利用者‐会話:マクガイア/log1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ようこそ、ウィキペディアへ[編集]

マクガイアさん、はじめまして。ウィキペディアようこそl
ガイドブックをご一読ください。きっとご参考になるものと思います。

その他役に立つリンク : 編集の仕方 || 素晴らしい記事を書くには || 記事名の付け方
スタイルマニュアル || 基本的な方針 || ウィキペディアは何でないか
ウィキペディアの手入れ
Wikipedia:削除依頼/ログ/2024年6月
アップロード
画像や音声ファイルのアップロードのときには、出典著作権表示をどのファイルにもつけてください。よろしくお願いします。
  • ノートページなどでは署名を必ずにしてください。チルダを4つ並べると、(例: ~~~~ )セーブすることでユーザ名と日付に自動的に変わります。

マクガイアさんがウィキペディアンとして日本語版ウィキペディアを楽しまれることを願っています。よろしければ自己紹介をなさいませんか。他のウィキペディアンがマクガイアさんのご関心にあったページグループをご紹介できるかもしれません。もちろん私の会話ページで質問してくださることもできます。 :-)

マクガイアさんのご活躍を期待しています。--tgmsito [talk] 2005年11月23日 (水) 15:50 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

こんにちは。ウィキペディアにご寄稿頂きましてありがとうございます。マクガイアさんが同じ記事に対して短時間に何度も投稿されているようなので、同じ記事への連続投稿を控えて頂くようお願いに参りました。

投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで

などを予めチェックし、修正してから投稿すると同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点についてはWikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすに説明があるのでよろしければお読み頂けると幸いです。また、Wikipedia:ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますのであわせてお読みください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。 --snty-tact (Talk) 2005年12月25日 (日) 19:35 (UTC)[返信]

食用キノコについて[編集]

初めましてマクガイアさん。Category:食用キノコの件についてなんですが、あそこに書かれているとおり「一般に広く食用とされているキノコ」のみにしてもらえないでしょうか。少なくともベニテングタケはまずいと思います。素人の方が見ると危険です。スギヒラタケもまずいかもしれませんね。冬虫夏草等、あまり日本で食べないようなものは難しいとこですが。とりあえず、ヒトヨタケベニテングタケははずしておきますね。

辛子明太子への改名の件[編集]

初めまして、テッドと申します。 改名していただき、ありがとうございました。 項目の題名としては、この方が百科事典としてふさわしいと思います。

さて、質問が2つあります。

  1. 「ふくや」削除の理由
    マクガイヤさんは以下の部分を削除なさっていますが、理由をお教えください。
    • 『現在のように福岡・博多名物となったきっかけは、終戦後、引揚者だった川原俊夫(ふくや創業者)が日本人向けの味にアレンジして1949年(昭和24年)1月10日から販売したのが最初。「味の明太子(メンタイコ)」と川原氏が名付け、それが一般名詞化した(それにちなみ、1月10日が『明太子の日』とされている)。また彼が製法特許を取らずにあえて博多の同業者に教えたため、定着した。』
    • 私自身は、相当数の資料・文献で検討しましたが、上記が福岡・博多の定説になっている事実です。調べても昭和24年以前に博多で『明太子』を製造している記録は見つかりません。
    • また、もし昭和24年以前に「めんたいこ」と呼んでいる地域があったという記録や資料をご存知でしたら、ぜひお教えください。よろしくお願いします。
  2. 「真子の塩漬けの呼び名」の地域差について
マクガイヤさんは、「明太子は全国的に見れば辛子明太子の事を指す言葉として使われる場合が多いが」と書かれています。これを裏付ける資料や分布図をご存知でしょうか。同じ真子の塩漬けを地域によって呼ぶ「名前」が違っている現状があります。主に東日本では『タラコ』と呼び、関西以西では『明太子』と呼んでいるようです。
http://www.eiwa.com/ichiba/syun/aki9.10.11/mentaiko.html
「関東以北では「辛子明太子」をたんに「明太子」と呼びます。又、関西より西では「たらこ」を「明太子」と呼ぶようです。」とあります。他に、北陸では「モミジコ」、秋田県南部では「タラノコ」(「たらこ」とは別)などがあります。「真子の塩漬けの呼び名」の全国的な分布が一覧できるような資料を捜しています。よろしくお願いします。


