利用者‐会話:TRAMPJP

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
こんにちは、{{subst:PAGENAME}}さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。ウィキペディアで活動するにあたり、とても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • [[利用者:{{subst:PAGENAME}}|利用者ページ]]は自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものを削除することは、権限を持った一部の利用者にしかできません。詳しくは削除の方針に書かれています。

Hello, {{subst:PAGENAME}}! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
{{subst:PAGENAME}}さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。Muyo会話2020年3月18日 (水) 10:28 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

このたびはお察しくださいの作成ありがとうございます。しかしながら、ウィキペディアには検証可能性独自研究は載せないWikipedia:独立記事作成の目安という方針があり、出典のない事柄は書けないことになっております。なお類似の百科事典サイトの中には出典が不要なものもありますので、そちらをご利用されるとよろしいかと思います。なお出典をしっかり揃えることができれば(信頼できる情報源の要件を満たす複数の出典が必要となります)ウィキペディアに書くことも可能と思われます。お察しくださいについては即時削除させていただきましたのでご了承ください。--Muyo会話2020年3月18日 (水) 10:29 (UTC)[返信]

下書きページ(個人用Sandbox)のご案内[編集]

練習用ページ(Wikipedia:サンドボックス)にテスト投稿をなさっておられるのを拝見しました。下書きはWikipedia:サンドボックスでもできますが、ログイン中にページ上部に表示される「下書き」というリンクをクリックすると、TANTANJPさん専用の練習用ページ「利用者:TANTANJP/sandbox」が開きます。よろしければこちらもご活用ください。--きこねす会話2020年3月19日 (木) 12:03 (UTC)[返信]

わざわざメールをお送りいただいてありがとうございます。ちょっと書いて見たかっただけですww。 けどここまできたら、最後まで書ききってみたいです。ダメでしょうか? TANTANJP会話2020年3月19日 (木) 12:48 (UTC)[返信]

もちろん最後まで書いていいですよ。私は個人用の練習ページへの案内をしただけですから。--きこねす会話2020年3月20日 (金) 11:54 (UTC)[返信]

個人用Sandboxのご案内[編集]

タンヌリスの戦いの執筆を確認させていただきました。まだ翻訳途中のものをそのまま描くのはとても至難の技だと思います。なので前回きこねすさんが案内したとおり、ログイン中にページ上部に表示される「下書き」というリンクをクリックすると、TANTANJPさん専用の練習用ページ「利用者:TANTANJP/sandbox」を開いて新しく作り、そこに翻訳をしていった方がいいかと思います。仮に「ゴチャゴチャになっちゃいました!すみません!😢」となるなら、すごくきつい言い方になってしまいますが、ここで謝るのではなくWikipedia:即時削除の方針#対象となるケース#全般2を理由に即時削除依頼を出せば消して貰えます。これが続くとWikipedia:投稿ブロックされる可能性があるのでお願い致します。 舌先現象になります会話2020年4月12日 (日) 15:06 (UTC)[返信]

マジですか?!知りませんでした。 承知しました。そのように致します。 教えて頂きありがとうございました。TRAMPJP会話

利用者名が変わっていたので、新しくあなた専用のサンドボックス作りましたのでご利用していただけたら幸いです。⇨利用者:TRAMPJP/sandbox--舌先現象になります会話2020年4月13日 (月) 00:55 (UTC)[返信]

アザース!TRAMPJP会話

履歴継承のお願いなど[編集]

TRAMPJPさんが翻訳を進めていらっしゃるシュメの戦いに関連して、何点か対応および確認していただきたい点がございます。

  • 何語版のいつの版からの翻訳か履歴から特定できない状態なので、履歴継承をお願いします(これは私の会話ページの方でもお願いしたとおりです)。
  • 下書きからの移動にあたって、Wikipedia:タンヌリスの戦いおよびタンヌリスの戦い(Battle of Thannuris )という2つの不適切なページがリダイレクトとして残ってしまっています(リンクを押した後に記事名の下に出る「~から転送」というリンクを押してもらうと確認できます)。この2つは私の方で即時削除の手続きをしようと思いますが、よろしいでしょうか。今後慣れるまでは、実際に公開することになる記事以外のページは、「利用者:TRAMPJP/~」と題したものを除き極力作成しないようご注意ください。
  • 会話ページなどで文章の最期に署名するときは、「--~~~~」という形式を守ってください。最初の線2本も消さないでください。
  • これはお勧めするだけなのですが、完成した下書きを公開するときは移動機能を使うのではなく、新しいページを作る段取りで内容をコピペして公開すると、履歴が見やすくなります。

以上四点、確認をお願いします。--McYata会話2020年4月13日 (月) 07:29 (UTC)[返信]

