コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ディア

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

イ・ヨンエの編集について[編集]

こんにちはイ・ヨンエで差し戻しを行ったトマです。ディアさんは要約欄で理由もなく差し戻しはお止め下さいと言われていますが、あなたの編集に現れた違いからは理由が分かっているように感じられますがいかがでしょうか?ちなみに内容を精査しない機械的なテキスト除去は好ましい行為ではなくWikipedia:荒らしの類型、白紙化に該当するものですのでご注意下さい。--小牧こまき2007年8月5日 (日) 16:48 (UTC)[返信]

お返事ありがとうございます。ただ私のほうのノートで除去理由についてご説明いただきましたが私が問題視しているのはそれ以外の編集であることはご理解いただけていないのでしょうか。はっきり申し上げますと2007年8月3日 (金) 12:36の版では除去されたが、差し戻し後の2007年8月4日 (土) 03:14の版では除去されなかったものについてです。悪意のあるなしにかかわらず一度除去され履歴に埋もれてしまった内容を復帰するには労力が必要です。私は安易に除去をする方にそういったことが無いように注意してほしいと差し戻しを行いましたのでWikipedia:中立的な観点を持ち出されても意味がありません。またWikipedia:荒らし#荒らしの類型の白紙化には記事から全ての、あるいは大部分の内容を取り除くのは、よく見られる荒らし行為です。とあります。どの程度から大部分ととらえるかは意見の分かれるところだろうと思いますのでこれ以上は触れませんが、文章の除去は場合によっては投稿ブロックの対象にもなりうる行為であることと、除去を行う際は本当に除去すべき内容なのかに注意することが必要であることをご理解ください。それと可読性の問題もありますのでお返事いただけるのでしたら以降はこちらでお願いします。--小牧こまき2007年8月6日 (月) 15:35 (UTC) 除去は[返信]