どうも始めまして。まずレイアウトを調製させて頂いた事を申し上げておきます。また、ノートや会話ページでの発言の際は最後にチルダ四つ「~~~~」を付けて頂くと自動的に発言時間を含めた署名へと変換されますので、ご利用頂ける様にお願いいたします。

  1. ふくやの削除に関しましては私は何も関知しておりません。移動の際に削除されていたから、そのまま移動しただけでして、特に掲載に反対する理由もつもりもありません。私個人としてはまだ勉強不足ではありますが、間違っているという証拠が挙がらなければ載っていていい情報だと思います。
  2. 「真子の塩漬け」については、辛子明太子の記述と、自分の実体験による物です。辛子明太子の歴史欄には明太子が朝鮮語を由来として博多に持ち込まれた言葉である事が書かれております。つまり「真子の塩漬け」を示す『明太子』という言葉は元々は博多だけで通じる比較的新しい方言であるという事が前提条件となります。となりますとテッドさんがおっしゃっている様に「真子の塩漬け」は各地で様々な呼び方がされている様なありふれた物であり、わざわざ明太子という他の地方の方言で置き換えるという事はなかなか起こる事ではありません。つまり「真子の塩漬け」を意味する『明太子』は広がり難い言葉であると判断されます。これは東日本では全くと言ってもいい程使われていないとの記述からも証明されている事と思います。つまり綿密な人の交流のある地域でしか広がる可能性がないという事です。一方で辛子明太子は博多独自の物であり、他の地方にはない物ですからその名前のまま全国へ広がる事となります。そしてその土地で明太子という言葉になじみがなければ、略称として明太子が使われるのは時間の問題です。つまりもともと「真子の塩漬け」を示す『明太子』という言葉が土地に根ざしていなければ『明太子』は「辛子明太子」を示す事になる訳で、「辛子明太子」との略称としての『明太子』は広がりやすい言葉になります。この二つの「広がり難い『明太子』」と「広がりやすい『明太子』」を比較した上で、どちらが全国的かを判断した結果あの様な表記となりました。そして私自身大阪にしばらく在住しておりましたが『明太子』で「真子の塩漬け」を指し示しているのを聞いた事はありません。従って「西日本では明太子」にはかなりの違和感を持ち、一部地域と加えさせて頂きました。--マクガイア 2006年5月27日 (土) 09:01 (UTC)[返信]


