コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ねこの森には帰れない/archive1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

マッチ売りの少女[編集]

マッチ売りの少女では新たな出典から改稿して頂き有難うございます。--Krorokeroro会話2018年12月26日 (水) 06:51 (UTC)[返信]

どういたしまして、お役に立ててうれしいです。今後ともよろしくお願いします。(都合により新たな節を立て、Krorokeroroさんの発言を分離させていただきました。ご了承願います)--ねこの森には帰れない会話2018年12月26日 (水) 14:02 (UTC)[返信]

このページの編集に感謝を示してくださったと、たった今通知で知りました。今振り返ると、私の加筆した部分に日本語としておかしな部分が残っているので、明日にでも出典を確認の上修正したいと思います。また、オペラ・歌劇関連の記述はWikipedia外国語版なども参考にしつつ、改良の余地がありそうです。こちらこそ恐縮です。--ねこの森には帰れない会話2018年12月26日 (水) 14:12 (UTC)[返信]

ログアウトしての編集[編集]

もしかして、ログアウトして編集しませんでしたか?で、なければ、以降は読み飛ばして頂いて構いません。誤ってログアウトしての編集だと判断しますが、同じ記事をログアウトしての編集は不適切な多重アカウント違反と判断される場合もありますので御注意下さい。--JapaneseA会話2019年4月7日 (日) 17:09 (UTC)[返信]

吉井絵梨子の編集でしたら違います。確かに紛らわしいですが。--ねこの森には帰れない会話2019年4月7日 (日) 18:29 (UTC)[返信]
それは失礼しました。--JapaneseA会話2019年4月8日 (月) 10:06 (UTC)[返信]

_農業と農学への参加について[編集]

はじめまして。ねこの森には帰れない様は伝統野菜について多くの新規項目立項をなされているとお見受けしました。ウィキポータル・「農業と農学」では農業や農学・農作物などに関する新着記事を収集しています。立項された新規記事項目につきまして是非ともPortal:農業と農学/新着記事でもご報告いただき、ポータルの拡充にご協力を頂けましたら幸いに存じます。 --慈姑鑑真会話2020年2月22日 (土) 16:19 (UTC)[返信]

「多くの」と言ったら言い過ぎですが…。私が覚えている範囲ではほんの数件です。Portal:農業と農学/新着記事については今後は出来るだけ協力しますのでよろしくお願いします。--ねこの森には帰れない会話2020年2月24日 (月) 07:01 (UTC)[返信]

加筆のお願い[編集]

こんにちは。静葉と申します。立項された対州そばの記事を興味深く拝見させていただきました。非常に読みやすい記事で、個人的に大喜びしております。さて、その記事の冒頭において、ソバの原産地について出典をつけて述べられておりました。ソバ#原産地にも原産地についての説が述べられているのですが、ぜひにもその部分に、対州そばで使用された出典を加え加筆・修正を行ってはいただけないでしょうか。ご検討をよろしくお願いします。--静葉会話2020年2月28日 (金) 11:31 (UTC)[返信]

対州そばの執筆に使用した文献は、まだ図書館に返さずに手元にあります。よく読んだうえで使えそうな記述があればソバの編集をしようと思います。--ねこの森には帰れない会話2020年2月28日 (金) 14:11 (UTC)[返信]
加筆及び出典情報の整理などなど細かな作業、ありがとうございます!多謝!--静葉会話2020年3月4日 (水) 04:38 (UTC)[返信]
お役に立てて何よりです。--ねこの森には帰れない会話2020年3月6日 (金) 05:37 (UTC)[返信]

添馬公園の訳について[編集]

