利用者‐会話:ひゃくじゅうご

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

下書き[編集]

===航空母艦の保有===海上自衛隊は、創隊時や第一次から第四次までの防衛力整備計画の中で、アメリカ海軍からの航空母艦供与や対潜空母の自国開発を計画したが、周辺国との関係や専守防衛にかかる政治的問題、予算の縮小が原因となってすべて断念されている。後に開発されたおおすみ型輸送艦ひゅうが型護衛艦は全通甲板を有していたため「航空母艦である」あるいは「航空母艦に転用できる」とされたこともあるが、おおすみ型はドック型輸送艦(揚陸艦)、ひゅうが型はヘリコプター搭載護衛艦として運用される。 詳細は第一次防衛力整備計画#海上自衛隊第二次防衛力整備計画#海上自衛隊を参照。

メモ[編集]

メモ利用「#」…なぜか変換で出てこないのでコピー元に。


以上の署名の無いコメントは、利用者‐会話:218.43.192.60(会話履歴)さんによるものです。基本方針「個人攻撃」に当たる可能性があるため、該当ユーザーのノートページに注意文を設置した。該当の文章は見苦しいため非表示化してあります。 --ひゃくじゅうご 2008年4月20日 (日) 13:30 (UTC)[返信]

タグ使用に付いて[編集]

はじめまして。<br>タグの使用に付いてですが、Wikipediaでは同タグの使用は避けて頂きたく思います。どうしても改行を文中で使う場合は<br />をお使いください。詳しくはHelp:ページの編集#マークアップを参照してください。またひゃくじゅうごさんが幾つかの記事で行われた編集中に、マークアップ(文字修飾)の用法で間違いではないがブラウザなどによっては正確に表示されないこともある推奨されないものや、記事の形態としてやや難点が見受けられます。上記HelpやWikipedia:レイアウトの指針もあわせて参照していただき、より記事体裁に配慮されることを期待いたします。--夜飛/ 2008年1月26日 (土) 03:53 (UTC)[返信]

文中で指摘されている強制改行などのほか、自らの編集を読み返すと「言葉を濁すような表現」も多かったので、今後はそれらに注意して編集を行って行きたいと思います。丁寧なご指摘、有難うございました。--ひゃくじゅうご 2008年1月26日 (土) 10:10 (UTC)[返信]

改定お疲れ様です。ひゃくじゅうごさんのウィキペディアライフが充実したものでありますように。--夜飛/ 2008年1月26日 (土) 11:44 (UTC)[返信]

連絡などは此方にお願いします[編集]

メタルギアソリッド3の一件。了解しました。推測で書いたのではないという事が言いたかっただけなのでお許し下さい。あと、グラーニンの訂正ありがとうございました。あそこだけ、上手く文章にできなかったので助かりました。--加倉井ちゃん 2008年5月31日 (土) 07:52 (UTC)[返信]

了解です。お騒がせしました。--ひゃくじゅうご 2008年5月31日 (土) 20:40 (UTC)[返信]

ノート:メタルギアソリッド4、突っ込んでくれてありがとうございます。正直こういったものって、どこまで行っても信念の問題というか、書き手の「コレは書きたい」欲の大きさ、百科事典というものについての考え方など諸々で左右されますし、出来るだけ自分の考えを文にして説明してみたつもりですが…もしまだ疑問などあれば遠慮無く隅を突いて下さいまし。私のノートででも構いませんし。--A-nagi 2008年6月21日 (土) 16:34 (UTC)[返信]

はじめまして、小物ハンターと申します。ワルサーP38の項におけるルパン三世に関する記述で編集合戦のようになってしまっているので、いったん自分の意図を説明させていただいたほうがいいかと思い、ここに書き込ませていただきます(ここに書くのが不適切であれば、ご指摘いただければ幸いです)。まず、私自身Wikiの編集は今回が始めてということもあり、至らない点が多々あったことをお詫びします。とくに非公式サイトへのリンクはまずいと知りながら手っ取り早く根拠を示そうと書き込んでしまったことを反省しています。

ただ、「ルパン三世」という作品とP38との結びつきがアニメ化の際にアニメ版スタッフによって「なにもないところから」突然もたらされたとは、どうしても考えられないのです。私に言わせれば「個人的印象」でもなんでもなく、初期原作において登場する形式不明拳銃は誰が見ても「ワルサーP38の描写であるとは間違っても言えない」ものでありながら、その絵に対応する現実の拳銃を探すとなれば誰が見ても「明らかにP38しかあり得ない」という程度にP38の特徴を備えているものだということになります。そういった絵を確実に見ているアニメ版スタッフが、原作と関係なくまったく独自にルパンの使用拳銃としてP38を採用したという主張は、たとえば(あくまでも例えですよ)これが著作権に関する裁判の法廷だったとして、果たして通るものでしょうか?

私が今回Wikipediaの編集などという大それたことに手を出したのは、ルパンとP38を最初に結びつけたのがアニメ版スタッフであるかのような当初の記述に大きな違和感を感じたからです。言い換えれば、アニメ化の話が出る前に描かれた初期原作にも、P38との関連が「ある意味で」非常に色濃く存在していたという事実が無視されているのは問題だと思ったのです。そういう趣旨さえ入っていれば、実際の文章はどのような表現でもかまわないのですが、ひゃくじゅうごさんはまさにその一点こそ削除されねばならないとお考えのようで、結果として何度もお手をわずらわせることになってしまいました。もちろんひゃくじゅうごさんは実際に初期原作の絵を見た上で、上記のような初期原作とP38との関連を「個人的印象に過ぎない」と結論づけられているのだと思いますが、もしよろしければその根拠をお聞かせ願えませんでしょうか。 非常に長くなってしまい申し訳ありません。--小物ハンター 2008年8月12日 (火) 19:34 (UTC)[返信]

