利用者‐会話:オクラ煎餅/2010年4月までの会話

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、オクラ煎餅/2010年4月までの会話さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, オクラ煎餅/2010年4月までの会話! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
オクラ煎餅/2010年4月までの会話さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Tribot 2009年2月28日 (土) 10:00 (UTC)[返信]

音楽作品などでの『』と「」の使い方について[編集]

いくつかの項目で、シングル名及び楽曲名を含めた音楽作品名を『』で囲むようにに書き換えていらっしゃるようですが、アルバム名に関してはそれで良いのですが、シングル名とシングル・アルバム中の曲名に関しては、Wikipedia:スタイルマニュアル#著作物名Wikipedia:表記ガイド#著作物名にあるように、「」または “”で囲むことになっていますので、以後そのようにお願いします。--Imo080 2009年4月22日 (水) 06:40 (UTC)[返信]

了解しました。--オクラ煎餅 2009年4月22日 (水) 07:24 (UTC)

丸括弧の使い方について[編集]

レゲエの項などで全ての丸括弧を半角に変更されていますが、括弧内の文字が半角の場合はそれで良いと思いますが、括弧中の文字が全角の場合は全角の()を用いるほうがよろしいかと思います。Wikipedia:表記ガイド#丸括弧・波括弧・角括弧では詳しく規定はされていませんが、実際に使用されている例を見るとやはりそのように使われている場合が多いです。Wikipedia:表記ガイドの項の文章の中でも、例えば「(そのうちに表記法に詳しい利用者が体裁を整えてくれるでしょう)」、「(BMP)」などのように全角と半角を使い分けています。このあたりはWikipedia‐ノート:表記ガイドでも議論されていますが、とりあえずは他の多くの項目に習ってみてはいかがでしょうか?ちなみに、レゲエの項には「レベル・ミュージック (rebel music、反抗の音楽) 」などのように丸括弧の中に英語表記と全角での訳語が入っている個所がありますが、これについては「王のために (to the king) 」のように英語表記だけが入る丸括弧と変えると不自然なので、半角の () でよいかと思います。--219.48.185.13 2009年5月5日 (火) 04:56 (UTC)[返信]

現在のWikipedia:表記ガイドによると「括弧の中にいわゆる全角の文字のうち、漢字・仮名・和文記述記号がある場合は、全角形の括弧を用いるべきだという意見と用いないという意見の2つがありますが、目下の合意はありません。」とのことでしたので、そのガイドラインに従いました。議論の大切さは心得ているつもりですが、ノートよりも本文の記述が優先されるべきですので。もし、レゲエ項などでどうしても全角と半角の括弧を使い分けたいのであればそのように編集していただいて結構です。--オクラ煎餅 2009年5月5日 (火) 05:11 (UTC)
「2つがありますが、目下の合意はありません。」ということは、わざわざ半角の丸括弧に統一する必要はないということです。編集の際にはヘルプだけでなく秀逸な記事なども参考になさってはどうでしょうか。レゲエの項だけ全角文字が入る丸括弧が半角になっているのは不自然なので直させていただきます。--219.48.185.13 2009年5月5日 (火) 05:38 (UTC)[返信]
わざわざアドバイスありがとうございます。ところで219.48.185.13さんはレゲエ関係にお詳しいようですので、ダンスホールレゲエサウンド・システムソカリディムなども加筆していきませんか?その際統合、改名などIPユーザーではできない作業が必要となる場合も想定されますので僭越ながらアカウント取得をお勧めいたします。Help:ログインをご参照下さい。--オクラ煎餅 2009年5月5日 (火) 15:15 (UTC)

月間感謝賞より[編集]

2009年4月の月間感謝賞において、オクラ煎餅さんへ感謝の言葉が寄せられました:

* リトルスター 1ウィキ:サンプリングでのスタイル修正その他に感謝して。 — Wikipedia:月間感謝賞/投票/2009年4月履歴

また、オクラ煎餅さんには、ウィキマネーが1ウィキ贈呈されています。

オクラ煎餅さんはウィキバンクに口座をお持ちではないようですから、ウィキマネーとウィキバンクについて、簡単なご案内をいたします。ウィキマネーとは、ウィキペディアでの活動の相互扶助を促進するための仮想的な通貨です。また、ウィキバンクとは、そのウィキマネーの口座と残高を記録するシステムです。

ウィキマネーは、ログインしての活動が1か月以上かつ200回以上の編集をしていれば20ウィキ獲得でき、オクラ煎餅さんはすでにこれを獲得されていますから、おそらく21ウィキの残高となろうかと思います。口座開設と残高の記録は、Wikipedia:ウィキバンクに「~~~:ψ21」という形式で、残高を記入するだけになります。

これからのますますのご活躍を祈念いたします。--mizusumashi月間感謝賞を応援します) 2009年5月9日 (土) 11:49 (UTC)[返信]

ありがとうございます。--オクラ煎餅 2009年5月10日 (日) 03:00 (UTC)

署名について[編集]

はじめまして、Ziman-JAPANと申します。オクラ煎餅さんの署名について、気になることがあり、こちらにまいりました。

オクラ煎餅さんは、おそらく「署名に利用者ページへの自動的なリンクを付けない」というオプション設定にチェックをされているものと思います。しかし、これには(このチェックを付ける場合でも利用者ページへのリンクを外さないようにしましょう)という注意書きがあり、またWikipedia:署名#オプションにも「ただし、このチェックを入れた場合でも利用者ページか会話ページへのリンクをどちらか片方残しておくようにしましょう。」とあるとおり、署名から利用者ページへのリンクをまったく外してしまうことは推奨されていません。ですので、このオプションの使用をやめるか、カスタマイズ署名を作成していただくかの方法で、署名の書式を見直していただければ、と思います。