お手数おかけしてすいません。上記の2記事削除していただければ幸いです。
『「利用者:TRAMPJP/~」と題したものを除き極力作成しないようご注意ください。』
これはどういうことなんですか?はじめたてなものでしてよく意味がわかりません。—TRAMPJP会話) 2020年4月13日 (月) 07:40 (UTC) TRAMPJP会話2020年4月13日 (月) 07:40 (UTC)[返信]

あれ?署名が変だ〜😧- - TRAMPJP会話) 2020年4月13日 (月) 07:42 (UTC) TRAMPJP会話2020年4月13日 (月) 07:42 (UTC)[返信]

(インデント修正しました。会話するときには冒頭に適当な数の「:」をつけると、それぞれの発言の塊が見やすくなるのでお勧めです。)素早い返答ありがとうございます。記事名については分かりにくい言い方になってしまいました。例えば「ホニャララの戦い」というページを作ろうとするときには、まず「利用者:TRAMPJP/ホニャララの戦い」というページを作って下書きをする(翻訳なら要約欄で履歴継承)、完成したら内容をコピーしたうえで「ホニャララの戦い」というページを作り、張り付けて(翻訳なら要約欄で履歴継承して)公開。この2段階で作ることをおすすめします。これなら、「ホニャララの戦い」という実際に公開する記事と、「利用者:TRAMPJP/ホニャララの戦い」という2ページだけで、他に余計なページを作らずに済む、という話です。
署名は、「--~~~~」とだけ書く、あるいは署名ボタンを押すだけで特に問題なくできると思うのですが・・・2つ同じようなものを並べていたりしませんか?--McYata会話2020年4月13日 (月) 08:32 (UTC)[返信]
カビラの戦いでの編集を拝見しました。すでに他の方から指摘や修正を受けている問題点もさることながら、先日私からお願いした履歴継承の手続きをとる様子が見られません。私が提示した文書などには目を通しておられますか。またPortal:戦争/加筆依頼で積極的に古代中世の記事を増やすよう問題提起されているようですが、TRAMPJPさんはまずご自身を顧みて、他の利用者の労力を削ぐことのないよう心掛けていただけませんか。--McYata会話2020年4月16日 (木) 11:04 (UTC)[返信]

すみません。したつもりでいたのですが、上手くいっていなかったようです。至急継承しておきます。あと、問題提起の件ですが、他のユーザー方を攻めているわけではなく、私だけでは力不足なうえ、Wikipediaの仕組みさえも完璧には理解していない状況なのでご助力頂ければと思い投稿させていただいたのであります。ご不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。- - TRAMPJP会話) 継承完了しました。今頃言うのもなんなんですが、おそらく既に一度は継承は済ませていたはずです。もし継承の方法に不備があったのでしたらご教授していただければ幸いです。——TRAMPJP会話

ええと、TRAMPJPさんご自身にとって重大なのは#アカウントについての方だと思うのでそちらを先に対応していただいた方がいいと思いますが、とりあえずこちらでは履歴継承について引き続き。結論から言いますと、カビラの戦いでは今までの履歴を見ても履歴継承されている痕跡が見当たりませんし、先ほどされた要約での付記も不十分です。まず改めて、Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入およびWikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入をよくお読みください。そのうえで確認していただきたいのですが、翻訳における履歴継承というのは「その編集が何(どの言語のどの記事のどの版)を元にしたものなのか」ということを示すものです。たとえ「既に一度は継承は済ませていた」としても(履歴を見る限りそれも確認できませんでしたが)一つの記事に一回スタンプを押せばいいというものではありません。昔の編集と最近の編集では参考にした版が異なるかもしれないからです。しかもTRAMPJPさんのように節ごとに翻訳して公開していくスタイルなら、それぞれ加筆して公開するたびにWikipedia:翻訳のガイドライン#部分訳・抄訳に示されているような文言を入れる必要があります(私はそれが面倒なので、翻訳がすべて完成してから公開しています)。カビラの戦いについてはもうやり直しがきかないので版指定削除もしくは全削除で対応するしかないのですが、今後はその点抜けの無いようお願いします。また先ほどご自身で翻訳元を追記されていたSpecial:Permalink/77087686ですが、要約欄に書かれた記事名すべて小文字になっているためリンクが機能していません。よくよくご注意ください。--McYata会話2020年4月16日 (木) 12:51 (UTC)[返信]
それと加筆依頼についてはこちらもそれ自体を責めているのではなくて(近代より前の記事を増やしたいというのは私もまったく同意する所です)、まずルールにそぐわない編集を修正しに来る人々の労力が減らせれば、余力を記事の充実に回せるだろうという話です。翻訳で記事を増やしてくださること自体は貴重なことなので、TRAMPJPさんにもぜひルールと節度を守って貢献していただきたいのです。--McYata会話2020年4月16日 (木) 13:05 (UTC)[返信]

記事の節の見出しの訂正・言葉遣いについて[編集]

