コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ひろくん/過去ログ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、ひろくんさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年9月4日 (月) 20:02 (UTC)

木梨鷹一について[編集]

海戦若しくは攻撃の際に於ける「撃沈」とは言葉の如く、命中即効果→沈没という意味であって木梨の攻撃では6本の魚雷は全射線命中しましたが、3艦とも数時間浮いている事が確認されています。
貴兄が「撃沈」と記載した根拠になる元資料は何でしょうか?2006年10月7日 (土) 13:45 (UTC)~

貴殿のノートにてお返事を差し上げました。--ひろくん 2006年10月7日 (土) 14:44 (UTC)


拝復
早速のご挨拶を賜りまして誠に有難うございました。
小生普段は大学で教鞭を執っておりますが、実を申しますとソレは日本近代史ではございません。あくまで日本の近代史は個人の趣味の範囲を超えない研究程度のものでございます。
但し、生前の提督クラスの何人かには直接お目にかかってお話を聞く機会があり、高木惣吉、横山一郎、中山定義各氏とは公私ともども親しくさせて頂きました。
さて、会員登録の一件でございますが、何人の会員の方々からも会員登録をする様に薦められましたが、実は、昨年、某航空会社系列企業から小生の分を含めました個人情報がアルバイトによりデイスクにコピーされて外部に流出する事件があり、重要情報の流失により大迷惑を蒙るの被害を受けましたので、登録に対して躊躇しているのが本音です。
ところで貴兄は徳島県出身の由。
現在小生のゼミに阿南出身の学生がおります。また前JR徳島駅長は小生の知友でございます。
今後とも何卒宜敷くお願いします。2006年10月7日 (土) 15:25 (UTC)~

ノートにてお返事を差し上げました。これからも宜しくお願いします。--ひろくん 2006年10月7日 (土) 15:46 (UTC)

こんばんは。
さてウィキペデア登録の一件ですが、小生、先般作成しました「対英米協調派の陸海軍軍人」というカテゴリーが不要との理由から削除提議され削除されたばかりでございます。
因みに、該カテゴリーの存在に就いては、東京大学資料編纂所、防衛庁戦史研究所、某著名作家の皆様からも削除される理由が見出せないとのご意見を賜り、ウィキペデアへの信頼度の低下が見て取れました。
小生が概観しても余り表面的で優秀な人材が見当たらない様なので、貴兄の進言ではございますが、登録の方は今回ご辞退させて頂きます。 2006年10月8日 (日) 10:54 (UTC)~

宇垣纏について[編集]

貴兄の方で該データをお使い頂ければ幸いです。--2006年10月9日 (月) 11:13 --210.172.24.54(履歴より署名追加--ひろくん 2006年10月9日 (月) 13:30 (UTC)

宇垣纏に加筆しておきました。--ひろくん 2006年10月9日 (月) 13:30 (UTC)

淡路國について[編集]

はじめまして。淡路国#淡路守に蜂須賀氏を追加されていますが、蜂須賀氏に与えられたのは武家官位ではないでしょうか? 資料を確認した上での疑問ではなく申し訳ないのですが、もし武家官位であれば、正規の官位とは別立てで記載するのがよいと思います。--Njt 2006年10月11日 (水) 06:31 (UTC)

ノートにてお返事を差し上げました。--ひろくん 2006年10月11日 (水) 09:39 (UTC)
江戸時代の武家官位は権官で同時に複数に発給されていることさえあります(同席している場合、一定の席次により一人しか名乗れませんが)から、律令時代から通しで列挙するとすれば、『国司補任』に載る公家の国司を記載する方が一貫性があるでしょう。
また、江戸以前の武家官位は僭称(自称)であることが多いようです。朝廷が正式に補任したものでないことがはっきりしていれば、(自称)のように記載すべきでしょう。--Njt 2006年10月11日 (水) 12:01 (UTC)
ノートにもお知らせしましたが、扱いを考えるため蜂須賀氏をコメントアウトしました。--ひろくん 2006年10月11日 (水) 13:11 (UTC)

25年前にアルバイト先の部長で現在もそn方とは懇意にさせて頂いておりますが、その上司が稲田氏でした。徳島の方にとって淡路島の取扱いは現在に至るも大変ですね。2006年10月11日 (水) 11:34 (UTC)~以上の署名の途中で切れてしまっているコメントは、210.172.24.54会話/whois)氏が[2006年10月11日 (水) 11:34]に投稿したものです(Njtによる付記)。

やはり徳島と淡路島の間にはわだかまりが残っているのかもしれません。私は若年ゆえ、そういう気持ちはないのですが。稲田騒動も若者は知らない人が多いのかもしれませんね。--ひろくん 2006年10月11日 (水) 13:11 (UTC)

山本善雄の移動[編集]

有難うございました。
山本善雄は入力後、直ぐに間違いに気づいたのですが、訂正できないことを知り困惑しておりました。
本当に助かりました。2006年10月11日 (水) 09:28 (UTC)~--210.172.24.54(履歴より署名追加--ひろくん 2006年10月11日 (水) 09:39 (UTC)

わざわざご挨拶いただき、ありがとうございました。--ひろくん 2006年10月11日 (水) 09:39 (UTC)

最近に於ける問題点[編集]

最近海軍軍人を編集している人で他人の著作物の本文を7割以上を無断使用して作成や編集する者がいるようです。
勿論言うまでも無くこれは著作権の侵害行為であり民事のみならず刑事事件相当と判断されます。 貴兄には想像すら出来ないかも知れませんが、小生など人ひとり作成するのに、国会図書館、防衛庁、外交資料館などで苦労して資料を蒐集して、これを使用してウィキペデアで作成する者にとっては面白からぬ事態であり、且つ、著作権侵害は許しがたい行為です。また、小生がノートで著作違反たる事を注意を促しても無視して堂々と他の著作物を掲載する者すら存在しているのが現状です。
どうすれば良いですかね。管理者の1人たる貴兄のご意見を賜りたい。2006年10月15日 (日) 15:37 (UTC)~以上の署名の途中で切れてしまっているコメントは、210.172.24.54会話/whois)氏が[2006年10月15日 (水) 15:37]に投稿したものです(ひろくんによる付記)。