差し出がましいお願いで恐縮ですが、よろしくお願い申し上げます。--Ziman-JAPAN 2009年6月24日 (水) 22:16 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。了解しました。今後は署名にリンクをつけるようにします。--オクラ煎餅 2009年6月25日 (木) 02:00 (UTC)

お疲れさまでした[編集]

可変IPです。今、守護神ノート:守護神を確認しました。お疲れ様でした。

守護神には「守り神(まもりがみ)とも」の一文を加え、カテゴリの野球を外しました。オクラ煎餅さんがあえて残された部分ですが、「曖昧さ回避」には相応しくない、と思ったからです。妥当な編集ではない、と思われれば、編集して頂いて構いません。しかし…晁蓋(死後、梁山泊の守護神に)とか菅原道真(学問の神様→受験生の守護神)とか関帝(商売の神様→華僑の守護神)の名前は加えられませんでした…冷却期間を置いて、考えてみます。

ニッタユカ氏へのコメント依頼については、やむを得ないものと思います。また、リリーフでの討論には、私は参加いたしません。--210.199.109.228 2009年7月13日 (月) 06:44 (UTC)[返信]

こちらこそお付き合い頂き有り難うございました。カテゴリの編集については、些末な点だと思いますので特に意見はございません。関羽らについては比喩としての「神様」「神」一覧でフォローされていることから守護神に書き加える必要はないかと思います。--オクラ煎餅 2009年7月13日 (月) 09:37 (UTC)[返信]
>関羽らについては(略)
そうでしたか。無知なところをお見せしました。恥ずかしいです。
ところで、オクラ煎餅さんのHNの由来をお聞きしてよろしいでしょうか?もちろん、スルーはOKです。ご回答いただけるのでしたら、利用者:オクラ煎餅の冒頭で説明していただけると判りやすいと思います。
さて、気になる事がありましたので、報告いたします。「リタッチ」です。「タッグアップ」から分割されたのですが、分割は正解だったのでしょうか?(最初は「タッグアップ」から履歴継承のない分割でした。Wikipedia:削除依頼/リタッチで削除されています)。
ノート:タッグアップ#分割の提案を経て分割されたのですが、どうも議論しているのがIP氏(122.22.103.206氏、125.103.253.194氏)とNum氏のみのようです。このIP氏は、守護神ノート:守護神の履歴(と、両IP氏の履歴)、そして論調を見ると、ニッタユカ氏に間違いないと思います(「松坂倫世」名義の投稿もあります)。
オクラ煎餅さんも、お忙しいとは思いますが、ノート:タッグアップ#分割の提案を査読して頂けないでしょうか?(どうも、IP氏は出典を書かずに主張されているようです)。Num氏もWikipedia:ウィキプロジェクト 野球に名を連ねられておられますが、IP氏と1対1(見せ掛けの3対1)では、判断に狂いが生じたのかもしれません(オクラ煎餅さんがWikipedia:ウィキプロジェクト 野球に名を連ねられておられるのを承知で提案させて頂いております)。なお、Num氏のノートには、メッセージを送っています。
  • 疑いすぎかもしれませんが、ニッタユカ氏は、この時、「ねばれば何とかなる」、「懇願すれば何とかなる」と思ったのかもしれません、ノート:守護神の主張と見比べると。
  • 履歴を見ると、122.22.103.206氏は最初(2008年12月29日 (月) 10:40(UTC))から最新(2009年5月1日 (金) 04:28(UTC))まで、ほぼ野球で占められています。また、125.103.253.194氏は、2009年5月5日 (火) 03:11(UTC)から最新(2009年6月8日 (月) 04:24(UTC))までが野球で占められています(ニッタユカ氏の投稿履歴は2009年6月9日 (火) 05:42(UTC)から)。
ノート:ホールド#出典明示での「吉田花子」名義の投稿も、ニッタユカ氏かもしれません(履歴では122.22.103.206氏)。
御読み頂き、ありがとうございました。--202.224.75.213 2009年7月17日 (金) 11:37 (UTC)[返信]

了解いたしました。とりあえず「守護神」での議論終了後はニッタユカ氏より何もアクションが見られなかったため静観しておりましたが、他にも問題行動があるようですのでコメント依頼に提出いたしましょう。--オクラ煎餅 2009年7月18日 (土) 03:38 (UTC)[返信]

Wikipedia:コメント依頼/ニッタユカを作成しました。--オクラ煎餅 2009年7月20日 (月) 05:49 (UTC)[返信]

亀レス申し訳ありません。オクラ煎餅さんに重ねて骨を折って頂くことになり、恐縮です。--203.148.120.61 2009年7月31日 (金) 15:02 (UTC)[返信]

ニッタユカです[編集]

オクラ煎餅様

ニッタユカです。守護神ノートでは何かと失礼しました。すみません。

記事の削除に関して[編集]

さて、本題です。Wikipediaで活字メディア出典の無い記事は、全て削除すべきなのでしょうか。良いか悪いかは別問題で、Wikipediaではそれを公式方針としていますよね。信頼性を重視するのなら、活字メディアで検証不能な記事を一切排除した方が良いと私も思うようになりました。

ただ、活字メディア出典参照を徹底すると、Wikipediaの記事量が半分以下になるでしょう。特に、プロ野球や芸能といった、娯楽・大衆文化に関する記事は8割くらい削除対象になると推測します。何故なら、エンターテイメントの主要メディアは電波放送媒体なので、活字メディアに記録が残りにくいからです。勿論、書籍,公式サイト,ブログ等に基づいた記事も有ります。しかしWikipediaには、活字メディアからは検証できない(テレビを見なきゃ分からない)記事の方が遥かに多いです。この様な記事に要出典のタグを貼られると、独自研究が確定するので極めて合法的な削除になってしまいます。

