利用者‐会話:ホイップ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、ホイップさん、はじめまして!ウィキペディアへようこそ

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。

Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese-speaker and expect further information, visit Wikipedia:Chatsubo for Non-Japanese Speakers. Enjoy!

歓迎します。--ようこそ 2006年3月12日 (日) 11:15 (UTC)[返信]

お願い[編集]

東洋ゴムから東洋ゴム工業へ内容をコピペして作成しているようですが、ウィキペディアではGFDLでライセンスするために各ユーザの編集の履歴を保存しておく必要がある関係で、履歴が継承されないそうした方法は推奨されておりません。項目名を変更したい場合には、「移動」というシステムをお使い下さい。移動させる際に、移動先に既に項目がある場合については、リダイレクトの削除依頼に、移動のための削除として、依頼を提出してください。--Kstigarbha 2006年5月27日 (土) 13:38 (UTC)(修正)[返信]

始めまして![編集]

こんばんは!ホイップさん。もしよければ、私とここで楽しい話をしませんか?よかったらコメントをお願いします。クインテット 2006年6月9日 (金) 12:39 (UTC)[返信]

括弧[編集]

こんにちは。トヨタ・アバンザで記事冒頭の括弧を全角化されましたが、括弧については括弧内が半角文字のみの場合には半角括弧を使う事になっています。Wikipedia:日本語環境を参照下さい。--krop 2006年6月29日 (木) 13:09 (UTC)[返信]

セドリックにおいてもこれは同様です。--krop 2006年6月30日 (金) 11:46 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

プレビュー

ホイップさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --すぐり 2006年7月1日 (土) 10:51 (UTC)[返信]

自動車の車種名一覧ノート / 履歴 / ログ / リンク元の履歴を見た事がありますか?貴方の100件を超える連続投稿により、2006年7月以降の履歴が貴方の名前で埋め尽くされてしまいました。このような編集の仕方は過去の内容を参照する際に非常に大きな障害となります。今後はプレビュー機能を活用し、このような過度の連続投稿をしないようにして下さい。--krop 2006年7月2日 (日) 09:39 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

ホイップさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--スゥ 2006年7月7日 (金) 07:19 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

ホイップさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Tietew 2006年7月11日 (火) 05:24 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

ホイップさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--krop 2006年7月11日 (火) 10:09 (UTC)[返信]

履歴を継承しない分割中止のお願い[編集]

ウィキペディアでは文章をGFDLに基づいて正しく利用するために編集の履歴を保存する必要があり、従って、新しい記事にもその履歴を引き継がなければなりません。記事の分割の仕方をお読みの上、分割作業を行って頂くようお願い致します。また、本当に分割する必要がある記事かどうか、熟考された上で作業を為されますよう、お願い申し上げます。--krop 2006年8月24日 (木) 08:58 (UTC)[返信]

上記はスバル・R-2のことと思われますが、削除依頼が終了するまでタグははがさないで下さい。よろしくお願いします。--Calvero 2006年9月2日 (土) 10:41 (UTC)[返信]

鈴木楽器製作所などの編集について[編集]

児童書出版業の鈴木出版鈴木楽器製作所の関連企業と誤解される恐れはないと思います。記述の必要性について説いていただけませんか?--kiku_b(talk/work) 2006年10月5日 (木) 14:03 (UTC)[返信]

個人ページ(作業中の下書き)の無断編集はやめてください[編集]

ホイップさん、はじめまして。2007年1月1日 (月) 13:25 UTC に私の利用者ページを編集されましたが、その件でお願いがあります。内容をよくご覧になれば気づかれたと思いますが、これは私の利用者ページのサブページにある個人的なサンドボックス(下書きページ)です。リンクの確認を含め、私自身が完全な形にしてからアップロードする予定のものです。作業中の文章を無断で編集するのは止めてくださるようお願い致します。--Chiew 2007年1月2日 (火) 22:25 (UTC)[返信]

転載について[編集]

こんにちは。投稿された大阪府立中津養護学校などは、外部サイトからの転載ではないでしょうか。著作権者かあるいはその許可を得ている方でない限り、こういった行動はやめていただきますようお願いします。 Wikipediaとしては適宜対策を取らなければなりませんので、もしそういった問題のある執筆が他にもあるのであれば、このノートページで情報提供をお願いします。今回、著作権侵害にあたる文章を投稿してしまったとしても、今後気をつけていただけるならば投稿は歓迎されます。ご協力よろしくお願いします。なお、著作権の取り扱いについて調べたい場合は、Wikipedia:著作権Wikipedia:著作権問題Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意をご覧ください。--fromm 2007年2月27日 (火) 12:56 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。ホイップさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。--竃馬 2007年4月19日 (木) 05:26 (UTC)[返信]

コピーペースト中止のお願い[編集]

初めまして、怪盗蓬月といいます。記事の名称を変えたくなった時にそのまま内容をコピーペーストされているようですが、履歴保存の都合上、ページ名の変更を使うことが強く推奨されていますので、ページ名の変更をお読みのうえ、移動を行っていただくようお願いします。--怪盗蓬月 2007年5月25日 (金) 01:18 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

他の方が貼ってらっしゃるのでテンプレは貼りません。忠告を無視し続けるおつもりですか?--TanakaMAX 2007年6月22日 (金) 02:26 (UTC)[返信]

削除依頼の件[編集]