まず、私は管理者ではありません。ページの移動を見て誤解されたのでしょうか。移動はログインユーザーなら誰でも出来る作業なので、ご確認願います。
著作権侵害については、私も憂慮している次第であります。最近では、赤城 (空母)祥鳳 (空母)などが著作権侵害で一旦削除されるという事態になっています。貴殿の資料収集の態度には大変敬意を表するのでありますが、貴殿が他の常識をわきまえないユーザーに心を痛めているのは想像に難くありません。ただ、注意して納得してくれるのならまだ何とかなるのかもしれませんが、それでも無視して著作権侵害をするのならブロックなどの措置も必要になってくるのではないでしょうか。
ただ、私も対処法についてはよく分からないことも多々としてあるので、Wikipedia:井戸端Wikipedia:コメント依頼などで相談してみるのもいいのではないでしょうか。--ひろくん 2006年10月16日 (月) 02:52 (UTC)
木村昌福のノートをご覧ください。今回の転載では秦教授も相当ご立腹されています。2006年10月16日 (月) 21:10 (UTC)-210.172.24.54
拝見しました。--ひろくん 2006年10月18日 (水) 11:39 (UTC)
今度はSSST氏作成投稿の「渡名喜守定」と「当山全信」をご覧の上、別の海軍サイト『海軍サムライ列伝 戦史室 海藻録 第8回 漢那憲和』を開いて文中と比較してみてください。明らかに該サイトが丸写しされていて著作権侵害です(然も呆れた事にサムライ列伝で渡名喜がオランダから授賞した勲章名や誕生日の間違いまで、そのまま丸写しされているので間違いありません)。小生はウェキペデアとはコンナに滅茶苦茶な所だったとは思ってもみませんでした。2006年10月19日 (木) 13:44 (UTC)以上の署名の途中で切れてしまっているコメントは、210.172.24.54会話/whois)氏が投稿したものです(ひろくんによる付記)。
著作権を侵害されたというサイトを当方では見つけることが出来ませんでしたが、もしそうであるならばWikipedia:削除依頼に必ず依頼して下さい。あと、以前から気になっていたのですが、Wikipedia:ノートのページでは投稿に署名をするを見て完全な署名をするようお願いします。(編集画面上部にある右から二番目のアイコン「時刻つきの署名」を押すと「--~~~~」が挿入され、ハイフン、名前、投稿日時になります。)--ひろくん 2006年10月20日 (金) 04:12 (UTC)
SSST氏に該部分に就いて著作権侵害を指摘いたしました処、了解されまして該部分は削除の上で再度文面を投稿される事になりました。
それにしてもウィキペデアでの相変わらずな低次元なやりとりには、いい加減にウンザリしています。
例えば編集作成途中のものに先々に記述しようとしていた事項を突然投稿されるなど、ある日突然他人の家に泥靴土足で上がりこまれた様な不愉快な気分がします。--210.172.24.54 2006年10月20日 (金) 14:07 (UTC)


芦川愛子さんのウィキペディアについて[編集]

はじめまして。私は茨城県のパソコン初心者の者です。私の大好きなアナウンサー・芦川愛子さんが茨城放送を退社してしまいました。 私のほうで、茨城放送本社の総務部に電話で問い合わせ、芦川さんのことで公表できるものだけを総務部の小沢さんという方から教えていただきました。小沢さんも芦川さんのことでは公表できるものだけを教えてくださったので、早速、私は彼女のウィキペディアを昨日、作成したのです。 小沢さんは正しい情報を提供してくださったので、私はその方にとても感謝しています。 なお、この件は他のウィキペディア編集関係の方々にもよろしくお願い致します。 それから、パソコンの件でわからないことは教えて下さいね。 今後ともよろしくお願い致します。--219.121.92.146 2006年10月24日 (火) 00:55 (UTC)

こちらこそ、よろしくお願いします。--ひろくん 2006年10月24日 (火) 04:12 (UTC)

小島秀雄[編集]

小島秀雄のカテゴリーに高木惣吉の名前を使用されていた様ですが此れは何か理由が有っての事でしょうか?---2006年10月24日 (火) 22:51 (UTC)~

単なるミスです。カテゴリ参照していて間違えたようです。訂正お願いします。--ひろくん 2006年10月25日 (水) 02:08 (UTC)


芦川さんから初めて手紙をもらいました![編集]

10月24日に上記の文を投稿した者です。茨城放送の小沢さんの名前は、いつも茨城放送に頼んで番組プログラムを郵送して下さる時に小沢さんが自分の名刺を同封して下さるので覚えています。

上記の文の件で茨城放送の小沢さんに電話で問い合わせたのは今年の9月ごろでした。芦川さんが所属事務所を公表していなくても、一応、現時点では「ライトハウス」というところに嘱託預かりになっていることがわかりました。あと、小沢さんの話で、上記の文のことだけでなく、芦川さんが生存していること、フリーアナウンサーになったこともわかりました。

私は小沢さんからライトハウスの手紙と電話のあて先を教えていただき、早速、芦川さんに手紙を出しました。

すると、今月6日、芦川さんから手紙の返事が届きました。直筆ではなく、ワープロかパソコンで文を入力して印字したものでしたが、私にとってはとてもうれしかったです。

以前にインターネット内で、芦川さんが死亡したなどという変な噂が立っていたようですが、私はそれらを信じてはいませんでした。「どこかで芦川さんは生きていて、頑張っているはずだ。」といつも自分に言い聞かせてきました。 芦川さんが生存していること、フリーアナウンサーになったことがわかったので、私は思わずうれし涙を流してしまいました。よかった。本当によかった。 尚、芦川さんのその手紙の文を公表いたします。

このような内容です。ウィキペディアンの皆さん、この件をどうかご理解下さい。 それでは、今後ともよろしくお願いいたします。 尚、手紙の内容は、芦川さんからの手紙の追伸に文章だけ公開してもいいですよという承諾の文が書かれていたので、載せたまでです。いろいろとすみません。 ただ、彼女の言いたいことだけをウィキペディアンの皆さんにわかっていただければいいのです。--60.40.12.236 2006年10月26日 (木) 02:14 (UTC)