エンターテイメント系の記事は、従来の百科事典に無い分野です。従って、エンターテイメント系の記事が豊富な事は、Wikipedia最大の魅力ではないかと私は考えています。学術的記事の閲覧者数に比べ、エンターテイメント系記事の閲覧者の方が遥かに多いでしょう(出典は無いですし、間違いかもしれません。)。学術的記事なんて、本屋さんに売ってる普通の百科事典で十分です(と言うより、本屋さんに売ってる百科事典に掲載されてない記事を、学術的記事としてWikipediaに投稿する事は禁止されてますよね。)。なので、エンターテイメント分野の記事が激減する事が残念でならないのです。WikipediaガイドラインがWikipediaの現状(山のようにある独自研究記事を平気で黙認している状況)と対応していないと 私は思います。また、エンターテイメント系記事の閲覧者は、記事の検証可能性を気にせず純粋に閲覧を楽しんでいると思います。

確かに、活字メディア出典が無ければ検証不可能です。従って、Wikipediaの品質の観点から考えると、削除した方が良いでしょう(一番良いのは、削除でなく活字メディア出典を皆で協力して探して見つける事です。探しても見つからなければ、削除もやむ無しかな。)。

活字メディア出典の無い記事を全て削除すると、Wikipediaの分量が半分以下に激減する事に関し、オクラ煎餅さんはどのようにお考えでしょうか。もし差し支え無ければ、ご意見を頂戴したく存じます。蛇足ですが、私の意見は次の3つです。

  • 執筆者の意欲を削ぎ、1日当たりの投稿数が半分以下になる。
  • 記事量が激減しているので、Wikipediaの価値が下がり、閲覧者も減る。
  • 信頼性が抜群に向上するので、その意味では評価される。ただ、本屋さんで売ってる従来の百科事典と殆ど変わらなくなる(インターネットで見られるのは書籍に無い魅力ですよね)。--ニッタユカ 2009年7月18日 (土) 09:32 (UTC)[返信]

膠着の原因[編集]

あの様に議論が膠着したのは何故か、自分なりに考えてみました(同じ膠着を繰り返したくないからです)。最大の原因は、私に有ります。貴殿が参照した青色リンクを正確に読解できなかった事が最大の原因です。リンク先には、1次資料とか2次資料とか、今回の議論と関係が希薄そうな内容が丁寧かつ豊富に書かれています。それに加えて、リンク先には更に多くのリンクが貼ってあります。これに惑わされて、「実況アナウンサーのセリフが出典になりえないなんて何処にも書いてない」と誤認したのです。だから、最後まで「当該ページがWikipedia的である」と主観論を私は繰り返し、議論が平行線になったのです。

しかしながら、大半の責任が私に有る一方で、オクラ煎餅さんにも僅かながら責任があるのではないかと、私は考えています(責任は全てニッタユカに有ってオクラ煎餅様には無いと、貴殿が確信しているのなら、私はショックです。)。あの様な青色リンクの参照の仕方は、やはり不親切です。何故なら、単に青色リンクを貼るだけではリンク先の何処に肝心な部分が書いてあるのか分かり難いからです。信じて頂けないと思いますが、私はリンク先の文章を隈無く読みました。読んで確認した結果、実況アナウンサーのセリフは立派な出典だと、私は誤認したのです。もしオクラ煎餅さんがリンク先の内容を完全理解しているなら、青色リンクを貼るだけでなく更に工夫をするべきです。例えば、肝心な部分がリ ンク先の何処に書いてあるのかを明記するなり、肝心な部分をコピペするなりすべきだと私は思います。少なくとも、この工夫を嫌がる人はいません。

野球のルールを説明する際にも同様の事が言えます。確かに、公認野球規則の何処かに「ワザと打者の体を狙って投球してはいけない」と明記されています。更に、公認野球規則は普通の読解リテラシーが有れば十分理解できる様に書かれています。ただ、初めて公認野球規則を見る人にとって、肝心な部分が何処に書いてあるのかを自分で探すのは大変です。それどころか、下手な探し方ではルールを誤認する事も十分想定できます。野球のルールの説明する際にはやはり、公認野球規則を参照するだけでなく、ページなり規則番号なり添えるべきです(163ページの8.02(d))。

ただ、この様な参照法を使用しているユーザは貴殿だけでなく他にも沢山いると思います。そして、人並みに読解リテラシーが有れば、この様な参照法でも十分なのかもしれません。--ニッタユカ 2009年7月18日 (土) 09:32 (UTC)[返信]

出典をみつけました[編集]

守護神に関する出典を見つけました。今度はコンピュータゲームでなく書籍5つです。

  • 1.『阪神タイガースクラシックvol.1虎剛腕列伝』(ベースボール.マガジン社)ISBN 9784583616087この58ページでは、藤川球児投手の投球を「遅咲き守護神の゛火の玉ストレート゛」と表現しています。
  • 2.『メジャー・リーグ スーパースター図鑑 ザ・トッププレーヤー・カタログ2009』(ベースボール.マガジン社)この50ページでの各球団No.1リリーフ投手の紹介で、「守護神の血潮」という表現が使われています。
  • 3.『2009週刊ベースボール6 2.21増刊』(ベースボール.マガジン社)この8ページでグラマン投手の紹介に「チームの守護神」という言葉が使われています。37ページで馬原孝浩投手の紹介に「盤石守護神」という言葉が使われています。48ページでクルーン投手の紹介に「剛球守護神」という言葉が使われています。53ページで藤川球児投手の紹介に「ひと皮むけた守護神」という言葉が使われています。59ページで岩瀬仁紀投手の紹介に「鉄腕守護神」という言葉が使われています。71ページで林昌勇投手の紹介に「新守護神」という言葉が使われています。
  • 4.『2009ドラゴンズファンブック』(中日新聞社)21ページで岩瀬仁紀の紹介に「史上最強の鉄腕守護神」という言葉が使われています。更にこのページで、「4年後も一番うしろで投げられるところを見せたい」と岩瀬投手は語っています。
  • 5.『素顔の勇者たち 佐々木主浩 メジャーをゆるがす大魔神』平井勉著(旺文社)98ページで「新守護神」という言葉が書かれています。同ページで「抑えの仕事は、先発投手からひきついだリードを守りきることだ」と権藤博監督は語っています。更に108ページで「大魔神がでてきたら、もうおしまいだ」という表現が使われています。