こんにちは。茨木市立庄栄幼稚園ですが、審議中の削除依頼にさらに追加するのもなんだとおもいましたので、依頼ページへのリンクをはずしました。

別個に削除依頼ページを作って依頼されてもよいとはおもいます。ただ、とりあえず記事をつくるのを見合わせるということでしたら、現状では、ご自身で白紙化して即時削除にだすこともできるのではないでしょうか。その際の即時削除タグは{{db|初版投稿者による白紙化。他に有益な履歴なし}}とでもしておけばいいとおもいます。 --Hatukanezumi 2007年6月24日 (日) 00:52 (UTC)[返信]

削除依頼ページが作成されていませんので、削除タグを外しました。 --Hatukanezumi 2007年7月27日 (金) 14:34 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。ホイップさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿はウィキペディアのサーバに負荷がかかるうえ、履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたす虞があります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

1の部分がプレビューを実行できるボタンです。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを実行」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:工事中をお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--Tomoaki uchida 2007年9月24日 (月) 05:52 (UTC)[返信]

スタブ未満作成停止のお願い[編集]

こんにちは。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

参加して頂いた矢先からこのようなお知らせをすることになって申し訳ないのですが、ウィキペディアは、百科事典を作るのを目的としたプロジェクトであり、言葉の定義のみを書いた辞書を制作するプロジェクトではありません。そのため、非常に短い記述だけの記事を新設したり、余り発展の余地のなさそうな話題を扱うページを新設することの是非については、いろいろと議論があります。ホイップさんが投稿されている記事には短いもの、定義のみで意味がないもの、ひとつの項目にまとめるべきもの、あるいは発展させることが難しいものがいくつか含まれているように思います。

せっかく作成して頂いた記事も、内容が十分でないと後になって削除依頼されるようなことになるかも知れません。そうなってはお互い残念です。ですので、できるだけ、量的、内容的にまとまりのあるものを書いていただけるよう、お願いできますでしょうか?

ちなみに、Wikipedia:ウィキペディアは何でないかというページにはウィキペディアで受け付けない投稿の典型例を説明していますが、そこでも辞書のように用語の定義だけのものは受け付けない、ということになっています。

またもしよろしかったら、Wikipedia:スタブにある、短くても役に立つような記事の作成法も参考になるかと思います。

では、今後ともどうぞよろしくお願いします。--Wekne 2007年9月25日 (火) 02:19 (UTC)[返信]

不二食品の編集について[編集]

突然ながら失礼します。私があげた不二食品の記事に何度かあらわれて、事業所項目を新たにつくって編集されているようですが、あれはあれでちゃんとわかるように行間をあけて、区分しているわけですから、わかるようになっているはずです。すみませんが、無意味な編集はなさらないで下さい。--CaCO3 2007年11月9日 (金) 11:24 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。ホイップさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすに説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --Baioextra 2007年11月14日 (水) 14:40 (UTC)[返信]

失礼いたします[編集]

突然失礼いたします。ホイップさんが執筆に参加してくださったテレフォンショッキング・出演ゲスト一覧 (1980年代)が一方的な削除依頼によって存続の危機に立たされております。こういった削除依頼の議論は、多くの場合、執筆者たちが知らない内に削除推進派中心に進行してしまいます。テレフォンショッキング・ゲスト一覧は、過去にも一度削除の危機を乗り越えており、すでの多くの方の加筆・修正が加えられて、立派な記事となっております。Wikipediaが掲げる民主的な議論を実現するためにも、お時間のあるときで構いませんので、ぜひともWikipedia:削除依頼/笑っていいとも!関連にお超しになって削除の是非を問う議論にて一票投じていただけると幸いです。敬具。--Tarmel 2007年11月22日 (木) 00:30 (UTC)[返信]

即時削除テンプレについて[編集]

有意な加筆を伴わないまま、自らの主観によって剥離することはおやめ下さい。まして、定義なしとして即時削除された、街の病院項目を再作成するようなレベルのあなたの主観などまったく必要ありません。なお、あなたが再作成した問題の病院項目は即時削除しました。WP:NOTを百万回ほど読み返して理解に努めて下さい。--Lonicera 2007年11月22日 (木) 14:15 (UTC)[返信]

Loniceraサン、はじめまして。私は宣伝に該当しないと思ったため、即時削除のテンプレをはずしてしまいました。また、例の診療所の項目を二度にわたってつくりましたが、小規模な診療所ごときで項目をつくってはキリがないので二度とこのような項目はつくりません。--利用者:ホイップ 2007年11月22日 (木) 14:15 (UTC)[返信]

春木ビニール工業について[編集]

貴方は[[春木ビニール工業]]において、「宣伝の疑いあり」という理由で即時削除テンプレを貼付されましたが、「疑い」程度であるなら削除依頼に回して頂くようお願い致します。現に私が見た中には「宣伝」と目されるものはありませんでしたので、今回はテンプレートを外させて頂きました。--Hammerfest 2007年11月23日 (金) 06:33 (UTC)[返信]

Hammerfestサン、はじめまして。春木ビニール工業の項目には宣伝臭が多少あったため、即時削除テンプレートを貼付しました。--ホイップ 2007年11月23日 (金) 09:34 (UTC)[返信]
どこに宣伝文句があったでしょうか。すいませんが客観的な判断と貴方の判断は相当の乖離があると思わざるを得ません。その為に即時削除や削除依頼などで問題を複数抱える結果となっているのでしょう。私からも、コミュニティをこれ以上疲弊させないために、暫く削除関連から離れることを強く要請します。--Hammerfest 2007年11月23日 (金) 14:00 (UTC)[返信]

