コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ケディラ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、ケディラさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, ケディラ! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
ケディラさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2015年9月27日 (日) 00:30 (UTC)[返信]

引退選手のテンプレート欄の所属チーム名について[編集]

こんばんは。 ケディラさんは、編集でテンプレート欄にある所属チーム名に引退した選手の所には「引退」と明記してますが、プロジェクト:サッカー選手/Template解説#所属チーム名に、「引退した場合は空欄でお願いします」と明記されてますので、次回編集する際は空欄でよろしくお願いします。--Katyouzityou会話2016年5月21日 (土) 15:09 (UTC)[返信]

大変失礼致しました。 ——以上の署名の無いコメントは、ケディラさんが 2016年5月21日 (土) 18:03 (UTC) に投稿したものです(Kanjy会話)による付記)。[返信]

ケディラさん、こんにちは。上の対話を除去なさいましたが、勝手ながら復元させていただきました。ウィキペディアにはルールや慣習がとてもたくさんありますから、こうやって情報交換するのは当たり前のことで、何も恥ずかしいことではありません。それどころか、他人の発言をすぐに消したり、勝手に書き換えたりすれば、聞く耳を持たない人のように見えてしまいますよ。
このように、誰かに話しかけるときは、その人の「会話ページ」に書きこみます。話しかけられた人は、その下に返事を書き足します。ある記事に書く内容について話し合うときは、その記事の「ノートページ」に意見や質問やその答えを皆で書きこみます。詳しくは「Wikipedia:ガイドブック 交流・議論」をお読みください。
ではでは、これからもどうぞ宜しくお願いいたします。ケディラさんのご活躍を願っております。お花をどうぞ --Kanjy会話2016年5月25日 (水) 12:26 (UTC)[返信]

年 ウィキメディア財団事務長採用に関する コミュニティアンケート[編集]

ウィキメディア財団の理事会は、財団の次期事務長の選出を一任するための委員会を設立しました。そして、私たち委員会の最初の任務の一つに、事務長の職務内容の記述があり、現在、ウィキメディアのコミュニティから意見を募っています。この簡単なアンケートにご協力いただくことで、私たちはコミュニティやスタッフのウィキメディア財団の事務長に対する期待をさらに理解できると考えています。 ご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。

ウィキメディア財団事務長採用 運営委員会 via MediaWiki message delivery会話2016年6月1日 (水) 22:10 (UTC)[返信]

フリオ・サリナスについて[編集]

フリオ・サリナスについて、ケディラさんはTemplate:スペイン語圏の姓名を貼りつつ、Infobox内の原語名をバスク語であるとしています。結局どちらなのでしょうか。--Asturio Cantabrio会話2016年6月6日 (月) 15:03 (UTC)[返信]

記事名と本名が同じサッカー選手の記事について[編集]

記事名と本名が同じサッカー選手の記事でアルファベット表記、原語表記を追加なさっていますが、これはどのような意図によるものなのでしょうか。

例えばレイ・マナイの記事では、テンプレートの名前欄を見たときに本名、ラテン文字、アルバニア語と全く同じものが三つ並んでいます。正直私個人としては意義のあるものだとは思えません。

どうやらケディラ様は膨大な数の記事にこの編集をなさっているようですが、この編集は一つ一つの作業が少ないとはいえ、大規模になると修正が非常に困難になります。

Wikipediaを編集する前にぜひプロジェクト:サッカー選手/Template解説をご確認ください。--Haqua24会話2016年6月27日 (月) 05:58 (UTC)[返信]

記事「グルジア」での議論について[編集]

ノート:グルジアでの議論に参加していただき、どうもありがとうございます。ケディラさんのコメントについていくつか気になることがございましたので、こちらにコメントした次第です。

  1. WP:NPAにあるとおり、個人攻撃は絶対に行ってはなりません。「アフォ」という罵りの言葉は、撤回していただけませんか。
  2. ケディラさんは何度か「Wikipedia JAPANの皆様」と呼称しておられますが、Nyakuさん他数名がコメントした通り、このサイトはウィキペディア日本語版であって、「日本版」ではございません(WP:JPOVも参照)。
  3. 「勝ち取る為に徹底的に闘う」としていますが、議論の目的は合意形成にあり、勝ちも負けもありません。感情的な理由で改名の支持または反対を表明するのではなく、Wikipedia:記事名の付け方に基づいて、コメントしていただけませんか。