これらは出典になるのでしょうか?一番怖いのは、「こんな雑誌、本当に有るのか?架空のウソ雑誌をデッチ上げてるだけだろ!この雑誌が実在する事を証明する出典を明示せよ。」と言われる事です。何も反論できません。このような発言をされると、Wikipediaから私は去ります。--ニッタユカ 2009年7月18日 (土) 09:32 (UTC)[返信]

回答[編集]

ニッタユカさんこんにちは。では、「活字メディア出典の無い記事を全て削除すると、Wikipediaの分量が半分以下に激減する事に関し、オクラ煎餅さんはどのようにお考えでしょうか。もし差し支え無ければ、ご意見を頂戴したく存じます。」にお答えいたします。
「出典のないものは記述できない」ということは、逆に「出典のあるものは何でも記述できる」ということですから、私はウィキペディアの自由度はかなり高いと考えています。そして私は、そのような編集方針の下作成されたウィキペディアならではの(出典のある)楽しい記事(Wikipedia:珍項目など)を閲覧することが好きです。また、私のウィキフィロソフィーは排他主義を含む包摂主義です。よって免許制も必要ないと考えています。さらに、出典がなくても書き加えていくことができるWIKIサイトはアンサイクロペディアなど他にもある訳で、「ウィキペディアではウィキペディアの(時に厳格な)ルールに従う」ことにも特に抵抗は感じません。
守護神の出典や、私の責任論などノート:守護神の延長上にある質問、疑問についてはWikipedia:コメント依頼/ニッタユカにてお願いします。--オクラ煎餅 2009年7月20日 (月) 05:47 (UTC)[返信]

ブロック依頼について[編集]

ニッタユカさん関連でお世話になっておりますIP(可変IPさんではないほう)です。お疲れ様です。

先ほどブロック依頼を提出しようとなさったようですが、依頼提出の手続きが完了していないように見受けられます。作業途中なのかとも思ったのですが、数時間経っていますので、ひょっとすると手続きを勘違いなさっているのかもしれないと思いまして、おせっかいながらこちらに参りました。ブロック依頼の提出は、Wikipedia:投稿ブロック依頼 2009年8月の末尾に書き込んだだけではまだ完了していません。それによってできたリンクをクリックし、サブページを作成することが必要です。もう一度Wikipedia:投稿ブロック依頼#依頼の書き方の例をごらんになり、手続きを完了させていただければと思います。--122.29.83.144 2009年8月12日 (水) 04:55 (UTC)[返信]

おつかれさまです。えー、手続きが完了していない点は手違いではなく単純にオフラインでの用事に手が離せなかったためでありました。取り急ぎ作業を再開いたします。--オクラ煎餅 2009年8月12日 (水) 06:26 (UTC)[返信]

署名が抜けていました[編集]

こんにちは。はじめまして。Mee-sanと申します。

先程Wikipedia:削除依頼/Positioningにおいて、提出者であるオクラ煎餅さんの署名が抜けておりましたので勝手ながら私の方で付記させて頂きました。今後はご注意下さるようお願い申し上げます。--Mee-san 2009年8月16日 (日) 09:29 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。--オクラ煎餅 2009年8月17日 (月) 05:37 (UTC)[返信]

利用者ページを見ました[編集]

こんばんは、はじめましてKatsuLogという者です。

コメント依頼の記事から来ました。該当ページで引用されていた部分(暴言についてのもの)に感心したので・・・・利用者ページを拝見しました。「作業机」というアイデア、素晴らしいですね。自分は大きな記事にいくつか修正できる点を見つけると「何回かに分けて編集しようか、連続投稿になるから止めようか」と悩んでしまいます。なるほどこういう風にしておけばいいんですね。サイドバー形式にしてあるFAQも素敵です。まねさせてもらいますね。ではでは。--KatsuLog 2009年9月14日 (月) 18:25 (UTC)[返信]

お褒め頂きありがとうございます。私のやり方がKatsuLogさんの参考になったのであれば幸いです。--オクラ煎餅 2009年9月15日 (火) 04:24 (UTC)[返信]

ご意見を御願いします[編集]

はじめまして、JSBBと申します。ノートノート:タッグアップでリタッチ、タッグアップ、タッチアップの3用語につきまして、解釈を含め、改めて整理していく方向の提案をさせていただきました。これにつきまして、是非とも御意見等を伺いたく思いましてお願いにあがりました。

今後ともよろしく御願いいたします。--JSBB 2009年10月5日 (月) 05:48 (UTC)[返信]

JSBBさんはじめまして。当該ページにて意見を述べさせていただきましたのでご確認下さい。こちらこそ以後お見知り置きをよろしくお願いいたします。--オクラ煎餅 2009年10月5日 (月) 13:51 (UTC)[返信]

小笠原道大での編集について[編集]

Wikipedia:ウィキプロジェクト 野球選手/年度別成績#チームの表記をご覧ください。日本ハムファイターズと北海道日本ハムファイターズは、日本ハムという表記で統一されることとなっております。あなたの考えを適用するならば、例えば西武ライオンズと埼玉西武ライオンズに所属した選手は、すべて「西武・埼玉西武時代」とか、「ライオンズ時代」(略称でないので、これは明らかにおかしい)などと表記することになります。あなたはこれを全ての選手に適用するつもりなのでしょうか。--Klobis 2009年11月24日 (火) 12:18 (UTC)[返信]