再び即時削除テンプレについて[編集]

カルミンに即時削除テンプレを貼った理由についてお聞かせ下さい。80年以上に亘って発売され続けている菓子であり、今更wikipediaに項目ができたところで宣伝の様相が加わるとも思えませんがいかがでしょうか。あなたが新規に立てたアクアフレッシュと、違いがあるとも思えません(発売以来20年以上が経過し、高い知名度があると考える)。

しばらく即時削除・削除依頼関係の分野に手を出すのをお控えいただけませんでしょうか。--Lonicera 2007年11月23日 (金) 13:51 (UTC)[返信]

私は先日、宣伝臭を感じたためカルミンの項目に即時削除のテンプレートを入れました。また、アクアフレッシュの項目を作ったのは専用のウェブサイトがあったためです。私は決して宣伝のつもりで作ったわけではありません--ホイップ 2007年11月24日 (土) 08:33 (UTC)[返信]

では、貴方の即時削除テンプレを張る判断基準がやはり「客観的に適正なもの」とは言えない、ということなのです。Loniceraさんが仰るように、削除関連に手を出すのを控えるよう、もう一度強く要請いたします。--Hammerfest 2007年11月24日 (土) 11:18 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ(8度目)[編集]

既に他の方が注意されているにもかかわらず、同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、プレビュー機能のお知らせをしにきました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。 なぜこういうお願いをするかと言いますと、短時間に連続して投稿をするとサーバーに大きな負担がかかります。多くの人が使用している所ですから、この負担は決して小さくありません。サーバー負担を極力小さくすることで皆様が快適に利用できるようホイップさんのご協力をお願いいたします。--Star-dust 2007年12月3日 (月) 07:24 (UTC)(2007年12月6日 (木) 07:31 (UTC)修正)[返信]

これだけプレビューについてお願いしているのにまだ連続投稿をされているように見受けられます。お願いですからプレビュー機能を使ってまず確認してみてください。私も誤記・誤植のミスが多かったのですが、プレビューの段階でかなり減らすことができますよ。負担軽減にご協力をお願いいたします。あと、会話ページへのメッセージになるべく返答されたほうが宜しいかと思います。メッセージを投げたほうが実際に読んでいただけたのか把握しやすくなります。合わせてお願いいたします。--Star-dust 2007年12月6日 (木) 07:31 (UTC)[返信]
大変遅くなって申し訳ありません。早速使わせていただいています。--ホイップ 2008年4月20日 (日) 10:25 (UTC)[返信]

あわら市立吉崎小学校[編集]

貴殿があわら市立吉崎小学校で使用しているテンプレートは古いものなので今後は使用しないでください。Template:日本の小学校を使用願います。--Goki 2007年12月6日 (木) 00:09 (UTC)[返信]

ブロック依頼提出のお知らせ[編集]

残念ながら投稿スタイルの改善も見られず、会話も無視なさっておられるようですので投稿ブロック依頼を提出致しました。議論先はWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック#方針文書の要熟読です。--Kuha455405 2007年12月9日 (日) 05:39 (UTC)[返信]

削除依頼が提出されている項目に[編集]

些細な編集を行うのはおやめ下さい。版が意味もなく増えてリソースの無駄でしかありません。どうしても手を入れる必要があるのならば、削除依頼の審議が完了するまで待つべきです。

また、プレゼン龍におけるような小規模な部分の編集であれば二回に分けず一回にまとめて下さい。会話ページでこれだけプレビュー機能のお知らせが貼られているのに、あなたはなぜ理解できないのですか。--Lonicera 2007年12月11日 (火) 15:35 (UTC)[返信]

あなたはブロックされました[編集]

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。--Taisyo 2007年12月17日 (月) 14:40 (UTC)[返信]

1週間のブロック[編集]

海獺ともうします。ブロック期間中にIPでの編集が認められたため、暫定1週間ブロックと致します。--海獺(らっこ) 2008年3月17日 (月) 16:57 (UTC)[返信]

エバラ (曖昧さ回避) について[編集]

Wikipedia:削除依頼/エバラ (曖昧さ回避) で削除することになった項目を、再度投稿なさったようですが、これは Wikipedia:即時削除の方針 全般の5に該当いたしますので、削除いたしました。いちどご自身で作成なさった記事を削除依頼に提出し、さらに削除されたあと再び作成なさるというのも不思議ですが、作るなら作る、作らないなら作らないと決めてから作業なさったほうがよろしいのではないかと思います。--Calvero 2008年4月20日 (日) 09:27 (UTC)[返信]

貴方の削除依頼について[編集]

失礼します。ご自身が初稿を執筆された記事を「宣伝」「不要」として削除依頼されていますが、その意図が明確でなく、困惑の声が起きています(Wikipedia:削除依頼/タマチ工業)。ご自身で「有用」だと思われたから記事を投稿したのではないでしょうか? それを削除依頼にかけるというのは、記事投稿時になんら深慮が無いということでしょうか? 先だっての投稿ブロック以降、「Wikipedia:削除依頼/エバラ機工」、「Wikipedia:削除依頼/千代田ネーム工芸社」、「Wikipedia:削除依頼/茨木市障害者事業団」と依頼を提出されていますが、ポイップさんの正確な意図をお知らせください。