手紙の内容を削除。--ひろくん 2006年10月26日 (木) 04:22 (UTC)

10月24日に上記の文を投稿した者です。茨城放送の小沢さんの名前は、いつも茨城放送に頼んで番組プログラムを郵送して下さる時に小沢さんが自分の名刺を同封して下さるので覚えています。

上記の文の件で茨城放送の小沢さんに電話で問い合わせたのは今年の9月ごろでした。芦川さんが所属事務所を公表していなくても、一応、現時点では「ライトハウス」というところに嘱託預かりになっていることがわかりました。あと、小沢さんの話で、上記の文のことだけでなく、芦川さんが生存していること、フリーアナウンサーになったこともわかりました。

私は小沢さんからライトハウスの手紙と電話のあて先を教えていただき、早速、芦川さんに手紙を出しました。

すると、今月6日、芦川さんから手紙の返事が届きました。直筆ではなく、ワープロかパソコンで文を入力して印字したものでしたが、私にとってはとてもうれしかったです。

以前にインターネット内で、芦川さんが死亡したなどという変な噂が立っていたようですが、私はそれらを信じてはいませんでした。「どこかで芦川さんは生きていて、頑張っているはずだ。」といつも自分に言い聞かせてきました。 芦川さんが生存していること、フリーアナウンサーになったことがわかったので、私は思わずうれし涙を流してしまいました。よかった。本当によかった。

芦川さんは、東京都に帰って、充実した毎日を送っているそうです。東京都は芦川さんが生まれたところであり、芦川さんが通っていた大学があるところなので、彼女は「水を得た魚」のようになって頑張っているそうです。

ウィキペディアンの皆さん、この件をどうかご理解下さい。 それでは、今後ともよろしくお願いいたします。 尚、手紙の内容は、芦川さんからの手紙の追伸に文章だけ公開してもいいですよという承諾の文が書かれていたので、載せたまでです。いろいろとすみません。 ただ、彼女の言いたいことだけをウィキペディアンの皆さんにわかっていただければいいのです。--60.40.12.236 2006年10月26日 (木) 05:41 (UTC)

Koon16000さんのノート竹麦魚さんのノートにも同様のメッセージを書いておられるようですが、小生はどうすることもできません。御自身の胸にお刻み下さい。--ひろくん 2006年10月26日 (木) 10:04 (UTC)

登録しました[編集]

よろしくお願いします。--Ouverture 2006年10月28日 (土) 00:19 (UTC)

登録なされたようですね。--ひろくん 2006年10月28日 (土) 02:32 (UTC)
させて頂きました。マイトークの形式を思案中です。--Ouverture 2006年10月28日 (土) 10:44 (UTC)

先代次代について[編集]

デザインの変更を提案したいですね。<br />の使用は極力避けたいので。(それ以外の意図はありません。)--Goki 2006年10月28日 (土) 03:29 (UTC)

早速のお返事、ありがとうございます。ここの会話ページでの返信を書くなと貴殿のノートに書いてありましたので、ここに書かせてもらいます。貴殿の意図は了解しました。<br />の使用を避けて分割するのがいいのか、見易さ・分かりやすさから一括記載するのがいいか、議論した方がいいのかもしれません。--ひろくん 2006年10月28日 (土) 03:42 (UTC)
此の件に関して小生は制御記号による改行式に賛成します。まず本来の日本文作成上に於ける正式な書式であるという事と、貴兄が学生なら論文作成やレポート提出でお判りになると思いますが、少なからぬプリンターを所有しない大学生など外部で出力をする際に行数の関係で紙面を増加させる原因となり個人負担増となります。PCで観難いというのであれば行間変更は簡単に可能な事から小生そのようにしている次第です。--Ouverture 2006年10月30日 (月) 21:22 (UTC)
個人のノートで議論するのはよろしくないので、また別の正式な場で議論する方がよいでしょう。--ひろくん 2006年10月31日 (火) 09:58 (UTC)


ブロックの件について[編集]

芦川愛子さんの関係のウィキペディアで一時的なブロックをうけた者です。今、私は隣町のインターネットカフェにいます。 少し冷静になって自分を見つめ直してみます。Hiroakitaさんという方がおっしゃるように、この百科事典はコミュニティの面でいろいろあるみたいですし、編集合戦になるくらいに色々と書き込みが殺到するということが初めてわかりました。

ログインの件はもう少し考えさせて下さい。

あと、芦川愛子さんのウィキペディアの記事内容は今、表示されているもので満足です。問題ありません。


1.冷静になりましたら報告しますので、その時はブロック解除を考えて下さい。

2.それから、もう1つ訊きますが、保護された記事や半保護の記事に対して、新しい情報等を書き込みたい時などは、編集者の皆さんに頼んで、一時的に解除していただいて書き込むことは出来ますか。

3.芦川さんの記事は永久に保護されたままになるのでしょうか。

4.「あまり自分のスタイルにこだわらず、他の記事を参考にして書かれるようにして下さい。意固地になると自分を不利な状況に追い込むことになります。私も昔似たような失敗をしましたので、気持ちはわかります。でも、このままの姿勢を貫くとWikipediaから排除されるかもしれませんので、気をつけてください。」という言葉ですが、斜体の字の部分は私の書いた記事のスタイルを正当化したということでしょうか。もし、そうであれば、以後、気をつけたいと思っています。

ルールとマナーは必ず守りますので、今回の件全てにつきましては回答して下さい。--219.121.85.207 2006年11月2日 (木) 09:58 (UTC)