只今確認したところ略称は日本ハムで合意が形成されており「日本ハム」表記でも問題がないということ確認致しました。謹んで今後の編集の参考とさせて頂きます。しかし、初対面の相手に対し、「あなた」と呼びつけると同時に、当方の単なる勘違いを「あなたはこれを全ての選手に適用するつもりなのでしょうか」などと論われる必要はありましたでしょうか。決して気分の良いものではなかったということだけは表明させていただきます。--オクラ煎餅 2009年11月24日 (火) 12:40 (UTC)[返信]
不快な思いを与えてしまったことは謝罪します。申し訳ありませんでした。--Klobis 2009年11月25日 (水) 09:30 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/田中信一 (スキージャンプ)について[編集]

こんにちは、Wikipedia:削除依頼/田中信一 (スキージャンプ)についてですが特定版削除を依頼しているものでしょうか。またこのケースでは中抜き削除をすると名義化けがされるため家族の名前が記載された版以降の削除となるか、編集対応で十分となるかいずれかと思います。依頼ページで補足説明をお願いします。--Tiyoringo 2009年12月30日 (水) 12:15 (UTC)[返信]

山口高志について[編集]

オクラ煎餅さん お久しぶりです。まず最初に、山口高志の件で私に礼を失した議論姿勢があったことをお詫び申し上げます。申し訳ありませんでした。さて、実在の著名人の証言は検証可能性を満たさないものでしょうか?ルールには明確に謳ってないようですのでご教授下さい。それから、山口の版の中には>推定150キロ以上、>地肩の強さを買われて投手と外野手を任された、などの記述がありますが、これらも「要出典」となるのではないでしょうか?以上よろしくお願いいたします。--Shuulika 2010年1月9日 (土) 11:01 (UTC)[返信]

こんにちは。WP:Vには以下の大原則があります。
  1. 記事には、信頼できる情報源が公表・出版している内容だけを書くべきです。
  2. 記事に新しい内容を加筆するときは、信頼できる情報源―出典(参考文献)―を明らかにすべきです。出典が明示されていない編集は、誰でも取り除くことができます(出典のない記述は除去されても文句は言えません)。
  3. 出典を示す義務を負うのは、書き加えようとする側であり、除去を求める側ではありません。
さらにWP:V#SPによると、「ウェブサイトを作ったり本を自費出版したりした上で、自分がある分野の専門家だと主張することは誰にでもできます。そのため、自費出版物、個人のウェブサイトやブログは、原則として適切な情報源としては認められません。ブログや電子掲示板の発言を一意見として紹介するのも同様です。例外となりうるのは、関連分野において著名な専門研究者や有名ジャーナリスト(記者)が自主公表した場合でしょう。その人の著作がこれまでに信頼できる第三者によって出版済みであるなら、その人の自主公表物を情報源として認めてよいこともあり得ます。」とあります。
ですから、例えば松永の証言を採り上げている新聞・雑誌記事、または新聞・雑誌記者やスポーツライターの個人ブログが存在するのであればそれを出典とすることが可能ではないでしょうか。また、「150キロ以上」などの出典はおそらく簡単に探すことが出来るのではないかと考えたため敢えて要出典タグ貼付の対象とはいたしませんでした。--オクラ煎餅 2010年1月9日 (土) 14:05 (UTC)[返信]

「サイクリック宇宙論」の即時削除依頼について[編集]

オクラ煎餅さん、こんにちは。tan90degです。標記の件を拝見いたしました。履歴を精査したところ、本件は「移動残骸が白紙化されたもの」のようであり、この白紙にbotが他言語リンクを付けたもののようです。Wikipedia:即時削除の方針全般8.によると、「移動により自動生成されたリダイレクト」は適用除外である旨の規定があります。「即時削除の方針に該当しない過去版がひとつでもある場合」は即時削除できないため、本件も即時削除できません。必要であれば、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼をご活用下さい。よろしくお願い申し上げます。--tan90deg 2010年1月27日 (水) 13:45 (UTC)[返信]

ご教示ありがとうございます。--オクラ煎餅 2010年1月27日 (水) 13:46 (UTC)[返信]

「雄星」の記事における出典について[編集]

初めまして、Senoopyと申します。雄星の記事において、オクラ煎餅さんは出典を書いておられましたが、出典元の閲覧日時が「2010年2月29日」という存在しない日になっていました。編集履歴を見る限り、おそらく「1月29日」の間違いではないのかと思うのですが、私には確認のしようがなく、修正するのを躊躇ってしまいます。まさか悪戯をなさるような方だとは思えないので、うっかりミスだと思いますから、修正しておいていただけないでしょうか。--Senoopy 2010年2月7日 (日) 01:32 (UTC)[返信]

ご指摘を受け誤記を確認し、訂正させていただきました。ケアレスミスに気をつけたいと思います。--オクラ煎餅 2010年2月7日 (日) 02:43 (UTC)[返信]

即時削除について[編集]

こんにちは。はじめまして。Noche de la pena(ノーチェ・デ・ラ・ペナ)と申します。秦国の名将趙国の名将への即時削除タグの貼付を拝見いたしましたが、それぞれコピペ元としてご提示いただいたページと同じIP利用者によって作成されたもので、GFDL上の問題「は」ありません。テーマが重複している記事は即時削除対象ではなく、WP:CSD#全般6は本来GFDL違反の単なるコピペ記事に対して適用されるものです。もし、同じ利用者によって重複立項された記事を見つけた場合、記事名がリダイレクトとして利用可能でしたら、リダイレクト化でご対応願います。本件の場合、IP氏の作成された記事をまとめて削除依頼を提出したほうがいいかもしれません。ご検討のほどよろしくお願いいたします。--Noche de la pena 2010年3月8日 (月) 10:05 (UTC)[返信]

