コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ももマグロ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
こんにちは、ももマグロさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。ウィキペディアで活動するにあたり、とても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものを削除することは、権限を持った一部の利用者にしかできません。詳しくは削除の方針に書かれています。

Hello, ももマグロ! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
ももマグロさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。みちまん会話2021年7月31日 (土) 06:28 (UTC)[返信]

ウィキペディアガイドライン「検証可能性」のお知らせ、記事の新規作成にあたってお願い[編集]

こんにちは。みちまん会話)と申します。以前IP:42.125.150.58会話 / 投稿記録 / 記録 / WhoisのIPアドレスで編集されていた方ですよね?

ももマグロさん、ウィキペディアにご参加いただき、誠にありがとうございます。ところで、本日はウィキペディアのシステムについてご理解いただきたくお伺いいたしました。

さて、ウィキペディアは誰もが閲覧・編集できる参加型の百科事典プロジェクトであります。しかしながら、百科事典たる秩序を守るために、編集に際してはいくつものガイドラインが制定されていて、ウィキペディアではWikipedia:検証可能性にあるように“「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」”を第一に追求しておりますので、執筆者さんがどういった情報源に基づいて記述されたのか、新聞や書籍といった図書館で閲覧可能なものか、インターネットであれば報道機関または国や自治体などが発行した信頼できる情報源を根拠にしましたよ。と、出典を明記していただきたくお願い申し上げます。

また、新規作成された平戸インターチェンジ天間林(2)インターチェンジについて、ウィキペディアは未来を予測する場ではありませんので、未決定事項が多い中での作成はあまり歓迎されません。特に名称や供用開始日が正式に決定していないなかでの作成は時期尚早ですので今後はお控えいただきますようお願いいたします。

それでは、充実したウィキペディアライフとなりますことをお祈りいたします。--みちまん会話2021年7月31日 (土) 06:27 (UTC)[返信]

粟ケ岳トンネル[編集]

表題の件、貴殿がIPユーザー時代に新東名高速道路のトンネルと橋から無断で分割作成した粟ケ岳トンネルについて、全編集を差し戻しました。記事の分割にあたってはガイドラインが策定されておりますので、Wikipedia:ページの分割と統合に則っていただきますようお願いいたします。

また、新東名高速道路のトンネルと橋の粟ケ岳トンネルにあった「出水」の部分を粟ケ岳トンネルに転記されましたが、転機の際は「履歴不継承」にならぬよう注意が必要です。Wikipedia:著作権/履歴の保存をご覧いただき、今後そのようなことが無いようご注意ください。--みちまん会話2021年8月3日 (火) 12:38 (UTC)[返信]

出典提示のお願い[編集]

ももマグロさん、こんにちは。あなたが新冷戦に投稿された内容はどのような資料を根拠にされたものでしょうか?ウィキペディアの内容は「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」が重視されており、「Wikipedia:検証可能性」が基本方針の一つとして定められていますので、出所不明な情報を投稿することはできません。また、「Wikipedia:独自研究は載せない」に明記されているとおり、個人的な見解に基づいた記述はウィキペディアでは歓迎されません。

投稿される際には「Wikipedia:出典を明記する」を参照し、信頼可能な解釈・評価・分析などの根拠となる出典を示してください。あわせて「Wikipedia:信頼できる情報源」もよくお読みいただき、適切な編集投稿をしていただきますようお願いいたします。--伊藤太郎会話2021年8月14日 (土) 14:21 (UTC)[返信]

警告。ログインしましょう。[編集]

ももマグロさん。貴殿はアカウントを保有している以上、ログインせずIP:42.125.150.58会話 / 投稿記録 / 記録 / WhoisというIPアドレスで編集することは投稿記録の分断といい、投稿ブロックの方針により無期限ブロック措置となります。今後はご注意ください。--みちまん会話2021年10月9日 (土) 22:54 (UTC)[返信]

東側諸国について[編集]

東側諸国の記事には、適切でない国や説明が多く含まれています。出典も示されていないので、要出典のテンプレートを貼らせてもらいました たたたたたたたたったポンタ会話2021年11月5日 (金) 22:56 (UTC)[返信]

東関東自動車道の設計速度[編集]

こんばんは。ももマグロさんが、東関東自動車道のインターチェンジなどに、「設計速度」を追加されていたのですが、この情報はどこからもってきた物なのか教えてください。区間ごとの設計速度は誰でもすぐに確認できるような情報ではないと思います。Wikipedia:検証可能性のため必要なことですので、お返事ください。宜しくお願いします。--小石川人晃会話2021年11月22日 (月) 10:39 (UTC)[返信]

インターネットなどで調べたからです ももマグロ会話2021年11月22日 (月) 11:20 (UTC)[返信]
具体的に参考にされたのは、どこのサイトか教えていただけますか?--小石川人晃会話2021年11月22日 (月) 13:31 (UTC)[返信]
中央自動車道でも路線データとして起終点、道路延長、設計速度などを無出典で追加されていますが、各利用者さんからの問いかけを無視するかのように、方針やガイドライン(検証可能性出典を明記する)に反したももマグロさんの編集姿勢は問題があると思いますので、改めていただけますようお願いします。出典の付け方がわからないのでしたら、Wikipedia:出典を明記するにソースの書き方が詳しく解説されていますので、お勉強して是非とも習得してください。--小石川人晃会話2021年11月22日 (月) 23:15 (UTC)[返信]
出典の提示がないまま中央自動車道東関東自動車道名神高速道路の編集を独自研究で続けられたり、{{出典の明記}}を改善のないまま勝手に剥がしたりしないようにしてください。改善の見込みが見られなければ、編集を差し戻します。さらに状況が改善しない場合は、方針を理解頂くため投稿ブロックされる場合があります。ご注意ください。--小石川人晃会話2021年11月23日 (火) 20:23 (UTC)[返信]

ご報告[編集]

こんばんは。誠に恐縮ですが、あなたの投稿ブロック依頼を提出いたしました。--伊藤太郎会話2022年1月14日 (金) 13:16 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたは投稿ブロック依頼に基づいてブロックされました。しばらく日本語版ウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照)--Yapparina会話2022年7月17日 (日) 14:49 (UTC)[返信]