コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ウィキワッチー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、ウィキワッチーさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, ウィキワッチー! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Chatsubo. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
ウィキワッチーさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。 --R28Bot 2008年7月2日 (水) 03:07 (UTC)[返信]

Mujaki氏の投稿ブロックに関して[編集]

こんにちは、初めまして。利用者‐会話:Nekosuki600の書き込みを拝見しましたが、このようなことは議論参加者のひとりでしかないNekosuki600さんよりも、実際に対処した海獺さんに直接尋ねるのが筋ではないでしょうか。

いずれにせよ、この件では既に、ブロックされた当事者であるMujakiさんが問い合わせをメーリングリストに投稿されており ([1]) 、それに対して海獺さんがMujakiさんと直接対話して調整を試みられています ([2]) 。CUは守秘義務の関係上なにかと公開できないことが多いので、ひとまずは事の次第を見守るのがいいのではないでしょうか。--cpro 2008年7月2日 (水) 03:10 (UTC)[返信]

「バフン」について[編集]

バフンの項を作成したものですが、英語版にはEthnic Group と書いてありますし、2001年の国勢調査には(CIA World Factbook-Nepalに掲載)でもEthnic Groupの分類カテゴリーにBrahman-Hillとあり、少なくともネパール政府には「民族」として認識されているようです。何かで読んだのですが、ネパールではカーストとが複雑に関係しあっているように書いてありました。ただ、私も疑問に思うのは「言語」の記述が英語版にないので、少しとまどったのですが、民族問題の専門家ではないので、民族ではないという根拠をお示しいただければ有難く存じます。お返事は「バフン」のノートページにお願いします。--122.135.102.238 2008年7月12日 (土) 05:52 (UTC)[返信]

ノート:バフンにて回答しました。--ウィキワッチー 2008年7月13日 (日) 16:14 (UTC)[返信]

教育機関の地域カテゴライズに関する基準策定に御協力下さい[編集]

Wikipedia:削除依頼/Category:四街道市の小・中学校での提起を発起とし、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 学校#地域カテゴライズに関する基準策定において、各教育機関の地域カテゴライズに関する基準策定を開始致しました。Wikipedia日本語版としてより良いカテゴライズのため、基準を策定していければと思いますので、何卒御協力のほど、よろしくお願い致します。--秋の虹 2008年7月13日 (日) 16:09 (UTC)[返信]

ホーロー看板について[編集]

知らないことについては書かないようにしてもらえませんか。

いわゆるところの琺瑯看板についてはいろいろ実物を検分してきましたが、あれらが「琺瑯細工」によるものではなく、単に鉄板上に塗料によって描かれたものであることについては、異論はないものと思います。あれらがなぜ「琺瑯」と呼ばれるようになったのかについては、おれは解析できていませんが、「琺瑯細工などの琺瑯とは異なる」ということは明記しておくべきでしょうし、「ホーロー看板は琺瑯細工によって作られたもの」という誤認をベースとして書かれた記述については削除しておくのが相当でしょう。典型例として挙げられているものは、例外がないとは断言しませんが、普通に現認できるものについてはすべてが塗料によって描かれたものであり、琺瑯細工によるものではありません。

個人的には、間違っていると思われる部分に「要出展」などを付すといういやがらせも思い浮かびはしましたが、そういうのは読者にとってはフレンドリーではないと判断したため、間違った情報を削除して書き直したのです。もしわたしの記述が間違いだと思うのならば、ノートにて批判をするといった方法をご採用いただけますよう、強くお願いするものです。--Nekosuki600 2008年7月14日 (月) 17:15 (UTC)[返信]

あちらのノートも読まずに私の明らかな勘違いのrv編集で、大変失礼しました。なお、辞書的表現でない点については再度修正させていただきました。--ウィキワッチー 2008年7月14日 (月) 17:53 (UTC)[返信]

「韓国の政党」のカテゴリについて[編集]