そうでないと、ホイップさんが現在も投稿されている記事が、いつ削除依頼されるか不安です。もし、ホイップさん以外の編集者が草取りやwikifyを加えたとしても、その作業が無駄になります。他の編集者が加筆できませんし、記事が不正確なまま放置される可能性が高いです。さらに、本来即時削除の申請をするべきところを、削除依頼に廻すことで、多々リソースの無駄な消費を招いています。その他色々な意味から、コミュニティに迷惑をかけることになっていますので、早急なお返事をお願いします。--アイザール 2008年5月21日 (水) 01:01 (UTC)[返信]

私はいくつかの会社や団体などの項目に関して削除依頼を出しましたが、著名性が希薄だと考えて依頼しました。タマチ工業に関して少しは著名性もありそうで、残してほしいと思っています。これに関して削除依頼はなかったことにしてほしいと思います。また、著名性の薄い会社・団体ごときで項目を作るのはキリがないので、金輪際このような項目は作りません。--ホイップ 2008年5月21日 (水) 01:35 (UTC)[返信]
まず、他人からの意見は絶対に消さないようにしてください。
次に、「削除依頼はなかったことにしてほしい」のなら、すぐさまWikipedia:削除依頼/タマチ工業にて、その意見を表明してください。
最後に。ご自身で記事を投稿した企業を「著名性の薄い会社・団体ごとき」と言い切れるホイップさんの姿勢は実に不可解です。ホイップさんの中では、どの程度なら著名性があり、どの程度なら著名性がないのでしょうか。そのあたりを含めて、「なぜ記事を投稿するのか」という信念があいまいなまま、もしくは欠けた状態で編集を続けるのは、これまでの他の方からの意見と同様、お控えになったほうがいいように思います。そうでないと、また近いうちに、トラブルを巻き起こすかもしれません。ご賢察ください。--アイザール 2008年5月21日 (水) 02:13 (UTC)[返信]
私は先ほど、すでに削除された項目のことを残しても仕方がないと考え昨年11月に届いたHammerfestサンの意見を削除してしまいました。また、私はいくつか無名な会社や団体などの項目を作りましたが、削除依頼を出すくらいならはじめから作らなければよかったと後悔しています。そのうちいつか、再び投稿ブロックを受ける恐れがあるので、このあたりで止めておこうと思います。 --ホイップ 2008年5月21日 (水) 02:26 (UTC)[返信]
はじめまして、Zimanと申します。ホイップさんの削除依頼での書き込みを拝見いたしましたが、これだと依頼を取り下げたということがわかりづらいので、できれば最初の依頼者票を<s>と</s>ではさんで取り消し線を引き、(依頼取り下げ)のあとに文章を入れて下さればわかりやすくなるので、よろしくお願いいたします。なお、これまで厳しいことを言ってきましたが、ここで見せた反省の姿勢を忘れずにいけば信頼回復できると思いますので、お互い頑張りましょう。--Ziman 2008年5月21日 (水) 03:55 (UTC)[返信]
Zimanサン、はじめまして。私は先ほど、Wikipedia:削除依頼/タマチ工業のほうへ意見を表明しました。よってタマチ工業の削除依頼はなかったことにします。また、私は他者からのメッセージをいくつか削除しましたが、自分で差し戻しました。したがって、今後いっさい他者からのメッセージを削除したりしません。--ホイップ 2008年5月21日 (水) 04:27 (UTC)[返信]

商業宣伝はおやめください[編集]

ホイップさんはやせうまの項目において、商品と販売元の外部リンクを復活させています。Wikipedia:外部リンクの選び方をお読みください。Wikipediaでは商業宣伝は禁止されています。--Takora D 2008年6月25日 (水) 01:01 (UTC)[返信]

Takora Dサン、はじめまして。私は商業宣伝にならないと思って、販売者の外部リンクを復活させました。関係ないのですが、私は以前、総持寺駅の項目において宣伝まがいの外部リンクを消去したことがあります(同項目の履歴を参照)。今後、宣伝的な外部リンクを貼り付けるなどはしません。--ホイップ 2008年6月25日 (水) 01:39 (UTC)[返信]
ホイップさんの意思を理解いたしました。ご返答ありがとうございます。ただしやはり「菓子やせうま」の販売元URLを掲載するのは、商業宣伝と受け止められてしまいかねません。もし菓子やせうまが特定地方の代表的銘菓であれば、その旨を出典とともに明記しそれから外部リンクの記載が許容されるかご検討されてみてはいかがでしょうか。--Takora D 2008年6月25日 (水) 01:56 (UTC)[返信]

チョーヤ梅酒ではCHOYA鈴木楽器製作所ではスズキおよび鈴木バイオリン製造とは関係ない旨の記述を復活されていらっしゃいますが、関連企業と誤解される要素がないため、記述を削除いたしました。過去にも同様の指摘を受けていらっしゃるようですので、関連企業と誤解される要素がない場合には記述を行わないようお願いいたします。--PALNAS 2008年7月24日 (木) 13:49 (UTC)[返信]