申し訳ありません。添馬公園の訳についてちょっと私に預けてもらえませんか。私が「添馬開発計画の再開は、2006会計年度の施政報告において当時の香港特別行政区行政長官である曽蔭権が、香港特別行政区政府総部・終審法院大楼・行政長官弁公室の金鐘・添馬への移転計画を発表したことに端を発す。」という語順に訳したのは、読者にとって既に既知の情報を文章の前半に置くという英日翻訳の基本に沿った行為です。ねこの森には帰れないさんの「香港行政長官の曽蔭権が2006会計年度の施政方針演説で……」という訳は、読者にとっては未知の情報が文頭に来ているため、原文の論旨を映し取れていません。この程度の話はご存知の上で、自分の翻訳の方が優れているという確信の元にあえて訳文を置き換えられたのでしたら構わないのですが、そうでないのでしたら止めていただけないでしょうか。要約欄にも書いておきましたが、「旧情報 新情報」で検索していただければ私の言いたいことがご理解いただけるのではないかと思います。それでは失礼します。--おいしい豚肉会話2020年11月21日 (土) 09:21 (UTC)[返信]

英文和訳についてはしばらくの間お任せします。編集の競合になってもお互い嫌な気分になるだけですし。--ねこの森には帰れない会話2020年11月21日 (土) 09:31 (UTC)[返信]

ナンヨウマンタの編集について & 申し訳ありませんが[編集]

現在オニイトマキエイの過去の版からコピー&ペーストが行われたとして削除依頼中のナンヨウマンタ(Wikipedia:削除依頼/ナンヨウマンタ)に対し、元の記事を提示したとはいえ同様にオニイトマキエイの過去の版からコピー&ペーストを行っていますが削除依頼の審議の妨げとなりますので2度と行わないでください。

加えて記事分割の際の決まりについてお知らせいたします。ウィキペディアでは文章をGFDLに基づいて正しく利用するために編集の履歴を保存する必要があり、従って、新しい記事にもその履歴を引き継がなければなりません。履歴を継承していない新規記事は削除対象となりますので、今回の記事は他人から著作権侵害で訴えられる前にご自身で一旦削除依頼に出されてください。履歴を継承する方法が記事の分割の仕方に書かれていますので(分割提案が行われていない)、今後はこれを良くお読みの上で改めて分割作業を行ってくださいますようお願い申し上げます。また、本当に分割する必要がある記事かどうか、事前にノートにて議論され熟考された上で作業を為されますよう、お願い申し上げます。

最後にプレビュー機能を使用していないのか短期間に小規模な編集を繰り返し行い履歴を圧迫する、削除依頼中の記事にコピー&ペーストして審議を妨害する(Wikipedia:削除依頼/シンレイパンダWikipedia:コメント依頼/OHSRW)、オニイトマキエイ関連の編集(これらに関わっているアカウントおよびIPアドレスが短期間に小規模な編集を繰り返したり無出典で編集を行うなどのあるLTAと共通点がある・上記アカウントおよびIPアドレスが利用者:OHSRW会話 / 投稿記録 / 記録が活動を停止したタイミングで出没している・利用者:OHSRWが上記アカウントおよびIPアドレスよりも前にジンベイザメで編集活動を行っているetc…)に関わるなどの理由から、念のために伺いますが貴方はWikipedia:進行中の荒らし行為/長期/How I Learned to Stop Worrying and Hate the Bomb(LTA:HOW)と同一人物でしょうか?もし違う方なのであれば、あらぬ嫌疑をかけた上で申し訳ないのですが以上の質問について納得の行く回答を頂きたいと考えております。よろしくお願い致します。 --Moss会話2021年1月6日 (水) 14:23 (UTC)[返信]

LTA:HOWについては今初めて聞きました。そんなもの(物・者)は知りません。
ナンヨウマンタについては削除依頼しておきます。--ねこの森には帰れない会話2021年1月7日 (木) 12:39 (UTC)[返信]

横から失礼 横から失礼 - Enpediaからナンヨウマンタの記事を移入されていらっしゃいますが、Enpedia側の初版はウィキペディアで履歴不継承(著作権侵害)として削除された版と同一でしょうか。Enpedia:エスケープ転載では著作権侵害により削除依頼された記事を移入することは認められておりませんので、移入された版は履歴継承不備となる可能性があります。ご確認ください。--火乃狐会話2021年1月14日 (木) 11:53 (UTC)[返信]