他のいくつかのノートで同様の質問をなさっているので同じような回答になるかと思いますが、一応お答えします。
1.冷静になりましたら報告しますので、その時はブロック解除を考えて下さい。
私は管理者ではないので解除権限は持っておりません。また、今回のブロックは短期間なので時間が経てば自動的に解除されます。冷静になって、自分の何がいたらなかったのか考えてみて下さい。
2.それから、もう1つ訊きますが、保護された記事や半保護の記事に対して、新しい情報等を書き込みたい時などは、編集者の皆さんに頼んで、一時的に解除していただいて書き込むことは出来ますか。
保護中の記事に書き込むには、Wikipedia:管理者伝言板に依頼してみて下さい。依頼内容が適切であれば、管理者が編集してくれます。
3.芦川さんの記事は永久に保護されたままになるのでしょうか。
Wikipedia:保護解除依頼に解除依頼が出て、依頼内容や状況等から管理者が解除が適切であると判断すれば、解除されます。もちろん編集合戦しないということが大前提となります。
4.斜体の字の部分は私の書いた記事のスタイルを正当化したということでしょうか。
私が発言したわけではないので質問の意味がよく分かりませんが、Wikipediaのルールを学んで守ってくださいと言うことではないでしょうか。あなたの編集を見ていると、自らの編集に固執して度重なる投稿や、他の利用者の編集の除去をしてしまっています。これが原因でブロックされていますので、反省点を自覚して次につなげることが出来れば、善良な参加者になれるのではないでしょうか。--ひろくん 2006年11月2日 (木) 13:29 (UTC)
芦川愛子さんに関する投稿
小生彼女の事は個人的にもよく存じており、又彼女も小生の事は存じております。然し今回ブロックされた者は偏狭質傾向にあり、芦川嬢にとっても甚だ迷惑極まる存在であって、2ちゃんねるなら兎も角、ウィキペディア上で展開された事に呆れと軽蔑の視線にて見ております。貴兄は彼に自覚せよとメッセージした様ですが此の手の者に常識など通用などしません。芦川嬢には警察に相談する旨忠告する所存です。敢えて意見まで。--Ouverture 2006年11月3日 (金) 00:08 (UTC)
ご意見ありがとうございます。今後の行動次第というところでしょうかね。--ひろくん 2006年11月3日 (金) 07:30 (UTC)
小生のノートをご覧ください。219.121.92.146が脅迫文を送って来ました。以上の署名の無いコメントは、Ouverture会話履歴)氏が[2006年11月6日 (月) 03:10 (UTC)]に投稿したものです(ひろくんによる付記)。(IPも修正--ひろくん 2006年11月6日 (月) 03:33 (UTC)
連絡ありがとうございます。219.121.92.146氏も頭に血が上っているようで少し冷静になって欲しいですが。このまま、危険な方向にいかないと良いのですが・・・。--Hiroakita 2006年11月6日 (月) 03:47 (UTC)
利用者‐会話:Ouvertureでの暴言も確認しました。多数の人が注意・警告してるので、冷静さを取り戻してもらいたいのですが。(言葉遣いが他と違いすぎる…)--ひろくん 2006年11月6日 (月) 06:24 (UTC)
残念ながら手遅れです。小生に対する脅迫行為で警察に刑事告訴の手続きをしました。法曹界に在籍する者に対して法を犯す行為をする者に対してどうなるか彼自身に身をもって知ってもらう事になります。証拠を隠滅しようとしても最早無駄です。彼には数日中に逮捕令状が執行されると思われるのでご存分に。--Ouverture 2006年11月6日 (月) 09:16 (UTC)
219.121.92.146氏から詫びを入れるメッセージが送られてきました。許されると思っているらしいのですが困り者です。今回の事では茨城放送も黙っていないでしょう。--Ouverture 2006年11月9日 (木) 01:34 (UTC)--不適切な箇所を修正--ひろくん 2006年11月9日 (木) 02:07 (UTC)

NHKニュースについて[編集]

連絡ありがとうございます。今後については井戸端で相談してみたところ、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼でコピペ記事の新旧履歴統合依頼するのがいいのではないかという指摘があり、改名の原則どおり五日間待ってから、依頼しようと思っています。(ノートがあっさり消されたのは自分も唖然としましたが)記事の更新もひろくんさんの処置後おさまっているようですし、ともあれ、的確なフォローに感謝しております。--ととりん 2006年11月5日 (日) 15:16 (UTC)

こちらも統合を確認しました。・・・と思ったら今度は18:00ですか。おそらく各時の記事が今後出来るんでしょうね。我々がそれをもぐら叩きのように改名提案していくのもどうかと思いますので、執筆された方のノートに「同一名を対象とする記事には、『記事名 (XXX)』という方法をお勧めします」という提案と改名の手順をアナウンスするにとどめたいと思いますが、どうでしょう。--ととりん 2006年11月9日 (木) 14:38 (UTC)

高橋伊望を削除申請した者です。海軍の軍人を作成する人。例えば利用者:Ouverture氏や利用者:210.172.24.54氏のように資料を検討に検討を重ねた人が投稿した優秀ものに比べて、余りにお粗末すぎやしませんか?。雑草取りと称していろんなのに入りこんでいるけど、アンタのノートに利用者:Goki氏が「それ以外にとくにない」とか利用者:210.172.24.54氏が「他人の家に土足で入り込んでくる者」コメントしているのは、ようするにアンタの言ってるんっじゃないのかい?遠慮と礼儀はないのかい。でしゃばらないで、じっくりやったらどう。--Nogemachi 2006年11月14日 (火) 03:46 (UTC)

確かに内容は不十分ですが、赤リンクよりはましだと思いますが。それに、内容不十分・間違いがあるのなら貴殿が訂正されればよいのでは?それがWikipediaの本質ですし、即時削除の方針に当てはまっていませんので、Wikipedia:即時削除の方針を今一度よく確認してください。以前にも注意されたようですが、学習なさって下さいね。それと、Goki氏や210.172.24.54氏のコメントを曲解しないで下さい。Goki氏は私の質問に対して<br />を使いたくないだけと言ってるだけだし、210.172.24.54氏も投稿のタイミングを言ってるだけで私のことを言ってるのではないのは自明だと思いますが。最後に、言葉遣いをに気をつけてください。礼儀を知らない人に「遠慮と礼儀はないのかい。でしゃばらないで、じっくりやったらどう。」なんて言われる筋合いはありませんので。--ひろくん 2006年11月14日 (火) 04:00 (UTC)(追記--ひろくん 2006年11月14日 (火) 04:41 (UTC)

山本英輔[編集]