PALNASサン、はじめまして。私はチョーヤ梅酒CHOYA鈴木楽器製作所スズキとそれぞれ関連企業と勘違いする人がいると思われるため、復活させました。関係ないですが、私も先ほど、PALNASサンと同様に日平トヤマなどいくつかの項目で関連企業と勘違いされることがほとんどない記述を片っ端からバッサリと削除しました。--ホイップ 2008年7月25日 (金) 02:55 (UTC)[返信]
第三者の検証が可能な、「関連企業と勘違いする人がいる」理由を付加した上での復活をお願いいたします。例えば「複数のメディアに関連企業と勘違いされることを特集された」「企業のホームページにその旨が記載されている」などです(一例ですので、実際の企業に該当するかは不明です)。「と思われる」では独自研究となり、除去されます。--PALNAS 2008年7月25日 (金) 15:37 (UTC)[返信]

「小学一年生」の作成について[編集]

小学一年生の作成について、「小学館の学習雑誌からの、分割提案を経ていない分割」「小学館の学習雑誌からの、履歴継承を伴わない分割」の2点で問題があると考えて、先ほど即時削除の貼り付けを行ないました。(即時削除に該当しないにしても削除依頼を経て)削除され、再作成が必要になると思いますが、その際は「分割提案を経たページの分割」(提案先は分割元のノートであるノート:小学館の学習雑誌)としていただき、分割作業の際は履歴継承に配慮いただきますよう、宜しくお願い致します。--NISYAN 2008年8月14日 (木) 09:17 (UTC) 提案先の提示 --NISYAN 2008年8月14日 (木) 09:20 (UTC)[返信]

NISYANさん、はじめまして。私が小学一年生の作ったのは、著名性が高いことと、独立サイト(しかも独自のドメイン)があるために作成しました。私は先日、小学館の学習雑誌の項目に小学一年生のサイトを追加しましたが、それもBurstspoke氏に削除されました。それでやむなく小学一年生のページを作ったわけなのです。今後は作成する前に分割提案のテンプレートを貼付しようと思います。--ホイップ 2008年8月14日 (木) 09:39 (UTC)[返信]

  • どさくさに紛れて、まるで私が不当な編集をした・不適切編集は私のせいと言っているかのようにもとれるような発言はいかがなものか。私は分割については一切何も言っておりませんし、ホイップ氏に分割するよう頼んだ覚えもありませんが。該当サイトの削除については、「学年誌ホームページ」から全学年分のリンクがたどれるから、重複は不要として削除したのみです。--Burstspoke 2008年8月15日 (金) 05:06 (UTC)[返信]
私は小学館の学習雑誌から小学一年生の項目を分離する提案を出しましたが、皆さんの反対を受け、一年生だけ分離するのは不公平だと考え撤回しました。また、小学館の学年雑誌のページに小学一年生のサイトを入れたのは、先述のとおり独立したサイトで「学年誌ホームページ」を通じるよりそこから直接リンクしたほうが便利だと考えられるからです。--ホイップ 2008年8月15日 (金) 05:32 (UTC)[返信]

よみがな、無意味な投稿[編集]

株式会社や有限会社などをよみがなに含めないようにお願いします(よみがなでカタカナ、アルファベットはカタカナで記載します)。また、過去の企業の加筆を見ると、外部リンクの修正やよみがな追加のようなリソース消費だけの無意味な投稿が目立ちます(郵便番号については最近変更になったため仕方ない面がありますが)。そのような投稿はおやめください。--Shinanofuji 2008年8月14日 (木) 11:57 (UTC)[返信]

了解しました。今後、読み仮名の追加など無意味な投稿はやめようと思います。--ホイップ 2008年8月14日 (木) 12:33 (UTC)[返信]

龍田紡績、その他の記事について[編集]

たびたび失礼します。私がつくった記事である龍田紡績エスケー化研、他にも私が記事を補筆したアスワンアズワン等の記事に度々現われては、微調整と称して、会社概要項目を概要項目に替えるなど、事業所項目を勝手につくったりと、幾度も記事を編集されているようですが、あれは私なりのこの先の編集意図を想定してやっていることです。以前同じようなことを不二食品でされて、私から注意されたのをお忘れですか。勝手に当該記事に何度も現われて、記事を編集されるのは止めてください。--CaCO3 2008年8月20日 (水) 10:37 (UTC)[返信]

私は最近、龍田紡績アスワンなどの項目でさらにわかりやすくするために会社概要の項目から事業所の所在地を分離したのです。エスケー化研に関しては私だけでなく、Shinanohuji氏も編集されたそうです(当該項目の履歴を参照)。今後CaCO3氏が立てた記事に手を出すのはやめようと思います。--ホイップ 2008年8月20日 (水) 11:44 (UTC)[返信]

立てた記事に手を出すのはやめるといいながら、またエスケー化研にあらわれて、編集されるとはどういうつもりですか?やってるコトがわからないのですか?--CaCO3 2008年8月24日 (日) 16:17 (UTC)[返信]

小生がエスケー化研で差し戻しの編集をした理由は、Shinanofujiサンが削除しすぎといって差し戻した後、再びCaCO3サンが差し戻したからです。そこのところをよろしくお願いします。--ホイップ 2008年8月24日 (日) 22:32 (UTC)[返信]

あなたがやりたいのは、会社概要項目となっているところを、また概要項目にし直して、代表取締役社長となっているのを後ろに移し替え、全角括弧でとじたりの繰り返しじゃないですか。そういう瑣末極まりない編集を私は批判しているのです。それと前に「私のつくった記事には手を出すのはやめようと思う」と前言しておきながら、あっさりと前言を翻して、また編集しに現われたり、その一貫性のなさについてもそうです。あなたのような人物に私が立てた記事を編集をされるのは御勘弁願いたい限りです。--CaCO3 2008年8月25日 (月) 15:13 (UTC)[返信]