どうも、テッドです。「署名」を入れるのを忘れました。アカウントを取ったのは、最近でまだ慣れずに、申し訳ありません。
(1)に関しては、私の勘違いでした。すみません。よく見ましたら、利用者:219.100.211.103 でした。この方は、「ふくや」に関する記述だけでなく、「ふくや」関連したリンクも2つ削除して、代わりに「やまや」(「ふくや」のライバル企業)を入れていました。この方にお尋ねします。
(2)この名前に関しては、実は一筋縄ではいかない複雑さがあり、非常に興味深くて今ハマってます(^-^)!。
もともと「スケトウダラ」を食べ始めたのは朝鮮です。魚名は『明太魚』で、それを唐辛子漬けのキムチのようにしたものが『明卵漬』です。昭和初期に釜山と下関間に定期連絡船ができたので、その時に初めて伝わったために「下関が発祥地」ということになっていますが、この発祥というのはむしろ『上陸地』です。(味も今のものとは異なる)
博多にもこの食べ物は伝わっていたようですが、戦前は「メンタイ」と呼ばれていたと思います。(この時「スケトウダラ」のことも「真子の塩漬け(たらこ)」のことも同じ『メンタイ』と呼んでいました。輸入品だったからです。)
そして戦後に朝鮮半島から引き揚げてきて博多の中洲で店を興して、日本人向けのアレンジで売り出したのが「ふくや」です。この昭和24年に初めて『明太子』という当て字をして「めんたいこ」と読みをつけました。味も、現代につながる「漬け込み」の辛子明太子の発祥になるわけです。まあ、これが通説です。博多で、同じモノを「明太子」とも「めんたい」とも言う不思議なこと(東京では「たらこ」のことを「たら」とは呼ばない)のも以上が理由だと思います。古い戦前からの呼び方が後者で、戦後の当て字が前者になるわけです。ただし「ふくや」が付けた名前なので、反発を感じるのか昔からの会社は今でも『辛子めんたい』という商品名にしています。
一方で、スケトウダラはロシア語でも「ミョンテ」と、韓国語とほぼ同じらしいのです。「スケトウダラ」が主に日本で捕れるのは北海道や東北です。こちらから戦後に東京へ伝わったのが「たらこ」です。その後「たらこ」と「めんたい & からしめんたいこ」がどう全国各地へ伝わっていったのか、その歴史を探り始めると『ダビンチ・コード』よりも面白そうです~♪
時間はかかりそうですが、やりがいのある調査なのでやってみます。ではでは--テッド 2006年5月27日 (土) 11:51 (UTC)[返信]
行頭に「:」(コロン)を入れて文頭をそろえた場合は前の行末に<br>はいらないですよ。どうも<br>タグはあまり推奨されていない様なのであまり使わない方がよろしい様です。また、英数字は原則半角を使う事になっていますのでご注意ください。口うるさい小姑みたいで自分でも嫌なんですが、まだウィキペディアを始められたばかりで、なれていらっしゃらない用ですので指摘させて頂きました。
では本題に入ろうと思うのですが、以下の文章は特に何も調べてない僕の感想である事を前置きしておきます。
辛子明太子のルーツが朝鮮にある事につきましては疑問はございませんが、「元々スケトウダラは朝鮮で食べ始めた」という点につきましては少し疑問を感じます。というのは、スケトウダラは茨城以北の太平洋、日本海(スケトウダラ参照)と日本近海で比較的良く捕れる魚であり、朝鮮から伝来する前から食べられていたと考えた方が自然だからです。テッドさんが秋田や北陸の方言を上記していらっしゃる事から考えても、これら沿岸地域では昔から食べられていた可能性が高いかと思います。ロシア語と朝鮮語の共通性につきましては、元々ロシア語がシベリア地方では喋られていた言葉ではなく西から渡ってきた言葉である事が原因かと思われます。そう考えますとはやり日本国内で朝鮮語を由来とする「明太子」=「真子の塩漬け」が通じる地域は比較的限定される可能性が高いと思われます。
そしてこれはPOVと紙一重の話になるのですが、「東京で使われている言葉(江戸弁ではなく)≒標準語」=「全国区」という一面があります。テレビの発達もあり現在東京で使われている言葉が全国的に広がり、標準語化してしまうという事です。料理番組等で辛子明太子を利用した料理の名前に「明太○○」が多用されている現状を見ますとやはり「明太子」=「辛子明太子」の方が通じる地域が多いだろう(多くなっていくだろう)というのが僕の感想です。--マクガイア 2006年5月27日 (土) 13:11 (UTC)[返信]

利用者ページの削除依頼について[編集]

はじめまして、Ridenと申します。ノート:コータローまかりとおる!を見まして、申し訳ございませんがマクガイアさんの利用者ページについて特定版削除依頼を出させて頂きました(Wikipedia:利用者ページの削除依頼#(特)利用者:マクガイア)。利用者ページであろうとも、記事からのコピペなどを行う場合は履歴を継承する必要がありますので、ご注意下さい。--Riden 2006年6月10日 (土) 18:25 (UTC)[返信]

了解いたしました。お手数をかけいたします。--マクガイア 2006年6月10日 (土) 18:29 (UTC)[返信]

(alphabet) の表記について[編集]

「(alphabet)」を「( alphabet )」に書換える編集をされておりますが、これはWikipedia:日本語環境の誤読から来るものではないかと危惧しております。当該文書に「前後に半角スペースを云々」とあるのは「『あいうえお(abc)かきくけこ』でなく『あいうえお (abc) かきくけこ』とすべきである」という趣旨です。取急ぎ御報せまで。martin 2006年6月30日 (金) 04:02 (UTC)[返信]

ご指摘ありがとうございます。まさにご指摘通りの誤読でした。以後注意いたします。--マクガイア 2006年7月1日 (土) 09:52 (UTC)[返信]


