利用者‐会話:マクガイア

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
  • /log1 - 2005年 - 2008年のログ
  • /log2 - 2009年のログ
  • /log3 - 2010年 - 2011年のログ

Wikipedia:ネタバレ について[編集]

マクガイア氏の2012年2月18日 14:45 (UTC) の発言について、

  • ① 「告知不足」に関しては、最後まで告知が成されていなかったTemplate:ネタバレ冒頭に2012年1月17日に告知がされており、2月18日の時点で1か月が経過している。期間に関しては充分であると思われる。
  • ② 「新規参入者が議論に参加できる状態ではないこと」に関しては、2012年2月4日の発言で「具体的に言えばまとめ」とあるが、ディー・エム氏により2012年2月8日にまとめが作成されており、2月18日の時点で10日、現時点で2週間以上経過している。期間に関しては充分であると思われる。
  • ③ 「この意識調査という目的に対する手段」に対する反対については、「そういう風に使える」という一意見が出されているだけである。その点に反対といっても、議論全体に反対とはならないと考えられる。(「議論で決定されたプロジェクトとしてはやらないが、各個で調査することは特に妨げない」で済む)

と思われ、現時点では一旦全部剥がすことに反対する理由は全て消滅していると思うのですが、賛成とまではいかなくとも反対ではないと見做して良いでしょうか? すぐの返答は不要ですが、一応、1週間経っても何もお返事が無ければ、反対ではないと見做して議論を進めたいと思います。

気付いてもらうためにこちらノートへ伺ってコメントしましたが、もし返答があれば、2月18日の発言に関しての現状に基づいた説明として、Wikipedia‐ノート:ネタバレへ投稿して下さい。私だけではなく他の方にも知っていただかないと議論が進みませんので、宜しくお願いします。--Starchild1884 2012年2月24日 (金) 21:37 (UTC)[返信]

