利用者‐会話:ぱむ/過去ログ1
利用者:ぱむ - 利用者‐会話:ぱむ - 利用者‐会話:ぱむ/過去ログ1
以下、過去ログです。編集はしないでください。
写真の撮影者名とライセンス明記のお願い
[編集]ぱむさん、初めまして。画像:Kinokonomori01.jpgを拝見して飛んできました。ウィキペディアにようこそ!!
ところで、アップロードページにあった下記のような説明にお気づきでしょうか?
ウィキペディアでは写真など画像を投稿する際には、投稿者の名前とライセンスを明記するよう求められています。画像:Kinokonomori01.jpgや画像:Shizenbunkaen ajisai01.jpgがぱむさんご自身の撮影された写真でしたら、画像の説明ページに「□年□月□日、投稿者自身による撮影」等ご記入ください。また、ライセンスとしては{{GFDL}}か{{PD}}のどちらかをご記入ください。自動的にライセンスの文章が挿入されます。どうぞよろしくお願いします。ぱむさんのご活躍を楽しみにしています。
- 記入例
- 画像:Nihonmaru 1.jpg (これは{{GFDL}}を選択しています)
- 画像:Aleistercrowley.jpg (これは{{PD}}を選択しています)
- ライセンスとしては{{GFDL}}か{{PD}}のどちらかをご記入くださると自動的にライセンスの文章が挿入されます。
--Mnd 2005年7月20日 (水) 15:05 (UTC)
- 画像:Kinokonomori01.jpgについては撮影者の記入を見落としてしまい失礼しました。画像:Shizenbunkaen ajisai01.jpgの出典の記載もお願いします。--Mnd 2005年7月20日 (水) 15:11 (UTC)
--ぱむ
画像に関するご指摘、ありがとうございました。 さっそく修正しました。 使い方や投稿方法に、未だ未だ慣れていないので、 今後ともこういうことを繰り返すかもしれませんが、 よろしくお願いします。
- すばやい対処ありがとうございました。ところで、ご存知かもしれませんがノートページなどで意見を出すときには署名を行うことが推奨されています。~~~のように三つのチルダを用いれば、自分のユーザー名で署名できます。四つのチルダを用いれば、日付も挿入できます。編集画面を開いた時に上に表示されているアイコンの右から二番目を押していただけると『--~~~~』が追加されますのでご活用ください。詳しくはWikipedia:ノートのページでは投稿に署名をするをご覧下さい。--Mnd 2005年7月20日 (水) 15:41 (UTC)
舞鶴港の呼称について
[編集]はじめまして、ぱむ様。舞鶴港の呼称についてですが、私の方でも確認した所、京都舞鶴港なる呼称はあくまで通称名であり、正式には舞鶴港が正しい事が確認できました。私もぱむ様の再変更への動議に賛成致します。詳しくはノート:京都舞鶴港で。また元々は私の勘違いが誘発した技術的なミスですので、2週間前後、皆様のご意見を募集しまして、再変更へ異議なしと認められる場合は私の方で責任をもって再変更させて頂きます。ご理解とご協力をお願いします。--Sea of Japan 2005年8月5日 (金) 16:13 (UTC)
- 異議が出ませんでしたので、舞鶴港への変更を実行しました。もしご意見などがあれば遠慮なくお願いします。--Sea of Japan 2005年8月19日 (金) 08:53 (UTC)
遅ればせながら…
[編集]わざわざご挨拶ありがとうございます。同じ若狭湾沿岸住民としていつも心強く思っております。またとうとう1000編集達成ですが。おめでとうございます。いつも精力的なご活躍には目を見張るばかりです。もう明日にも私の編集数は抜かれそうですね(^_^;)
写真の件、心遣いありがとうございます。しかしどれと具体的に指定してしまいますとぱむ様に多大な負担をかける事にもなりかねませんし、自由にアップしていくという形の方が良いと思います。これからも京都府北部や若狭地方の記事などを中心に画像などをアップして頂ければ幸いです。では、これからもよろしくお願いします。--Sea of Japan 2005年10月3日 (月) 17:10 (UTC)
バベルに関して
[編集]こんにちは。Tomomarusanと申します。はじめまして。偶然ぱむさんの利用者ページを拝見して参りました。拝見するに、利用者ページのバベルの部分に「赤ちゃん語」表示されておられるのですが、残念ながら私は「赤ちゃん語」に対しては「powered by」という立場にはありません。私が行っているのは方言に関してでして、確かに利用者ページでの記述はその方の自由ではありますが、誤解を防ぐためにも恐れ入りますが私の方へのリンクをはずしていただきとうございます。すみませんがよろしくお願いします。--Tomomarusan 2005年10月27日 (木) 14:50 (UTC)