こんばんは。舌先現象になります会話)です。カビラの戦いの節の見出しについてお話しがあります。 ウィキペディアは、記事の読みやすさや編集のしやすさを保つために、一貫したスタイルに沿って執筆することが推奨されています。なのでWikipedia:スタイルマニュアルを読み改善を行ってください。 現在のカビラの戦いは、「なんで争ったの?」「遂に戦う!」「気になる人はこれを読もう!」など不適切な見出しがあります。仮に楽しく読んでもらいためにこうしたのかもしれませんが、ウィキペディアには合わないので改善をお願いします。(それが嫌ならば、ウィキペディア以外のサイトをお勧めします。)

また、会話ページや要約欄にはWikipedia:礼儀を忘れないのとおり丁寧な言葉遣いが求められております。無礼な態度と捉えかねないので、wiki 内での言葉遣いの改善をお願い致します。--舌先現象になります会話2020年4月15日 (水) 11:58 (UTC)[返信]

(๑˃̵ᴗ˂̵) sorry! TRAMPJP会話2020年4月15日 (水) 11:59 (UTC)[返信]

アカウントについて[編集]

TRAMPJPさん、こんにちは。1点、お尋ねします。利用者:TRAMPJP会話 / 投稿記録 / 記録さんと利用者:社会の雑巾会話 / 投稿記録 / 記録さんと利用者:おぉマジか会話 / 投稿記録 / 記録さんは同一人物ですか。ソックパペット行為(多重アカウントの不正使用)は、投稿ブロックの対象となります。ウィキペディアの方針やガイドラインを守っていただければと思います。--153.215.4.228 2020年4月15日 (水) 17:48 (UTC)[返信]

サンドボックスを複数つくりたい場合はどうすれば良いのでしょうか?いろいろ調べたんですが結局分からなくて...こう言う場合に複数作るのも反則なんでしょうか?—TRAMPJP会話

「利用者:TRAMPJP/○○」というページ(○○は任意の名前)を作れば個人用サンドボックスとして使うことができます。Wikipedia:利用者ページ#サブページでできることも確認してください。このような場合で複数のアカウントを作るのは当然禁止行為です。153.215.4.228さんが貼ってくださったWikipedia:多重アカウント適正な使用(多重アカウント使用が認められる行為)を見ていただければわかりますが、普通に活動していて複数アカウントが認められることはまずありません。Wikipediaの機能について分からないことがあれば、まずWikipedia:利用案内で質問するようにしてください。
とまあそれだけなら後は利用者ページで紐づけしてください、でないとブロックされますよ、で終わらせるつもりだったのですが・・・指摘されている2アカウントの投稿記録を見る限り、どう見てもサンドボックス欲しさに作ったアカウントというのはおかしくありませんか?特に利用者:おぉマジかさんは、TRAMPJPさんについて出された投稿ブロック依頼に対して別人の体で用語コメントを書いています。この節で同一人物であることを肯定するようなTRAMPJPさんの言動や、おぉマジかさんのこの発言のクセからも、同一人物による悪質ななりすましに使っているように見えますが、どうなのでしょうか。--McYata会話2020年4月17日 (金) 09:39 (UTC)[返信]

承知いたしました。社会の雑巾アカウントは私のですので、削除いたします。TRAMPJP会話2020年4月17日 (金) 09:41 (UTC)[返信]

ちなみにどうやって削除するのですか?社会の雑巾会話2020年4月17日 (金) 09:45 (UTC)[返信]

あっ、そういうことですか。紐付けって利用者ページに明記しておけば良いんですか?—TRAMPJP会話2020年4月17日 (金) 10:02 (UTC)[返信]

作成したアカウントすべての利用者ページに、作成したアカウントの一覧と理由を書き、今後使わないアカウントについてはその旨明記してください。それと、利用者:おぉマジかさんはあくまでも別人ということなのですか?上のコメントでも申しましたが、そうなら153.215.4.228さんに指摘された時点で「その人は無関係です」というのが普通ではないですか。後から方々で「別人」「感謝している」などと書くのはいかにも不自然ではないですか。またWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックでのおぉマジかさんの擁護コメントについて。TRAMPJPさんもおぉマジかさんもWikipediaで活動を始めてから日が浅く、名が通っているとは言えません。そんな中、一方が日々数多くの案件が投稿される管理者伝言板に埋もれているような一案件を探し出して、「子供心というか、『テヘッ、バレちゃった、ごめんなさい』みたいな感じ」といういかにも今までのTRAMPJPさんが書きそうな文章で、同じような顔文字まで使って擁護するというのは、怪しいというより自ら同一人物あるいは極めて近しいく協力して場を混乱させようとする人物だと名乗り出ているに等しい典型的な行動と言わざるを得ません。改めて問いますが、本当に別人ということでよろしいのですか?
ここまで言うのは、少しずつ記事の書き方を学ぼうと努力されるようになっているTRAMPJPさんが良い翻訳編集者になっていく可能性に期待すると同時に、つまらないことで今後何かあった時に足を引っ張られてほしくないからでもあります。早いうちに解決すれば今後憂いなく自由に活動できるということもあります。--McYata会話2020年4月18日 (土) 06:44 (UTC)[返信]