確かにそうかもしれませんがこの場合はセーフ。エンペディアのナンヨウマンタのノートページ参照。 --ねこの森には帰れない会話2021年1月15日 (金) 03:15 (UTC)[返信]
エンペディア側のノートおよび履歴も参照しましたが、私は以下に述べる点から「セーフ」ではないと考えています。まず、ナンヨウマンタのウィキペディアからエンペディアに移入された版およびエンペディアからウィキぺディアに移入された版のどちらも「要約欄」に転記元の記事名および版が特定可能な情報・リンクが指定されていないため、履歴不継承とみなされるおそれがあります。また繰り返しになりますが、エンペディアのナンヨウマンタの初版は履歴不継承として削除された版からエスケープ転載されており、この点においても履歴継承に問題があります。要約欄は後から変更できず、ノートに記載された履歴を変更しても「履歴不継承の版から移入された」という問題は解消できません。この場合、エスケープ転載以降の版の削除を依頼したのちに、エンペディアの方針に従った適切な履歴表示を伴って再度投稿された版を移入するか、エンペディアの記事を移入せずにオニイトマキエイの過去の版から転記(分割)を行ってから加筆を行うことで履歴の分断を防ぐかのどちらかを行うべきではないでしょうか。--火乃狐会話2021年1月16日 (土) 03:22 (UTC)[返信]
要約欄に「ノートページ参照」と記入し、ノートページに履歴継承に必要な情報を記載すれば、要約欄に記載したと同じこと。ノートページくらい誰でも見られます。
それでもオニイトマキエイの過去の版からの分割の手続きは念のために行いました(安全な側に倒す) --ねこの森には帰れない会話2021年1月16日 (土) 22:37 (UTC)[返信]
分割提案を行っていただきありがとうございます。過去の版については他の問題もあるようなので、オニイトマキエイのノートでコメントいたします。なお過去に行われた議論では、ノートによる履歴継承・補遺は(現在は)認められないという意見が多く見られます。詳しくはWikipedia‐ノート:著作権/合意があれば履歴継承をノートでできるようにする提案およびWikipedia:井戸端/subj/帰属表示を修復した記事は版指定削除対象から外すを参照してください。--火乃狐会話2021年1月18日 (月) 00:13 (UTC)[返信]
ねこの森には帰れないさんは上記の指摘(1月18日)後もノートページを利用した手法を継続して(2月18日)使用しています。[1][2]

(インテンド戻します)クリエイティブ・コモンズ 表示-継承ライセンス 3.0のルールに従ったまで。--ねこの森には帰れない会話2021年3月26日 (金) 12:55 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します[編集]

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:04 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い[編集]

ねこの森には帰れないさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしねこの森には帰れないさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるねこの森には帰れないさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からねこの森には帰れないさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、ねこの森には帰れないさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:20 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

人を荒らし呼ばわりする編集を毎分毎に連投とは[編集]

ブロック依頼の伝言板に持ち込むべきかと迷いましたが1つ聞きたいことがあるので思いとどまりました。 編集の中で手動差戻しばかりの中に節の移動・節の新設・コメントアウトがちらほらと混ざっていますが、これらが適用される基準や法則性が全く見えず(特にコメントアウトなんて、数個の記事でやるくらいならどの記事でもやればいいじゃないですか)、機械的な編集を繰り返すことを逆に責められないようにするためのカモフラージュにも見えるのですがいかがでしょう。手を止めていただき解説願います。--Hightechodap会話2021年10月15日 (金) 01:14 (UTC)[返信]

まず、「小惑星第何号はこの人物(地名など)にちなんで命名された」などという記述は「概要」の節に書くことでしょうか。あまりにも不自然な編集を多数繰り返しているHightechodapさんは荒らしの名に値します。
どうしても、というのなら「その他」「エピソード」などの節を新設してそこに書くか、さもなくば小惑星自体の記事を立項して「関連項目」の節に書けば済むことです。その程度の能力はありますよね? --ねこの森には帰れない会話2021年10月15日 (金) 01:21 (UTC)[返信]
つまりお聞きしたことについては図星で解説できないということでしょうか。--Hightechodap会話2021年10月15日 (金) 01:24 (UTC)[返信]
「お聞きしたこと」とは何ですか? --ねこの森には帰れない会話2021年10月15日 (金) 01:30 (UTC)[返信]
編集の中で手動差戻しばかりの中に節の移動・節の新設・コメントアウトがちらほらと混ざっていますが、これらが適用される基準や法則性が全く見えず(特にコメントアウトなんて、数個の記事でやるくらいならどの記事でもやればいいじゃないですか)、機械的な編集を繰り返すことを逆に責められないようにするためのカモフラージュにも見えるのですがいかがでしょう。手を止めていただき解説願います。(以上は最初のコメントのコピペです、見ればわかることを聞きその返答の間に1記事編集するといった時間稼ぎはおやめください)--Hightechodap会話2021年10月15日 (金) 01:33 (UTC)[返信]

