見を参考にさせてください。

お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

Trizek (WMF) 2019年3月22日 (金) 16:11 (UTC)[返信]

国外出張にともなうブレイク[編集]

国外出張のため、しばらく編集から離れます。これまでの編集へのご意見などに対する回答ができません。よろしくお願いいたします。--たっとむ会話2020年2月11日 (火) 12:04 (UTC)[返信]

Japanese Tea[編集]

Hello たっとむ
I found you on Wikipedia:大使館#Wer_kann_mir_helfen?_(Deutsch) and I hope you can help me with Wikipedia:Help_for_Non-Japanese_Speakers#Matcha_vs._Matcha. --D-Kuru会話2020年2月12日 (水) 19:55 (UTC)[返信]

成仏理論の編集除去について[編集]

Wikibreak中のメッセージ投稿、失礼します。PJ:LAW で活動している者です。たっとむさんが今年1月に「高橋宏志」で編集除去なさった成仏理論関連の記述ですが (編集差分)、その後、Twitter上で弁護士さんなどから「業界で有名な話なのに、なぜ削除するのか?」とご指摘を頂きました。私の方で第三者言及を複数確認しまして、成仏理論の除去は不適切と判断し、勝手ながら記述を戻すことと致しました (編集差分)。

他の記事ページでも大幅な編集除去をなさったことがあるようですが、少なくとも今回の成仏理論については『法学教室』というメジャーな法律誌の出典が明記されていたので、除去はまずいと思います。まずはネット上で軽くでもキーワード検索してみてから、本当に除去すべきか今一度ご判断下さい。そして判断に迷うようでしたら、記事ノートページないし PJ:LAW で事前に問いかけてみて下さい。たとえ初心者のミスであっても、無断で除去すると激怒する方がWikipedia上には結構おられるようでして。。。どうぞご留意のほど宜しくお願いします。--ProfessorPine会話2020年7月2日 (木) 07:31 (UTC)[返信]