ウィキーワッチーさん、Nadeorosenseiです。カテゴリ「韓国の政党」の細分化は却ってデメリットが大きいと指摘していただいたので、細分化については、今回は見送ってノートの方で改めて議論して考えることにしましょう。「進歩政党」と「保守政党(韓国)」のカテゴリを韓国の政党に張っているので、削除の手伝いをしていただけたらありがたいです。それとワッチーさんが考えている細分化することによるデメリットとはどのようなものでしょうか?教えていただけないでしょうか?--Nadeorosensei 2008年7月18日 (金) 09:46 (UTC)[返信]

利用者‐会話:Nadeorosensei#韓国の政党カテゴリの改廃についてで回答しました。--ウィキワッチー 2008年7月18日 (金) 10:27 (UTC)[返信]
利用者‐会話:Nadeorosensei#韓国の政党カテゴリの改廃についてに書いていただいたワッチーさんの答えを拝見させていただきました。私が張った「進歩政党」と「保守政党(韓国)」のカテゴリーは全て削除しました。カテゴリー作成と名称については充分に考えて作成しなければならないことを改めて肝に銘じておきます。--Nadeorosensei 2008年7月18日 (金) 10:52 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼[編集]

あなたにはWikipedia:投稿ブロック依頼/*.s05.a013.ap.plala.or.jpにてコメントをつける資格がありません。詳しくはこちらをご覧ください。--Dojo 2008年7月19日 (土) 08:52 (UTC)[返信]

利用者‐会話:Dojo#投稿ブロック依頼でのコメントにてお返事しました。--ウィキワッチー 2008年7月19日 (土) 16:05 (UTC)[返信]

ページ改名に伴う作業[編集]

こんにちは。MeeNooと申します。ウィキワッチーさんが先日ページ移動(改名)をされました国民体育大会サッカー競技につきまして(改名そのものには全く反対しません)、改名に伴う一連の作業(Wikipedia:ページの改名にあります、改名後のリダイレクト修正など)も一緒に行われた方が良いと思います(今回の国体サッカー競技につきましては当方がリダイレクト修正しておきました(少なめでしたので))。よろしくお願い致します。--MeeNoo 2008年7月26日 (土) 17:26 (UTC)[返信]

お返事せずに申し訳ありませんでした。記事自体への加筆なしに些細なことの雑草取りで版を増やすのは好みません。本件の場合、存続しているリダイレクトを直リンクに訂正するだけで私自身に記事自体への加筆する情報も持ちあわせていなかったので動きませんでした。--ウィキワッチー 2008年9月14日 (日) 19:52 (UTC)[返信]

即時削除の乱用はお控えください[編集]

こんにちは。何度か即時削除の対象でないページに{{即時削除}}を貼っていらっしゃるようでしたのでお知らせに参りました。即時削除はWikipedia:即時削除の方針#対象となるケースにあるとおり悪戯・試し書きなど一見して不要と判る記事か、一度削除されたページや画像が再投稿された場合に議論を経ずに削除するための制度です。

  • 不適切な記事名を移動した残骸など、リダイレクトであるページの削除はWikipedia:リダイレクトの削除依頼
  • 著作権侵害の虞のある記事はノートページに根拠を書いた後、{{Subst:Sakujo}}(空行){{Copyrights}}で記事を置き換えてから削除依頼
  • 誤アップロード画像など削除すべきと思われるページは削除依頼

それぞれ依頼を出してくださるようお願いします。また、即時削除のまま放置されている記事を見つけた場合も同じく削除依頼へお願いします。

この他、記事の内容に疑問を感じた場合はそのノートページへ書き込んでください。その他わからないことがあれば井戸端もご活用ください。あなたがよきウィキペディアンになることを期待しています。--163.139.151.217 2008年7月30日 (水) 11:36 (UTC)[返信]