こうしたことは該当のノートに書いてもらったほうが良いように思います。最後の質問に答えますと、根拠は簡単「原作の銃がP38に似ている、という主張は出典となる資料を伴っていないから」です。確かに、原作の銃は「P38に見えなくもない」と私も思いますがそれはあくまで編集者個人の主観にすぎず、誰もそれを保証してはくれないことです。これはウィキペディアに書いてはいけないこととなっています。出典が無い限り、外見の類似は辞典が言及することではありませんし、「アニメ版スタッフの独断だと思われたくない」という動機で記事を書くこともできないのです(もちろん出典があれば話は別ですよ?)。
これらは一部が重複になりますが申し上げます。
こうした公式方針をご覧になってください。これらを熟読し、ご理解いただけたのであれば、以下の説明はする必要のない物になると思いますが、念のため。
ウィキペディアに何か記事を追加したいとお考えであれば、「~としか考えられない」といった消去法(状況証拠)に基づく個人的な推論ではなく確認可能な出典(物的証拠)を伴わせてください。ルパンとワルサーの関係が世間一般に広く知られていようがいまいが、ウィキペディアでは「みんな知ってるはずだ」「ほかに可能性は無いはずだ」「○○は△△だから、□□になるのは当然だ」は根拠になりません。
この場合に必要とされる出典は「原作に描かれた正体不明の銃の画像」といったものでは無く「出自がはっきりした人物による『原作の正体不明銃がP38に似ていますね』という発言が掲載されたインタビューや雑誌の記事」などとなります。これを勘違いしたまま自論や独自研究を掲載させろと主張する(そして結果的に投稿ブロックされる)編集者の方を何人か見てきていますが、小物ハンターさんがそうした穴に落ちることのないよう祈っております。

--ひゃくじゅうご 2008年8月12日 (火) 23:17 (UTC)[返信]

こんにちは。ノート:特殊部隊において、Wikipediaの片仮名表記が変なことになっています。私がいじるのも何だなぁと思ったので、お知らせにあがりました。--u1p 2008年10月6日 (月) 09:34 (UTC)[返信]

 あのー、検証可能な資料って言ったて、現行の資料がそんなに簡単に部外に出るわけないでしょ(苦笑)。貴方の様な部外者の「ソース厨(苦笑)」には困ったものです(苦笑)。現職や元自や、もしかしたら事業者の方が、「守秘義務」や「部外に発表する場合の何らかんたら(←ソースは「防衛小六法(笑))」のギリギリの線で書き込んだ内容を貴方は無にするのがご趣味ですか? どうしても「ソース厨」をやめる気が無いなら、ご自身で各省庁に「文書開示請求(不開示だったりして(笑))」でもやって、貴方自身、「編集を取り消す編集のソース((笑)」を明示してからにして頂けませんか? あなたがソースの無い事に驚くように、こちらは「関係者が語れないが確かに存在する事」が有る事を理解できない事に驚きます。検証可能とは、「文書(←うちの業界では写真だろうがなんだろうが「文書」と呼ぶので…ソースは防衛省の文書規則等です(笑))」が存在する事ばかりではありませんよ(苦笑)。個人が自分の知識(ソースは教官の有りがたいお言葉かも(笑))で編集をしても、それを知る他の人から横やりが入らないなら、消極的ですが「検証されている」とも思うのですがねぇ(笑)。貴方の論法に従うなら、オフレコの話も文書化されていない証言も駄目という事になりそうな気が(苦笑)。貴方の論法に従うなら、防衛省の戦史資料室に無い戦闘は、貴方にとっては存在しなかった事になるのですかね?(旧軍関係者を含めた思い出話の類の図書は、あくまでも個人の感想だから「ソース」にならないでしょ(笑)) ついでに言うと、貴方の「編集取り消しの編集」が正しい事の「検証」はどうすれば宜しいのでしょう?。ソースをご提示ください(悪魔の証明か?(苦笑)) 繰り返しますが、これからは「編集を取り消す編集のソース」を明示してからにしてください。あ、貴方自身、手を入れるつもりはないとおっしゃっていますが(ソース 貴方のページ(笑))、それを厳守してくださいね。航空自衛隊や防衛大学校にに関する記述には手をつけないでくださいね。お願いします。はっきり言って迷惑です(from IPで編集した事の有るものより)。--青空大郎(会話) 2012年5月10日 (木) 10:18 (UTC)

 余談ですが、「基本的な基本教練(笑)」で使われる号令に関して「予令とは号令の前の部分で、実施すべき行動又は隊形等を示し、動令は号令のあとの部分で、行動に移るときにかけるものである。」(←ソース名は不開示(笑)です。)とは書いてありますし、具体的な号令として、例えば「気を付け」とか「回れ右」とかが書かれていますが、それを実際にかけるときの発音が、「ぉつけー」「っけーぃ」「…けぃ」、「まわーれー、みぎ」なのか「われ、ぎ」なのか(はい。ご推察の通りどれも有りますよ。ソースは私の耳という検証不可能なものですが(笑))という発音(発音記号(笑))の使い分けについては、残念ながら「検証可能な1次資料」には書いてないのですねぇ(爆)(多分防衛省中の文書を全てひっくり返しても無いでしょう。なんなら「公文書開示請求」されてみたら如何ですか(笑)。もし今後、「自衛隊の号令」とかいう項目ができたら、困りますねぇ(笑)。そうそう「ささげ銃」「銃を置け」という号令もありますが、これも残念がらら1次資料に発音記号は載ってません。「銃」って書いてなんと発音するのでしょうね(同じ資料の中でも発音が同じとは限りません(笑))--青空大郎会話2012年5月10日 (木) 11:14 (UTC) [返信]

73式小型トラック記述に関して[編集]

こんばんは、初めまして。騒音に関してきちんとした数値の記載が必要とありますが、この車両自体が陸上自衛隊各駐屯地等において独自に車検等を行っている関係上、数値の計測及び公表等が出来ない部分もあるかと存じます。該当する部分は削除しても問題ないかと思いますが、意見の程宜しく御願い致します。機関拳銃の件に関しては了解しました。勉強します。--221.189.16.156 2008年8月27日 (水) 13:52 (UTC)[返信]

ご意見有難うございます。やはり、伝聞のような形式で「音が大きくなった」とすると、「誰がその情報を保証するのか?」という点で、Wikipedia:検証可能性に触れてしまうと考えられますので、削除するのが妥当かと思います。--ひゃくじゅうご 2008年8月27日 (水) 13:55 (UTC)[返信]

    • 追記させていただきます。燃費に関しても「要出典」とありますが、現役若しくは退役した自衛官か製造メーカー関係者さんくらいしか分からない部分かと思います。こちらも削除の方向で見当されては如何でしょうか?ご意見お伺い致します。--221.189.16.156 2008年8月27日 (水) 14:16 (UTC)[返信]
しばらく待ってカタログスペックのような出典が出てこなければ削除で良いかと思います。その他怪しい部分(現状でコメントアウトした部分など)も時間をおいて反応を見つつ対処するつもりです。これ以降はノート:73式小型トラックで意見交換としましょう。宜しくお願いします。--ひゃくじゅうご 2008年8月27日 (水) 14:23 (UTC)[返信]