おぉまじかさんについては私の身近にいる者であり、援軍依頼をして駆けつけてもらったアカウントですが、先程貴方様が挙げてくれましたページを読み、それがいけないことであること初めて知りました。申し訳ございません。これからは真摯に対応し、記事の執筆に対応していこうと思います。色々とご迷惑をおかけした上、このように寛大にもご注意なさってくれて本当にありがとうございます。—TRAMPJP会話2020年4月18日 (土) 15:51 (UTC)[返信]

わかりました。ありがとうございます。今後そのような形でおぉマジかさんを利用することが無いということであれば、今後は問題ないと思います。おぉマジかさんもはっきり別人であれば(同じ回線を使っている場合また疑われる可能性があるかもしれませんが)活動していただけますし、Wikipedia上でTRAMPJPさんと接触あるいは協力して記事を編集することも制限されません。ただ何かWikipediaのプロジェクトの中で問題が起こった時などには、ご両人ともにWikipediaの方針を遵守し、公正な立場から判断発言するようお願いいたします。--McYata会話2020年4月19日 (日) 02:54 (UTC)[返信]

TRAMPJPさんと社会の雑巾さんが同一人物で、おぉマジかさんは別人である、という発言について、あらためて確認させてください。最近になって買い与えられたスマートフォンでウィキペディアを編集している旨、TRAMPJPさんの利用者ページの2020年4月17日 (金) 09:16 (UTC) の版に記載されています。現時点で閲覧できる記録から、その端末をおぉマジかさんと共有しているように見えます。加えて、3つのアカウントの投稿傾向から、単に「私の身近にいる者であり、援軍依頼をして駆けつけてもらったアカウント」というだけでは説明がつかない不自然さを感じます。多重アカウントの不正使用は、「親にイタズラがバレてしまった従順で純粋な子供がはにかみながらニヤついている(いわゆるテへペロ)ようなもの」で済まされる次元の話ではありません。その様子ですと、これら以外にもアカウントをお持ちなのではないか、という疑念も生じます。以上の点に関して弁明すべきことがある場合、今のうちに述べていただければと思います。--153.215.4.228 153.219.179.36 2020年5月5日 (火) 18:15 (UTC)[返信]

何ゆえ今再びその話を蒸し返されるのか意図を理解しかねますが、一応申しておきますと、所用により我が家に滞在していた者に援護射撃を依頼しただけであり、その者のアカウントがおぉマジかさんであるということです。あと「親にイタズラが…ようなもの」は多重アカウントの件に対する発言ではなく、Wikipediaでのコメントに絵文字を使ったことに対する発言であります。第三者に対してわかりにくい発言であったこと、この場をお借りしてお詫び申し上げます。あと一つ伺いたいことがございます。議題を変える気は毛頭ございませんが、貴方様はなぜログインなさらないのでしょうか?ログインなさった方が良いのではないでしょうか?余計なことかもしれませんがログインして投稿することを一応お勧めします。—TRAMPJP会話2020年5月5日 (火) 23:53 (UTC)[返信]

TRAMPJPさんとおぉマジかさんは別人である、という主張を続けるつもりであることは分かりました。しかし本当に別人であるなら、TRAMPJPさんがおぉマジかさんに関して「何ゆえ今再びその話を蒸し返されるのか意図を理解しかねます」と発言するのは奇妙です。ソックパペット行為を行う利用者は往々にして「そのアカウントは別人で、自分と同居している者である」などと口にしますが、「英語版の裁定委員会は、論争の解決のため、もし一群の利用者が多重アカウントを持つ一人の利用者か、それともミートパペット的な複数利用者か、はっきりしない場合には、一人の利用者として扱ってよいと定めて」(Wikipedia:多重アカウント)おり、投稿ブロックの対象となります。数十分の差でウィキペディアに出没し、同じスマートフォンを用いて、同じ記事を編集し、同じ内容を加筆し、同じ癖を持っている以上、ダック・テストが適用されます。もはや「『親にイタズラが…ようなもの』は多重アカウントの件に対する発言ではなく、Wikipediaでのコメントに絵文字を使ったことに対する発言であります」という言い分の通用する段階は過ぎ去っています。TRAMPJPさんはソックパペット行為を行っており、かつ、再発する可能性は高いだろう、と思います。
私はアカウントを作成しておりませんので、ログインして投稿することはありません。関連して、TRAMPJPさんにはWikipedia:児童・生徒の方々へを読むことをおすすめします。--153.215.4.228 153.135.159.150 2020年5月6日 (水) 13:45 (UTC)[返信]