なるほど、同じ利用者によるコピペ重複立項はGFDL違反にはならないのですね。ご教示ありがとうございます。--オクラ煎餅 2010年3月8日 (月) 10:07 (UTC)[返信]

スピアー[編集]

お久しぶりです。最近は編集から離れており、時々閲覧する程度でしたので、スピアー (プロレス技)についてのタグ添付に気づくのが遅くなりました。さて、文献ですが、あれから探しているのですが、なかなか見つかりません。これはプロレス技自体に共通する問題かもしれませんが。私が以前提示したラグビー起源説ですが、あれ以上の詳細な記載は出典不足で不可能です。分かる範囲での記載としています。オクラ煎餅さんはラグビー起源に懐疑心があるように思えますが(違ったら申し訳ありません)、出典を元にした分かる範囲での記載ですのでご理解ください。なお他の説の出典も今のところ適切なものが見つけられませんが、他説もある可能性も十分考えられるため、「起源の一説として」との一文を加えることによって対応することをご理解ください。--Rari-rari 2010年3月8日 (月) 14:05 (UTC)[返信]

(オクラ煎餅さんの編集と前後したことをご了承ください)一説とするのには他説を併記する必要がある点と、バーンズやアマレスの技が類似技とされている点で不可能と言うことですが、ノートページでも何度も繰り返し述べてきましたが、私は出典を元に分かる範囲での記載をしています。それを「Wikipedia:正確さに疑問がある記事」とされても対処のしようがありません。複数の出典がある方が望ましいですが、前述の通り見つかっていません。そのため分かる範囲の情報にとどめています。なおバーンズやアマレスの技が類似技とされている点ですが、個人的にはレスリング起源も考えられると思いますが、文献に基づいていないので(現在提示されているものからは分からない、自分で探しても他の出典もみつかっていない)それは私個人の考えであり中立的な観点ではありません。--Rari-rari 2010年3月8日 (月) 14:49 (UTC)[返信]
こんにちは、お久しぶりですね。私は以前UWFスネークピットジャパンにてビル・ロビンソン氏に「スピアー」をその名称と共に習ったことがありましたので、その名称が正式であることと、その起源がレスリングにある(少なくともビリー・ライレー・ジムではその名称が使用されていた)ことを確信したのですが、残念ながら出典が見つかりません。個人的には「一説」というからにはやはり他説を併記する必要がある(参照:スープレックス)と考えますし、「言葉を濁さない」を尊重すること、さらに疑問点タグを貼付し続けることにも意味があると思いますので「一説として」という文言を加えて解決とする方向性には引き続き反対の立場を取らせていただきます。ロビンソン氏は現在アメリカ合衆国に滞在中ですが、次回の来日時には是非本人にたずねて確認を取りたいと思っております。それを何らかの形で公表し、出展とするまで今しばらくお待ちいただければと思います。--オクラ煎餅 2010年3月8日 (月) 14:57 (UTC)[返信]

ヒップホップ[編集]

出典が必要だと思うのであれば、テンプレートを貼り、ソースを求める。集まらない場合は削除。いきなり差し戻すというのは、暴力的で横柄すぎますね。いつもこんな編集をしてるんですか?ソースはあるが、ほかから出るのを自分なら待ちますけどね。--Michael miller 2010年3月29日 (月) 08:53 (UTC)[返信]

こんにちは。ウィキペディアにおける検証可能性のガイドラインには以下の大原則があります。
  1. 記事には、信頼できる情報源が公表・出版している内容だけを書くべきです。
  2. 記事に新しい内容を加筆するときは、信頼できる情報源―出典(参考文献)―を明らかにすべきです。出典が明示されていない編集は、誰でも取り除くことができます(出典のない記述は除去されても文句は言えません)。
  3. 出典を示す義務を負うのは、書き加えようとする側であり、除去を求める側ではありません。
ですから私が行った編集は性急の虞こそあったかもしれませんが、それでもなお批判されるべきものではありません。
また、ノートページでの対話は論争ではなく合意形成を目的とするべきと考えますので、いきなり「暴力的で横柄」などと他人の態度を決め付ける事は無用な論争に繋がる虞がありますので避けていただきたいと思います。--オクラ煎餅 2010年3月29日 (月) 09:29 (UTC)[返信]

まず、テンプレートで情報を求めるのが先だ。炎上に繋がる行為をしながら、他人のせいにするな。いきなり削除しては、そもそも情報が集まらないのも分からないのか?暴力的で横柄だからこんなにクレームが集まっているんだろ?稚拙すぎる。--Michael miller 2010年4月5日 (月) 02:17 (UTC)[返信]

まず、テンプレートで情報を求めるのが先だってどこに書いてあるんでしょうか?私はWikipedia:ページの編集は大胆にというガイドラインに従っただけで批判されなければいけないのですか?それと警告です。「暴力的で横柄」などと他人の態度を決め付ける事は醜い論争に繋がる虞がありますのでやめてください。--オクラ煎餅 2010年4月5日 (月) 02:25 (UTC)[返信]

誰もが知っている情報を一々削除されていたら、ウィキがそもそも成立しない。そんなの常識で分かるはずだ。言語の由来に出典がない場合が多いはずだが?今回はあるが。思考が稚拙すぎる。--Michael miller 2010年4月5日 (月) 02:28 (UTC)[返信]

あなたの言っている「常識」や「誰もが知っている」などはWikipediaにおいてはみな避けたい言葉です。残念ながら。--オクラ煎餅 2010年4月5日 (月) 02:31 (UTC)[返信]