初めまして、ゆうき作品の項で、前に書いたDETAZOと申します、早速ですが、上記の件で推敲及び加筆訂正を頂き誠にありがとうございます。 特に、パトレイバーのシゲさんの所では、漫画版と同じ漢字表記かカナ表記で書くかで悩みましたが、キャラ的にアニメで知名度が高いカナ表記で対応しましたが、確かに改めて考えて見れば、作品自体が漫画のみですので、かえってこちらの方が良いと思いました。改めて御礼を申し上げます。--DETAZO 2006年9月7日 (木) 13:57 (UTC)[返信]

どうもはじめまして。こちらこそじゃじゃ馬グルーミン★UP!関連の記事へ加筆頂きありがとうございます。現状の形にした人間として、密かに自信作ではあるんですが、やはり一人の視点ですと見落とす事も多々ありますので、関わって頂ける方がいらっしゃると大変心強い物があります。オリジナルはアニメでカタカナですし私も少し悩んだんですが、やはり漫画同士という事で漢字にさせて頂きました。ご同意頂けたようで良かったです。--マクガイア 2006年9月7日 (木) 14:25 (UTC)[返信]

全角にするか否かの判断について[編集]

はじめまして。荒らしのページでのマクガイアさんの修正なのですが、「くぁwせdrftgyふじこ」を半角英数に修正されましたが、元々「くぁwせdrftgyふじこ」は QWERTY配列のキーボードにおいてIMEがローマ字入力の際に「q」から順番にタイプした場合に起こる事象ではなかったかと認識しております。そのため、僕的には半角アルファベットであるよりも全角アルファベットであった方がそのニュアンスが解るかな?と思ったのですが、その辺についてのマクガイアさんの修正意図についての見解を伺えればと思いこちらに書き込みした次第です。よろしくお願いいたします。--Minerva2006 2006年9月9日 (土) 12:38 (UTC)[返信]

どうもはじめまして。あまり深く考えず、全角だったから半角に変えましたが、確かに全角である事に意味がある様に感じますね。失礼いたしました。今後も同様に全角である事に気付いた人が半角に直す可能性はありますので、<!--あえて全角-->といった形で注意書き等を加えてはいかがでしょうか? --マクガイア 2006年9月9日 (土) 12:48 (UTC)[返信]

お返事ありがとうございます。なるほど、注意書きを加えるのは良いですね。どういたしましょうか…。マクガイアさんに追記の作業はご依頼してもよろしいでしょうか?--Minerva2006 2006年9月12日 (火) 04:02 (UTC)[返信]

注記の上、全角へ戻しておきました。ご確認よろしくお願いいたします。--マクガイア 2006年9月12日 (火) 06:07 (UTC)[返信]

電影少女の件[編集]

遅くなりました。あのノートを見ていれば苛立つのもわかりますが、ネット上の議論で感情を見せると悪い方向に進みがちなのでご注意を。案件の方はもう少し状況を見ておこうと思っていたのですが、ノートを見てか通りすがり氏が分割テンプレート剥がされたようですので、idea氏から何もなければコメント依頼の方も削除しておけばいいかと思います。お疲れ様でした。--co.kyoto 2006年9月13日 (水) 02:57 (UTC)[返信]

ご注意ありがとうございます。自分でも少しムキになってしまったと反省しております。
IP氏が外された様ですね。御提言通り、2、3日様子を見てidea氏から反論無い様でしたらコメント依頼の方は削除しようと思います。--マクガイア 2006年9月13日 (水) 06:50 (UTC)[返信]

ハヤテのごとく[編集]

ノート:ハヤテのごとく!の件ですが、あまりルールを声高に叫ぶと相手の態度の硬化を呼びます。なぜそのような行為が良くないのかをちゃんと説明し、「こういうわけで、[[Wikipedia:ほげほげ]]というルールにもなっているので、そこんとこひとつよろしく」とすれば穏便に終わるケースもあろうと思いますので、苛々するお気持ちは分かりますがひとつよろしくお願いします。--cpro 2006年10月26日 (木) 01:31 (UTC)[返信]

返信遅くなってしまい申し訳ございません。了解いたいました。事態収拾を考え、(突っ込みたい事は山ほどありますが)とりあえずあちらの議論からは身を引かせて頂きます。どうも私が、サブタイトルリストの削除論に賛成したのが気に食わない様ですし、私が身を引けば大人しくなるでしょう。--マクガイア 2006年10月27日 (金) 13:40 (UTC)[返信]

