コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ブラック・マジシャン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、ブラック・マジシャンさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, ブラック・マジシャン! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
ブラック・マジシャンさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--もかめーる会話2013年2月2日 (土) 05:15 (UTC)[返信]

Wikipedia:サンドボックスのご紹介[編集]

テスト投稿はWikipedia:サンドボックスへお願いいたします。 ようこそ、ウィキペディアでの投稿を体験していただいてありがとうございます。そして、ご自身で差し戻しあるいは除去していただいて感謝します。しかし、テスト投稿に最適なページはテスト専用ページWikipedia:サンドボックスです。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--タケナカ会話2013年2月1日 (金) 13:15 (UTC)[返信]

テキストを消してしまわれたのを拝見しました。 こんにちは。テキストを消してしまわれたのを拝見しました。理由なきテキスト除去は差し戻しされます。テストは専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--タケナカ会話2013年2月2日 (土) 02:59 (UTC)[返信]

あるIPとの関係について[編集]

こんにちは。ブラック・マジシャンさんの編集傾向を見て、あるIPユーザー(IP:110.44.70.64会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)と似ていると思いました。

実際のところいかがでしょうか。ご説明願えませんでしょうか。--Bellis会話2013年2月14日 (木) 14:15 (UTC)[返信]


おっしゃる通りです。私はIP:110.44.70.64です。--ブラック・マジシャン会話2013年2月15日 (金) 07:32 (UTC)[返信]

ノート:スーパー戦隊シリーズ#転記提案 に書いたとおりです[1]。IPアカウントで散々無断転記を繰り返しこと、転記作業時の不手際についての指摘を無視したままであること(利用者‐会話:110.44.70.64を参照)、他にも未解決の問題はあるでしょう。そちらを解決することが貴方の優先課題です。--Bellis会話2013年2月16日 (土) 08:13 (UTC)[返信]

著作権に関するお願い[編集]

こんにちは。タケナカ会話)です。ブラック・マジシャンさんが海賊戦隊ゴーカイジャーに投稿された内容を見てお願いに参りました。投稿ボタンの上部にも「著作権を侵害する記述は削除されます。」とありましたように、ウィキペディアには著作権に関するルールがあります。もし外部の文章をウィキペディアで利用したいなら、その文章の著作権者自身にウィキペディアへの投稿を呼びかけるか、承認を得た上で、Wikipedia:自著作物の持ち込みに従って、きちんと手続きを踏まねばなりません。その手続きを踏まずに投稿ボタンを押すと著作権侵害ということになり、Wikipedia:削除の方針に基づいて記事を削除しなければならなくなります。語尾を置き換えただけの文章を使ったり、「参考文献として使ったが、結果として似通った文章になってしまった」場合も同様です。多くの方に迷惑がかかることになりますので、どうかくれぐれも、このようなことがないようにお願いいたします。--タケナカ会話2013年3月12日 (火) 13:32 (UTC)[返信]

こんにちは、ブラック・マジシャンさん。私はもかめーると申します。さて、So long ! (テレビドラマ)および特命戦隊ゴーバスターズVS海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIEでも、ブラック・マジシャンさんがそれぞれ公式サイトからの転載というかたちで、著作権侵害投稿をなさった旨を確認いたしております。まず、「ウィキペディアでやってはいけないこと#文章を丸写しすること」をお目通しくださいませ。ウィキペディアでの記事の作成や編集にあたっては、他のかたの著作権にご配慮をいただきたく、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。--もかめーる会話2013年3月24日 (日) 16:30 (UTC)[返信]

転記作業について[編集]

こんにちは。ブラック・マジシャンさんが行った転記作業ですが[2][3][4][5]、事前提案が確認できなかったため、申し訳ありませんが差し戻しました。

なお、転記提案があったとすれば反対する意思があったことも申し添えておきます。

そういえば、ブラック・マジシャンさんには 以前(#あるIPとの関係について)問題をしたことがありました。そちらは解決されましたか?--Bellis会話2013年5月18日 (土) 14:39 (UTC)[返信]

こんどは別の記事で、事前提案抜きで転記作業を行っていますね[6][7]。前回と同じように差し戻しをしたことをお知らせします。

Wikipedia:ページの分割と統合#項目一部転記。このあたりの説明を参照願います。--Bellis会話2013年5月19日 (日) 14:01 (UTC)[返信]

何の返答もありませんね。

「対話拒否」を理由にブロック依頼を考える手もありますが、不毛だし、面倒なので避けたいところです。なにか返事をください。(謝罪を求めるものではないので「ごめんなさい」の類は不要です。)--Bellis会話2013年5月22日 (水) 10:40 (UTC)[返信]