貴殿が作成した山本英輔ですが、2.26事件がきっかけで陸軍側とのバランスを考慮して予備役になった様なニュアンスで投稿されてますが、事実は2.26事件陸軍将校被告達や真崎などの関係が濃いと当局が判断し、危険視され予備役に放逐のカタチで編入されたものですので此の点を考慮して書き改めた方が良いと思われます。--Ouverture 2006年11月14日 (火) 10:35 (UTC)

コメントありがとうございます。小生が勘違いしていましたので、問題箇所を修正しました。このように、内容に問題があるのなら知らせるか自ら修正するのが普通ですね。--ひろくん 2006年11月14日 (火) 15:21 (UTC)
追加です。

海軍兵学校入校1894年(明治26年)11月24日 入校時成績順位は18名中第8位、卒業時成績順位は17名中第2位。在校中の明治28年1月29日に学業品行優等章を授章。昭和11年3月に予備役に編入させられた海軍士官は山本、中村、小林以外では、真崎勝次少将(真崎の弟)と山下知彦大佐(山下源太郎養子)の2名です。--Ouverture 2006年11月15日 (水) 07:25 (UTC)

酒巻和男[編集]

ハワイに於いて捕虜第1業になった酒巻和男ですが旧制中学校は脇町中学校出身です。果たしてWikipediaに掲載されている様に阿波市出身というのは本当なのでしょうか。--Ouverture 2006年11月15日 (水) 07:34 (UTC)

手元に詳細な資料がないため確信は持てませんが、ネットで検索してみると旧制脇町中学校出身と共に阿波町出身という情報で統一されているようです。--ひろくん 2006年11月15日 (水) 11:05 (UTC)
実は酒巻氏は生前「自分は脇町出身」である旨を小生直接伺っておりましたので徳島事情に疎い小生も阿波町出身という記載を不思議に思ってました。--Ouverture 2006年11月15日 (水) 21:25 (UTC)

山本英輔と嶋田[編集]

山本大将に就いて昭和19年にアメリカ軍がサイパンを攻略中に、東京では海軍大臣官邸に於いて海軍大将晩餐会が開催され、その席上、末次と山本が嶋田大臣にサイパン攻撃に就いて質問した処、嶋田が「此れは軍の機密事項につき回答できない」旨と答えた処、両名が激怒して嶋田に噛み付き中沢軍令部第1部長がとりなした一件があります。帰途、鈴木貫太郎が米内と長谷川に「あれ(嶋田)では駄目だな」と呆れて顔だった例の件ですが、此れなど貴兄が作成中の山本大将の本文に加筆しても良いと思われます。--Ouverture 2006年11月16日 (木) 07:49 (UTC)

そのエピソードは嶋田海相への批判として小生も存じています。どこまで書くべきか悩ましいところです。なお、山本英輔その他の作成記事については遠慮なさらず加筆・訂正していただいて構いませんので、お気付きの点がありましたらお願いします。--ひろくん 2006年11月16日 (木) 09:22 (UTC)
山本大将の「我々は事実を知りたいのであってフルコースを食べに来ているのではない」という発言は投稿して良いものと考えます。--Ouverture 2006年11月16日 (木) 10:42 (UTC)
詳細は嶋田繁太郎大将の項の方が適切ですね。開戦前から2年半以上海相の座にいたのですからエピソードは多そうです。--ひろくん 2006年11月16日 (木) 11:02 (UTC)

小生、大井篤氏、中山定義氏、内田一臣氏から、生前嶋田氏の公私に渡る話を多々聞いておりますが、正直申しまして皆さん嶋田氏を罵倒に近い内容の話でした。特に戦後巣鴨から釈放されて防衛研修所戦史部担当官として事情を聴取した際に、嶋田氏は自身の日記を示しながら「自分は太平洋戦争の開戦には全く責任が無い」と語ったあたり厚顔無恥な人物との心証が免れません。大井氏は山本五十六氏から「嶋ハンは巧色令言なヤツだから」と言われたそうです。小生、現在のウィキペデアに於ける嶋田繁太郎に関す内容は全面的に書き改めた方が資料性としても良いと考えます。--Ouverture 2006年11月16日 (木) 12:38 (UTC)

嶋田元海相は敗戦責任は感じていたらしいですが、それでも貴殿と同じ心証を抱いてしまいます。あの重要な時期に及川古志郎、嶋田繁太郎が海軍大臣になったことが悔やまれます。井上成美氏が三等大将の烙印を押したように、諸氏が酷評するのも頷けます。--ひろくん 2006年11月16日 (木) 15:08 (UTC)
ところが世評で伝えられている話と異なり嶋田は敗戦責任すら感じていなかったとの事です。それどころか再三に渡り防衛庁幹部学校での講演を自薦してきて中山氏が断るのに手こずったそうです。本日、防衛庁資料部に行きますので山本大将の記録も探してみます。--Ouverture 2006年11月16日 (木) 21:57 (UTC)
昨日の戦果、山本英輔の海軍兵学校卒業に就いて、明治30年10月8日- 仮卒業証書授与、明治30年12月18日- 本卒業証書授与。御長男が東京都調布市に健在。以上。--Ouverture 2006年11月18日 (土) 03:02 (UTC)

ノート:芦川愛子に関して[編集]

Hiroakitaです。表題の件ですが219.160.59.148氏が私の会話ページよりコピーして貼り付けたもので、私としてはひろくんさんを批判したつもりはありません。しかし、言葉足らずではありましたので、謝ります。申し訳ありませんでした。

和暦併記についてはWikipedia:スタイルマニュアル (人物伝)でも併記してはいけないとは書かれていないので、個人的にはどちらでも良いとは思いますが、過敏に反応される方もいらっしゃるので注意した方が良いでしょう。--Hiroakita 2006年11月16日 (木) 05:23 (UTC)

小生も言葉足らずだったようで、貴殿のコメントを批判として捉えていないのでご安心下さい。ただ、名前が挙がっていたのでコメントしたまでです。あの件につきましては和暦併記よりもrevertによる編集合戦が問題の本質になっていたと思います。個人的にはやはり和暦併記の方が分かりやすいとは思いますが、貴殿の仰るとおりに扱いを気をつけたほうがいいと感じています。--ひろくん 2006年11月16日 (木) 09:22 (UTC)

はじめまして[編集]