「京都ラーメン」の件[編集]

こんにちは、dobidowaと申します。
京都ラーメンのタイトルの件について、ノート:京都ラーメン#投票の提案において、投票の提案をいたしました。ご意見を伺いたく、ご案内に参りました。尚、この、ご案内は、ノート:京都ラーメンと、ノート:京都ラーメン#改名提案で、タイトルに関する書き込みをされたログインユーザーで、ご案内の前に、既に、ご意見を頂いた方以外の、全ての方にお届けしております。--dobidowa 2006年11月7日 (火) 12:32 (UTC)[返信]

コメントさせて頂きました--マクガイア 2007年9月19日 (水) 11:06 (UTC)[返信]

Idea氏へのコメント依頼について[編集]

こちらでははじめまして。Bellcricketと申します。この度はidea氏へのコメント依頼にご意見をお寄せ頂きまして、誠にありがとうございます。しかしながらidea氏は対話を拒まれ、その行動に変化が見られません。そのため残念ではありますがコメント依頼を打ち切り、氏へのブロック依頼を行いました。ご多忙とは思われますが、マクガイア様にもご意見をお寄せ頂ければ幸いでございます。--Bellcricket 2006年11月25日 (土) 11:34 (UTC)[返信]

コメントさせて頂きました--マクガイア 2007年9月19日 (水) 11:06 (UTC)[返信]

マークアップのご指摘について[編集]

マクガイアさん、ご指摘頂きありがとうございました。リンクを貼って下さっているページを参考にし、これからは気をつけていこうと思いますのでよろしくお願い致します。双葉 2006年12月16日 (土) 10:21 (UTC)[返信]

気付いたのが遅くて申し訳ございません……。当然私も至らない点はまだまだあります。お互い実りある投稿を出来るよう頑張りましょう。--マクガイア 2007年9月19日 (水) 11:06 (UTC)[返信]

はじめまして[編集]

書き方についてききたくて 無作為に選んで聞きます。おきに召さなければ無視して結構です。質問ですが、よく+の表示で クリックするとしたにたくさんでてくる表示あるとおもうのですが それのかきかたおしえていただけないでしょうか?--220.220.241.252 2007年2月28日 (水) 09:49 (UTC)[返信]

気付いたのが遅くて申し訳ございません……。--マクガイア 2007年9月19日 (水) 11:06 (UTC)[返信]

ラーメンの分割を目論むユーザーに関して[編集]

お世話様です。ラーメンの項目で強引に分割を行おうとしているユーザーについてcheckuserを依頼しようかと考えています。よろしかったらなのですが、賛否コメントをいただければ幸いです。向日葵三十郎 2007年9月18日 (火) 17:44 (UTC)[返信]

コメントさせて頂きました--マクガイア 2007年9月19日 (水) 11:06 (UTC)[返信]

Wikipedia:CheckUser依頼/毛生え系 9月分を提出しました。よろしければこちらでも賛否をいただければありがたいです。向日葵三十郎 2007年9月21日 (金) 12:52 (UTC)[返信]

投票させて頂きました--マクガイア 2007年9月19日 (水) 11:06 (UTC)[返信]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/中華電信広域ブロックへのコメントのお願い。[編集]

はじめまして。SACHENと申します。このたび、中華電信広域ブロックを再提出いたしました。趣旨は「前回の中華電信広域ブロック解除により投稿ブロックが解除されたが長期の荒らし行為を行っている利用者:影武者のソックパペットによる荒らし行為が再発したため」です。なにかありましたら、よろしくお願いいたします。--SACHEN 2007年9月29日 (土) 09:30 (UTC)[返信]

マクガイア様の貴重なコメント誠にありがとうございました。--SACHEN 2007年9月30日 (日) 02:05 (UTC)[返信]

いえいえとんでもございません。そろそろ何かしらの対策をとらなければと思いながら面倒臭さに負けて行動に移っていなかった訳でして、むしろ積極的に行動を起こして頂いた事にこちらこそお礼を言うべき状態です。今更ですがありがとうございます。これからも微力なではありますが協力させて頂ければと思います。--マクガイア 2007年10月2日 (火) 13:43 (UTC)[返信]