削除された項目の繰り返し再作成につき[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。この件に関するお問い合わせや異議申し立てはメーリングリストで受け付けています。

削除された項目を、そのままの形で繰り返し再作成する行為は厳に慎んでいただきますようお願い申し上げます。--Peccafly 2008年9月5日 (金) 12:06 (UTC)[返信]

Template:Infobox 自動車のスペック表の編集について[編集]

お世話になります。Kuha455405と申します。Template:Infobox 自動車のスペック表について、現在、Template‐ノート:Infobox 自動車のスペック表において必要・不必要な項目について議論されています。「同クラス」などの項目は廃止される可能性が高くなっています。そのような項目を今編集しても、後に消えてしまうので意味がありません。項目についての議論が一区切りつくまではスペック表関連の編集を差し控えるよう、よろしくお願いいたします。--Kuha455405 2008年9月16日 (火) 12:32 (UTC)[返信]

了解しました。しばらくそのような編集は控えようと思います。--ホイップ 2008年9月16日 (火) 13:45 (UTC)[返信]

NSG教育研究会[編集]

荒らし行為はやめてください。荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となりますので、ご注意ください。{{出典の明記}}や{{SD}}を無闇にただ剥がすのではなく、そこで指摘された問題点を改善してください。see also: ノート:NSG教育研究会1度ならず2度目がない様、ご注意を。--ikedat76 2008年9月20日 (土) 20:23 (UTC)[返信]

ついでに。こんなことを利用者ページに書いておられますが、某匿名掲示板と同じ感覚で参加しないでいただけませんか。そのような感覚での参加はプロジェクトの目的や方針にそぐわず、他ユーザーに対して非常に迷惑です。--ikedat76 2008年9月20日 (土) 20:40 (UTC)[返信]

ikedat76サン、はじめまして。私はNSG教育研究会の項目で宣伝臭を感じなかったため、即時削除テンプレートを抜かせていただきました。ただ、出典の明記テンプレートは抜いていません。最悪の場合、無期限のブロックを受けるかもしれませんので、このあたりでやめておこうと思います。また、私の利用者ページにつたないことを書きましたが、すぐに消去しました。私は別に某匿名掲示板と同じ感覚で参加してはいませんが…。--ホイップ 2008年9月21日 (日) 06:26 (UTC)[返信]

あれで宣伝と理解できないというのは、Wikipediaコミュニティで一般的な感覚とあまりにもずれています。以前にも同じ件で注意されているようですが、改善をもとめます。
それにテンプレートの除去もブロックされるからやめるのではなく、“問題点の改善がないのに、問題点の改善と求めるテンプレートを剥がすのは、記事の改善の妨げになるからやめなければならない”ということをちゃんと理解した上でやめてください。何が問題なのかきちんと理解しないで、“怒られたからやめる”式の対応を続けることは、Wikipediaの内外にかかわらずホイップさんにとってよいことになりません。--ikedat76 2008年9月21日 (日) 16:22 (UTC)[返信]

おへんじ[編集]

このようなことを書かれていましたが、自分の編集が無意味だと理解できないようでは問題外です。

私はウィキペディアから手を引きます。」と書かれていますね。問題の多い編集や無意味な編集・不正確な編集を多く繰り返し、ほかの多くの方からも何度も注意されても改まらないようでは、そちらの選択があなたにとってもベストだと思います。ごきげんよう。--Burstspoke 2008年9月26日 (金) 04:08 (UTC)[返信]

Burstspokeさんを荒らしとして管理者伝言板に報告されていましたが、上記を見る限りでは双方の意思疎通・対話不足が要因と思われますので、一旦差し戻させていただきました。
Burstspokeさんが仰るように、少々無意味と感じる編集や追記や大きな改稿の際に一緒に行うべき些細な修正などが散見されると私も思います。同様の件で何度も指摘されているのに、あまり改善が見られないのはいかがなものでしょうか。この点については強く苦言を呈します。
しかし、Burstspokeさんも片っぱしから差し戻す前に編集を行ったホイップさんに編集の理由を尋ねたり、先に警告をしてみてから行ったほうが良かったのではないでしょうか。
いずれにせよ両者に言い分があるでしょうから、まずは少し落ち着いていただいて、対話にて解決の糸口を見いだせるように強く望みます。--Star-dust 2008年9月26日 (金) 05:24 (UTC)[返信]

Star-dustサン、はじめまして。私はこれまでにも始終Burstspoke氏に編集をundoされ、とんだ迷惑となったためWikipedia:投稿ブロック依頼/Burstspokeのほうへブロック依頼の提出をしました。一部は認めますが、以前に小学館の学習雑誌で小学一年生のサイトを追加して、おそらく宣伝が理由でBurstspoke氏に削除されるなどして、私はかなり迷惑しています。私はこれまで幾多の方々から幾度も注意されているにもかかわらず、なかなか改めることができませんし、これまで8回も投稿ブロックを受けてきました。したがって、私はしばらくウィキペディアを休戦しようと思います。--ホイップ 2008年9月26日 (金) 05:56 (UTC)[返信]