NAMCO×CAPCOMの「ステージ」欄編集について[編集]

初めまして、魔人辞典と申します。NAMCO×CAPCONのステージの編集欄の件ですが、実際両メーカー古今の作品があり、「このステージはどの作品の舞台なのか?」を明記したくて作ったのです。確かに、「~由来」などについては自分の個人研究になってしまうので「~由来」の欄のみ消しました。数が多い為、編集に時間がかかりますが、一つ一つ詳しく調べて作りますのでご了承下さい。--魔人辞典 2008年9月15日 (月) 02:32 (UTC)[返信]

個々のステージについてはプレイした人にしか通じない話題であり、各登場作品が列挙されている時点であまり必要はないかとも思うのですが…とりあえずノートにほかの方の意見が来るのを待ちます。掲載継続となった場合は、序盤向けの攻略本など所持しておりますので、追記できそうな場所があれば協力させていただきます。調査がんばってください。ひゃくじゅうご 2008年9月15日 (月) 07:21 (UTC)[返信]

ご返答ありがとうございます。念の為、こちらの方も少し他の方の意見を待ってみます。不必要と見受けた場合、早急に削除しますので。一応ページは追記更新していきます。それでは失礼しました。--魔人辞典 2008年9月15日 (月) 10:40 (UTC)[返信]


ご報告いただきました件[編集]

ご報告いただいた、IPユーザーによる荒らし行為を当方でも確認いたしました。ちまちまと陰湿な事をする人もいるものですね。 とりあえず当方としては、何らかの対処をすべきだと思うので投稿ブロックを依頼しようと思うのですが、何分こういった特殊な編集には慣れておりませんので、もしよろしければひゃくじゅうご様に代行していただけませんでしょうか? また、当方コメントへの無断編集は勝手に修正してもかまいませんでしょうか? お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。--かぬま 2008年10月4日 (土) 13:20 (UTC)[返信]

Wikipedia:荒らし投稿ブロックあたりをご覧頂くと参考になるかと思います。対象者の会話ページには警告文を設置して来ましたので、これでなお同様の行為が継続すれば投稿ブロックを依頼したほうが良いかもしません。コメントの改竄は荒らしや個人攻撃として、差し戻すことは問題ないとされているはずなので、修正しても平気だと思います(要約欄に荒らし被害の差し戻しであることは書いておいたほうが良いかも)。--ひゃくじゅうご 2008年10月4日 (土) 19:29 (UTC)[返信]

早速の御返事ありがとうございます。お手間をおかけして申し訳ありませんでした。お教えいただいたとおり、ページの編集をさせていただきたいと思います。今後とも、よろしくお願いします。--かぬま 2008年10月5日 (日) 00:28 (UTC)[返信]

ビートの件につきまして[編集]

返信遅れまして申し訳ございません、IP218.119.67.85です。 仕事の都合とはいえ、丁寧にご返事いただいたことに対しての非礼をまずはお詫び致します。

この度の件につきましては、当方としてもWIKIの基本編集理念というものについて 非常に考えさせられました。編集を初めてまだ長くはないのですが、徐々に慣れてきた中に ご指摘されたような甘さがあったと痛感しております。ビートの前後異径につきましては、今調査中なのですが、 数が膨大すぎて、メーカーに直接聞かねば判明しない可能性が高くなってきました。 ただ、これを行うと独自研究の域に入る恐れがあるので、現時点では専門書を頼りに 何か引用できる記述、データが無いか見ております。ただし、一定期間、実証データが発見できない場合は 氏のご意見を尊重して以前の記述に戻そうと考えております。

この度は非常に丁寧で的確なご意見を感謝いたします。 前回も申し上げましたように、氏の編集姿勢には共感できる部分が多く、敬意を抱かせてもらっております。 今後とも当方の不慣れや知識不足から多々ご指摘を受ける事態があると思いますが、 今回のように、お互いにプラスになれるよう語り合えればと。

この度はいろいろと有難うございました。重ねて御礼申し上げます。--218.119.67.85 2008年11月15日 (土) 20:13 (UTC)[返信]

テキストの除去はおやめください。 こんにちは。記事からテキストを除去するのはおやめください。こうした編集は荒らし投稿とみなされます。テキストを除去した記事に問題等が有りましたらWikipedia:連絡先/記事の問題をご覧ください。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。あなたのウィキペディアでの活動が充実したものでありますように。--211.135.179.54 2008年11月19日 (水) 11:03 (UTC)[返信]

ここ最近、検証不能な記述や文責なき評論家ごっこ、独自研究の除去を複数実施しておりますが、ほとんどの編集において要約欄に削除の根拠を書かせて頂いております。具体的にどの記事の記述除去を問題と感じられたか示してください。そして、該当記事のノートや要約欄におけるメッセージの発信からはじめてください。ウィキペディアにはWikipedia:安易に荒らしと呼ばないという方針も存在いたします。--ひゃくじゅうご 2008年11月19日 (水) 11:25 (UTC)[返信]

ミネベア 9mm自動拳銃[編集]

ミネベア 9mm自動拳銃に、ひゃくじゅうごさんによるコメント依頼に意見を寄せた者です。本日ノートの流れをすっぱり無視してIPユーザーにより問題になった独自研究が復帰されましたので除去しました。IPユーザーはそれ以外にも大分加筆しておりますが、そちらの内容については精査しておりませんのでそのままにしています。ご協力頂きたく。--Tow 2008年11月23日 (日) 10:24 (UTC)[返信]

(訂正)私が残した部分も過去に除去あるいは修正されている部分でした…とりあえずそのままにしてあります。また、既にご存じかもしれませんが、このIPユーザーはひゃくじゅうごさんの編集をあちこちで戻しています。--Tow 2008年11月23日 (日) 10:40 (UTC)[返信]

(三度訂正)結局IP氏の編集をリバートしました。IP氏は無差別に過去版へリバートをかけているだけの模様です。慌てて書き散らかして申し訳ない。この項は消して頂いて結構です。--Tow 2008年11月23日 (日) 11:08 (UTC)[返信]

