利用者‐会話:ブリティッシュキン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、ブリティッシュキンさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, ブリティッシュキン! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
ブリティッシュキンさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--郊外生活会話2020年5月29日 (金) 14:59 (UTC)[返信]

記事からテキストを除去するのはおやめください。[編集]

テキストの除去はおやめください。 こんにちは。記事からテキストを除去するのはおやめください。あなたが東方Projectでなさったような編集は荒らし投稿とみなされます。テキストを除去した記事に問題等が有りましたらWikipedia:連絡先/記事の問題をご覧ください。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--以上の署名のないコメントは、Object*tofu会話投稿記録)さんが 2020年5月29日 (金) 13:28‎ に投稿したものです(Tmv会話|投稿記録)による付記)。

ブーメラン刺さってますよ ブリティッシュキン会話2020年5月29日 (金) 08:41 (UTC)[返信]

東宝Projectを見てここにたどり着いた者です。Wikipediaであまり巷の噂みたいなあやふやな事を投稿するのはお控えした方がよろしいのではないでしょうか?もしインターネット上で(2chとか、誰でも匿名で書き込めるような情報の精度がラフでほぼ無法地帯のようなサイトを除く)得た情報ならそれをリンク付けするとちゃんと残されるかもしれませんよ。 それではお元気で〜!-TRAMPJP会話2020年5月29日 (金) 11:24 (UTC)[返信]

リンクが変になってますけど、お察しください。-TRAMPJP会話2020年5月29日 (金) 11:25 (UTC)[返信]

ご案内[編集]

削除依頼の存続、削除の票を入れることができる条件はWikipedia:削除依頼及びWikipedia:削除の方針をご確認ください。依頼開始時点で編集回数が50回に満たない場合は「コメント」はできまずが、賛成・反対の賛否を付けることはできません。--アルトクール会話2020年5月29日 (金) 13:15 (UTC)[返信]

説明ありがとうございます。今後気をつけますのでこれからもよろしくお願いします あと誤字ってますよ ブリティッシュキン会話2020年5月29日 (金) 13:16 (UTC)[返信]

他のページからコピペする際の注意点について[編集]

こんにちは。あなたの利用者‐会話:Object*tofu履歴 / ログ / リンク元での投稿(特別:差分/77770038)ですが、 利用者‐会話:舌先現象になります#初心者にご配慮を でのmiyaさんのコメントのコピペ・改変と思われます。ウィキペディアでの各利用者のそれぞれの投稿には著作権があり、GFDLまたはCC-BY-SA 3.0のライセンスに基づいて利用することになります。なので、他のページでの他の方の投稿をコピーする際はいくつか条件があり、履歴継承という手続きを踏んで行うか、著作権法上許される引用の範囲内で行うか、事前に本人の許可を得た上で行うかする必要があります(詳細はWikipedia:著作権Wikipedia:ウィキペディア内でのコピーをご覧ください)。それがなされない投稿は、削除依頼の対象になりますし、繰り返される場合は投稿ブロックの対象にもなってしまいます。

利用者‐会話:Object*tofuで投稿される際は、他の方のメッセージのコピペではなく、ブリティッシュキンさんご自身の文章で記載されていれば、今回は問題ありませんでした。もし他のページの内容を利用したければ、今回の場合は、要約欄で[[利用者‐会話:舌先現象になります]]より転記などと、転記元ページへのリンクをつけた上で要約欄に記載する必要がありました。

今回は 利用者‐会話:舌先現象になります#初心者にご配慮を で元のメッセージを投稿された方が、あなたの投稿の削除は求めないとおっしゃっているので、私は削除依頼には出しませんが、同じようなことが起こると、状況によっては削除依頼の対象になりえますので、今後は繰り返されないよう注意をお願いいたします。

もし、他の方へのメッセージで定型文を使用したい場合は、Wikipedia:案内文の文例もありますので、よろしければそちらもご活用ください。そのページに書かれている内容に関しては、自由にコピペしてもライセンス上の問題はないことになっています。

以上、ご理解をよろしくお願いいたします。--郊外生活会話2020年5月29日 (金) 14:59 (UTC)[返信]

メールを確認してください。[編集]

ブリティッシュキン様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、[email protected]までメールでお問い合わせください。

(Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email [email protected].)

Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here.

MediaWiki message delivery会話2020年9月25日 (金) 14:17 (UTC)[返信]