私がの言ったことを理解されていませんね。対話により解決を試みてくださいと申し上げたのです。貴方は一方的に迷惑だと主張されていますが、貴方に指摘したり、苦言を呈している方が何人も居られるということは、貴方の編集を迷惑と感じる方もまた居るということを認識すべきです。自身のことを棚に上げて他者にすべてを擦り付けるかのような言動は非常に不愉快です。また「休戦」と言う語を使われているあたり、根本的に問題があるような気がしてなりません。ブロック依頼のほうには反対票を投じておきました。
ブレイクされるということですが、以前のようにIPで活動されるといったことがないよう、完全に活動を止められた上で、それまでの活動を自身で省みられてはいかがでしょうか。3日や1週間程度でなく、長い期間を使ってよくお考えになっていただくようにお願いいたします。--Star-dust 2008年9月26日 (金) 06:29 (UTC)[返信]
>私はこれまでにも始終Burstspoke氏に編集をundoされ、とんだ迷惑となったため
undoしなければならないような低レベルの編集を繰り返していることを棚に上げて「とんだ迷惑」といわれても、「何を言っているのか」という感じです。[1][2][3][4][5]のようなどうでもいい編集・意味のない編集を大量に繰り返すあなたの行為こそが、Wikipediaにとっては「とんだ迷惑」です。
しかも手を引きますといった直後から、編集を繰り返していますね([6])。自分の発言すらも守れないのですか?
どうでもいいですが、あなたの編集態度は無期限ブロックとなったある方に近いものを感じます。--Burstspoke 2008年9月26日 (金) 06:56 (UTC)[返信]
私はWikipedia:投稿ブロック依頼/Burstspokeの方へ取り下げの票を投じておきました。他人をせめるのはあまりにも不愉快で理不尽だと思います。私はこれまでウィキペディアで散々迷惑をかけ、幾多の方々にしかられた挙句、8回もブロックを受けてきました。これ以上続けば、しまいに無期限ブロックを受けるかもしれないので、ここで休戦しようと思います。管理者のみなさん、本当にありがとうございました。--ホイップ 2008年9月26日 (金) 07:14 (UTC)[返信]


「春木ビニール工業」ですが・・・[編集]

以前、ホイップさんご自身が提出したWikipedia:削除依頼/春木ビニール工業により削除された、「春木ビニール工業」を再投稿されましたが、えっと、これはどういったご趣旨でしょうか? 記事内容は先に削除されたものとほぼ同一だったのですが、先だっての削除依頼時から何か状況が変化したと理解してよろしいでしょうか・・・?--アイザール 2008年9月30日 (火) 05:26 (UTC)[返信]

SDを貼り付けられましたが・・・。えっとですね、まずは深く深呼吸して、ちょっと落ち着いて、それで、ゆっくりとでいいですから、ホイップさんがなさりたいことをご説明いただけませんか・・・?--アイザール 2008年9月30日 (火) 05:31 (UTC)[返信]

休戦中のところ申し訳ありません。私は自分で提出したWikipedia:削除依頼/春木ビニール工業により削除された、「春木ビニール工業」を再投稿しましたが、これはあくまでテスト投稿です。そこのところよろしくお願いします。--ホイップ 2008年9月30日 (火) 05:33 (UTC)[返信]

「休戦中」だなんて、別に私は、ホイップさんと戦うつもりなんて無いですよ。さて、「春木ビニール工業」は、他の管理者の方が即時削除してくださったようです。通常の記事でテスト投稿を行うと混乱が起きますので、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスをご使用ください。--アイザール 2008年9月30日 (火) 05:42 (UTC)[返信]

パナソニックショップの加筆について[編集]

ホイップさん、こんにちは。始めまして。さて、パナソニックショップに加筆して下さっていますが、大変申し訳ないながら、パナソニックショップの記事はナショナルショップからの「履歴継承なき移動」がなされているようですので、私の方から削除依頼を出させていただきました。つきましては、お手数ですが、今のうちに加筆部分をお控え頂き、削除されるかどうかの結論が出た後、加筆部分を再投稿してくださいますようお願いいたします。--Freetrashbox 2008年10月1日 (水) 14:44 (UTC)[返信]

Freetrachboxサン、はじめまして。私はパナソニックショップの項目でナショナルショップからのリダイレクトと勘違いし、履歴継承のない移動であることを知らなかったため加筆してしまいました。今後、削除依頼が出ている項目に加筆するのはひかえようと思います。--ホイップ 2008年10月2日 (木) 07:54 (UTC)[返信]

岩船小学校について・・・[編集]

こんにちは。tryngです。ホイップさんが以前、お書きした交野市立岩船小学校についてですが、間違いがありましたので、一応お伝えしておきます。沿革の部分で、2カ所ほど、間違っておられました。ついでに、直しておきましたので・・・。--tryng 2008年10月2日 (木) 07:40 (UTC)

指摘をしていただきありがとうございます。早速当該項目を確認しました。--ホイップ 2008年10月2日 (木) 12:57 (UTC)[返信]

記事移動について[編集]

マツダ・AZ-3マツダ・オートザムAZ-3に移動されましたが、マツダの車についてはWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 乗用車#マツダ車の記事名についてにて記事名の付け方について話し合いが行われています。記事の移動については、まずこのような場で意見を出すべきではありませんか?--Ponta2 2008年10月9日 (木) 08:08 (UTC)[返信]

Ponta2サン、はじめまして。オートザム・AZ-1マツダ・オートザムAZ-1に移動したのをあわせ、上記のノートをまったく知らずにマツダ・AZ-3からマツダ・オートザムAZ-3ヘ移動させていただきました。今後、記事の移動については、まず上記のようなノートへ意見を出してから実行しようと思います。--ホイップ 2008年10月10日 (金) 05:40 (UTC)[返信]