9ミリ拳銃ノートへのコンメント有り難う御座いました。このたびも、ご丁寧なご連絡をいただき感謝します。自衛隊や旧日本軍がらみのページにおける主観的な記述には、誤字(生かす・活かす)や評論家ぶった言い回し、関係者を自称しての正当性主張など、あちこちに共通性が見られたため、いづれこうした反応もあろうかとは予想していました…無差別大量リバートをはじめるとまでは思いませんでしたが。状況はウォッチリストで確認できますので、今後も各ページのノート等を利用して対応を計ります。コメントはとりあえず残しておきます。お手数ですが、除去ご希望の場合はもう一度メッセージをください。有り難う御座いました。ひゃくじゅうご 2008年11月23日 (日) 11:40 (UTC)[返信]


FH70に関して[編集]

富士総合火力演習の実射時のアナウンスでは愛称として「FH70」と紹介がありました。

個人的体験談は記述の根拠になりません。また、FH70はもとから正式な名称の一部であり、特殊な愛称であるかのように記述する必要性も感じられません。なお、本件とは直接関係ありませんが、コメントの末尾には署名を入れることが強く推奨されています。ひゃくじゅうご 2008年11月30日 (日) 11:38 (UTC)[返信]

防衛庁(現防衛省)、陸上自衛隊では「FH70」を「155mmりゅう弾砲」として調達、制式しております。ですから砲名は"正"式には「FH70」ですが、"制"式名は「155mmりゅう弾砲」です。「FH70」という呼称は略称としております。--119.245.114.216 2009年10月28日 (水) 11:32 (UTC)[返信]

愛称の表記について[編集]

「自衛隊内」というよりは「配備されている部隊内」の表現の方がふさわしいかと思います。自衛隊といってもご存じの通り陸海空3つ(正確に言うと3自衛隊混成の大臣直轄部隊を含めて4つ)に分類されるわけでしょうから。陸の装備品が海や空に配備というのも一部の小火器と車両を除いて殆ど共通している訳でないですし、また本件は独自研究という形で考えるとグレーゾーン(出典先が事実上公式HPの表記のみで検証が厳しい)かと思いますが、検証不可とはいえ実際に運用時の愛称と公式上の愛称との違いがあることは記事本体に記述があったとおりご存じかと思います。ならばその旨を同時に記載するならば部隊で使用されている愛称を「部隊内での使用する愛称は○○と呼称されている」程度の表記にするほうが落ち着くかと思いますがご意見頂戴できればと思います。--60.39.4.11 2008年12月1日 (月) 17:26 (UTC)[返信]

「陸上自衛隊の装備品一覧」のほうに場を設けていますので、コメントはそちらでどうぞ。意見交換の場が分散すると他の参加者の方が混乱します。ひゃくじゅうご 2008年12月1日 (月) 22:01 (UTC)[返信]

銃器の登場作品[編集]

こんにちは。Wikipedia:ウィキプロジェクトの構想・計画中を拝見させていただきました。登場作品の一覧や一覧記事の掲載基準について、Wikipedia:秀逸な一覧の選考#秀逸な一覧の目安が参考になると思います。よろしければ、ご覧になってみてはいかがでしょうか。--sabulyn 2008年12月2日 (火) 08:37 (UTC)[返信]

ご意見有難うございます。でもやっぱり、銃器や兵器の登場作品一覧の存在には懐疑的です。自動車の例生物の例における「注意すべき内容」の事例もあり、ウィキペディアのルール上、登場作品リストは、かなりグレーなものではないかと…。リスト自体の禁止に至らずとも、内容をもっと絞れるようにすべきではないかなど、いろいろ思うところはあるのですが…プロジェクトとして立てるにはもう少し考える必要があるかもしれませんね。--ひゃくじゅうご 2008年12月6日 (土) 05:52 (UTC)[返信]

クラスター爆弾[編集]

もともと、軍事的効果のところを執筆したのは私ですが、不充分なところを補遺したつもりです。極当たり前の事を、素人分かりしやすいように書いたつもりだけれど、どこが独自研究=トンデモ説だと思うのか、気に食わないところを太線にしてください

クラスター禁止条約が批准されるのは1月の予定なので、済みませんが12月6日中にお願いします

参考までに、M31の200ポンドに相当する、100kg爆弾の断片殺傷半径は約50mですが、コンクリート建築物でさえ破壊半径は4mで、ダニガンも「装甲車への砲撃は弾のムダに近い」と記述しています。M31は対人面制圧兵器であって、自走砲やBMPやBMDには有効ではありません。(制圧や耕す効果はありますが、破壊は殆どできない)

そして海浜陣地はサイパン攻防戦で失敗しており(砲撃で事前に潰された)、沖縄ですら日本軍は反斜面陣地から砲撃しています そして、装甲車両の車列に短射程火器で仕掛けるなら、開豁地ではなく緊要地を利用するのも常識的な話では?--220.104.166.205 2008年12月6日 (土) 06:26 (UTC)[返信]

種 別 クラスターには「対装甲車両用」(ピンポイント型)「対歩兵用」(面制圧型)があり、条約で容認されたのは前者。後者の派生型に子弾に成形炸薬弾を用いた兼用クラスターDPICM(DualPurposeICM)がある。 単能弾は2種類2倍の弾を集積する羽目になるので、現在はDPICMが主流である。条約によって「対装甲車両用」のみが許容されるので、軍事上は「対装甲車両用条約型クラスター」と「在来弾(対歩兵用)」の2倍の弾が必要になろう。

水際阻止(島嶼国家) 在来砲弾は、戦車・装甲車を破壊出来る面積はDPICMの約1/100で、殆ど直撃でなければ破壊できない。 96式多目的誘導弾システム等の長射程ミサイルは高価で極少数。対装甲車両クラスターがなければ、水際阻止を諦め、海岸平野を放棄し、峠での遅滞に転換せざるをえなくなる確率は高くなる 防衛側軍事組織が海岸平野放棄に追込まれれば、有事には海岸平野住民は、虐殺・強姦・略奪・拉致に直面する可能性があり、通州事件を見ても不発子弾どころではない惨劇になる可能性が高い。 「対装甲車両用クラスター」が配備されずに在来弾だけになると「大砲やロケットなどの飛び道具で、敵の戦車、装甲車を破壊するのが困難になり自衛隊の対戦車火器は、肩撃ち短射程火器が主になってしまう。自衛隊の人から見れば、隠れる山林のない浜辺や海岸平野で、短射程肩撃ち火器だけの歩兵が敵の戦車等の集団と交戦すれば(隠れて待伏せて敵の先頭車を倒しても)敵の後続車に砂浜や田んぼを時速70kmで追い回されて機関銃で殺されるので「海岸平野放棄」して峠道で待ち伏せ、敵の先頭車を破壊しては後退する「峠で遅滞戦術」で味方の援軍到着を待つしかない。 通州事件「守備隊の東門を出ると、数間ごとに居留民男女の死体が横たわっていた。某飲食店では、一家ことごとく首と両手を切断され、婦人は14、5歳以上は全部強姦されていた。旭軒という飲食店に入ると、7、8名の女が全部裸体にされ、強姦射刺殺され、陰部にほうきを押しこんである者、口中に砂を入れてある者、腹部を縦に断ち割ってある者など見るに堪えなかった。東門の近くの池では、首を電線で縛り、両手を合わせて、それに八番線を通し、一家6名数珠つなぎにして引き回した形跡歴然たる死体が浮かんでおり、池の水は真っ赤になっていた。夜半まで生存者の収容に当たり、『日本人はいないか』と叫んで各戸ごとに調査すると、鼻に牛のごとく針金を通された子供、片腕を切られた老婆、腹部を銃剣で刺された妊婦などが、そこそこのちり箱の中やら塀の陰から出てきた」