- Tomomarusanさま、大変失礼をお掛けし、申し訳ございませんでした。即刻修正いたしました。ご指摘ありがとうございました。--ぱむ 2005年10月27日 (木) 15:02 (UTC)
- ご理解いただきありがとうございます~。--Tomomarusan 2005年10月27日 (木) 15:12 (UTC)
京都ポータルについて
[編集]メッセージ見ました。ポータル作成ご苦労様です。京都関連の記事がすぐに探せるので非常に便利だと思います。京都市在住として、提供できる情報がありましたら協力していきたいと思いますので、よろしくお願いします。--Ktr 2005年11月10日 (木) 13:19 (UTC)
- Toki-hoです。ウィキポータル 日本の地域別記事/京都府のご案内ありがとうございます。すてきなプロジェクトですね。愉しみです♪私はほかの方面でていっぱいですので、「参加者」に名前をあげるのは、いまのところ遠慮しておきますが、できることがあれば不定期にお手伝いしたいと存じます。よろしくお願いいたします。Toki-ho 2005年11月11日 (金) 02:25 (UTC)
新規作成項目の要約欄についてのお願い
[編集]こんにちは。地蔵です。京都関係の記事の整備、お疲れ様です。ところで、誠に申し上げにくい事なのですが、現在、ぱむさんが新規項目を執筆される際に、要約欄にNew!とお書きになられているかと存じますが、項目を新規に作成された場合、最近更新したページではNが自動的に付与されますので、重複となってしまいます。
ですので、今後新規項目を作成される際には、Wikipedia:今週のヒント集#新規項目と要約欄にも書かれておりますが、項目タイトルからは類推しにくい内容についての説明を書いて頂けないでしょうか。そうして頂けますと、他のWikipedianの注目をより惹きつけ、結果的に項目の完成度が早く上がる事に繋がります。
それではよろしくお願い致します。--Kstigarbha 2005年12月29日 (木) 02:32 (UTC)
- ご指摘ありがとうございました。自分(自分の投稿記録)にとって判りやすくするために行っていたもので、他の方への配慮が欠けていたものですね。今後(まだ「New」と入れるかもしれませんが。)要約も入れたいと思います。--ぱむ 2005年12月29日 (木) 03:14 (UTC)
本田入口の読みについて
[編集]ぱむ様はじめまして。Wiki0825と申します。 さて、ぱむ様が編集された本田入口(阪神高速道路16号大阪港線)について質問があります。履歴を拝見すると、パム様は2005年12月10日に「本田入口」の読みを「ほんでんいりぐち」から「ほんだいりぐち」へと変更されておいでですが、これは「ほんでんいりぐち」が正しいのではないでしょうか。阪神高速のHPでは読みを確認できなかったのですが、所在地である大阪市西区本田の読みが「ほんでん」ですし、付近にあるバス停も「本田一丁目」(ほんでんいっちょうめ)です。本来なら阪神高速に直接問い合わせばよいのですが、お客さまセンターは1月3日まで休業ということなので、とりあえず問題提起をさせていただきました。今後ともよろしくお願いいたします。Wiki0825 2006年1月2日 (月) 17:15 (UTC)
- Wiki0825さん、ご指摘ありがとうございました。お返事は、こちらに書かせていただきました。--ぱむ 2006年1月3日 (火) 10:55 (UTC)
統計ページについて
[編集]初めまして。Diagraph01と申します。マイルストーンの更新をしていただいたのを拝見しました、本当にありがとうございました。さて、Wikipedia:多言語の統計と、それにまつわる過去ログのデータについて、参考にした英語版のデータの信頼性が低かったため、オフィシャルデータなどを元に全て再構成しました。もしご興味がおありでしたら、お手すきの際にご覧いただけますと幸いです。とりあえずお知らせですが、今後ともなにとぞよろしくお願い申し上げます。--Diagraph01 2006年1月2日 (月) 19:00 (UTC)
- Diagraph01さん、書き込みありがとうございます。お返事は、こちらに書かせていただきました。--ぱむ 2006年1月3日 (火) 11:03 (UTC)
スキー場分割案について