ヤマサちくわ および 朝日火災海上保険の編集について[編集]

上記2点の編集について、出典の追加をお願いいたします。追加できない場合は除去いたします。--PALNAS 2008年10月14日 (火) 12:31 (UTC)[返信]

さっそく出典を追加しました。--ホイップ 2008年10月14日 (火) 12:37 (UTC)[返信]

要出典を追加するのではなくて「出典」を追加してください。復活させたのはホイップさん本人であり、出典を示す責任があります。Wikipedia:検証可能性#出典を示す責任は掲載を希望する側にをご覧ください。--PALNAS 2008年10月14日 (火) 12:46 (UTC)[返信]

先ほどは勘違いをして「要出典」を追加してしまいました。さっそく上記の項目に出典を追加しました。--ホイップ 2008年10月14日 (火) 12:54 (UTC)[返信]

Wikipedia:出典を明記するを読んでください。このような編集を「出典」と認識しているようでは、方針文書を読んでいないように見えます。当面の間一切の編集を行わず、方針文書を熟読してください。--PALNAS 2008年10月14日 (火) 13:06 (UTC)[返信]
瑣末な記述で独自研究だと判断し、上記の2項目からその記述を消去しました。--ホイップ 2008年10月15日 (水) 02:45 (UTC)[返信]

苦言:編集から手を引くことを強くおすすめします[編集]

9月26日に「私はウィキペディアから手を引きます。」[7]と発言しながら、その直後から毎日のように編集を繰り返しているのは不思議ですねぇ。編集姿勢が改まったのならそういう不思議現象はなかったことにしたでしょうが、編集姿勢は前と変わっていないし、「手を引きます」発言以降だけでも問題編集を立て続けに繰り返していますね。

  • [[春木ビニール工業]]のように「自分で初版を立てたにもかかわらず、『宣伝の疑い。無名の会社ごときで項目を作ってはキリがない』などとまるで他人事のような理由を付けて自ら削除依頼に出した。その結果削除されたものを、改善しないまま再投稿する」など、全く意味不明です。Wikipediaに対する嫌がらせと見なされても仕方ありません。以前にも[[エバラ (建築業)]]でも同じことをしていましたね。「テスト投稿」などという言い訳が通用すると思ったら大間違いです。
  • 上でPALNASさんが指摘されていることもしかりです。
  • 問題がなさそうに見える投稿でも、してもしなくてもいいような「草取り以前」のどうでもよい・無意味なものばかり。

あまり露骨な表現をするのもどうかと思いますが、あなたの現状の編集態度はWikipediaの記事発展にとっては邪魔でしかありません。あなたの今の状況は、いつ誰に投稿ブロック依頼を出されても不思議ではないような状況にあるということを強く指摘しておきます。「休戦中」などの意味不明なことも上の方で書いていますが、Wikipediaの品質を下げるために戦うのはやめてください。「無期限ブロックを受けるかもしれない」うんぬんと上の方で書いていますが、無期限ブロックに値するような編集をわざとやっているのなら余計に悪質です。

Wikipediaの編集には、記事の中身に対するそれなりの知識や判断力と、方針に対する最低限の理解がいります。残念ながらあなたにはその両方が著しく欠けているといわざるをえません。こういうのは数日単位で劇的に改善できるわけでもないので、少なくとも1年以上の長期間、一切記事をいじるべきではありません。方針文書を熟読してください。--Burstspoke 2008年10月14日 (火) 14:48 (UTC)[返信]

記事移動について2[編集]

私が上の#記事移動についてで書いたことに対してあなたがした返事はもうお忘れでしょうか。私が示したプロジェクトのノートページではユーノス300 、ユーノス500も議題に上っていますが、あなたはこれらの記事も独断で移動させましたね。なぜ自分で言ったことをすぐ忘れてしまうのでしょうか?

また、ユーノス300については移動を誤ってコピペ移動までしてしまいましたね。間違うのはしょうがないにしても、間違ったときに正しい対応が出来ないのであれば、記事移動には手を出さないでください。--Ponta2 2008年10月22日 (水) 13:07 (UTC)[返信]

Ponta2サン、こんにちは。私は先日、すでにユーノス100の記事がすでに移動されていたのにあわせ、以前の意見をうっかり忘れてユーノス300とユーノス500の記事を移動してしまいました。また、ユーノス300については私のミスで、さらにそこから移動して、うっかりC&P移動してしまいました。当面、マツダがらみの記事移動に手を出すのは控えようと思います。--ホイップ 2008年10月23日 (木) 06:56 (UTC)[返信]

ブロック依頼提出のお知らせ(2回目)[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/ホイップ 2回目を提出したことをご案内申し上げます。--PALNAS 2008年10月23日 (木) 16:41 (UTC)[返信]

あなたは無期限ブロックされました。
あなたは無期限ブロックされました。

あなたは投稿ブロック依頼に基づいて無期限ブロックされました。今後ウィキペディアの編集を行うことは一切できなくなります。また、ブロックが自動的に解除されることもありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立てはメーリングリストで受け付けます。--ダークハムスター 2008年10月26日 (日) 02:30 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2010年4月[編集]

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。ホイップさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2010年4月#RFD千里丘学園幼稚園

ご注意:※ホイップさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--Trgbot 2010年4月28日 (水) 21:27 (UTC)[返信]