Wikipedia‐ノート:ネタバレで発言している通り反対です。Wikipedia‐ノート:ネタバレでの発言について意見を求めるのであればこのような場所に議論を拡散させず、Wikipedia‐ノート:ネタバレでおっしゃって下さい。--マクガイア 2012年2月25日 (土) 12:20 (UTC)[返信]
その「Wikipedia‐ノート:ネタバレで発言している」ことが、私が上で述べた理由で消滅していると言っているのですが、ご理解いただけていませんでしたでしょうか。Wikipedia‐ノート:ネタバレでもご意見をいただけませんでしたが、マクガイア氏は上記の指摘に対して反論を持っていないのだと見做しますが宜しいでしょうか。意見を求められている状況で意見を出さない場合、意見が無いものと見做すのは社会通念上(ウィキペディアの方針に関係なく)当然ですので、反対意見があるならば返答をして下さい。
議論が滞っていますので早い返答をお願いします。マクガイア氏は直近500編集では1週間以上間を空けたことが無いようですので、3月3日から1週間つまり10日(今日)までに返答していただけなければ合意と見做す、としても良いのですが流石に無茶ですので、あと3日だけ(UTCで12日24時まで)お待ちします。反対理由の消滅の指摘ですので、だんまりを続けていれば反対は継続有効だなどと思わないで下さい。--Starchild1884会話2012年3月9日 (金) 22:39 (UTC)[返信]
いやですから、だったらそれはこんな個人の会話ページに議論を拡散させるのではなく、しっかりとWikipedia‐ノート:ネタバレで(それもまとめ節ではなく議論場所で)指摘して下さい。適切な場所でご指摘頂ければしっかりと返答致しますが、不適切な場所での議論は他者を混乱させるだけですのでその片棒を担ぐつもりはありません。せちせちさんのご意見をしっかりとお読みください。
4月いっぱいぐらいはあまり時間が取れないので、できれば2週間は時間が欲しいというのが本音ではありますが、議論に参加している身として週一回はコメントするように務めております。--マクガイア会話2012年3月10日 (土) 12:39 (UTC)[返信]
時間が取れないのであれば、それこそきちんと具体的な理由を述べるべきであるのに、マクガイア氏は自らそれを怠っているのですから、私には待つべき理由が無いし意思も持てません。
とはいえ、あまり無下にもできませんから、1週間だけ(UTCで17日24時まで)猶予します。具体的な発言無しで、それ以上は待ちません。--Starchild1884会話2012年3月10日 (土) 21:33 (UTC)[返信]
コメント 17日24時まで待つとは言いましたが、時間ぎりぎりになっていつものような曖昧模糊とした返答をされて時間稼ぎのようなことをされても困りますので、まず(A)「コメントする気があるのか否か」と、その気があるのであれば(B)「その内容の大雑把な概略を教えて頂きたい」のですが、宜しいでしょうか。詳細をつめた具体的なコメントは、17日24時にまでにしていただければ問題ありません。--Starchild1884会話2012年3月13日 (火) 21:26 (UTC)[返信]
A) 私は最初から「議論場所として不適切だから適切な場所へ移動しろ、移動すればきちんと答える」という旨を申し上げているつもりです。
B) この場で行うことではありませんので、該当箇所で。
--マクガイア会話2012年3月17日 (土) 13:28 (UTC)[返信]
コメント エッセイ染みた無意味な長文を書くことを止めて具体的な議論にだけ集中すれば、期限ぎりぎりではなくもっと早い時間にコメントできるのではありませんか?(「主に土曜日だけしか動けない」というのであれば、この発言は無視して下さい)--Starchild1884会話2012年3月17日 (土) 21:48 (UTC)[返信]
コメント 主に土曜日だけしか動けないので無視すればいいんでしょうが、放っておくと後がめんどくさそうなのでしっかりと否定しておきましょうか。『現状を変えるべき」という提案に必要なのは「変えるべき理由」ですが、反対に必要なのは「変えるべき理由の否定」であって「変えないべき理由」ではありません。「変えないべき理由」を用いて「変えるべき理由の否定」を行うことはありますが両者はイコールではなく、「変えないべき理由」以外で「変えるべき理由の否定」が行われることも多々あります。」という発言を「『現状を変えるべき』という意見の否定には、理由は要らない」と誤読する読解力の方が相手ですので、懇切丁寧に説明しなければならず大変なんですよ。 ^^;
なお、向うのノートでも書きましたがここ数週間の無駄なやり取りは、あなたが私のいうことを聞かずともせちせちさんの発言を真摯に受け止め適切な場所に議論を移せば速やかに解消できたことであり、明確にあなたの責任であることを再度この場でも申し上げておきます。--マクガイア会話2012年3月24日 (土) 11:49 (UTC)[返信]

『怪物くん』関連のおかしな編集に関して[編集]

失礼します。怪物くん関連記事で機械翻訳を行っているおかしな編集に対してコメントを求めているのですが、意見が付かないままですので当該記事の編集にかかわった方マクガイア氏にも意見をいただきたく、こちらに書き込ませていただきました。ノート:怪物くん#以前から行われている、不審な編集についてのほうによろしければコメントをお願いします。--ヨッサン会話2012年3月8日 (木) 12:39 (UTC)[返信]

了解致しました。--マクガイア会話2012年3月10日 (土) 12:40 (UTC)[返信]

プロジェクト:漫画 の件で[編集]

はじめまして、Don-hide と申します。標記の件ですが、プロジェクト‐ノート:漫画/原作になっている作品よりも、派生して制作された作品の知名度が突出して高い場合 にて、本日新たにコメントを私と Ohtani tanya 氏を述べました。Ohtani tanya 氏からのコメント(提案)を受け、私からは プロジェクト:漫画 全体に対して提案を述べさせて頂いております。当該ノートを参照して頂ければ幸いです。--Don-hide会話2012年4月21日 (土) 05:58 (UTC)[返信]

出典をつけよう大会の採点について[編集]