返事が遅れて申し訳ありません。一部だけなら提案の必要はないと思って転記しました。なぜならゴセイジャーやMOVIE大戦シリーズの時は今回みたいに取り消されないと思ったからです。--ブラック・マジシャン会話2013年5月22日 (水) 11:20 (UTC)[返信]

出典を消さないようにお願いします。[編集]

こんにちは、Hiuraと申します。以前からこのように[8][9][10][11][12]リンク切れの出典を出典ごと・もしくはURLを除去する編集をされることがありますが、出典は消さないようにお願いします。リンク切れは復元などで対応される場合もありますが、何より「その記述が出典なしで書かれた」という印象を与えることになりかねません。「出典は予定のためのもので、もうその予定は済んだからいいだろう」「これは終わったことだから消してもいいだろう」「他にも残ってるのがあるからこっちは消してもいいだろう」というものでもありません。

{{リンク切れ}}のテンプレートがある場合はそのままに、ない場合はそのテンプレートを加えるように対応していただけるとありがたいです。何卒よろしくお願いします。--Hiura会話2013年7月29日 (月) 15:16 (UTC)[返信]


プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。ブラック・マジシャンさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。--Holic 629WTalkCont. 2013年8月13日 (火) 20:48 (UTC)[返信]

ウィザード特別編に関する議論へのお誘い[編集]

こんにちは。もしよろしければ、「ノート:仮面ライダーウィザード#特別編のキャストについて」の議論にご参加ください。よろしくお願いいたします。--V5+c6-S3+w8=DDss会話2013年10月6日 (日) 11:01 (UTC)[返信]

おにぎりをどうぞ!議論にご参加いただいたお礼です。[編集]

ウィザード特別編に関する議論にご参加くださりありがとうございました。 V5+c6-S3+w8=DDss会話2013年10月6日 (日) 13:47 (UTC)[返信]

「キョウリュウバイオレットの表記について」の議論へのお誘い[編集]

こんにちは。度々ですみませんが、もしよろしければ「ノート:獣電戦隊キョウリュウジャー#キョウリュウバイオレットの表記について」の議論にご参加ください。よろしくお願いいたします。--V5+c6-S3+w8=DDss会話2013年10月13日 (日) 11:56 (UTC)[返信]

花束をどうぞ!議論参加のお礼です。[編集]

このたびは「キョウリュウバイオレットの表記」の議論にご参加くださりありがとうございます。

V5+c6-S3+w8=DDss会話2013年10月15日 (火) 09:38 (UTC)[返信]

ギガントキョウリュウジンについて[編集]

2013-10-27T08:13:23時点における版で追加されているギガントキョウリュウジンの記述は、テレビ朝日の公式サイトの記述をほぼそのまま書き写していらっしゃるようですがこれは推奨されていない行為ですので、以後はこの様なことがないように気を付けてください。--GANEXS会話2013年10月27日 (日) 04:46 (UTC)[返信]

地球戦隊ファイブマン他での編集について[編集]

どうも、HOLICと申します。

さて、貴方が表題の項目を始めとするスーパー戦隊シリーズ各作品の項目において、出演者の当時の名義と現在の名義を分けて記載されているのを確認しましたが、伏字表現など不適切な目的によるパイプの使用という訳でもなく、またそもそも当時の名義と現在の名義を分けて記載する必然性にも乏しい事などから、いずれの編集についても差し戻させて頂きました旨お知らせします。

色々と思うところはあるかと存じますが、以上の内容についてどうぞご理解を頂ければ何よりです。--Holic 629WTalkCont. 2013年12月26日 (木) 12:19 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼提出のお知らせ[編集]

こんにちは、タケナカと申します。

あなたが投稿された獣電戦隊キョウリュウジャーVSゴーバスターズ 恐竜大決戦! さらば永遠の友よ 2014年1月3日 (金) 00:56時点における版は公式サイトとの一致が確認されたため現在削除依頼を提出されています。このような行為はウィキペディアの方針に反するものであり、あなたは既に同様の行為を多数行って注意を受けていますが、これらを無視し繰り返しておられるためWikipedia:投稿ブロック依頼/ブラック・マジシャンを依頼させていただきました。ご意見・弁明などありましたらこちらの依頼までコメントお願いいたします。--タケナカ会話2014年1月5日 (日) 03:37 (UTC)[返信]

ブロック解除[編集]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「私はサイトの丸写しによる著作権の侵害の繰り返しによって投稿ブロックされてしまいました。その後、多重アカウントを作成してブロック破りを行ない、再び投稿ブロックされてしまいました。これに懲りて2度とこんなことしないことを誓います。--ジャンパーソン会話2018年1月7日 (日) 09:20 (UTC)[返信]


却下の理由: 下記枠外にコメントいたします。--Y-dash 2018年1月18日 (木) 13:19 (UTC)[返信]

「依頼のあったブロック解除は、あなたがブロックされた理由を明示していない、あるいはその他の不適切な点があるため、却下いたします。ブロックが解除となるためには、以下の点について管理者を納得させる必要があります。