[編集]こんにちは、ECLIPSEと申します。<br.> スキー場の分割提案についてですが、現在ノート:スキー場において新たに議論が進んでいる事をご報告いたします。 もしよろしければ、ノートにて賛否やコメントなどをお願いします。--ECLIPSE 2006年3月16日 (木) 16:37 (UTC)
- ECLIPSEさん、書き込みありがとうございました。お返事は、こちらに書かせていただきました。--ぱむ 2006年3月17日 (金) 17:09 (UTC)
大学・短期大学のカテゴリソートキーについて
[編集]Wikipediaの大学および短期大学の記事に関してはさまざまな合意事項が存在しています。ソートキーのつけ方もそのひとつです。ソートキーに「廃」をつけられているようですが、これに関しては現在検討が行われています。Wikipedia:ウィキプロジェクト 大学および上位カテゴリであるWikipedia:ウィキプロジェクト 学校をご一読いただきまして、合意事項をご尊重いただくようにお願いいたします。--秋の虹 2006年8月15日 (火) 05:36 (UTC)
- なお、お時間がありましたら以下の内容に関して修正をしていただけますと助かります。
- [[:Category:日本の私立大学のソートキーは「と とうきよう」のように最初の一文字目をまず入れ、その後に全角空白を入れます。その後に清音で読みかなを入れます。濁音・半濁音・促音・吃音は使用しません。
- 「たいかく」は付けません。これは「たいかく」と付けることで正しい順番にならないことを防ぐためです。例えば、明治大学と明治学院大学と明治薬科大学は末尾に「だいがく」「たいかく」を付けると明治学院大→明治大→明治薬科大と並んでしまいます。こういうものを避けるための処置です。
- Category:日本の大学へ短期大学を入れるときは「大学」が同一ですので「たんき」を末尾へ振ります。しかし、Category:日本の短期大学とCategory:日本の短期大学 (廃止)の場合は短期大学が入っていることが自明ですので「たんきたいかく」は末尾に振りません。理由は前述のとおりです。例えば、上智短期大学の場合、Category:神奈川県の大学やCategory:日本の私立大学へ入れるときは[[Category:神奈川県の大学|しようちたんき]]としますがCategory:日本の短期大学へ入れる場合には[[Category:日本の短期大学|しようち]]とします。
- 廃や予などを頭に付けたカテゴリソートに関しては現在Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 学校において合意の形成が進められています。合意形成へご参加いただければ幸いです。
- 以上となります。ご確認ください。--秋の虹 2006年8月15日 (火) 06:12 (UTC)
- 秋の虹さん、書き込みありがとうございました。お返事は、こちらに書かせていただきました。--ぱむ 2006年8月18日 (金) 15:18 (UTC)
- 利用者ページへのご来訪ありがとうございました。誤字の修正に御協力頂けるというメッセージを頂戴致しまして、嬉しく思います。合意内容をご存じない状態で修正されてしまった誤記を戻すのは大変かと存じますが、何卒よろしくお願い致します。ご理解頂きましてありがとうございました。--秋の虹 2006年8月19日 (土) 05:23 (UTC)
- カテゴリに「廃」と付けられた編集に関してまだ訂正が進んでいないようですがいかがな状況となっておりますでしょうか。合意に関してご存じない状況下で膨大な量を編集されておりますので大変かと存じますが、正しい百科事典作成に御協力頂ければ幸いです。何卒作業のほどよろしくお願い致します。--秋の虹 2006年8月26日 (土) 17:40 (UTC)
- 秋の虹さん、書き込みありがとうございました。お返事は、こちらに書かせていただきました。--ぱむ 2006年8月29日 (火) 16:28 (UTC)
- 利用者ページへのご来訪ありがとうございました。誤字の修正に御協力頂けるというメッセージを頂戴致しまして、嬉しく思います。合意内容をご存じない状態で修正されてしまった誤記を戻すのは大変かと存じますが、何卒よろしくお願い致します。ご理解頂きましてありがとうございました。--秋の虹 2006年8月19日 (土) 05:23 (UTC)
学校法人のリンクについて