こんにちは。マクガイアさんにご参加頂いているWikipedia:出典をつけよう大会の採点方法についてですが、

  1. 参加者自身が審査申告ページで記事ごとの得点を計算し、申告。
  2. 複数の審査員が申告が正しいかどうかを確認し、確定。

という流れでやってみてはどうかということになりました(Wikipedia‐ノート:出典をつけよう大会#審査の進め方についてをご参照ください)。

すでに重陽さんやTiyoringoさんが審査申告ページでされている申告が参考になるかと思います。お手数をおかけしますが、大会終了へ向けてご協力いただければ幸いです。--Pastern会話2012年4月28日 (土) 07:35 (UTC)[返信]

返答が遅くなってしまい申し訳ございません。ノートを見ると5月中ということの様ですので、それまでには集計致します。--マクガイア会話2012年5月3日 (木) 14:14 (UTC)[返信]

ゆうきまさみさんの略歴[編集]

マクガイア様 8月25日に貴方様が削除なさった「熱血ロボ ガンバル5」についてですが、 ゆうきまさみ先生がツイッターで「全然アリですよ」と仰っていたのを目にしたのでhttps://twitter.com/masyuuki/status/245007394533433344 一応お知らせしておきます(他にもやり取りあり)。 削除をそのまま継続するか元に戻すのかは御判断に任せます。

また、他項目でもマクガイア様のお名前は良く拝見し、頻繁に出典と仰っておいでの御様子を目にする機会が多いのですが、 個人のブログやサイトのものを記載してよいものかどうか悩むことがあります(例:http://blog.goo.ne.jp/jingujitsukiko/e/6a38ca8e78317c45d2d226d9b59468b2 http://zenmetu.sakura.ne.jp/niiki/200803/200803.htm など多数) 「ガンバル5」は30年前の作品です。掲載されていたアニメ雑誌は廃刊になっていますので公式なものを得ることは事実上無理です。 また、アニメもビデオ販売はされてないので上記同様、公式なものを得られないでしょう。 そうなると個人のブログなどに頼らざるを得ませんが、ウィキペディアに掲載してよいものか考えます。 マクガイア様はその点どのように判断しておいでなのでしょうか。--F999会話2012年9月10日 (月) 04:41 (UTC)[返信]

該当の記述を除去する際に「出典が望めそうもなく、経歴としても重要ではないと判断した記述を除去」と要約欄に記載しましたが、この理由をもう少し詳しく説明させて頂きます。
まず前半の「出典が望めそうにもなく」という部分についてですが、これはゆうきまさみの執筆の際に主要参考文献とした『CONTINUE』の方で『熱血ロボ ガンバル5』を「架空アニメ企画」として扱っていまして、実際にアニメ化されて打ち切られたという記述の信憑性に疑問を感じ、打ち切り理由などの記述には出典が望めそうもないと判断致しました。
次に後半の「経歴としても重要ではないと判断した」という部分ですが、これも『CONTINUE』での扱いの小ささから「漫画家ゆうきまさみの経歴」を説明するのに重要ではないと考えました。百科事典としては何から何までも詳しく記述する必要はなく、さほど重要でなければ飛ばす事柄もあると考えており、その範疇であると判断したということです。例えばインタビューなどで「パトレイバーへと繋がっていった」というような発言でもない限りは、経歴に書く程のことではないというのが私の考えです。ただ、記述を除去した当時には考えが及びませんでしたが、作品リストのキャラクターデザインの方へは記載しておいた方が良いですし、とりあえずそちらの形で復帰させてみました。
個人ブログを出典とすることですが、例えばリストなんかの様に執筆者の主観がまず入らないようなものであれば、場合によっては使えることもあるとは思います(実際に私も藤子・F・不二雄のSF短編一覧などでは個人サイトを出典の一部に使用しています)。しかし、今回の「アニメの打ち切り理由」のようなことに関しては、誰が発言しているのかというのが信頼性の上で重要になることであり、難しいと思います。なお、当時の雑誌を所有されているのでしたらそちらを出典とすることは可能です。しっかりと号数とページ数までを記載頂ければ、国会図書館からコピーを取り寄せて検証出来るかもしれませんし(欠号が多い様ですので駄目な可能性もありますが……)。--マクガイア会話2012年9月10日 (月) 11:17 (UTC)[返信]