こんにちは。 私のサンドボックスの件、本来の使用目的とはかけ離れていたこと、重々承知いたしており、深く反省しておりますが、このサンドボックスの件とアカウントの件となんの関係がございますのでしょうか?もし私のサンドボックスでの行為が貴方様の気分を害してしまったのであれば重ねてお詫びしますが、それゆえに過去のアカウントの件でしかも鎮静化し再発していないものを再び第三者の方が議題にあげるのはいかがなものでしょうか。第一に、サンドボックスの件も過去1・2ヶ月もの間貴方様ほど厳しく問いただされたこともなく、第二に、私の行為自身が他のウィキペディアユーザーにも迷惑をかけるものでもなく(はっきり言うと、嫌なら消してしまうか、自身が上書きすればいい、ということです。)、第三に、貴方がログインユーザーでないことから、「ただ単に貴方もサンドボックスにて書き込みをしようとしたものの私の投稿を見て苛立ち、腹いせに注意でもしようとしたら、私が私的な問題を過去に抱えていたことを知り、それをもってして高圧的に威圧してやろう」としているようにも見えます。もちろん私にも非はあり、貴方様のようにご気分を害される方がいらっしゃることが今回の件で発覚しましたのでこれからはウィキペディアのルール上違反になるようなことは控えようと思っておりますし、逆に貴方様に食ってかかろうとは尚更思っておりませんが、初めてウィキペディア上で出会い、いきなり高圧的に(俗に言う上から目線)コメントされると私も人間ですのではっきり言って腹が立ちます。 私も違反となることを控えていく所存でありますので、貴方様も極力そのような口調や煽るような内容でコメントなさるのを控えた方がよろしいのではないでしょうか? 長文失礼いたしました。今後とも末長いお付き合いをよろしくお願い申し上げます。—TRAMPJP会話2020年5月7日 (木) 07:59 (UTC)[返信]

何度もすいません。これは興味本位な質問ですが、なぜIPアドレスが少しずつ異なっているのですか?もしかして別のユーザーさんでしたか?同一人物として返信してしまったんですが...別人ならすみません。—TRAMPJP会話2020年5月7日 (木) 08:03 (UTC)[返信]

「興味本位な質問」には答えません。「ひとに聞く前に、ちょっとまってください。ここはウィキペディア、ものごとをくわしく解説しているところです。あなたのしたいことでわからない点もくわしく説明してあるでしょう。調べものをするひとたちのためにウィキペディアへ参加するのでしたら、まず自分から読み調べる姿勢をもちましょう。ひとにたずねるのは、そのあとです」(Wikipedia:児童・生徒の方々へ)。
念の為に確認します。IP:2400:2200:2A3:109B:B0D6:16C2:6AF4:7CAA会話 / 投稿記録 / 記録 / WhoisWikipedia:利用案内2020年5月7日 (木) 12:24 (UTC) の版に投稿した利用者も、TRAMPJPさんで間違いありませんか。--153.215.4.228 153.202.114.37 2020年5月7日 (木) 14:46 (UTC)[返信]

他の方からの返信へのコメントに『こんなに早く身バレしてしまうとは...』と投稿したはずですし、もし私のコメントをお読みされたのであれば尚更簡単に推測出来るかと... あなたみたいな方に変に食いつかれるのが嫌でわざわざログアウトしてコメントさせていただいたのに...目敏い方ですね。あと話題変えるのやめてもらえません?こんな話題がコロコロ変わって生産性のない言い合いが延々と続くの嫌です。ただでさえコロナで悶々としてるのに...あなただってそうでしょ?—TRAMPJP会話2020年5月7日 (木) 15:10 (UTC)[返信]

端的に言って、ソックパペット行為についての疑いを晴らすための十分な弁明がなされていません。また、TRAMPJPさんはソックパペット行為をやめるよう注意されている最中に、故意にログアウトするなど当該アカウント以外でもウィキペディアに投稿していることが新たに分かりました。これまでのやり取りから、今後も再発するおそれがあると判断します。--153.215.4.228 153.202.114.37 2020年5月7日 (木) 16:34 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて[編集]

こんにちは。TRAMPJPさんの利用者ページ「利用者:TRAMPJP/sandbox」ですが、Category:共和政ローマの戦闘など通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが付与されています。そのため、カテゴリページにてTRAMPJPさんの利用者ページが表示されてしまっています。利用者ページには通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながら利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2020年4月23日 (木) 06:03 (UTC)[返信]

承知しました。ご連絡ありがとうございました。—TRAMPJP会話2020年4月23日 (木) 15:28 (UTC)[返信]