[編集]学校法人へのリンクですが、Wikipedia:記事名の付け方#団体名からリンクが張られているWikipedia:ウィキプロジェクト 学校/学校法人の記事についてにありますように「学校法人○○学園」などで記事を作成するということで合意の形成が行われております。リンクをして頂く際にはお手数ですが学校法人のみで切るのではなく、学校法人○○学園でリンクをして頂ければ幸いです。その際、赤リンクであるかどうかは気にしないで頂いて結構です。将来的に記事が作成されることを念頭に置いてのリンク付けになりますので何卒よろしくお願い致します。--秋の虹 2006年8月19日 (土) 05:59 (UTC)
ナウカ書店
[編集]ナウカ書店の記事ですが、私の編集にわざわざお礼をいただきありがとうございました。その後、ノートページにてさらにナウカ (書店)との重複の指摘がありましたので、統合依頼に出しておきました。ノート:ナウカ書店にてご意見いただければありがたいです。--Masao 2006年8月23日 (水) 03:55 (UTC)
- ありがとうございました。ノート:ナウカ書店を見せていただきました。--ぱむ 2006年8月29日 (火) 15:56 (UTC)
北海道の道道記事に関して
[編集]重複区間を節化されているようですが、重複区間も路線概要であり、節にするとしても、「路線概要」の小節とすべきだと思います。また、他県の県道記事の中には、「○○けんどう000ごう」というふりがなを省略している記事もありますし、分かりにくくなるように感じますので、省略しても構わないかと思うのですが、いかがでしょうか。--RCA 2007年5月8日 (火) 09:10 (UTC)
- RCAさん、ご指摘ありがとうございました。お返事は、こちらに書かせていただきました。--ぱむ 2007年5月9日 (水) 16:12 (UTC)
- 回答ありがとうございました。プロジェクト化されている以上、個人レベルの意見で変えるべき、と言ってもらちが明かないかとは思うのですが、現在のプロジェクトは国道に主眼をおいてつくられているように感じます。それをもとに都道府県道をつくるのが適切かとは思うのですが、国道に比べて、規模が小さいものも多いかと思います。国道は延長が長い分、重複する路線も多いでしょうから、節として立てた方が見やすいように感じるかもしれませんが、都道府県道に関しては、必ずしもそうとは言えないかと思います。現に、プロジェクトを全く無視しているような記事もあるようですし、プロジェクトを踏襲しつつも、あまりプロジェクトにこだわらなくてもよいのではないでしょうか。また、都道府県道に関しては、県をまたがない限り、その都道府県で完結するものですから、通過市町村の「○○県」は省略してもよいかとも思うのです。加えて、Wikipedia:スタイルマニュアル (導入部)には、読み仮名に半角スペースを入れてよいとありますので、「○○ごう」と「○○せん」の間に半角スペースを入れる、というのはいかがでしょうか(現にそのような記事もあるようです。)。取り急ぎこちらで私の意見を述べさせていただきました。ご回答いただけましたら幸いです。--RCA 2007年5月10日 (木) 07:57 (UTC)
- RCAさん、素早いご対応ありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ございません。こちらに書かせていただきました。--ぱむ 2007年5月14日 (月) 16:00 (UTC)
- 回答ありがとうございました。プロジェクト化されている以上、個人レベルの意見で変えるべき、と言ってもらちが明かないかとは思うのですが、現在のプロジェクトは国道に主眼をおいてつくられているように感じます。それをもとに都道府県道をつくるのが適切かとは思うのですが、国道に比べて、規模が小さいものも多いかと思います。国道は延長が長い分、重複する路線も多いでしょうから、節として立てた方が見やすいように感じるかもしれませんが、都道府県道に関しては、必ずしもそうとは言えないかと思います。現に、プロジェクトを全く無視しているような記事もあるようですし、プロジェクトを踏襲しつつも、あまりプロジェクトにこだわらなくてもよいのではないでしょうか。また、都道府県道に関しては、県をまたがない限り、その都道府県で完結するものですから、通過市町村の「○○県」は省略してもよいかとも思うのです。加えて、Wikipedia:スタイルマニュアル (導入部)には、読み仮名に半角スペースを入れてよいとありますので、「○○ごう」と「○○せん」の間に半角スペースを入れる、というのはいかがでしょうか(現にそのような記事もあるようです。)。取り急ぎこちらで私の意見を述べさせていただきました。ご回答いただけましたら幸いです。--RCA 2007年5月10日 (木) 07:57 (UTC)