国境阻止即応の切札 中国・ロシア・日本など長大な国境線を持つ国では、防衛兵力を長く薄く配備せざるをえないが、突破されると後ろに回りこまれて退路を絶たれ包囲殲滅されたり、要衝大都市を占領されて虐殺・強姦・略奪・拉致に直面する可能性があるので、援軍で戦車等を急行させるが到着まで数時間-1日は掛かる。それまでは、戦闘機や大型ミサイルでクラスターを敵軍に放り込んで漸減して戦線崩壊を食い止めるしかない。 日本では手薄な所に空挺降下されて、空港・港湾都市が危機にあるが、戦車を急行させても間に合わない場合や、沖縄などの島嶼で地続きに戦車を急行させられない場合にも、クラスターの使用は検討されるであろう。 クラスターの代わりにレーザーJDAMで敵の空挺装甲車を破壊する場合、1発で1両しか破壊できない経済性の悪さと、敵の装甲車にレーザーを照射する無人機を別途100-150機以上購入する必要があるが、その財源がないこと、煙幕を張られるとレーザー誘導が困難になるのが問題点となろう。

対砲兵戦 現代の自走砲は軽装甲を纏っており、在来弾では直撃に近い状態でなければ破壊されないが、DPICMクラスターだと30-200mの範囲にミニチュアのバズーカ弾のような成形炸薬弾子弾が数十-数百発降り注ぐのでその範囲では半数以上が破壊されてしまう。同じところで撃っていると、対砲レーダーで位置を察知されて、数分で敵砲兵にDPICMクラスターを撃ち込まれるので、1.5-7分で8発程度撃って、すぐ別の場所に移動するのが普通である。 当該条約加盟国は、数千億円かけて条約適合クラスターを配備・備蓄するなら問題ないが、(日本のように財源がなくて)「装甲自走砲に効果が薄い在来弾」で敵の自走砲と戦う羽目になり、相手側がDPICMクラスターやレーザー誘導砲弾を使ったなら、圧倒的に不利になってしまう。 戦場での兵士の死傷原因の過半数は、拳銃弾速度で飛散する砲弾の炸裂断片に体を切り裂かれる為であり、万一自衛隊特科(砲兵)が敵の砲兵に殲滅されてしまうと、一方的に砲撃で殺戮される展開になってしまう。

記述の内容がトンデモ説かどうかはこの場合なんの関係もありません。貴方の会話ページに対して記述した各種の方針、特に独自研究検証可能性の項目をご覧なりましたか。「私が個人的に貴方の記述を気に食わない」のではなく、「編集者自身が評論家のように振舞う行為はルール違反」になっているので除去されます。

※以下の部分はノート:クラスター爆弾に転載されました。

個々のユーザーにおける二者間合意で決めたところで意味が無いと申し上げました。他のユーザーに見えないまま議論を続けても意味がありませんので、クラスター爆弾のノートページに対応の項目を作成し、コメント依頼にも提出してきました。今後はそちらでどうぞ。 --ひゃくじゅうご 2008年12月6日 (土) 08:17 (UTC)[返信]

テキストの除去はおやめください。 こんにちは。記事からテキストを除去するのはおやめください。こうした編集は荒らし投稿とみなされます。テキストを除去した記事に問題等が有りましたらWikipedia:連絡先/記事の問題をご覧ください。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。あなたのウィキペディアでの活動が充実したものでありますように。

  • 下記のように「出典付き記事」を白紙化するのは白紙化荒らしとなるので気をつけてください以上の署名の無いコメントは、220.104.166.205(会話履歴)さんによるものです。

利用者ページに対する破壊行為となるため、上記の警告文はノートに移動されました。履歴に名前が残るとはいえ、署名ぐらいはつけて頂きたかった。該当の記事については、クラスター爆弾のノートページにおいてすでに議論が始まっています。腹いせにテンプレートを利用するのはおやめください。--ひゃくじゅうご 2008年12月7日 (日) 00:41 (UTC)[返信]

記事参加へのお願い[編集]

ビートの件ではお世話になりました、IP218.119.67.85です。 ビートの前後異径の件、現在も調査中です。なんとか今年中には結果を見せたいところですが、お恥ずかしい限りです。で、今回の件は、先日編集したホンダ・アコードに関しまして、試作型及び計画における記述において現在議論となっております。個人的に、独自研究及び評論家的記述と判断し、修正したのですが、どうやら相手には理解して頂けない状態となっております。もしよろしければで構いませんが、記述者として評価できるひゃくじゅうご氏に参加して頂けると幸いです。また、その編集を見て自分も勉強し、また戒めたいと思っております。お忙しいところ大変恐縮ですが、ご協力いただければと。何卒よろしくお願い致します。--218.119.67.85 2008年12月13日 (土) 22:00 (UTC)[返信]

アコードのページにおける「誕生までの経緯」のところでしょうか? 確かに「陰を落としていた」だの「近似性を感じる」だの「653で得たノウハウが惜しみなく投入された」だの、妙に評論家ぶった表現があるので気になりますね。さしあたって、これらについては個別に『[誰?]』(Template:誰参照)あたりで出典を要求してみてはどうでしょう(影響について述べたのは誰か、近似性を唱えたのは誰か)。文章的に破綻している部分もありますし、推敲は要りそうですね。ただ…実は現在、ノート:海上自衛隊の航空母艦建造構想のほうでいっぱいいっぱいな感がありまして…まことに申し訳ないのですが、ちょっとお待ち頂けるとありがたいところです。--ひゃくじゅうご 2008年12月15日 (月) 06:45 (UTC)[返信]