以上でございます。お返事をお待ちしております。--ネイ会話2016年8月18日 (木) 17:09 (UTC)[返信]

(関連する話ですので同じ節にて失礼します)

4. ケディラさんは利用者:小村良幸会話 / 投稿記録 / 記録というアカウントも所有していませんか?リオデジャネイロオリンピックを絡める主張の類似性、アホではなくアフォとするなど共通した罵倒表現、そして何よりも「Wikipedia JAPAN」なる謎の造語の使用という点で、関連性を疑っています。

ノート:グルジアにおけるケディラさんのコメントなのですが、逆効果にしかなっていませんよ。サンシャイン劇場さんやGreenland4さんらがジョージアに改名することに対して誠実に議論を積み重ねてきたというのに、妙な横やりを入れないでください。改名派の印象を悪くしたいわけではないでしょう?ケディラさんが“徹底的に闘う”必要もなく、当該議論はこれまでの積み重ねによって解決できる所まで来ています。なので、邪道な行為で余計な議論を増やすことは避けたいのです。己の言動が賛成派の印象にどう結びつくかも考えて行動して下さい。--ButuCC+Mtp 2016年8月18日 (木) 18:50 (UTC)[返信]

サッカー選手及び声優の出身地表記に関して[編集]

はじめまして、2B PENCILS Chihiroと申します。この度はサッカー選手及び声優の出身地表記について質問させていただきます。当該項目の編集方法に関してケディラさんと私には相違があることは承知しております。ケディラさんのように多数の記事において出身地のみ編集するような拘りは基本的にありませんが、今回はソビエト連邦出身のサッカー選手の記事についてお尋ねしたいと思います。最近ではアンドレイ・エシュチェンコのページをはじめ、「ソビエト連邦・構成国・連邦管区・州以下」といった表記への編集をされていますが、連邦管区制度が発足したのは2000年であるためこの表記は齟齬を来していませんでしょうか。

併せて、田野アサミ佐藤日向朝日奈丸佳木野日菜の編集に関してもお尋ねします。各記事で使用されているテンプレートにおいて、出身地は「国名テンプレート・地域名」と表記することになっていますが、これに基づいた表記がされているものを「Template:日本の都道府県の旗」を使用したものに変更する編集をされていることに疑義を抱きました。

以上の2点に関してご返答をいただければと思います。私の誤想がありましたらご容赦ください。--2B PENCILS Chihiro会話2016年8月24日 (水) 11:38 (UTC)[返信]

お返事いただきありがとうございます。ただ、私の意見をご理解いただけていない部分があるようですので再度質問いたします。ケディラさんが出身地の表記に関して如何にご心血を注がれているかは今回の論点ではなく、「ソビエト連邦」と「連邦管区」を並列して表記するのは明らかな誤表記ではないか、お言葉を拝借すればいい加減ではないかということを申し上げている次第です。この点についてご回答いただきたいと思います。声優の件に関してはご理解いただきありがとうございました。--2B PENCILS Chihiro会話2016年8月24日 (水) 14:13 (UTC)[返信]

説明[編集]

ケディラさん初めまして。ダルメーターと申します。削除の件は改めて失礼をいたしました。そこまで喧嘩をするするつもりではなかったのでご了承を願いたいと存じます。自分にも発言にトラブルの原因になることも存じておりますし、ケディラさんに対する批判もこれ以上すると大変な事になってしまうので決めつけの件については改めてお詫びいたします。発言が脱線してしまったのでケディラさんにはこれ以上迷惑を懸けたくなかったという事でありますので自分からのメッセージとさせていただきます。ケディラさんがスペイン語の名字の一覧で貢献できるよう少しでもボクサーのページ(特にメキシコ等)を作って提供していこうかと考えておりますので改めてよろしくお願いいたします。--ダルメーター会話2016年8月25日 (水) 23:57 (UTC)[返信]

了解しました。 ケディラ会話2016年8月26日 (金) 23:19 (UTC)[返信]

コメント依頼提出のお知らせ[編集]

Wikipedia:コメント依頼/ケディラを提出したことをお知らせいたします。--座頭の雷蔵会話2018年1月26日 (金) 18:22 (UTC)[返信]