唯一無二 TRAMPJP会話2020年4月26日 (日) 03:20 (UTC)[返信]

記事の翻訳作成について[編集]

お疲れ様です。先ほどはバーンスターをありがとうございました。さて、TRAMPJPさんが立項したマリーエンブルク包囲戦 (1410年)を拝見しました。履歴継承も問題なく出来ていてよかったのですが、内容がかなり部分的な翻訳にとどまっており、これまでの傾向から近いうちに加筆されることがなさそうなので、当方で「包囲戦までの経緯」と「その後」を翻訳させていただきました。何度か申し上げていることではありますが、多数の記事を部分翻訳してまわるより、一つの記事をしっかり全部翻訳してから次のテーマに移ることをお勧めします。これは読む側にとって便利になるだけでなく、翻訳者のTRAMPJPさんにとっても益あることと考えます。例えばこの記事について、TRAMPJPさんの翻訳時点で「マルボルク城に籠城している第二十七代ドイツ騎士団総長:ハインリヒ・フォン・プラウフェン」あるいは「ドイツ側」といった正確でない記述がみられました。こうした単純な誤りは、おそらくは翻訳元のBackgroundやAftermathまでご自身で目を通していらっしゃれば避けられた、というか馴染みのない分野でもある程度状況を把握できるのではないかと思うのです。英語版の記事は、全体で一つの記事を形成しているのであって、真ん中だけ抜き出しても必要な説明が省略されてしまうことが少なくありません。必ずしも義務ではないのですが、一つ一つの記事を充実させることをまずは目標にしていただけると、TRAMPJPさんにとっても深い学びを得られるかと思います。--McYata会話2020年4月29日 (水) 02:02 (UTC)[返信]

ご忠告ありがとうございます。私としましても記事を丸々翻訳したいのですが、さすがにそこまでの英語力と時間が少々不足気味なのです。(特に時間)これからはMcYata様や他の編集者の方々の手を煩わすことなく編集できるよう努力いたします。何から何までありがとうございます。スター1個では足りないくらい感謝しております。今後ともよろしくお願いします。—TRAMPJP会話2020年5月8日 (金) 09:16 (UTC)[返信]

サンドボックスについて[編集]

TRAMPJPさん、こんにちは。Wikipedia:サンドボックスは、「記事の編集・執筆のための練習やテスト用」に設けられたページであり、しりとりをしたり小説を執筆したりして遊ぶために設けられたページではありません。そういったことを行いたいのでしたら、ウィキペディアではなく、個人のウェブサイトで行ってください。そのような活動姿勢で今後もウィキペディアに参加された場合、多重アカウントの不正使用の件や著作権侵害の件と合わせて、あなたを対象としたコメント依頼を提出いたします。--153.215.4.228 153.219.179.36 2020年5月5日 (火) 15:58 (UTC)[返信]

おはようございます。何度も別のところでコメントして申し訳ございません。一つ伺いたいことがございます。著作権侵害の件についてです。私としましては、アップロードさせていただいた写真がもともと上がっていたサイト(名前を忘れてしまいました。すいません。英語版の方に確か記載されていたはず...)には、他のサイトにも載せて良いとの旨、明記されていたと思うんですが(〜commons? すいません。これも忘れました。)それでもウィキペディアには載せてはいけないのでしょうか?色々と著作権のことは調べてはみたのですが...ちょっとよくわかりませんでした。もしお手隙でしたら、ここのコメント欄に簡単で良いのでご説明のコメントをいただけないでしょうか?お手数をおかけしてすいません。—TRAMPJP会話2020年5月5日 (火) 23:59 (UTC)[返信]

TRAMPJPさんはサンドボックスの件について一言も触れていませんが、反省も謝罪もするつもりはないし、同じ活動姿勢のままでウィキペディアに参加するつもりだ、ということでしょうか。
コモンズで著作権侵害の画像をアップロードされた件に関して、TRAMPJPさんが読むべき文書は提示してあります。#履歴継承のお願いなどで指摘されている著作権侵害の件(いまだに削除依頼を提出されていない)に関しても同様です。他の利用者から提示された文書を読んでも理解できず、適切な行動をとれない間は、同じような問題を再び起こすおそれがあり、多くの方に迷惑がかかりますので、ウィキペディアやコモンズでの投稿はお控えください。--153.215.4.228 153.135.159.150 2020年5月6日 (水) 13:47 (UTC)[返信]

サンドボックスは承知いたしました。わざわざ、ウィキペディアアカウントをお持ちでないのにIPアドレスを晒してまで私にご忠告いただきありがとうございました。写真の件に関しましてはなんとか外国のウィキペディアユーザーの方の返信をGoogle翻訳にて翻訳して読み終えた次第であります。写真は全て削除された模様でありますのでもう心配ななさる必要はありません。継承履歴の件につきましては無事理解することができ、ほかのベテランユーザーからも、ちゃんと継承できているということで確認が既にできていますので、もう心配なさる必要はないかと存じます。 これからもどうぞよろしく申し上げます。—TRAMPJP会話2020年5月7日 (木) 07:29 (UTC)[返信]