マークアップの事[編集]

マークアップの事でのご指摘ありがとうございました。 「:」を重ねるマークアップは、「;」、「:」の次であればやっても良いのかなあと思い、ああいうふうに編集してしまったんですよ。これからは気をつけます。--ザンザザーン 2007年12月2日 (日) 12:10 (UTC)[返信]

いえいえ、こちらこそ耳を傾けて頂きありがとうございます。--マクガイア 2007年12月2日 (日) 13:40 (UTC)[返信]

議論への参加お願い[編集]

こんにちは、FOMALHAUTと申します。スタイルマニュアル(漫画)の作成を目標にWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 漫画で議論が行われています。ぜひご参加ください。そんなに難しい話はしてません。「?」がついた項目にコメントしてくださるだけでも助かりますので、よろしくお願いします。--FOMALHAUT 2007年12月8日 (土) 12:58 (UTC)[返信]

いくつかコメントさせて頂きました。--マクガイア 2007年12月8日 (土) 14:41 (UTC)[返信]

Wikipedia:ページの分割と統合での推奨事項削除について[編集]

Wikipedia:ページの分割と統合での推奨事項の削除については、賛成よりの立場ですが、あなたが行われた統合の手続だけ外すというのは、同じページにある分割や一部転記と規則と結果的に異なるルールを導入することになり、むしろ利用者の混乱を招く措置であると考えます。そこで、安全な方向に倒す意味で暫定的に統合についても暫定的に推奨事項を戻させていただきました。

ノートの議論を読んだ限りでは、推奨事項削除は全体(分割・統合・一部転記)について論じられていると考えられます。ですから、削除をするのであれば、分割・統合・一部転記に関連して全て同時に削らないと、却ってルールがわかりにくくなることを危惧しています。従って、削除をするのであれば3つ同時にやるべきであって、個々にやっていくのはそぐわないと私は考えています。

当然、ご不満もおありでしょうが、推奨事項の削除については不透明さをなくす意味では良い提案であると考えているので、そのあたりはご承知置きしていただければ幸いです。--水野白楓 2007年12月24日 (月) 02:42 (UTC)[返信]

大変失礼致しました。私の認識・確認不足の招いた事であり、不満はございません。該当ページのノートにて改めて提案させて頂きました。--マクガイア 2007年12月24日 (月) 05:38 (UTC)[返信]

クーペの曖昧さ回避について[編集]

自動車を主要なトピックとすることで合意を見たため、ノートにコメントを頂いた方にお知らせに参りました。現在、ページ移動案にてページの移動方法について投票を行っておりますので、よろしければ投票をお願いいたします。--hatsukari715 ( conversation | history ) 2007年12月26日 (水) 08:45 (UTC)[返信]

投票させて頂きました。--マクガイア 2007年12月26日 (水) 12:24 (UTC)[返信]

Template‐ノート:SpoilerH[編集]

勝手ながら、Template‐ノート:SpoilerH#「ネタバレを読みたくないが、ある程度はその作品について知りたい」というニーズに積極的に応えるべきか?にいただいたコメントのスタイルを変更させていただきました。可読性向上のための措置であり、ご了解いただければ幸いです。--Mizusumashi 2008年2月28日 (木) 15:26 (UTC)[返信]

返信遅くなってしまい申し訳ございません。もちろん不満などはございません。可読性を上げて頂きありがとうございます。--マクガイア 2008年3月4日 (火) 13:49 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/『週刊少年ジャンプ』系の未単行本化作品について[編集]

突然で大変失礼ですが上記削除依頼に、削除項目を追加させて頂きました。詳細については「Wikipedia:削除依頼/『週刊少年ジャンプ』系の未単行本化作品」をご覧下さい。--こうやま 2008年4月24日 (木) 15:36 (UTC)[返信]

返信遅くなって申し訳ございません。少し疑問に思う点はありましたが、改めて全削除票とさせて頂きました。--マクガイア 2008年5月4日 (日) 07:51 (UTC)[返信]

出典・脚注リンクについて[編集]

ノート:桂正和でも書きましたが、記事に対する、というよりはマクガイアさん個人の記述スタイルに対する意見になりますのでこちらに書かせていただきます。

  • 意見:マクガイアさんが大幅に加筆された桂正和の記事は、出典のための脚注リンクがあまりに多く、そのためにアクセシビリティや読み物としてのスムーズさが損なわれているように感じる。