(インテンド戻す)「節の移動・節の新設」は、「こうすることにより小惑星に関する記述を消さずに、かつ記事の向上に寄与できる」と判断した場合。「コメントアウト」は「小惑星の記述を消すか消さないか迷った場合」。その他、記事全体の分量が少なく、この場所に小惑星の記述があっても邪魔にならない(あるいは誤差の範囲)と判断した場合はスルー。それから、他人の編集について基準や法則性がそんなに気になりますか?もとはといえば誰かさんが荒らし同然の編集を大量に行うのが原因です。 --ねこの森には帰れない会話2021年10月15日 (金) 01:41 (UTC)[返信]

一例としてペヨの記事を挙げます。初めから適切な節に記載してあれば消されることもなかったはずです。 --ねこの森には帰れない会話2021年10月15日 (金) 01:48 (UTC)[返信]
移動・新設された記事のみ「記事の向上に寄与できる」と判断されかつ他多数記事ではそう判断されないとなる理由が見えてきづらいので、「手動差戻で作業的に済ませて時々混ぜてみている」だけではないかと思っているのですが、その解説が聞きたいのですが。ただ最後の文を見る限り開き直って対話意思もないようですので(普通手を止めるでしょう)、今後編集されたものを見ながらどういった基準がはたらいているのか読み取ろうと思います。(それでも読み取れないのであれば再度お尋ねするのが通常ですが、対話意思がないようですのでそうなれば別の方法で強制的に止まっていただくしかないでしょう)--Hightechodap会話2021年10月15日 (金) 01:53 (UTC)[返信]
入れ違いの回答でしたが、であればたとえばアメンホテプ4世はなぜ消えるのでしょうか?崩御後節・その他節(新設)などに移されず、ペヨでは移される違いが分からないです。記事の分量もマザーテレサなどと比べると大差ないです。--Hightechodap会話2021年10月15日 (金) 01:59 (UTC)[返信]
(都合により発言の順序を時系列に沿って整理しました。ご了承ください)アメンホテプ4世では適切な節が見当たらなかったので(少なくともその時は)仕方なく消しました。ペヨでは比較的容易に適切な節を発見できたのでそこに移動しました。小惑星の情報自体は有意義で、記載自体はあってもいいと思います。しかし問題は「記載する場所」です。適切な節に書いてあれば消すつもりはありません。 --ねこの森には帰れない会話2021年10月15日 (金) 02:15 (UTC)[返信]
一例として下山村 (愛知県額田郡)を挙げます。「西暦何年、小惑星****発見される。西暦何年、****と命名される」という明らかな情報があれば、「沿革」の節に記載することは(ぎりぎり)許されると思います。 --ねこの森には帰れない会話2021年10月15日 (金) 02:19 (UTC)[返信]
アメンホテプ4世ではその適切な節がたとえば崩御後節・その他節(新設)ではないかと、(あなたがいくつかの記事でそういった節を活用しているのを見てなおさら)思うのですが、あとはあなたから説明いただくよりあなたの履歴から自分で読み取れと言うことなのでしょう。
ところで、私もコメント依頼で申した通り記事の見直しをするのですが、あなたは現在私の投稿履歴をどのようにたどっておられますか?(新しい方からか、古い方からなのか) 辿り方からできるのであれば、その順番の最後の方から見ていこうと思うのですが。--Hightechodap会話2021年10月15日 (金) 02:23 (UTC)[返信]