何度もすいません。これは興味本位な質問ですが、なぜIPアドレスが少しずつ異なっているのですか?もしかして別のユーザーさんでしたか?同一人物として返信してしまったんですが...別人ならすみません。—TRAMPJP会話2020年5月7日 (木) 08:02 (UTC)[返信]

「興味本位な質問」には答えません。「ひとに聞く前に、ちょっとまってください。ここはウィキペディア、ものごとをくわしく解説しているところです。あなたのしたいことでわからない点もくわしく説明してあるでしょう。調べものをするひとたちのためにウィキペディアへ参加するのでしたら、まず自分から読み調べる姿勢をもちましょう。ひとにたずねるのは、そのあとです」(Wikipedia:児童・生徒の方々へ)。
#履歴継承のお願いなどで提示されている文書は読みましたか。何をどう「無事理解することができ」たのか、TRAMPJPさんの発言から読み取ることができません。これまでのTRAMPJPさんの投稿に関して、削除依頼を提出しなくてよいと考える理由があるのでしたら、ご説明いただければと思います。--153.215.4.228 153.202.114.37 2020年5月7日 (木) 14:51 (UTC)[返信]

コメントを読んでいると話が食い違ってきている気がするので一つ伺います。著作権侵害の件というのは、写真アップロードの件?(それしか心当たりがないのですが...) 翻訳の件は、記事翻訳...というページの三文目に記載されてあるように、私が翻訳継承はしっかりできていましたが...、とあることからできているとは思うのですが...—TRAMPJP会話2020年5月7日 (木) 15:14 (UTC)[返信]

コモンズでの画像のアップロードの件と、他言語版ウィキペディアから日本語版ウィキペディアへの翻訳の件。「著作権侵害の件」は、その両方を指しています。「記事翻訳...」というページは存在しないようです。そのページの「三文目」と言われましても、TRAMPJPさんが何をどう「無事理解することができ」たのか私には分かりません。--153.215.4.228 153.202.114.37 2020年5月7日 (木) 16:36 (UTC)[返信]

コメント依頼提出のお知らせ[編集]

Wikipedia:コメント依頼/TRAMPJP, 社会の雑巾, おぉマジかを提出したことをお知らせに参りました。TRAMPJPさんのご意見は「依頼対象者のコメント」に記載していただければと思います。--153.215.4.228 153.202.114.37 2020年5月7日 (木) 20:50 (UTC)[返信]

落ち着いてください[編集]

TRAMPJPさん、こんにちは。件の利用者は、Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/声優・特撮関連荒らしに挙げられている利用者であり、対話は無駄です。管理者によるブロック対処を待ってください。--Kansei Kagami会話2020年5月12日 (火) 23:47 (UTC)[返信]

そうなんですか。承知しました。ちょうど今オンラインの管理人を探していたところでした。—TRAMPJP会話2020年5月12日 (火) 23:48 (UTC)[返信]

署名のお願い[編集]

ノートページでは署名をして下さい。 こんにちは。TRAMPJPさんが利用者‐会話:McYata2020年4月28日 (火) 14:31 (UTC)に投稿したコメントは、署名がないために誰の発言か区別しにくくなっています(私の方で署名は補完しておきましたので、TRAMPJPさんによる対処は不要です)。ノートページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。編集画面の上部に並んでいるボタンの中の署名アイコン()をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。--Keruby会話2020年5月15日 (金) 14:35 (UTC)[返信]

すいません。忘れてました。—TRAMPJP会話2020年5月15日 (金) 14:36 (UTC)[返信]

おにぎりをどうぞ![編集]

右上のハートマーク(自分自身の会話ページでは表示されません……)から送れます! 片割れ靴下会話2020年5月15日 (金) 15:12 (UTC)[返信]

ありがとうございます!—TRAMPJP会話2020年5月15日 (金) 15:26 (UTC)[返信]

Wikipedia:編集合戦における貴殿の行為に対するご質問[編集]

夜分遅くに失礼致します、私Tece Onirと申します。さて、現在TRAMPJP氏もご存じの通りかとは思いますが、貴殿に対しWikipedia:コメント依頼/TRAMPJP, 社会の雑巾, おぉマジかが提出されておりますが、今回そちらの方で当方貴殿に2度程質問しておりますがご回答頂けておりませんので、単刀直入にお尋ねします。