このIPによる唯一無二の編集がこのコメントですか。DB記事やタレント記事を濫造なさっているようで、お里が知れますね。
管理者によるDB記事の即時削除執行は触れ幅が大きく、2Kバイトを超えていても削除されるものもあり、かなり気まぐれ。当たりもあれば、外れもあります。--ウィキワッチー 2008年7月30日 (水) 15:13 (UTC)[返信]
こういう注意をIPでやることについては強い不快感がありますし、おれも「注意をするんだったらアカウントでやれ」と思っていることを先に表明しておきます。さて。
即時削除の乱用についてはいろいろと問題が起きています。即時削除を乱用しすぎ、という理由でブロックを食らった方までおいでになるくらいです(MLで反省を表明しブロックが解除された方もおいでになりますけれども)。
即時削除は、削除というのは本来ならば削除依頼に出し審議を行って決するべきところを、特定の典型的なものについては審議の手間を省いて削除することを認めようというものです。価値判断によって揺れるようなものは、本来は削除審議にかけるべきものです。即時削除の乱用は、あなたご自身の首を絞めることにもなりかねません。「乱用を避けよ」という注意に対する嘲笑的返答などはかなり危険な部類であると考えます。十分ご注意なさるようお勧め申し上げます。
なお本件につきましては、現在井戸端などでも議論が行われております。--Nekosuki600 2008年7月30日 (水) 16:05 (UTC)[返信]
即時削除タグを貼ったものの管理者が削除を行なわなかった編集だけが残って、私が無闇に即時削除タグを貼っているかのように受け取られかねませんが、それは誤解です。DB記事や個人・企業の宣伝記事に対しては辛目の採点をする方なので、この分野ではボール認定されることがありますが、前言にあるように管理者によるDB記事の即時削除執行状況をウォッチしてストライクゾーンの把握はそれなりにしており、自分としてはストライクゾーンに入るようにボールを投げているつもりです。撃墜マークをあつめるようなことはしていないのでお分かりにならないでしょうが、削除されてストライクとなった割合は通算でかなり高いと思います。また、管理者が削除理由として「短すぎる記事」をあげていたので私も理由として使ってきましたが、短めの記事に対して私自身は「定義とするにたる記述が行なわれていない記事」という意味で適用してきました。ですから、即時削除理由から「短すぎる記事」という条件が削除されても即時削除タグを貼る理由がなくなったということにはなりません。--ウィキワッチー 2008年9月14日 (日) 19:52 (UTC)[返信]

警告画像の使用について[編集]

利用者‐会話:Call Tenderasにてを使用した警告を行いましたが、これはTemplate:Test3にも使われるほどの強い警告画像です。決して貴方の意見を押し付けるコメントに使用されるべきものではありません。不用意に画像を使用しないことをお勧めします。--Knua 2008年8月22日 (金) 13:03 (UTC)[返信]

利用者‐会話:Call Tenderas#高等学校リダイレクト濫造をお止めくださいという節名にもあるように、「お止めください」という制止を含む強い警告のコメントに付したものです。決して不用意、気安く使用したものではありません。Call Tenderas氏のリダイレクト濫造に賛意を示しているあなたの常識こそ疑がわしい。--ウィキワッチー 2008年9月14日 (日) 19:52 (UTC)[返信]

無意味なリダイレクト[編集]

はじめまして。Kurihayaと申します。Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2008年9月にご提出のリダイレクトに、標準名前空間(記事)からの内部リンクを持っており、現に有効に機能しているものが混じっています。この状態でリダイレクトを削除してしまうと、それらの記事からのリンクが途絶え、閲覧者が周辺情報を調べにくくなったり、執筆者が記事がないものと誤認して重複記事を作成してしまったりするおそれがあります。リダイレクトの削除依頼にあたっては、残すべきリンク元および保存すべき履歴を必ず事前にご確認いただき、必要であれば修正の上でご依頼ください。--Kurihaya 2008年9月1日 (月) 08:15 (UTC)[返信]