(インテンド戻す)アメンホテプ4世の場合、崩御から何世紀も後に発見された小惑星を「崩御後」で同列に扱ってよいのかという疑問があります。迷いましたが仕方なく消しました。それから、「自分で読み取れ」とは言った覚えがありませんが。 --ねこの森には帰れない会話2021年10月15日 (金) 02:36 (UTC)[返信]

なるほど、2010年の話はありますが重要度が違うのでこれは例外ということですか?ところで、私もコメント依頼で申した通り記事の見直しをするのですが、あなたは現在私の投稿履歴をどのようにたどっておられますか?(新しい方からか、古い方からなのか) 辿り方からできるのであれば、その順番の最後の方から見ていこうと思うのですが。--Hightechodap会話2021年10月15日 (金) 02:50 (UTC)[返信]
外部で第三者に告げ口のようなマネをするのは不可。あなたの利益になりません。それから、今回の一連の編集は(投稿履歴の)新しい方から古い方へ順番に行いました。現在、2021年10月2日7:40、下山村 (愛知県額田郡)まで見て、そこで編集を止めています。公約通りしっかりと記事の見直しをお願いします。 --ねこの森には帰れない会話2021年10月15日 (金) 03:12 (UTC)[返信]
Aiwokusaiさんが外部といったのは、これのことでしょうか。なぜそれが私の書き込みとされるのでしょう?
そして手を止めてほしいとお願いしたのは理由の説明の無いまま半機械的に差し戻しているかのような編集の前にこたえてほしい、と言ったのみであり、私が納得するまでずっと止まってほしいなどと言ったつもりはありません。
新しい記事からとのこと承知いたしました。ここまで見直しいただきありがとうございました、私は古い記事からやっていきますので、何かもし気になったことがありましたらお声掛けください。--Hightechodap会話2021年10月15日 (金) 03:41 (UTC)[返信]

「ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありません」で編集を消している件について[編集]

編集お疲れ様です。編集している中で確認したのですが、最近「ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありません」(WP:IINFO)に該当しないケースを削除してるようにお見受けします。小惑星の語源となるものは、特筆性のある内容です。もう一度、「ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありません」の内容を確認いただけましたら幸いです。--Tekeonin会話2021年10月21日 (木) 02:52 (UTC)[返信]

誰にでも間違いはあります。WP:IINFOに該当しない事例はどれですか。具体的に指摘してくださればこちらでも再チェック(必要に応じて記述の復活)します。 --ねこの森には帰れない会話2021年10月21日 (木) 02:55 (UTC)[返信]
網羅的には見てませんが、ぱっと見た感じ、ブラーニー城、カズベク山、クルツィオ・マラパルテ、ミハイル・ブルガーコフなどで機械的に消して回ってるように見えます。--Tekeonin会話2021年10月21日 (木) 03:03 (UTC)[返信]
わかりました。それらの記事について再チェックします。それから、小惑星の語源の特筆性ですが、私が見た限り特筆性の根拠となり得る出典も含めて記載された例はないですね。 --ねこの森には帰れない会話2021年10月21日 (木) 03:06 (UTC)[返信]
ブラーニー城、ミハイル・ブルガーコフについては小惑星と直接のかかわりが薄い。削除は妥当。クルツィオ・マラパルテ、カズベク山については記述を復活、ただし第三者が再び消すかもしれない。 --ねこの森には帰れない会話2021年10月21日 (木) 03:15 (UTC)[返信]
コメント 対応了解です。無差別に小惑星の名前を挙げてた方の対応だったのですね、お疲れ様です。曖昧さ回避の意味でリンクはあっても良いかもしれないとは思いましたが、そういう事情なら仕方ないですね。--Tekeonin会話2021年10月21日 (木) 03:22 (UTC)[返信]

日本三大一覧の見出しの整理(お礼とお知らせ)[編集]

はじめまして。Omotecho会話)といいます。精力的な編集お疲れさまです。 以下、チェック Omotecho会話2021年12月1日 (水) 02:55 (UTC)加筆[返信]

さて、長年、整理が待たれた「日本三大一覧」のページを整えてくださりありがとうございました。そこで一つ、アンカーが切れているというCowbot の通知が別の記事で出ましたので、ご相談に来た次第です。