お返事ありがとうございます。問題箇所はご指摘の通り「誕生までの経緯」の部分です。 端的に653~654計画→アコードというだけの話なのですが、何故かその箇所に固執する方がおられまして・・・ 記述にも問題ありとして何度も会話ページで忠告したのですが、根本的な部分を何も理解して頂けないのが現状です。して、先ほど代表的な部分にタグを貼り付けてきました。本来であらば自分が編集したいのですが、既に2度差し戻しを行っていることから、より中立的な記述を得たいためご協力をお願い致します。もちろんお手が空いた後日の話で構いませんので、記事に参加していただけると幸いです。--218.119.67.85 2008年12月15日 (月) 15:23 (UTC)[返信]

編集に参加して頂きましてありがとうございました。氏の編集姿勢には今回の件も含めて、大変に勉強になり、感謝のしだいです。多忙で連絡が遅れたことをこの場でもお詫びいたします。また今後もお互いに切磋琢磨していければと。なおビートの件ですが、先日ホンダより回答があり、ある程度の実情は判明したのですが、独自研究に抵触する可能性が高くなってしまったので、また近いうちにご相談させていただきたいかと。お手数お掛けしますが、今後ともよろしくお願い致します。--218.119.67.85 2009年1月22日 (木) 20:13 (UTC)[返信]

お久しぶりです。普段は面倒くささからログインせずに書き込みしておりますが、上記のIPと同一人物です。アコードの件では非常にご迷惑をお掛けしてしまったようで、巻き込んだ当人として心苦しく思っております。で、例のCb1氏ですが、久々に確認したところ、かなり暴れている様子ですね。とりあえず差し戻しましたが、開発者や他の車種でも同様の行為を行っているようです。して、アコードでの行為は編集強行といい、タグ剥がし等のルール違反といい、これは十分に投稿ブロックの対象かと。本来でしたら私がすべき行為なのですが、残念ながら現時点で権利を得ていないため申し出ることができません。よろしければで構いませんが、他の方々も差し戻しに協力してもらってますし、賛同は十分に得られると思うので、投稿ブロック依頼をなされてはいかがでしょうか?お考えいただけると幸いです。--thikupon 2009年6月20日 (土) 17:57 (UTC)

Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックにて報告を行いました。また、利用者Cb1の会話ページに注意を記述した後に出現したIPユーザー二名についても(別人・同一人物に関わらず)同じ行為を行っているので同時にブロック依頼報告としました。--ひゃくじゅうご 2009年6月20日 (土) 18:05 (UTC)[返信]

いろいろとご苦労様です。で、例の編集者ですが、また懲りずに活動を再開してますね(先ほど差し戻しましたが)。確認したところ、現時点で措置は取られてない様子なので、報告から日が経ったこともあり、これは正式にブロック依頼へと切り替えるべきではないでしょうか?このままですと、また大変なことになりそうです。いろいろとお手数お掛けして申し訳ございません。--Thikupon 2009年6月23日 (火) 15:15 (UTC)[返信]

雷電の年齢について[編集]

雷電 (メタルギアシリーズ)において、IPユーザーによる投稿では、雷電の年齢が34歳とのことですが、本当にこのような 記述がPS3で配信されてるデータベースにあったのでしょうか? 私はデーターベースを所持していないので、確認が取れないのですが、教えていただけたなら幸いです。よろしくお願いします。--Mkhcan487 2009年1月7日 (水) 16:42 (UTC)[返信]

配信のデーターベース(MGS4本編クリアによるロック解凍済み)においては、具体的な年齢に関する記述は無く、1980年代(80年ジャストではない。よって逆算による年齢の計算は不能)に少年兵として参戦、6歳で銃を持ち、10歳でチャイルドソルジャーユニットの隊長になったと触れられているだけです。出典をもとめるなら他の書籍などになると思います。ひゃくじゅうご 2009年1月7日 (水) 17:50 (UTC)[返信]

お返事、感謝いたします。雷電の記述については、修正しておきます。--Mkhcan487 2009年1月8日 (木) 07:03 (UTC)[返信]

「メタルギアオンライン」での「音声バグ」について[編集]

一連のやり取りを拝見させていただいていたものです。一応オブザーバーとして、この現象についてのプロダクションからの言及があった事をお伝えします。
メタルギアオンラインの開発元である、小島プロダクションによる音声ブログ「HIDECHAN! ラジオ」のVol.240にて、「4月1日にプレイヤーの音声の性別が変わるという事を行ったところ、それをバグだと思っている人がいるようだが、エイプリルフールの一環である。」という旨の発言がなされました。ご確認よろしくお願いします。--かぬま 2009年4月23日 (木) 11:01 (UTC)[返信]

少なくとも、ノートが立った段階の文面を見る限り記述者本人の憶測・独自の考えであることが明らかであったため拒否としましたが、出典が存在するのであれば、それを参照して記述したことをわかるようにしてもらえばそれで良いと思います。わざわざ有難うございました。--ひゃくじゅうご 2009年4月24日 (金) 16:32 (UTC)[返信]

あまりにも苛烈な発言[編集]

こんにちは。私はいつもひゃくじゅうご様の活発な編集に感心させていただいております、かぬまと申します。さて、本日こちらに投稿させていただきましたのは、最近ひゃくじゅうご様の編集の際の要約欄等への書き込みがあまりにも苛烈で、新規参入の方を遠ざける虞があるのではないかと危惧しておりますためです(上項の場合やメタルギアソリッド4での編集など)。
その場での編集の流れなどを拝見していますと、確かにひゃくじゅうご様のご指摘はごもっともで客観的に見て正しいのですが、あのように相手の人格までも全否定しているととられかねない発言は、お互いに冷静さを失いかねないばかりか、ご自身の信頼をも損ないかねず、あまり効果的とは思えません。
私も含め、Wikipediaでの経験の浅いユーザーは何かとひゃくじゅうご様のような熟練の方に迷惑をおかけしてしまい、ひゃくじゅうご様がお怒りになるのも分かりますが、顔の見えないインターネットコミュニティー内で行われるWikipediaプロジェクトの発展のためにも、もう少し表現を優しくしていただけませんでしょうか?
最後になりましたが、いつもお世話になっている立場でありながら、偉そうに指摘する私のご無礼をどうかお許しください。--かぬま 2009年5月25日 (月) 00:52 (UTC)[返信]