Wikipedia:編集合戦において英語版におけるen:Wikipedia:Lamest edit warsWikipedia:削除された悪ふざけとナンセンス)から転載する形であのような行為に出たのはどう言う意図なのでしょうか(私としての意見はこちらを参照)?現状、会話ページの削除依頼が2件審議されている状況でございますので、回答なさらない場合対話拒否と見做されてもおかしくない状況である事だけはお伝えしておきます。つきましてはこのような状況下、有意なご返答を期待するや切であります。--Tece Onir会話2020年5月16日 (土) 13:43 (UTC)[返信]

脚注と句点の位置[編集]

度々失礼いたします。ドレンテ十字軍の作成ありがとうございます。脚注を残してくださるようになったのはありがたいのですが、日本語では英語と異なり、「~である[1]。」というように脚注を句点の前に置くのが一般的です(Help:脚注#スタイルと用法をご覧ください。なお、これはWikipediaに限らず脚注を用いる文書全般における慣習です)。翻訳記事を作るときには面倒かもしれませんが、この点注意していただけるとより良い記事になります。よろしくお願いいたします。--McYata会話2020年5月20日 (水) 13:46 (UTC)[返信]

訂正ありがとうございます。今後気をつけます。—TRAMPJP会話2020年5月21日 (木) 12:29 (UTC)[返信]

カビラの戦いおよび初期の作成記事について[編集]

度々失礼します。先月TRAMPJPさんが作成されたカビラの戦いですが、修正加筆される気配がないため最新の英語版をもとにTRAMPJPさんの文章を極力残しつつ入れ替えました。念のため申し上げておきますが、これはTRAMPJPさんが不備のある記事を残しても私や誰かが直してくれる、という意味ではありません。何度も繰り返すようですが、ご自身で記事を作成されるならせめて記事としての体裁は整える努力をしていただきたいのです。今回のカビラの戦いについては、主題の戦闘がほとんど記述されていないだけでなく、背景節(旧「ポントスの開戦」節)の後半の段落(キュジコス包囲戦のくだり)がゴッソリ抜け落ちていて後の内容の文意にまで影響を及ぼしており、さすがに放置しがたいと感じて修正したものです。スキリア族マリーエンブルク包囲戦 (1410年)と同様のことをしてまいりましたが、これ以上続けるつもりはございません。ご自身の利用者ページに「過去に投稿・翻訳した記事」として掲示されるなら、せめてその範囲の中ではけじめをつける努力をしていただきたいのです。特にアデン再征服 (1548年)。今のTRAMPJPさんなら、問題点と対処法はすぐに理解できると思いますし、現在の翻訳ペースや英語版の内容から察するにそう難しい作業でもないのではないでしょうか。よろしくお願いします。--McYata会話2020年5月26日 (火) 18:10 (UTC)[返信]

下書きページでの履歴継承[編集]

はじめまして、Osanshouo会話)と申します。偶然目に入ったのですが、TRAMPJPさんは利用者サブページで翻訳の下書きをされているようですね。大変結構なことなのですが、しかし著作権の問題が発生しているように思います。例えばこの編集ですが、これはen:Civil war era in Norwayからのコピー&ペーストかと存じます。Wikipedia:利用者ページに「既存の記事からコピーを行う場合には履歴継承の徹底についても、十分に注意してください」と記載がある通り、利用者サブページといえども要約欄での履歴継承がライセンス上要求されています(上のMcYataさんのコメントもご確認ください)。従いまして、TRAMPJPさんの下書きページは現在著作権法違反の状態にあるため、TRAMPJPさんにより適切な対応がなされるべきである点、指摘させていただきます。--Osanshouo会話2020年5月27日 (水) 17:41 (UTC)[返信]

そうなんですか!?読み飛ばしてました!それじゃあどうすれば良いのですか?まさかの削除要請みたいなの出さないといけないんですか?—TRAMPJP会話2020年5月28日 (木) 08:38 (UTC)[返信]

利用者サブページはWikipedia:即時削除の方針で即時削除対象となっていますから、このページに書かれている通りに即時削除を貼れば速やかに削除されると思います。ですから必要な部分だけあらかじめバックアップしておき、即時削除の後に再作成するのが良いのではないでしょうか。Wikipedia:翻訳のガイドライン#要約欄への記入忘れ・誤記入もご確認ください。適切な履歴継承を行った後にバックアップから復旧すれば大丈夫です。現実的な法的リスクがあるかというとないでしょうし、焦らなくて大丈夫でしょう。--Osanshouo会話2020年5月28日 (木) 11:01 (UTC)[返信]

メールを確認してください。[編集]

TRAMPJP様: メールを確認してください。 件名: "The Community Insights survey is coming!" ご不明な点がございましたら、[email protected]までメールでお問い合わせください。

(Please check your email! Subject: "The Community Insights survey is coming!" If you have questions, email [email protected].)

Sorry for the inconvenience, you can read my explanation here.

MediaWiki message delivery会話2020年9月25日 (金) 14:17 (UTC)[返信]