はじめてメッセージをさしあげます。先日はひどい内容のメッセージがおくられてきたそうですが、気になさらないで続けてください。Ouvertureさんが投稿される人物共々楽しみにしています。--HAKUTA 2006年11月17日 (金) 04:07 (UTC)

件のメッセージは私ではなくOuverture氏に宛てたものでしたので、彼が一番気分を害されたのが実態でしょう。彼の精密な記事に比べるとたいした記事は書けませんが、ほそぼそとやっていこうと思っています。貴殿の活躍にも期待致します。--ひろくん 2006年11月17日 (金) 15:04 (UTC)
HAKUTA氏が貴兄に宛てたメッセージは例の削除依頼の一件をさすものと思われます。それにしても海軍軍人の項目が激増している割には内容が浅く意味不明のものが存在するのには嘆かわしい限りです。--Ouverture 2006年11月21日 (火) 00:55 (UTC)
HAKUTA氏の投稿履歴を見ると、Ouvertureさんの報告により投稿ブロックされたIP氏のノートへの書き込みがありましたので、勘違いしてしまいました。海軍軍人の件、小生も気を付けなければと思います。--ひろくん 2006年11月21日 (火) 15:02 (UTC)
小生の観点から見て三木守彦と柳楢悦、杉正人、野元為輝は殆ど原典のコピーで他人が見ても略号ばかり目立つので理解すら困難。桑原虎雄と伍堂卓雄も記事の内容から存在価値と言う点において疑問と考えておりますが如何でしょうか。--Ouverture 2006年11月21日 (火) 15:22 (UTC)
杉政人の項などは内容不十分だと思います。存在価値に疑問という点にはあまり賛成できませんが、加筆する必要があると考えます。(Nogemachi氏みたいに削除が妥当だとは思わない。あくまでも編集で対応できる限りは編集により対応すべきと考えます。もちろん著作権侵害や即時削除の場合に削除されるのは当然ですが。)--ひろくん 2006年11月22日 (水) 11:49 (UTC)訂正--ひろくん 2006年11月22日 (水) 12:42 (UTC)
三木守彦を小生流に書き改めてみました。ご検討ください。--Ouverture 2006年11月24日 (金) 23:32 (UTC)
拝見しました。かなりボリュームアップしてますね。--ひろくん 2006年11月25日 (土) 08:00 (UTC)

失礼しました[編集]

登録の際は名前と苗字を空ける必要は無かったでした。お手を煩わしまして申し訳ございませんでした。--Ouverture 2006年11月21日 (火) 14:53 (UTC)

今連絡を差し上げようと思っていたところです。Wikipedia:記事名の付け方#その他の慣例を参照してください。ところで、岩淵三次の項を柴崎恵次から移動したため、柴崎恵次の項が岩淵三次へのリダイレクトとなってしまっています。これでは両者が同一人物であるかの如き錯覚を与えてしまうため、柴崎恵次の項も早期に作成した方がよさそうです。--ひろくん 2006年11月21日 (火) 15:02 (UTC)
申し訳ございませんでした。柴崎恵次のデータも入手済みですので岩淵三次が完成次第、早速取り掛かろうと思います。--Ouverture 2006年11月21日 (火) 15:05 (UTC)
貴殿が作成されるのが一番よいと思われますので、よろしくお願いします。--ひろくん 2006年11月21日 (火) 15:12 (UTC)
了解いたしました。明日にでも着手致しましょう。--Ouverture 2006年11月21日 (火) 15:27 (UTC)


改めてお詫びいたします[編集]

この前、Ouvertureさんと喧嘩をした者です。今、馴染みの図書館におります。警察・裁判の話が出ていたので、私のほうから20日に地元警察署に出頭しました。しかし、私が通された場所は刑事課ではなく、生活安全課だったのです。担当の男性警官に、Ouvertureさんと喧嘩したことから警官を名乗ってその人に注意をしたことまでのこと、私がパソコン初心者であること、インターネットの詳細に無知であったこと、芦川愛子さんと矢田亜希子さんのファンであること、その他すべてのことを、私は正直に話しました。2ちゃんねるやウィキペディアで私が15人の人の名前を実名で出しましたが、これらの人たちは今までに私を虐待した人たちの名前なのです。そのことも警官にきちんと話しました。

しかし、その警官はとても優しい方でした。「君はなぜ、そのようなことをしたのかい?」と訊かれて、私は「大好きな芦川さんと矢田さんが私たちファンを裏切ったようでとても怖かったんです。だから、Ouvertureさんと喧嘩をしてしまい、いろいろとゴタゴタが起きてしまったんです。」と言って説明しました。もう逮捕でも拘留でも良いと思って出頭したのですが、警官は「ああ、そうでしたか…。インターネットはとても怖い世界です。書き込みをする時は細心の注意を払わなくてはなりません。それは相手の顔や姿が見えない世界なのだから。あとはOuvertureさんに対して書き込みで頭ごなしに言葉を返さないほうがよろしいかと思います。もちろん、その人の仲間に対してもです。下手に関わると、本当に警察・裁判に関わってしまうのですよ。これからは気をつけて下さいね。」と言って許して下さいました。

結局、私は警察署で始末書を書き、その担当警官に提出しました。警官は「今回はあなたがきちんと正直にすべてを話したということと、パソコン初心者であるため、インターネットの詳細について無知であったということなので、許します。ですから、警察や裁判はもう関係ありません。もちろん、逮捕・拘留などはありません。ただし、今後はインターネット上で書き込む時には注意してやって下さい。また、インターネット上での口論は慎んで下さい。それだけ約束してくれれば、それでいいです。」といって下さったので、私はその警官にきちんとその件で固く約束を交わしました。

21日には地元の消費者センターに行き、警察で話したことと同じことを職員たちに話しました。もちろん、警察で言われたこととほぼ同じでした。

今回はいろいろとご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありません。図書館やインターネットカフェではいろいろな人たちがインターネットを閲覧したり、書き込みをしたりするので、私はきちんとルールとマナーを守って、インターネットの閲覧や書き込みをしていきたいと思います。そして、ウィキペディアの編纂はHiroakitaさんやひろくん氏からいろいろ教えていただいたことやガイドブック、編纂のやり方のマニュアルなどを参考にしてやっていきたいです。今回のことは深く反省しています。Ouvertureさんにはこれ以上はお詫びはしません。1回お詫びすればそれで良いです。