  • ウィキペディアに対する妨害・損害を避けるためにあなたをブロックする必要はないこと または
  • あなたが
    • なぜブロックされたのか理解し、
    • ウィキペディアに対する妨害や破壊をやめ、
    • 今後は有用な貢献を行うため、
      ブロックがもはや必要でなくなったこと

投稿ブロック解除依頼作成の手引きもぜひお読みください。

ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。
こんにちは、ブラック・マジシャンさん。Y-dashと申します。
> 「多重アカウントを作成してブロック破りを行ない
こちらについてご質問いたします。これまでに作成されたすべてのアカウントを教えていただくことは可能でしょうか。--Y-dash 2018年1月15日 (月) 19:13 (UTC)[返信]
利用者:スターダスト・ドラゴンだけです。それ以外は作成していません。--ブラック・マジシャン会話2018年1月16日 (火) 10:36 (UTC)[返信]
本解除依頼後も多重アカウントの不適切な使用を継続なさっているものと判断いたしました。解除への意思はお持ちでないと見て、本依頼は解除せずとして終了させていただきます。--Y-dash 2018年1月18日 (木) 13:19 (UTC)[返信]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「前回、ブロック解除を依頼しましたが、上記の理由で却下されてしまったのでもう1度依頼することにしました。でも、私は依頼中に不適切なアカウントの使用などしていません。何かの間違いです。--ブラック・マジシャン会話2018年1月20日 (土) 05:31 (UTC)[返信]


却下の理由: 長期に渡り進展がないため、本依頼は解除せずとして終了させていただきます。お手数ですが再依頼の際はWikipedia:投稿ブロック解除依頼作成の手引きを再度ご確認ください。--Y-dash 2018年3月28日 (水) 07:02 (UTC)[返信]

「依頼のあったブロック解除は、あなたがブロックされた理由を明示していない、あるいはその他の不適切な点があるため、却下いたします。ブロックが解除となるためには、以下の点について管理者を納得させる必要があります。

  • ウィキペディアに対する妨害・損害を避けるためにあなたをブロックする必要はないこと または
  • あなたが
    • なぜブロックされたのか理解し、
    • ウィキペディアに対する妨害や破壊をやめ、
    • 今後は有用な貢献を行うため、
      ブロックがもはや必要でなくなったこと

投稿ブロック解除依頼作成の手引きもぜひお読みください。

ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。
ウィキペディア日本語版チェックユーザー係として一定の根拠のもと、ブラック・マジシャンさんがブロック破りをなさったものと判断しております。
Wikipedia:多重アカウントを再度ご確認ください。--Y-dash 2018年2月24日 (土) 10:17 (UTC)[返信]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「前回、ブロック解除依頼をしましたが、多重アカウントが原因で却下されてしまいましたので3回目のブロック解除依頼を行いました。しかし、私はスターダスト・ドラゴン以外の多重アカウントは行なっていません。これだけははっきり言えます。とはいえ、これからはブロックされないようしっかりルールを守って著作権の侵害や多重アカウントを作成することなく編集するつもりです。--ブラック・マジシャン会話2018年4月17日 (火) 12:45 (UTC)[返信]


却下の理由: 進展なし アルトクール会話2018年7月4日 (水) 15:53 (UTC)[返信]
ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。
  • × 解除申請を却下します。少なくとも「ブラック・マジシャン」及び「スターダスト・ドラゴン」がブロックされた後も「同じ行動を繰り返している」と推定できます。あなた自身の環境もご確認ください。--アルトクール会話2018年7月4日 (水) 15:53 (UTC)[返信]

仮面ライダーウィザードの記事の改善について[編集]

こんにちは。仮面ライダーウィザードの記事の改善案をまとめておきました。もしよろしければ「ノート:仮面ライダーウィザード#この記事の改善案について」を読んでおいてください。ついでなので書いておきますが、公式本・公式サイトや他人のブログ、他サイトなどの文章を丸写し(俗にいうパクリ)のようなことをすると投稿ブロックになります。これは「著作権の侵害」で法律に違反し、もしも損害賠償を請求された場合は、ウィキペディアではなくブラック・マジシャンさんが支払うことになります。また、アカウントを正当な理由もなく多数使って活動するのも禁止されていて、こうしたことも投稿ブロックになります。投稿ブロックは反省してもらうための措置で、ウィキペディアから締め出す措置ではないので、アカウントを1つに絞り込んでしっかり反省していれば、やがて投稿ブロックも解除されます。ただ、設定の記述はほとんどトリビアなので、元々記載する必要がありません。こうしたことも説明しているので、できれば改善案の説明を読んでおいてください。V5+c6-S3+w8=DDss会話2020年1月13日 (月) 18:57 (UTC)[返信]