あえて言わせてもらうと、同じ記事に対して似たような独自研究がしつこく記入されるのは極めて腹立たしかったり、対話を無視されたり、ロクに出典も出さずに評論家屋や研究家を気取ったりするユーザーはいい加減にしろ!という気分になっていたのは事実ですね。かつての私にそういう(推測は評論の)傾向があったり、現在の私的目標としてルールに縛られた場所でいかに能く動くかというのを課しているせいもあるのですが。 しかし、かぬまさんの仰ることは、本来なら言われるまでも無く私が自覚すべきことでした。言葉を選ぶ労力を惜しんではいけませんね。自分に向けて強調しておきます。ご心配というか不安というか、とにかく不快感を与えてしまうような事になり申し訳ありません。以後気をつけさせていただきます。貴重な助言に感謝いたします。--ひゃくじゅうご 2009年5月25日 (月) 13:48 (UTC)[返信]

いえ、決して不快感などを受けたわけでは無く、少し気になったまでです。私も、最近ではひゃくじゅうご様がおっしゃるような身勝手で非誠実なユーザーを目にする機会が多く、お気持ちは良く分かります。私も、そのユーザーと同等にならぬよう、益々気を引き締めてWikipediaの編纂事業に取り組みたいと思います。--かぬま 2009年5月26日 (火) 06:28 (UTC)[返信]

宜しければコメントを御願いいたします[編集]

現状ではフェデロフM1916突撃銃となっている記事タイトルを、フェデロフM1916に変更する提案について、宜しければノート:フェデロフM1916突撃銃までコメントを御願いいたします。 --119.150.14.127 2009年6月27日 (土) 10:57 (UTC)[返信]

お願い[編集]

初めまして。森藍亭と申します。2009年6月26日(金)13:44(UTC)に、ひゃくじゅうごさんはWikipedia:コメント依頼#利用者の行為についてのコメント依頼にてコメント依頼を提出されています[1]が、肝心のサブページが作成されておりません。提出からまもなく1週間が過ぎようとしている現在においても、未だサブページが作成される様子がないようです。ひゃくじゅうごさんにおいては、このまま放置するのではなく、サブページを作成しコメント依頼を行う、あるいは依頼そのものを取り下げる等、何かしらの対応をお願いいたします。--森藍亭 2009年7月2日 (木) 12:05 (UTC)[返信]

対象のユーザーは最後まで方針を理解できず、不特定多数の読者に対し暴言を吐いた後、活動終了を宣言しましたので取り下げとしました。お手数をおかけして申し訳ありません。--ひゃくじゅうご 2009年7月4日 (土) 07:18 (UTC)[返信]

73式大型トラックに関して[編集]

旧型のブレーキの件ですが、写真で形状の説明が可能なのと整備等に関する教範等に制動に関する注意が記載されています。出典元としてこれを提示するのは可能でしょうか?--クロス・ロード 2009年7月19日 (日) 02:28 (UTC)[返信]

部外秘扱いなどの内部資料で、一般の読者がまったく入手不可能なものだった場合、出典にできない可能性があります。一般に入手や閲覧が可能なら問題ないんではないでしょうか。同様の記述が存在する書籍などがあればそちらのほうが話が早いかとは思いますが。--ひゃくじゅうご 2009年7月19日 (日) 17:04 (UTC)[返信]

第10特科連隊の件[編集]

ご挨拶が遅くなりました。以前73式小型トラックの件でご教授頂いた者です。その節はお世話になりました。さて、10特連の連隊歌が記載されていますが、これは著作権等に反しないのでしょうか?これを認めるとそれこそ各部隊の部隊歌を掲載する事にも繋がるかと思いますが、その辺ちょっとご教授お願いできればと思います。73式大型の件了解です。但し、神田神保町古本屋で結構見かけるのですが、全く入手出来ないといえるのかとなればどうなんでしょうね?普通の書店で購入可能なものにすべきでしょうかね。その辺も恐れ入りますが、ご教授お願い出来ればと思います。よろしくお願いします。--クロス・ロード 2009年7月20日 (月) 05:25 (UTC)[返信]

拒絶するようで語弊のある言い方ですが、会話ページは教育の場では無く(そのように機能した場合があったとしても)、また、編集に関わったことの無い第10特科連隊のページに関して前触れもなく話を持ち出されるのも理解に苦しむところです。
特に著作権については、Wikipedia:著作権Wikipedia:著作権問題Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意など、専門の解説ページが設置されています。そちらをご覧になり、どうしても理解が及ばないと思える部分、解釈に納得のいかない部分があればそれぞれのノートなどで質問されるのがより有意義でしょう。
次いで、トラックに関する資料ですが、古本屋にあるということは一般流通していたということでしょうか。ISBNが振ってあればほぼ一発OKと思いますが、いずれにせよ、このような細分化された事例への「解釈」という曖昧なことがらについてほぼ二者間でしか意見が交わされない会話ページにおいて、二人きりで合意を形成したところで意味がありません
不特定多数の閲覧者を納得させうる結果は得られず、偏りを生むだけでしょう。今後、方針に関わる解釈や疑問が生じた場合Wikipedia:井戸端など、不特定多数の意見を得られる場所で質問されることをお勧めします。少なくとも、私は事態の解釈などに困った場合にそういった場所で相談しておおよその解決を得られた経験がありますが。--ひゃくじゅうご 2009年7月21日 (火) 14:20 (UTC)[返信]

Cb1氏について[編集]

はじめまして、Su2365と申します。以前は会話ページへ書き込みいただきありがとうございました。で、早速の要件なのですが、主にアコードやWRC関係のページで暴れているcb1氏についてです。私の最終警告の後も、しつこくIPを何個も使い、靴下も使用して荒らしを行っています。詳しくはフォード・エスコート・コスワースでの編集を見ていただければお分かりいただけると思いますが、依然全く持って対話を拒否し、その編集記事も脇道にそれてばかりで本題が薄く、読めた物ではないです。このままではWikipediaのサーバーに負担をムダにかけるだけです。いまや、ホンダ関係だけでなく、WRC関連も多くが酷い状態になってます。

より多くの意見を求めたく、上記のように相変わらずの編集姿勢、ポエム記事の垂れ流しが続いている現状に対し、やはりこのまま放置するのは良くない事と思い、Cb1氏へたくさんコメントしているようなのでお声掛けさせて頂きました。お手数お掛けしますが、投稿ブロック依頼へコメントいただけると幸いです。--Su2365 ( 会話|投稿記録 ) 2009年8月4日 (火) 05:33 (UTC)[返信]