行き違いになったようです。同じコメントを利用者‐会話:ぉっで拝見しましたので、いくらか対応作業を行いWikipedia:リダイレクトの削除依頼/2008年9月にも報告しました。Kurihayaさんのようにコメントをいただけるとありがたいのですが、ぉっ氏が貼った{{即時削除}}を剥がすばかりの他の管理者の管理行為にはいささかがっかりしています。--ウィキワッチー 2008年9月1日 (月) 08:56 (UTC)[返信]
こんばんは。Kurihayaです。昨日はリンク元の整理ありがとうございました。リダイレクトの削除は、有害なものでなければ急ぐものではありませんので、今後はよろしくお願いします。さて、私もいつも時間をかけた管理作業ができるわけではないので、とりあえず害の回復(有効なリダイレクトを阻害している即時削除タグの除去)のみを行ったことを「いささかがっかり」と評されてしまうと、それすら行いづらくなります。また、リダイレクトの削除依頼で、Bot作業依頼に出される前に、「BOTじゃないので~付き合いきれません」とお書きになっていますが、この審議に関わる利用者も(後に依頼されたBotを持つ利用者も)、やはりBotではないのです。管理者だから、Bot持ちだからできることはあるにせよ偉いわけではまったくなく、とはいえそのような属性であっても他の利用者より貢献しなければいけないというわけでもやはりないと考えます。それぞれが自らのやれることをやれる範囲で行い、他者にあまり多くを求めない方が良い、というのは柔弱に過ぎるでしょうか。--Kurihaya 2008年9月2日 (火) 12:13 (UTC)[返信]

高校リダイレクトについて[編集]

リダイレクトについて当方のページでご指摘を頂いたTENDERASと言います。さてこちらの会話ページにを使い指摘を受けたので、ウィキワッキーさん貴殿の強い意思表示と捉え、リダイレクト記事の作成をやめ、それに関して、私の方から会話で回答しましたが、特に回答らしきものは頂いておりません。ついてはこちらの会話ページで一定の回答を頂きたく、書き込みさせて頂きます。
「○○県立××高等学校」に対して後方一致の「××高等学校」なるリダイレクトを濫造されているとのご指摘ですが、「××高等学校」リダイレクト記事は私以外の方で既に大量に作成されており、それを補足するような形で作成しているだけでした。また「××高校」のリダイレクトも作っておりましたが、こちらは検索してもひっかかりません。
また濫造を理由に挙げられていますが、まるいっきり無意味なリダイレクトは作成すべきではないですが、「検索でひっかかるから」「有用性が低いから」との理由での作成禁止はどうにも納得できません。ご存知の通り、同名の学校の場合は「××高等学校」記事は作られておりますが、同名でないから作ってはならないというのはどうにも理解できかねます。参考ですが、私は過去にも他の分野において数百のリダイレクト記事を作成しております。
以上、一定の回答を頂きたくお願い致します。--TENDERAS 2008年9月2日 (火) 13:26 (UTC)(一部修正)--TENDERAS 2008年9月3日 (水) 02:37 (UTC)[返信]
2008年9月3日 (水) 12:34 (UTC) に利用者‐会話:Call Tenderas#高等学校リダイレクト濫造をお止めくださいでお返事しています。--ウィキワッチー 2008年9月14日 (日) 19:52 (UTC)[返信]

(返信)Knotopologynn の貯蔵庫‎[編集]

ご指摘をありがとうございました.「サブページ」にします.--Knotopologynntn 2008年9月3日 (水) 07:12 (UTC)[返信]

論争に油を注ぐ行為に強く抗議する[編集]

上記の節などにおいてTENDERAS様と意見の隔たりがあるようですが、Tantan66様へのこのコメントはどういうつもりか。この方は別件でTENDERAS様と対立している方であり、この行為は意図的に対立を煽るものである。意見の賛同を得るために、コメント依頼ではなく、このような相手に直接コメントをする貴方の議論の仕方に対して強い懸念を持つとともに、よく覚えておく。--Knua 2008年9月7日 (日) 01:25 (UTC)[返信]

たまたま、Tantan66氏がTENDERAS氏と対立関係であるのを知って、つい愚痴をこぼす調子でコメントしましたが、両氏の対立が相当に根深いものになっていることを読み取っていなかったのは全く迂闊で、Tantan66氏のその後の行為は結果として私が対立を煽った形になったと見えるものであり、私が意図して行なったものではありませんが、軽率の謗りは免れず、あなたの指弾を甘受せざるを得ません。なお、リダイレクトの削除はそれ相当するだけのジャーナルを吐き出し意味あるリソースの圧縮に繋がらないばかりか、濫造したものを削除するのは管理者にとって大変な手間がかかると考ものであり、制止の警告コメントでTENDERAS氏がリダイレクト濫造を止めていただければ私にはそれで十分でしたので氏を追い回すかのような同氏作成のリダイレクトの削除依頼はしていませんし、Tantan66氏が提出した削除依頼にも賛意を示していません。--ウィキワッチー 2008年9月14日 (日) 19:52 (UTC)[返信]