これは「僕個人がそう感じた」というひとつの意見として受け取ってください。「いや、脚注リンクがどんなに多くても読みづらくはならない」等と言われたら返す言葉はありません。

  • 事実:(注釈が適切であるという前提で)「生年月日は資料Aから確認でき、本名は出典Bから確認でき、デビュー作は出典Cから……」というマークアップは必ずしも必要ではなく、「資料ABCDを読めばこの節の内容は確認できる」くらいのマークアップでも(節単位の事実は)十分検証可能。

これは意見ではなく事実です。(少なくとも僕には事実としか思えません)この両者で異なるのは「検証にかかる手間」だけです。上記の例では、生年月日だけを知りたいのなら資料BCDを読む無駄な手間がかかることになってしまいますが、資料ABCDを読めば確実に生年月日・本名・デビュー作を確認できることには全く変わりありません。もちろん「挙げた資料をすべて読めば確認できる」というのは不親切すぎますが、「4つか5つの資料を読めば確認できる」という状況を「検証が不可能である」と呼ぶのは大げさではないでしょうか?

  • 提案:よって、出典の記述を簡略化することはWikipedia:検証可能性の方針と必ずしも矛盾せず、むしろアクセシビリティや読み物としてのスムーズさを高めることで、よりよい記事にするために役立つのではないか。

上では便宜上「節ごと」と書きましたが、段落ごと・文ごとに脚注をまとめても同様です。単純に、「出典の記述を必要最小限にする」ことで記事をより良く、分かりやすくできるのならそうした方がいいのでは?という提案です。ご検討いただければ幸いです。

長文・乱文失礼いたしました。--チャボ 2008年6月14日 (土) 21:02 (UTC)[返信]

私は出典を示す脚注リンクは「原則無視して必要に応じて閲覧する物」と捉えほとんど気にしていませんので、チャボ氏がおっしゃるように「脚注リンクが多いと読み難い」という感覚を共有していない事が根本にあるように思います。この点に関しましては、補足説明である脚注が出典と同じ方法で記述されていると出典を無視し難いと感じたため、出典と脚注を数字とアルファベットで明確に分け、出典を無視し易いようにしております。
そして、桂正和について言えば、ほとんどの文献は容易に閲覧できる物ではありません。国会図書館に行くか、古本屋やオークションで探さないと見る事の出来ない物がほとんどだと思います。そのような資料に対して「4つか5つの資料を読めば確認できる」という状況は出典を示す側の姿勢としてかなり不親切であるように思います。また、まとめて出典を書く形では出典がない箇所までも出典があるかのように見える場合もあり、特に「不要なトリビアや風評の追加」が起こり易いサブカル記事において不用意に使用するのは危険があるように考えています(「不要なトリビアや風評の追加」を避けるため、加筆のハードルを上げるべく意図的に出典を明記したという面もあります)。
私自身でも桂正和#来歴のようにまとめても問題ないと判断した部分に対しては既に段落末にまとめる形も使用していますので、ご期待通りの結果は出せないかもしれませんが、もう一度全体を見通しまとめるられる場所がないかは検討させて頂きます。御意見頂きありがとうございます。--マクガイア 2008年6月15日 (日) 06:30 (UTC)[返信]

丁寧なご回答、ありがとうございます。--チャボ 2008年6月15日 (日) 19:41 (UTC)[返信]

マークアップについて[編集]

ご指摘ありがとうこざいました。前回ご指摘いただいたあと、注意していたのですが、どうやら読み間違いと勘違いで修正・構成してたようです。ありがとうございました。--あらいかなめ 2008年7月2日 (水) 02:23 (UTC)[返信]

耳を傾けて頂きありがとうございます。:(コロン)を使った字下げは今回の私の発言のようにノートで使用されているため記事ページにおいても利用され勝ちなのですが、本来は;(セミコロン)とセットにして使わなければならなんですよね。改行を入れたくなるお気持ちは大変よく分かるのですが、利用者の環境に因ってはかえって見難くなる場合もありますのでご配慮頂ければと存じます。これからもお互い、よりよい百科事典を目指して頑張りましょう。--マクガイア 2008年7月2日 (水) 11:22 (UTC)[返信]