Wikipedia‐ノート:すぐに古くなる表現は使わないについて[編集]

Wikipedia‐ノート:すぐに古くなる表現は使わないでのいち早いコメントありがとうございます。私は現行の「Wikipedia:すぐに古くなる表現は使わない」のガイドラインの内容について「Wikipedia:出典を明記する」や「Wikipedia:独自研究は載せない」との観点から疑問を生じた点をもとに述べさせていただきました。突然と広範で複雑な内容の提言をしたために論点整理も必要なのかなとも考えています。当方のもった疑問点について共感していただけるかという点は別として、このページに来てみてマクガイアさんが「出典」を特に重視されているのだと知りうれしく思います。当該ページにて私のもっている疑問点と考え方を述べさせていただきましたので御覧いただき御意見を頂ければ幸いです。--Jizwf会話2012年11月3日 (土) 17:49 (UTC)[返信]

お忙しい中コメントを頂きましてありがとうございます。私が2012年11月3日に示した改訂案についてですが、現段階では合意が形成されているとは到底言えない状況であり、本ガイドラインの重要性から考えて慎重に判断すべきと考えまして取り下げました。おそらくマクガイアさんも慎重に対応すべきと考えていらっしゃるのではないかと思います。ただ、ガイドラインにおいて私が配慮すべきと考えている点もありますので、論点を整理し直した上でコメント依頼という形をとることにしました。なお、Wikipedia‐ノート:すぐに古くなる表現は使わないに新しく設けた節(本ガイドラインのあり方について)の設例の中には、私が改訂案を提示した際にマクガイアさんからコメントを頂いた例も含まれておりますが、新しい視点を加味して全体的に整理し直した上で皆さんから広範な論点についてコメントを頂きたいという趣旨でコメントを依頼したものですのでこの点についてお許しください(私の疑問点とそれを理解していただく際の参考になればと思いまして設例も新たに加えて整理し直しておりますので、その点も含めてコメントを頂けるとうれしく思います)。今後とも宜しくお願いいたします--Jizwf会話2012年11月8日 (木) 00:28 (UTC)[返信]
ご多忙の中、Wikipedia‐ノート:すぐに古くなる表現は使わないでは、議論参加者が少ない中で私の疑問点に対して丁寧に答えていただきありがとうございます。今回、このページにうかがったのは、杞憂であればよいのですが、私の基本的立場についてマクガイアさんが誤まった印象を受けておられるとすれば私の本意ではありませんので疑念を払拭しておこうと思った次第です。まず、第一点、現段階で私がWikipedia:すぐに古くなる表現は使わないについて2012年11月に提案したような大幅な改訂を企図しているという印象を持たれているとすれば現時点ではそれは考えていません。先日、Wikipedia‐ノート:すぐに古くなる表現は使わないで私が補足として述べたコメントの最後の部分でも述べましたが、現段階ではガイドライン上の対処表現の弾力化(あくまでも例示であることの明確化)など細部の修正と端的な注意喚起の追加などによって対処できるのではないかと考えています。注意喚起の追加について疑問を持たれているようですが、私としては現時点では一つ一つ具体的事例を挙げて説明したり冗長な文章の追加を企図しているわけではありませんで、各執筆者においてWikipedia上の基本原則を踏まえつつ個々の記述対象の時間的変化に応じて最終的な対処表現が百科事典として相応しいものが選択されるよう指針を示すべきではないかという趣旨です。あまりに過度に個々の具体的事例の詳細にまで立ち入って冗長な文章を注意喚起として追加するのではなく、簡潔に基本的な注意点をまとめて注意喚起とすることで併せて最終的にとられる対処表現が百科事典として相応しいものが選択されるように考慮すべきというのが私の見解です。そして第二点ですが念のため誤解がないように申し上げるわけですが「「すぐに古くなる表現」を使わなければならない場合があるから例外を設けるべき」というのは私のとっている見解ではありません。