利用者:ウィキワッチー会話 / 投稿記録 / 記録氏からの無期限投稿ブロックされているおぉたむすねィく探検隊の一員とかぶる特徴あるという指弾について[編集]

高知市立龍馬の生まれた町記念館のリダイレクトの削除依頼のご連絡を有難うございます。利用者:ウィキワッチー会話 / 投稿記録 / 記録さんはこれを「無定見な濫造」と断定されていますが、その根拠を明らかにしてください。

当リダイレクトの削除依頼のご連絡と、私が「無期限投稿ブロックされているおぉたむすねィく探検隊の一員とかぶる特徴ある」という指弾はどのような関連性があるのでしょうか?
それで、「『関西在住で多数写真をアップし記事に加える編集スタイル』のユーザーはおぉたむすねィく探検隊とかぶる特徴がある」という指弾を受けなければならない理由はなんですか?。以上が当件に関する私からの質問です。--663h 2008年9月11日 (木) 12:04 (UTC)[返信]

利用者‐会話:663highland#高知市立龍馬の生まれた町記念館へのリダイレクトにお返事しました。--ウィキワッチー 2008年9月14日 (日) 19:52 (UTC)[返信]
お返事を拝見しましたが、ウィキワッチーさんのご意見は妄想に基づくものばかりで、回答になっていません。「関西在住で多数写真をアップし記事に加える人はリダイレクト濫造の傾向があって、無期限投稿ブロックされているおぉたむすねィく探検隊の一員とかぶる特徴あり、だから関西在住で多数写真をアップし記事に加える人でリダイレクト濫造する人は、それだけで無期限ブロックされる可能性が極めて高い」というウィキワッチーさんの持論、要約すると「(関西在住+画像投稿+リダイレクト濫造)のみ=無期限ブロック可能性大」の根拠を明らかにしてください。「リダイレクト濫造は2回以上の663highlandは長期荒らしの一員とかぶる特徴ある。」の根拠も。なお、妄想ではなく、事実を根拠としてください。
それから、私が作成したリダイレクトをいきなり「無定見な濫造」と決め付けられましたが、その根拠についても未だお返事をいただいておりません。明らかにしてください。私はリダイレクトの削除依頼で計算による作成であることを明らかにしています。
本件、誤解されないために申し添えます。
ウィキワッチーさんは、「おまえは長期荒らしの一員とかぶる特徴ある。老婆心ながら申し添えます。」と私に殴りかかったという自覚をお持ちですよね。このウィキワッチーさんの行為は荒らしなんですよ。少なくとも私はそう受け取っています。リダイレクト濫造の指摘ならそのポイントで議論すればよかったんじゃないのでしょうか。それを強引におぉたむすねィく探検隊と結びつける意図は、一体どのような悪意・私怨に基づいているんでしょうね。明らかにしてください。--663h 2008年9月15日 (月) 09:24 (UTC)[返信]

リダイレクトの削除依頼での発言について[編集]

Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2008年9月では、勢い余って余計な発言をしてしまいました。(取り消し線で消しています。)当件につきましては、謹んでお詫びしたします。--663h 2008年9月11日 (木) 12:22 (UTC)[返信]

とあるカテゴリの件[編集]

こんにちは、ウィキワッチーさん。Tatsujin28です。実は、とあるカテゴリが作成→即時削除されまして、どうしようかなあという話になっています。そこで、再作成を前提に「改善案」を作ってみました。もしお手すきでしたら、1) カテゴリの分類基準と 2) カテゴリ名について、ご意見いただけませんか。議論場所はここです。よろしくお願いします。--Tatsujin28 2008年9月23日 (火) 14:31 (UTC)[返信]