上記の通り、反省の意味を込めまして、お詫びいたします。申し訳ありませんでした。--60.39.50.120 2006年11月24日 (金) 02:07 (UTC)

追伸 

  • Ouvertureさんの名前を語って、今までに私を虐待した人たちの名前を出したことも警察や消費者センターに話しました。
  • 今度同じあやまちを犯した場合は逮捕・拘留・裁判に持ち込むという話になりましたが、私はそれで了承しました。今後は気をつけます。
  • 芦川愛子さんのファン活動は、今後、芦川さんを温かく見守る形で応援するか、今まで通りにファンレターで励ます形にしました。矢田さんは押尾さんと結婚して、彼の所有物になったので、矢田さんのファンからは降ります。--60.39.50.120 2006年11月24日 (金) 05:19 (UTC)

柴崎恵次[編集]

入力できずに途方にくれておりました。有り難うございました。--Ouverture 2006年11月26日 (日) 21:39 (UTC)

堀内豊秋[編集]

カテゴリーの見落としを追加して頂きまして誠に有り難うございました。それにしても年譜の作成で今回ほど苦労させられたのは初めてです。--Ouverture 2006年11月28日 (火) 11:34 (UTC)

貴兄の御意見を参考にして柳澤蔵之助に加筆させて頂きました。--Ouverture 2006年11月28日 (火) 16:44 (UTC)

有馬正文[編集]

当方の完全なミスです。申し訳ございませんでした。ところで昨日、小生の研究室に徳島県の某担当官が来訪し意見を聴取してきました。徳島県の観光に関する姿勢、殊にJR等を通学利用の制服高校生の車内マナーについて県外客から手厳しい意見が寄せられ対応に迫られている由。小生が既に20年前に指摘した事例が社会で糾弾されるまで放置していたツケが表面化しつつあるものと看てます。新野、日和佐、鳴門、石井、貞光。小生が何を言わんとするか貴兄にはお解かりですね。--Ouverture 2006年11月30日 (木) 16:52 (UTC)

徳島県の現状については貴殿の話の通りだと思います。JRは電車ではなく汽車ですね。--ひろくん 2006年12月1日 (金) 04:50 (UTC)
現状では徳島に観光や出張で来て彼らの行動を見て仰天して帰る方が多いようです。特に牟岐線は日和佐や海部などへの観光客も乗車して来るので顰蹙も人一倍との意見が聞かれます。--Ouverture 2006年12月1日 (金) 07:35 (UTC)
それにしても貴殿が徳島のことをよく知っているのには驚きです。神奈川出身のようですが、以前徳島と関わりがあったんでしょうか、と思ってしまいます。--ひろくん 2006年12月1日 (金) 15:00 (UTC)
小生生まれと育ちの殆どが横浜で徳島には住んだ事はございません。しいて申せばJR各社の本支社営業部門と接触がありJR線は全国全線乗車して感触を得たと言うべきでしょうか。ご存知の様に牟岐線は阿南以南は普通列車がワンマン運転となるものが多く、それにしても新野の農業高校、日和佐の水産高校の車内マナーは異常です。あんな連中さえ乗って来なければ徳島は本当に良い所だと思いますが、旅の雰囲気をぶち壊される気分です。兎に角、徳島の高校のレヴェルは徳島市内や阿南、脇の上位クラスと下位があって中位クラスが存在しな特異な県であると見ております。--Ouverture 2006年12月1日 (金) 21:56 (UTC)

Shigeyoshi Inoue[編集]

Thank you for adding the infobox to the Shigeyoshi Inoue article on the English Wikipedia. You appear to have sources of information on Inoue. Could you list your sources, whether book or website, in a "reference" section on the English Inoue page? It doesn't matter if they are in Japanese. Also, I just started an article for another admiral, Kiyohide Shima, but don't have information on this birtdate, birthplace, date of death, etc. Thank you! (My username on the English Wikipedia is cla68.)

Thank you for your message! I added some sources on the English Inoue Page.--ひろくん 2006年12月1日 (金) 04:50 (UTC)

Portal:日本の都道府県/徳島県について[編集]

初めまして。メッセージを拝読致しました。この度はPortal:日本の都道府県/徳島県にお誘い下さり、有難うございました。先程、利用者登録を行って参りました。今後も、徳島県関連記事の充実に、そしてウィキペディア日本語版のより一層の発展に、微力ながら協力させて頂ければ幸いであります。どうぞ宜しくお願いします。--油谷サトシ 2006年12月1日 (金) 13:00 (UTC)

白石美帆[編集]

表題の人物に就いて本名は公開されているのでしょうか?芸能界にも詳しい貴兄に質問させて頂きます。--Ouverture 2006年12月2日 (土) 22:49 (UTC)

すいません、その方面は全くの専門外です。貴殿のお力になることができません。申し訳ありません…。--ひろくん 2006年12月3日 (日) 03:21 (UTC)
ネットで検索してみると、彼女の本名(とされている名前)が普通にヒットしますので、公開されている可能性が高いと思われます。(ウィキペディアで本名とされているのは漢字の誤りのようですが。)--ひろくん 2006年12月3日 (日) 06:37 (UTC)
ウィキペディアに白石美帆の実名が出ていましたがあれが本名だと思い込んでいました。そのうち例の近所の人物が白石美帆の実家の住所でも投稿しないかと懸念しております。木村昌福の一件に就いては小生のノートに記述しました。例の書籍ならば貴殿の大学図書館に在庫が存在するものと思われます。--Ouverture 2006年12月3日 (日) 11:48 (UTC)
貴殿が心配されるのはやむを得ないとは思いますが、あのIPの方ももう荒らしはしないように言っているのでそっと見守ってあげたらよいと思います。秦教授の本についてはまた見てみたいと思います。--ひろくん 2006年12月3日 (日) 12:52 (UTC)