ご指摘の編集について御説明いたします。なぜ2度目の編集のとき、私が除去しなかった理由は、必要性があると感じたから一部内容を復帰させたという訳でございます。また、文章の大部分の除去は、理由がある場合、投稿ブロックの対象にはなりません。除去した理由は、「~だそうである。」や、「幼い頃は圧倒的な色の白さとノーブルな顔立ちから」などの記述はファンサイト的であり、雑多な内容でありますので、基本方針であるWikipediaは何でないかの、「事実の暴露を行う場ではない。」「ウィキペディアは単なる知識データベースではない」に基づき除去致しました。--ディア 2007年8月7日 (火) 12:37 (UTC)[返信]
まず、ディアさんは「必要性があると感じたから一部内容を復帰させた」のではなく「二度目の編集では除去しなかった」だけですのでお間違えの無いようにお願いします。理由がある大部分の除去が投稿ブロックの対象にならないのはもちろんですが、ディアさんは内容を精査せず機械的に節の除去を行っているように見えました。理由と合致しない除去は投稿ブロックの対象となり得るということはご理解いただけるかと思いますがいかがでしょうか?それと繰り返しになりますが私は「韓国では「お嫁さんにしたい女優No.1」他~」のような記述の除去の理由をお尋ねしており「幼い頃は圧倒的な色の白さとノーブルな顔立ちから」などの記述はそもそも問題としておりませんし焦点がずれるだけですので繰り返し理由をお書きになるのはおやめいただけますか?それとも私の書き方が悪いのでしょうか?--小牧こまき2007年8月12日 (日) 09:55 (UTC)[返信]
>ディアさんは「必要性があると感じたから一部内容を復帰させた」のではなく「二度目の編集では除去しなかった」だけですのでお間違えの無いようにお願いします。(苫様のご発言より)
それは苫様の御意見ですか?それとも印象ですか?私はそのようなことは一度も申し上げておりません。ご確認下さい。なぜ苫様が断定されておられるのか理解できません。
>私は「韓国では「お嫁さんにしたい女優No.1」他~」のような記述の除去の理由をお尋ねしており「幼い頃は圧倒的な色の白さとノーブルな顔立ちから」などの記述はそもそも問題としておりません。(苫様のご発言より)
「韓国では「お嫁さんにしたい女優No.1」他~のような記述の除去の理由をお尋ねしており・・・とおっしゃいますが、苫様からのそのようなことを尋ねられたことは一度のありません。ご確認下さい。そのため私は、苫様が、私の編集を全体的に問題視しておられると理解しておりました。
投稿ブロックについてですが、除去理由と合致しないとはどういうことでしょうか。除去理由と合致しておりますが。--ディア 2007年8月12日 (日) 13:10 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。長くなりますがご質問の点についてひとつずつ説明させていただきます。
まずは「必要性があると感じたから一部内容を復帰させた」のではなく「二度目の編集では除去しなかった」だけ~についてです。
「」で括られた二文のうち前者はディアさんの発言されたものの引用で、後者は私が前者ディアさんの発言の誤りをご指摘させていただいたものです。前者ディアさんの発言がなぜ誤りであるかイ・ヨンエでの編集の流れから順を追って説明させていただきいます。
  1. まず初めにディアさんが「ファンサイト的記述やトリビアを削除。基本方針に反する。事実であれば何でも記述して良い訳ではない。」として人物の節の除去を行いました。[1]
  2. 次いで私がディアさんの編集を差し戻しました。[2]
  3. その後ディアさんが「韓国では「お嫁さんにしたい女優No.1」他~」の記述以外の除去を行いました。[3]
ここまでがイ・ヨンエでの経緯です。1.でディアさんが行った除去を2.で私が復帰し、3.でディアさんが「韓国では「お嫁さんにしたい女優No.1」他~」以外の除去を行いました。通常3.の編集を復帰とは言わないと思いますがいかがでしょうか?もしこれが復帰であるとおっしゃられるのでしたら、認識の一致のためディアさんから3.がなぜ復帰であるのかの説明をお願いいたします。私は復帰であるとは認識できておりません。
次に私は「韓国では「お嫁さんにしたい女優No.1」他~」のような記述の除去の理由をお尋ねしておりについてです。
私がディアさんのノートで最初に行った投稿のあいさつの次にある「ディアさんは要約欄で理由もなく差し戻しはお止め下さいと言われていますが、あなたの編集に現れた違いからは理由が分かっているように感じられますがいかがでしょうか?」で一度目の除去と二度目の除去の差分を示させていただいています。
また二度目に行った投稿の「お返事ありがとうございます。ただ私のほうのノートで除去理由についてご説明いただきましたが私が問題視しているのはそれ以外の編集であることはご理解いただけていないのでしょうか。」に次いである「はっきり申し上げますと2007年8月3日 (金) 12:36の版では除去されたが、差し戻し後の2007年8月4日 (土) 03:14の版では除去されなかったものについてです。」でも示させていただいています。
二度に渡る提示でディアさんにうまく伝わっていなかったのであれば、それは私の日本語が拙いせいなのかもしれません。お詫びいたします。
最後に「除去理由と合致しない」についてです。
ディアさんが最初に「ファンサイト的記述やトリビアを削除。」として除去されたなかに、「ファンサイト的記述やトリビア」とは言えない部分がありました。この点が「除去理由と合致しない」点です。ちなみにウィキペディアでは「本人は理由を提示した上で不適切な部分を除去したつもりが除去すべきでない部分も誤って除去してしまったというケース」や、「悪意を持ったものがもっともらしい理由を提示して除去する必要の無いテキストの除去を行うケース」がしばしばあります。私はディアさんが後者だとは考えておりませんが、2者の判別は極めて困難です。ですので内容を精査しない機械的なテキスト除去は好ましい行為ではなくWikipedia:荒らしの類型、白紙化に該当するものですのでご注意下さいと最初の投稿から申し上げています。--小牧こまき2007年8月12日 (日) 14:59 (UTC)[返信]

田中直樹 (お笑い) などの編集について[編集]

あなたが編集した後の記事は、田中直樹さんを理解するには不十分な情報になっています。彼を理解する上では血液型のほうが不要な情報でしょう。 また遠藤章造さんの記事に関しても、必要な情報を削除しすぎです。例えば「ホホホイ」や「ダイナマイト四国」は彼の特徴であり、事典に掲載すべき内容です。 あなたの編集作業をいくつか見せていただきましたが、ほとんどが軽率な行動であると判断しています。可能であっても議論を経てから行動を取っていただきたく思います。 --Tosik 2007年8月12日 (日) 06:10 (UTC)[返信]