出典のない記述について「検証可能性」の方針は「誰でも取り除くことができる」、「除去されても文句は言えない」としています。しかし、論争の発生しやすい記事においての突然の除去は編集合戦につながることがありますし、出典を明記すべき範囲についての見解の相違などもあります。そのため、利用者による議論や出典提示の機会を与えるために「要出典」、「要出典範囲」などのテンプレートが用意されています。(引用)稚拙なのは十分伝わっているので、出典を探すことから始めたら?書かれていることを都合良く曲解した結果だろ。何故威張れるのかが謎。おまえの論理では、第三者の引用以外すべて削除され、著作権的に問題が生じ、そもそもwikiが成立しない。本気で知らないの?--Michael miller 2010年4月5日 (月) 09:30 (UTC)[返信]

おかしな話ですね。「暴力的」、「横柄」がそれぞれ二回で、今度は二度目の「稚拙」でさらには「曲解」、「おまえ」、「なぜ威張れるか謎」ですか…。一つ明らかにしておきますと、私はこれを既に個人攻撃だと認識していますし、このページを見た他の利用者もそのように認識していただけると思っています。さて、私は「ヒットポップ」なる言葉の出典を探しました(googleによる"ヒットポップ"検索結果)。そして明確に「ヒットポップという名のヒップホップのサブジャンル」が存在することを確認できず、あなたもまた出典を提示出来なかったことから当該の記述を独自研究と判断し削除したのです。この手続きに問題はありますか?また、ガイドラインの原則ではなく、ただし書き以降の部分を強調されましても、原則によって私の私の正当性は認められ続けています。なお、Michael millerさんは本日3RRに違反されましたので、ヒップホップ保護依頼に提出するとともにWikipedia:管理者伝言板/3RRに報告しておきました。--オクラ煎餅 2010年4月5日 (月) 09:55 (UTC)[返信]

ニッタユカ氏の活動再開[編集]

はじめまして。ご存知かと思いますが、ニッタユカ氏は去年10月にいったん活動をやめたと思われていましたが、先月よりそこかしこで活動再開されたようです。もうかかわり合うのもコリゴリですか?--202.94.139.151 2010年3月29日 (月) 12:23 (UTC)[返信]

こんにちは。お知らせ頂きありがとうございます。ニッタユカさんは個性的な記事を執筆される方ですので、折を見てウォッチしていきたいと思います。--オクラ煎餅 2010年3月29日 (月) 15:59 (UTC)[返信]

一介のヘナチョコニッタユカが動くと、コミュニティも動くんですかね。私にそんな力は無いと思いますよ。

Wikipediaの記事に個性は不要なんですかね。個性と中立性は、互いに対義語の様な気がします。但し、個性が数多く集まれば、記事は中立的になると思います。中立的な記事から個性を消すと、偏った個性だけが生き残る気がします。--ニッタユカ 2010年4月2日 (金) 13:20 (UTC)[返信]

お久しぶりです。上記のやり取りが誤解を与えたのであればすみません。「折を見てウォッチする」は何卒文字通り受け取っていただければと思います。さて、「個性」ですが私も個性的な記事は大好きですよ。最近だと「鼻ほじり」などは素晴らしいと思いました。なお私は「中立」の対義語は「偏向」であると考えています。--オクラ煎餅 2010年4月3日 (土) 03:16 (UTC)修正--オクラ煎餅 2010年4月3日 (土) 19:40 (UTC)[返信]

編集態度をご改善ください[編集]

はじめましてjonmeriと申します。さて早速ですが、あなた様の恣意的かつ独善的な編集姿勢は、協力して百科事典を作るというウィキペデイアにおいて問題が多いと感じましたので、指摘させていただきますと共に、改善されますようお願い申し上げます。具体的に申しますと、あなた様が編集に携わられた以下の項目で恣意性・独善性が顕著です。

  • 山口高志において以前、[要出典]タグを多数貼り付けておられました(異様な光景に感じました)。
  • ご本人が立ち上げられた新庄剛志などには全く貼り付けられていません。新庄剛志の版はまさに独自研究の宝庫です。
  • 江草仁貴には脚注も文献も提示されていないにも拘わらず、「平均時速140km」、「投球テンポがはやい」、「左腕には珍しくフォークが得意」などの出典不明・独自研究的な記述を容認している(プレースタイルを編集しておられますが放置している)。
  • 菊池雄星のプレースタイルの編集に関わられていましたが、出典のない「スリークォーター投法」などの記述を放置した。
  • ご自身が立ち上げられたヘッドロックの中に、全く検証可能性を満たさない記述を自ら行った

他にも要出典タグを貼り付けられたものとそうでないものがあるかもしれませんが、とりあえず以上提示させていただきました。要するにあなた様の編集姿勢は一貫性がありません。わたくし個人的には、このような編集姿勢は「嫌いな人物の版や嫌いな編集者の記述を狙い打ちし、そうでないものはルールに則っていない記述でも放置する」という風に感じざるを得ません。また、他の編集者には「検証可能性を満たすようお願いします」などと指摘されていながら、自分自身で堂々とそれに反するようなことをされています。編集歴の浅い編集者ならともかく、あなた様は経験の豊富さは自明ですし、Wikipedia:ウィキプロジェクト 野球などに名を連ねておられます。恥ずかしいとお思いになりませんか?以後改善されますようお願い申し上げます。繰り返しますが、ご自分の編集経験とWikipedia上での立場をご再考されますことをお祈り申し上げます。--Jonmeri 2010年3月30日 (火) 10:40 (UTC)[返信]