追伸 この前、Ouvertureさんと喧嘩をした者です。タレントの白石美帆さんのことですが、彼女の実家の住所などの個人情報はすべて存じません。それに、それらのものを投稿・公表することはありません。大丈夫です。--219.103.153.148 2006年12月4日 (月) 01:49 (UTC)

お詫び[編集]

先日は貴殿に対し酷い暴言をはき本当に済みませんでした。深くお詫びいたします。ところで自分が尊敬を込めて海軍軍人の新規投稿を続けているOuvertureさんが、ノートでKASAGIさんから罵倒され卑怯者呼ばわりされているのを見て、貴殿に意見したいと思いメッセージをしました。自分が通う大学の図書館で今さっき、日本陸海軍総合事典を借り出し内容を確認してOuvertureさんの主張どおり、確かに木村昌福の該当箇所に本文の記述があり、KASAGI氏が編集した文書と全くうりふたつでした。仮にKASAGI氏が提示した別の書籍を参考にして投稿したとしたら、あの本の原文とはまったく似ても似つかぬ本文が完成する筈なので、やはりKASAGI氏の見解は事実を述べていないと思います。それから133.1.90.160氏がOuverture氏から投稿ブロック要請を受けましたね。219.23.136.27氏が擁護するコメントを寄せてますが、あれはどうみても両方とも同一人物の可能性が高いと思いました。Ouvertureさんも変なのばかり当り、さぞやお疲れの心境だと同情してしまいます。何とぞ今度ともお願いします。--Nogemachi 2006年12月4日 (月) 01:34 (UTC)

理解していただければそれで結構です。今後は建設的な投稿をなさるよう期待いたします。OuvertureさんとKASAGIさんの件ですが、まだ書籍を確認していないためコメントは差し控えたいと存じます。また、IP氏の投稿ブロックについては既に報告されている以上は管理者の方に判断を任せればいいと思います。--ひろくん 2006年12月4日 (月) 02:52 (UTC)
本当に有り難うございました。133.1.90.160氏が半狂乱状態になっているようです。あれだけ陰で悪態ついて好き放題していたのにOuvertureさんを本当に激怒させていまったのが原因です。Ouvertureさんが法律の専門家であるという認識を忘れて悪ふざけの度が過ぎました。他の皆さんが133.1.90.160氏を見限った発言が相次いでます。当然でしょう。--Nogemachi 2006年12月4日 (月) 07:04 (UTC)
こんにちは。いちごミルクと申します。上記の件ですが、田英さんが、該当する書物の文章を利用者‐会話:田英/特設200612に掲載してくださいました。ただいま議論を行っております。もしよろしければ、コメントをお願いいたします。--いちごミルク order 2006年12月11日 (月) 13:51 (UTC)
ご連絡ありがとうございます。拝見したいと思います。--ひろくん 2006年12月12日 (火) 09:35 (UTC)
消息が途絶えたようになっていたので心配してました。Ouvertureさん休止後の海軍軍人は全く面白味すらなくなり、IP利用者による長谷川清山梨勝之進小沢治三郎で荒らしが起きるなど見る影もありません。何とかしなければと憂慮しています。--Nogemachi 2006年12月12日 (火) 06:35 (UTC)
御心配をおかけしました。私生活が忙しくウィキペディアにあまり時間が割けなくなってきました。ですので、消息が途絶えても心配なさらないで下さい。--ひろくん 2006年12月12日 (火) 09:35 (UTC)
ご健在を知り安心しました。それにしても酷い状態です。--Nogemachi 2006年12月13日 (水) 00:54 (UTC)

自分なりのWikipedia作成[編集]

いつもお世話になっている図書館から投稿しているパソコン初心者のIP氏の者です。今日は貴殿に伝えたいことが2つありましたので、図書館のパソコンから伝えさせていただきます。

私は自分なりのWikipediaを作ることを考案しました。ついに私は自分のパソコンを買い、インターネットをつなぎました。しかし、投稿や書き込みだけは図書館から行い、自分のパソコンではインターネットの閲覧だけすることに決めたのです。なぜなら、自分のパソコンにおいていろいろな被害に遭うのはいやだからです。もちろん、他人のパソコンからも投稿や書き込みはいたしません。話を戻しますが、Wikipediaのタイトルや本文等を範囲指定して私のパソコンのワード画面にコピーし、自分で編集していくというものです。ここでは第三者が検証できる内容以外のものも載せることにしました。すべての件について、ホームページ、本人談、手紙、メールなどや電話で確認した内容も堂々と載せられますが、他人には公表せず、自分だけで楽しむというものですからご心配は要りません。 例えば、芦川愛子さんのWikipediaでは、芦川さんがラジオで言っていたこと、以前に茨城放送の小沢さんから電話で教えていただいた芦川さんのいろいろなこと等も自分なりのこのWikipediaに載せたりしています。それから、すべての件について、 ひろくん氏が考案したグッドアイデアである和暦と西暦の併用記載も実現できます。貴殿はこの私の考案についてどのように思われましたか。よろしければ感想を述べてみて下さい。

今後も暖かく、時には厳しく私をご指導下さい。よろしくお願いいたします。--60.39.50.120 2006年12月14日 (木) 01:43 (UTC)

返信が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。貴殿の考えについてですが、個人で楽しむのであれば特に問題ないと思います。くれぐれも公開しないようにお願いします。それから、和暦と西暦の併用は私の考案ではありませんので、そのような事実に基づかない事を今後書かないようにして下さい。--ひろくん 2006年12月22日 (金) 12:55 (UTC)

コメント依頼にご協力くださいますようお願いいたします。[編集]

(直接には)はじめまして、田英と申します。このたび、Wikipedia:コメント依頼/Ouverture というページを立ち上げ、広く意見を募ろうとしております。文中にひろくんサンにも関わる箇所がありまして、お名前を挙げさせていただいたうえで記述を進めております。できましたら、コメント依頼への参加を賜りますようお願い申し上げます。--田英 2006年12月16日 (土) 02:14 (UTC)

いえいえ。ひろくんさんがお忙しいのは会話ページの書き込みからわかっていたので、こちらこそ無理な注文をしてしまってすみません。また困ることがあったらぜひ相談させてください。今後ともよろしくお願いします。--いちごミルク order 2006年12月22日 (金) 12:47 (UTC)