私の見解は「すぐに古くなる表現」は回避すべきという点はマクガイアさんと同じです。「すぐ古くなる表現」の考え方について多少違っているかのようにもみえますが、私としてはマクガイアさんの立場と私の立場に大きな隔たりはないと思っています。まず、一般論として特定の語句の使用を何らの合理的理由もなく制限することが妥当でないという点については、この点についてはマクガイアさんも同じ意見ではないかと思います。また、一般論として特定の語句の使用について一定の合理的理由があって制限される場合にも特に慎重な配慮が必要であるという点についても、マクガイアさんも同じ意見ではないかと思います。現段階での私の見解は「記事内容が時間的変化に対して適切に対応・維持するという合理的目的のもとで特定の語句によって結果的に文が「すぐに古くなる表現」となることを回避すべき」というものです(したがって、私の立場は特定の語句の使用等によってたちまち「すぐに古くなる表現」となるので回避しましょうという立場ではなく、特定語句の使用等によって結果的に文が「すぐに古くなる表現」となることについて回避すべきであり、その際には記述対象の時間的変化に併せて「すぐに」という要素を対処表現をとる際に考慮すべきと考えています。数か月から十数年の時間軸においてこれら二つの考え方では結果的には異ならないとは思いますが、なぜ、私が前者のような立場をとらないかというと特定の語句の使用について一定の合理的理由があって制限される場合にも特に慎重な配慮が必要であるという基本的な考えから、本ガイドラインが決して特定の語句の使用制限を最終的な目的としているものではないという点を明確にし、本ガイドラインの目的から考えても文が結果的に「すぐに古くなる表現」となる場合について回避すべきとみることが妥当であると思うからです)。私としてはWikipedia:すぐに古くなる表現は使わないの現行でのガイドライン(2012年12月14現在)において「避けてください」の部分が「語句」の部分に直接的にかかる表現になっている点について、223.133.84.116さんから本ガイドラインについて「言葉狩り」と指摘された経緯からみても、もう少し配慮があってよいのではないかと思っています。このような細かい配慮があってしかるべきであり細部の修正で可能なはずだというのが私の考えです(あくまでも本ガイドラインは「すぐに古くなる表現」を回避するものであるという目的に沿って考えるべきというのが私の考えです)。このページは議論を目的とするページではありませんので、このあたりで止めておきますが、杞憂かもしれませんが、私の見解についてマクガイアさんに誤解がないようにこの場をお借りして述べさせていただきました。今後とも宜しくお願い致します--Jizwf会話2012年12月13日 (木) 22:49 (UTC)[返信]

花束をどうぞ![編集]

Wikipedia:管理者の辞任#管理者の自動退任により、先ほどmetaにおいてあなたの管理者権限が除去されましたことをお知らせいたします。お疲れ様でした。

Vigorous actionTalk/History2013年3月10日 (日) 19:44 (UTC)[返信]

コメント依頼です。[編集]

突然失礼いたします。初めまして悪也といいます。プロジェクト‐ノート:漫画#サブタイトル表示についてについての意見をよろしくお願いします。

なお、この文章はプロジェクト:漫画#参加者にある方全員にお願いしています。コメント依頼です。--悪也会話2014年1月25日 (土) 02:21 (UTC)[返信]

表による作品リストに関して[編集]

初めまして。いきなり不躾ながら質問させて頂きますが、まだ活動しておいででしょうか?藤子・F・不二雄の著作一覧などにある、マクガイアさんが作った表による作品リストの事で、よろしければ幾つかお考えを伺いたいのですが。--Kurokani会話2014年6月5日 (木) 14:33 (UTC)[返信]