(インデント戻します)ご回答ありがとうございます。議論の提案を再度いただきましたが、具体的に、どのような議論を促せばよいかまとまっていません。ぱむ様とある程度提案内容を固めたいと思うのですが、いかがでしょうか。国道とは別に都道府県道のプロジェクトを立ち上げるのもよいかもしれません。なお、「他都道府県道と交わることのない~」ですが、2県にまたがる県道でない限り、県内で完結するため、「○○県」は必要ないかと思うのです。なにやらまとまりがなく失礼いたしました。--RCA 2007年5月15日 (火) 07:32 (UTC)
学校記事に即時削除が多数貼られた件について
[編集]こんにちは、はじめまして。学校記事に多数即時削除が貼られた件についてですが、何校か差し戻しいただきありがとうございます。特に高等学校の場合は交通アクセス(最寄駅)などの加筆ができるのではと思います。もしよろしければご協力いただけるとうれしいです。80校以上貼られたため加筆が大変しんどいです。--Tiyoringo 2007年6月7日 (木) 18:13 (UTC)
- Tiyoringoさん、書き込み&ご意見ありがとうございました。お返事は、こちらに書かせていただきました。--ぱむ 2007年6月8日 (金) 17:09 (UTC)
こんにちは、先日はお返事いただきありがとうございます。ところでWikipedia:削除依頼/個別の自動車教習所というものが今あります。以前の同種の削除依頼の審議で意見を述べていただいているので今回もご参加いただけますでしょうか。--Tiyoringo 2007年6月10日 (日) 03:52 (UTC)
Wikipedia:削除依頼/熊野市立木本保育所について
[編集]こんにちは、2月にWikipedia:削除依頼/熊野市立木本保育所でご意見を表明していただいておりますが、現状の記事をごらんいただいた場合にご意見に変化はございますでしょうか。年間行事が加筆されただけでこれで十分百科事典的というには厳しいと思いますが。ご意見がありましたらどうぞよろしくお願いします。--Tiyoringo 2007年7月8日 (日) 07:31 (UTC)
- Tiyoringoさん、書き込みありがとうございました。こちらに書かせていただきました。--ぱむ 2007年7月8日 (日) 10:54 (UTC)
雄勝こまちインターチェンジについて
[編集]- 編集ご苦労様です。 さて、上記の件ですが、まだ未完成のインターチェンジであり、同じトランペットでも「一時停止型」になることも予想されるので、「予定」と記しました。 もし、資料などがあるようでしたら、ご提示いただければ幸いです。 ごんごともよろしくお願いいたします。--Goodpro 2007年9月21日 (金) 23:06 (UTC)
- Goodproさん、書き込みありがとうございました。こちらに書かせていただきました。--ぱむ 2007年9月22日 (土) 14:21 (UTC)
議論参加のお願い
[編集]こんにちは。現在、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 河川#「日本の川一覧」や「日本の排水路一覧」などの記事ページは必要ですか?で、日本の川一覧・日本の一級河川一覧・日本の二級河川一覧・日本の準用河川一覧・日本の普通河川一覧・日本の運河一覧・日本の用水路一覧・日本の放水路一覧・日本の排水路一覧・日本の廃河川一覧・日本の湖一覧・日本の沼一覧・日本の池一覧・日本の人造湖一覧・北海道の川一覧などの「各都道府県の川一覧」・二級水系の一覧 (愛知県)や茨城県の二級水系一覧などの「各都道府県の二級水系一覧」・天竜川の支流一覧などの「特定河川の支流一覧」・天竜川の橋一覧などの「特定河川の橋一覧」の必要性について、議論しています。ぜひ、議論にご参加ください。--とに 2007年10月5日 (金) 01:50 (UTC)
- とにさん、お誘いありがとうございます。こちらに書かせていただきました。--ぱむ 2007年10月8日 (月) 14:14 (UTC)
主要地方道名張曽爾線の削除依頼への審議参加のお願い
[編集]こんにちは。現在、Wikipedia:削除依頼/三重県道・奈良県道81号名張曽爾線にて、三重県道・奈良県道81号名張曽爾線に、記載された内容に、著作権侵害の疑いがあり、審議中です。ぜひ、こちらに、ご意見を表明していただければと思います。削除依頼の審議のご案内でした。--221.121.173.78 2009年2月1日 (日) 16:28 (UTC)
ログ化に挑戦。。。
[編集]- ウィキブレイク明けなので、練習がてら、一旦のキリとして、ノートをログ化しようと思っています。--ぱむ 2010年3月19日 (金) 10:23 (UTC)
以上は、過去ログです。編集はしないでください。