ご指摘の編集について御説明いたします。私が除去した内容は「オッシコがかけられたことがある」や「~らしい」、「~が苦手」などのファンサイト的であり、百科辞典的でなく、雑多な内容です。これらの記述は、ウィキペディアの基本方針であるWikipedia:ウィキペディアは何でないかの、「事実の暴露や報道を行う場ではありません。もっぱら知られていない事実を公表することが目的ではありません。事実ならば何を書いてもよいわけではありません。」、「ウィキペディアは、単なる知識ベースではありません。すなわち、単なる情報やデータを無差別に収集する場所ではありません。」などの基本方針に違反しているため除去いたしました。
ご指摘の「ホホホイ」、「ダイナマイト四国」が彼の特徴ならば出典をお手数ではありますが、出典を御提示願います。--ディア 2007年8月12日 (日) 08:37 (UTC)[返信]

遠藤章造の編集について[編集]

はじめましてこんにちは、ザン9と申します。貴方は「議論をせず除去する事は可能」と仰りますが、編集や差し戻しを過度に繰り返すと、その記事は保護されてしまい、長期に渡って編集が行えなくなってしまいます。突撃ひとりさんが、ノート:遠藤章造にて議論の場を設けていますので、まずはここで貴方のご意見を述べ、他の編集者と議論をして、今後の編集方針を定めて下さい。宜しくお願いします。--ザン9 2007年8月28日 (火) 21:01 (UTC)[返信]

ザン9様、コメントありがとうございます。わかりました。私も保護を避けるために一旦編集を止めます。--ディア 2007年8月29日 (水) 11:14 (UTC)[返信]

Sugar (韓国) の編集について[編集]

「メンバー」のセクションで、箇条書きが乱れています。--以上の署名のないコメントは、202.208.154.235会話/Whois)さんが 2007年9月8日 (土) 13:17 (UTC) に投稿したものです(ののっくによる付記)。[返信]

タカアンドトシ関連の編集について[編集]

芸風や活動内容に関する記事まで除去しないでください。あと、前々から言おうとは思っていましたが、あなたのやり方を全ての記事に適用したら、Wikipediaは百科事典としての意味を成さなくなってしまいますので、過剰なまでの除去は止めてください。--Cross-j 2007年10月8日 (月) 08:30 (UTC)[返信]

東方神起の編集について[編集]

貴方の編集に「必要性のないエピソードを一部撤去。事実であれば何でも記述して良い訳ではありません。」とありますが、貴方には必要性の無い情報でも、他の方が必要としている場合があることを考えて頂きたいです。 また、「ファンサイト的なトリビアは必要ない」ということですが、どこまでが「ファンサイト的」なのでしょうか? 貴方の「余談は必要ない」という考え方は厳しすぎると思います。必要な情報が揃うのがWikipediaの魅力なのではないでしょうか。BippaJ 2007年10月17日 (水) 01:50 (UTC)[返信]

今田耕司の編集について[編集]

ほったらかしにしないでください。推敲を望む声もまたあがっています。

ローレライ(映画)の編集について[編集]

はじめまして、210.190.211.137 としてローレライ (映画)の解説部分の編集に携わった兜差と申します。当該ページの編集についてですが、過去にノートページで編集方針について議論された(というより荒れた)経緯があり、大部分をいきなり削除してしまうのは些か性急のような気が致しましたが、解説項目に関しては今のような形でよろしいのではと思います。ただ貴方が削除された「潜水艦考証として監修にあたった正木成虎氏の俳優指導により、「艦長」と呼ぶイントネーションが従来の日本映画とは違い、よりフラットな実際の発音に近いものとなり 」といった部分は不要に感じませんでしたので、トピックスのほうへ修正のうえ加筆させていただきました。もし違和感をお持ちならローレライ(映画)のノートページにてご説明申し上げたいと存じます。兜差 2008年1月8日 (火) 06:41 (UTC)加筆修正兜差 2008年1月8日 (火) 07:26 (UTC)[返信]


プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(拡大画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。ディアさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--210.146.181.90 2008年8月8日 (金) 03:19 (UTC)[返信]