御礼[編集]

ご丁寧にありがとうございます。これからも、よろしくお願いします。Willcomのブロックも解除されたようですので、事後は濫造された赤リンクの消去が主な仕事になるかと思います。--カテキン 2009年11月20日 (金) 03:53 (UTC)[返信]

超の利用者ノートへのコメントについて[編集]

ノート:9mm機関けん銃に書くと脱線するからと、私の利用者ノートノート:9mm機関けん銃の議論は静観します、との書き込みがありましたが、そちらの方がよほど筋違いです。私とType64rさん以外にノート:9mm機関けん銃を見る人の事をお考えになっていますか?
ある記事を記述するのも議論に参加するのもしないのもひゃくじゅうごさんのご自由ですが、該当ノートできちんと意思表明しないのは議論を放棄したのと変わりませんので、何らかの結論が出た後に文句だけは言わないようお願い致します。-- 2010年1月16日 (土) 07:21 (UTC)[返信]
あと、Wikipedia‐ノート:検証可能性#『「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」』の表記についてにて、Type64rさんが、ひゃくじゅうごさんとの論点のひとつについて問題提起をされております。ご参考まで。-- 2010年1月18日 (月) 13:16 (UTC)[返信]
顧みれば感情が先走ったような部分もあり、超さんにはご迷惑をおかけし、重ね重ねもうしわけありません。ただ、「静観する」とは、あるていど意見交換が進むまで、あるいは超さんとType64rさんの意見のすりあわせができるまで、という意味合いです。言い訳がましいのは承知ですが、そこだけは弁解させてください。
また、個人的な都合で申し訳ないのですが、Wikipedia‐ノート:検証可能性については、ログインできない間にひと段落し、いずれ新しい提案が出るとのことで収束したようですので、今後そちらで意見を述べることとします。議論に参加していただいたのに、本当に申し訳ありませんでした。--ひゃくじゅうご 2010年1月22日 (金) 14:26 (UTC)[返信]
どうも、お世話になっております。Hmanです。僭越ながら申し上げますが、ここはこれが必要悪と考え、この件に関してはひゃくじゅうごさんはレスを返さない、これがよろしいかと存じます。ネットスラングで言えば放置と言う奴です。余りにも言葉が過ぎますので「利用者の行為についてのコメント依頼」の提出も真剣に考慮致しましたが、多くの人の手を患わせるべき事例ではないと判断しました(ログも長大ですしね・・・)。別に口を噤んだ方が負けと言う訳でもなし、ことの顛末はログを読めば明らかでありますし。という訳で、私の提案をひとつ、真剣に検討してみては頂けませんか?(恐らくもっとも辟易しているのは、ひゃくじゅうごさんご本人と思われますが・・・)--Hman 2010年7月15日 (木) 09:10 (UTC)[返信]
個人的に私が手を引くことは構わないのですが、該当ユーザー等による検証可能性を満たさない記述や独自研究、決め付けに基づく編集が今後も継続することを考えると、それが今後のWiki総体への不利益とならないか不安でなりません。
該当ノートでも述べたとおり、該当ユーザーは方針文書や出典に基づいた議論をする気が無い、ないしはする能力のない人物であるどころか、自分の主観に基づく決めつけによる編集を今後も継続するであろうと認識せざるを得ず、まともな対処が不可能な状態なので、Hmanさんのご提案には消極的賛成ということになりますが。
ああそれから、お世話になっているのは私のほうです。コメント依頼をたまに利用するのですが、あのような議論に切り込んでいただき、リードしてくださるユーザーの皆さんの存在は非常にあり難いことと思っています。

--ひゃくじゅうご 2010年7月19日 (月) 08:51 (UTC)[返信]

いやあ、私など日本語版ウィキペディアではとんだ嫌われ者でして、非難囂々につき活動を大幅に自粛しております昨今ですが・・・。件の利用者が他にも多数の記事でこの調子であれば、本格的な対応を考慮せねばならない所ですが、書き込み履歴を見るに、最近は件の記事のノートページばかり、という事なので、差し当たっての緊急性は無い様です。もし今後何らかの具体的な対応が必要になる時が来たとすれば、まあその時改めて考えると言う事で・・・。私も静観モードに入っておりますので、特に何か無い限りはこのまま、のつもりです。不穏当な編集が有れば粛々と訂正していきましょう。
率直な所、お話してお解り頂けるのが一番良いのですが、私の言葉が届かない、もしくは第三者に誤解されて横からツッコミを受ける場合などもこれまで多く有り、なんとも歯がゆい所です。顔をつきあわせてお話しする機会が持てれば、多くの方には、ご理解頂けるのでしょうけどね。--Hman 2010年7月19日 (月) 12:43 (UTC)[返信]

クラスター爆弾でNPOV独自研究の再燃?[編集]

お世話になっております。唐突ではありますが、過去ノート:クラスター爆弾#軍事的効果について論じた部分についてで議論になった内容に近しい記述が、先ほどIP:221.188.26.150会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさん(過去該当ノートの議論の発端になったIP:220.104.166.205会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisとはドメイン・アクセス地域で同一性が観測される)によって投稿され、追記部分([2])を拝見した限りでは、どうも何とか残せそうな箇所は既存記述と重複、それ以外の中立性疑わしい独自研究は過去の(除去された)主張的内容とかぶる箇所が多く、現状コメントアウトしてあります。もしご迷惑でなかったら、意見などいただけましたら幸いです。--夜飛/ 2010年7月31日 (土) 13:00 (UTC)[返信]

過去のノートの議論ですでに話が終わっているとも思いますが、いずれにせよ典型的な独自研究、Wikiを演説台と勘違いした編集と見ざるを得ない事例ではないでしょうか。繰り返されるようならノートにも顔をだそうかと思います。--ひゃくじゅうご 2010年8月1日 (日) 06:11 (UTC)[返信]
お手間を取らせてすみません。基本温い小生としては、残せそうな箇所は出来るだけ今回の追加分からサルベージしようかと思って手を付けたのですが、ざっと目を通しただけでどうにも軍事マニアの独自研究的主張を超えて生かせる箇所が無く、再利用は断念してコメントアウトしました。同種問題記述者の活動が散発的で夏休み案件の可能性もあるため、現状では様子見と再開にはノートページへの誘導、夏休み期間終了後にはコメントアウト箇所の除去などを検討してみます。お返事ありがとうございました。--夜飛/ 2010年8月1日 (日) 06:55 (UTC)[返信]