jonmeriさんはじめましてこんにちは。さて、色々とご指摘を受けましたので、回答申し上げます。
  • あなた様の恣意的かつ独善的な編集姿勢>まず申し上げたいのはそのようにいわれて、私は大変残念に思っているということです。なぜならば、私の行う編集は全てwikipedianとしての善意に基づいているからです。そして、当然かもしれませんが、私自身は自分の編集が「恣意的かつ独善的」とは思っておりません。ここでもう一つはっきりさせておきたいのは、私の編集姿勢が「恣意的かつ独善的」と感じたのは検証可能な事実ではなく、あなたの主観・意見だということです。主観・意見は一人一人異なるものですから、共通のスタートラインに立てない以上これをロジカルに議論することは残念ながら不可能です。もし私の編集姿勢がそのようなものであるとするならば、それを検証してください。まずは同じスタートラインに立つことからはじめたいと思います。
  • 山口高志において以前、[要出典]タグを多数貼り付けておられました(異様な光景に感じました)>私は内容の正確性に疑問があると感じた記述には、タグを貼付する前にまず、大胆に編集することにしています。その際、他の編集者によって差し戻しなどが行われた場合、要出典タグをつけるなど疑問点の提示・整理を行います。山口の項についてはたまたま疑問点が多かったに過ぎません。そしてタグを貼付した手前、私は出典を探す作業を他の利用者と協力して行いました。その編集方針が間違っているとするならば、そのように書いてあるwikipediaの基本方針もしくはガイドラインを提示してください。また、「異様な光景に感じました」はあなたの主観ですので回答することは出来ません。
  • 江草~プレースタイルを編集しておられますが放置している>何がいけないのでしょうか。そのような記述は放置するのが禁止されているというwikipediaの基本方針及びガイドラインをご提示下さい。
  • 菊池雄星のプレースタイルの編集に関わられていましたが、出典のない「スリークォーター投法」などの記述を放置した。>江草についての回答と同様の見解です。
  • わたくし個人的には、このような編集姿勢は「嫌いな人物の版や嫌いな編集者の記述を狙い打ちし、そうでないものはルールに則っていない記述でも放置する」という風に感じざるを得ません>それはあなたの主観です。善意に取っていただきたく存じます。
  • また、他の編集者には「検証可能性を満たすようお願いします」などと指摘されていながら、自分自身で堂々とそれに反するようなことをされています。>ではそれを検証してください。また、私の行動に多大な問題があるとお考えであればコメント依頼ブロック依頼がありますのでそのような機能をご利用になることも視野に入れてはいかがでしょうか。
  • 恥ずかしいとお思いになりませんか?>思いません。これは個人的な意見で恐縮ですが、いつまでも間違いを認めないことと、信念を持って正しいと考えていることを心ならず間違っていると認めることは同様に恥ずかしいことと思っていますので。
  • 以後改善されますようお願い申し上げます。>改善するべき点があることは自覚しています。
  • 繰り返しますが、ご自分の編集経験とWikipedia上での立場をご再考されますことをお祈り申し上げます。>「編集経験を再考する」および「Wikipedia上での立場を再考する」とは何を意味するものでしょうか。私の理解力では残念ながら理解することが出来かねました。理解できないものには回答することが出来ません。
私の回答は以上です。最後になってしまいましたが、wikipediaにおけるjonmeriさんの今後の活躍をお祈り申し上げております。--オクラ煎餅 2010年3月30日 (火) 15:27 (UTC)[返信]

ダルビッシュ有の記事について[編集]

はじめまして。ボブソンと申します。
ここのところ、Paticiepawe氏の投稿がやたらと多いですが、私もオクラ煎餅さんと同様にあの方の投稿にはいささか疑問が残ります。会話も全く無視しているようなので、投稿ブロックに依頼してもよろしいのではないかと思います。
ただ、私はまだwikipediaのルールを完全に理解しているわけではないので、私が依頼するよりも、オクラ煎餅さんが依頼していただいた方がよろしいかと思います。いかがでしょうか?
もし、依頼していただけるなら、私も賛成票に1票投じます。--ボブソン 2010年4月22日 (木) 13:06 (UTC)[返信]

ボブソンさんこんにちは。Paticiepawe氏は対話を拒否した上RVを繰り返すなど問題のある利用者ではありますが、Wikipedia:新規参加者を苛めないでくださいに従いましてもう少し様子を見てみたいと思います。Paticiepawe氏抜きでもノート:ダルビッシュ有にて合意を形成してしまえば同様の編集に対してはうまく対応することも出来ると思うので、まずはコメント依頼でしょうか。--オクラ煎餅 2010年4月22日 (木) 13:42 (UTC)[返信]
分かりました。いきなり投稿ブロックではなく、色々な方法があるのですね。それに同意します。ただ、この1日の間にも相当な姿勢を貫いてるので結局最終的には…という気がしますね。--ボブソン 2010年4月23日 (金) 08:16 (UTC)[返信]

リダイレクトの削除依頼について[編集]

おはようございます。爆弾男の改名などでお世話になりましたヨッサンです。オクラ煎餅さんがリダイレクトの削除依頼煮出しているものを見ていますが、改名提案を経て移動の残骸となり、リンクの修正が終わった括弧つき項目名や改名提案を経た移動で生じたノートページのリダイレクトなどはsdタグを貼って即時削除に回した方が手っ取り早く削除ができますよ。ぜひ活用してみてください。--ヨッサン 2010年4月22日 (木) 20:47 (UTC)[返信]

ヨッサンさんこちらこそお世話になっております。なるほど「改名提案を経て移動の残骸となり、リンクの修正が終わった括弧つき項目名や改名提案を経た移動で生じたノートページのリダイレクトなどはsdタグを貼って即時削除に回した方が手っ取り早く削除ができ」るんですね。改名提案がらみの処理を誤解していたようです。ご教示ありがとうございました。--オクラ煎餅 2010年4月23日 (金) 03:36 (UTC)[返信]