  1. 「日本三大一覧」のねこの森には帰れない さんによる 2021-03-30T03:29:09(UTC)時点の版 (節の構成を整理) の差分をソースモードで表示して、左側の欄(改訂前)を見ていただきたいのですが、大量にアンカー{{Anchor|なになに}}が貼ってあります。右欄にはないので、アンカーが切れたとはそういう状態です。
  2. 旧聞でしたら失礼ながら、アンカーを置くのは同じ記事内の見出し以外にジャンプさせるときばかりでなく、他の記事から「日本……」の特定の小見出しや箇所を読ませたいとき、アンカーを使います。呼び出せるはずのアンカーが除去されると、ボット(Cewbot)から通知が来ます。
  3. Cewbot の通知。たとえば赤穂城のノートがその一つです。「赤穂城」の記事から「日本三代一覧」の小見出し「日本三大上水道 にアンカー(#橋梁・水利施設)を置いて、リンクさせていました。

せっかく「日本三大一覧」をまとめ直してくださったし、ご本人には半年よりも前の話題なので、このお知らせはなんとも心苦しいですし、もしかしてアンカーはこれから修復されるつもりだったら要らないお世話なのですが、お知らせだけしておきます。次から大幅に構成を変えるときは、事前に記事かノートページで告知してもらうと穏便ではないかと感じます。

現状に一度、目を通してくださり、お役に立つなら何よりです。今後のますますのご活躍を祈り上げます。--Omotecho会話) 2021年11月29日 (月) 19:09 (UTC) / 自動校正のエラー修正、ボット名。Omotecho会話2021年11月29日 (月) 19:16 (UTC)[返信]

そのようなことになっているとは思いませんでした。日本三大一覧の編集をしたときは分野別の整理(主として日本十進分類法による)と出典の補充に夢中で、Anchorまで気にしている余裕がありませんでした。今からでもできるだけ手直ししますのでよろしくお願いします。
赤穂城については、「日本三大上水道の一つ」という記述自体が要出典で、日本三大一覧にリンクさせるまでもないと判断してリンクを外しました。 --ねこの森には帰れない会話2021年11月30日 (火) 08:33 (UTC)[返信]
早速にご対応いただきありがとうございます。赤穂城のリンクを切ってくださり、助かりました。要出典を貼りながら放置していたのは当方でして、お恥ずかしい限りです。
まずもって、赤穂城の編集要約では言葉が足りず非難めいた物言いでお詫びします。実はこの機会に疑問点範囲を指定しようとした最中にPCが自動更新で落ちるという表示を見て慌ててしまい、そちら様がきちんと対応されたのを熟読せず、中途半端な版を重ねてしまいました。
上水道として特筆するに足りる典拠の募集、「3」というからには残りの2も確かな典拠がないか、「赤穂城」のノートページに引き取りましたのでご報告まで。
ところで、十進分類はとても汎用性が高いので、目次組み替えは本当にご苦労をおかけしました。出典を探すにも、十進分類順のキーワードを見出しにしてくださったおかげで、NDLデータベースなど検索に使わせてもらえます。なお、蛇足ながら目次の新旧をノートページに対照しました。ちゃんと右左が対象してないのが大きな難点です。
これに懲りませず、どうか今後ともよろしくお願い申します。--Omotecho会話2021年11月30日 (火) 09:21 (UTC)[返信]
たった今チェックを終えました。名前空間を「ノート」に限定して「日本三大一覧」「他の編集者によって削除されました」で全文検索、ヒットしたページを適切に編集。見落としがなければ問題は解決したと思います。 --ねこの森には帰れない会話2021年11月30日 (火) 11:47 (UTC)[返信]
ありがとうございます ご多用のところ、迅速に手を尽くしてくださり深謝申します。きっと計画の懸案を進めておられたはずなのに、割り込みまして失礼しました。十進法他による系統だった整理、同時に取捨選択の判断を織り込むとは、私には気が遠くなるような作業です。私も見習って、たとえば出典を補うなど努めようと気持ちを引きしめます。
まずは重ねてお礼申し、この件はどうかご放念ください。なお「済」マークが蛇足とお感じなら除去願います。ありがとうございました。--Omotecho会話2021年12月1日 (水) 02:55 (UTC)[返信]