件のコメント依頼について[編集]

提出ご苦労様です。

さてそのコメント依頼ですが、「被依頼者が~と主張した」などの文の後に氏の発言の差分表示をリンクで付け加えたほうがいいと思います。例[1]。 [差分表示のURL] でリンクを貼れます。これがないとコメントが付かないこともあるのですが、私が勝手に付け加えるわけにも参りませんので、お手数ですがよろしくお願いします。--Personofedo会話-履歴2008年7月16日 (水) 02:39 (UTC)[返信]

と、書いた矢先にコメントが付いたようで。リンクがなくても大丈夫なのかもしれません。お騒がせしました。--Personofedo会話-履歴2008年7月16日 (水) 09:39 (UTC)[返信]

ご忠告ありがとうございます。確かにリンクがないのは不親切でしたね。ちょっと今日はあまり時間が取れないもので、申し訳ございませんが明日にでも追加させて頂きます。--マクガイア 2008年7月16日 (水) 14:28 (UTC)[返信]

ジャンプスクエアに関する訂正[編集]

ジャンプスクエアの記事で訂正がありましたので修正しました。修正内容は以下の通り。

(誤)

作品名 作者(作画) 原作者など 開始 終了
9 しき
屍鬼
ふしさき りゆう
藤崎竜(作画)
おの ふゆみ
小野不由美(原作)
2007年12月号 連載中[1]

(正)

作品名 作者(作画) 原作者など 開始 終了
19 しき
屍鬼
ふしさき りゆう
藤崎竜(作画)
おの ふゆみ
小野不由美(原作)
2008年1月号 連載中[1]

--磯田知章 2008年8月21日 (木) 12:15 (UTC)[返信]

失礼致しました。訂正頂きありがとうございます。また、わざわざご報告頂きありがとうございます。--マクガイア 2008年8月21日 (木) 12:43 (UTC)[返信]


フェアリアルガーデンについて[編集]

はじめまして、ねねねと申します。私が新規立ち上げをした『フェアリアルガーデン』の項で、表記等の加筆修正をして頂きまして、ありがとうございました。私はまだwikipediaに不慣れで不勉強でもありますため、マクガイアさんの修正はとても助かりました。本当にありがとうございました!--nenene 2008年9月7日 (日) 04:50 (UTC)

いえいえ、お気にな去らないで下さい。たまたま見かけたもので手を加えせさえて頂きました。方針がたくさんあるもので全てを憶えるのは難しいですが、少しずつでもご理解頂ければ幸いです。これからもご執筆頑張って下さい。--マクガイア 2008年9月7日 (日) 10:22 (UTC)[返信]

サンデージェネックスの改名[編集]

はじめまして、銀色しっぽと申します。先日マクガイアさんが改名を行った月刊サンデージェネックスですが、この度改めて改名提案を行いました。詳しい改名理由についてはノートページをご覧ください。先の議論の時点で意見表明をしておけばよかったのですが、議論に気づかなかったため後出しじゃんけんのようになってしまいました。申し訳ありません。よろしければ、意見のほどよろしくお願いします。--銀色しっぽ 2008年9月27日 (土) 04:43 (UTC)ミス修正。--銀色しっぽ 2008年9月27日 (土) 04:44 (UTC)[返信]

コメント致しました。--マクガイア 2008年9月27日 (土) 13:17 (UTC)[返信]

北斗の件の分割に関して[編集]

こちらでははじめまして。ヨッサンです。うる星やつらとめぞん一刻の、アニメの分割の際にはご意見いただき、ありがとうございました。アンカーの機能も知ることができましたし。現在北斗の拳でもアニメの分割を提案しているのですが、議論が停滞していますのでよろしければご意見いただけないでしょうか。アニメや漫画などの編集に精力的に活動しているマクガイアさんのご意見には頷ける部分も多く、有意義なご意見が聞けるのではと思い、こうしてお願いに来ました。--ヨッサン 2008年11月21日 (金) 15:11 (UTC)[返信]

該当ページのノートにおいてコメントさせて頂きました。--マクガイア 2008年11月22日 (土) 06:14 (UTC)[返信]
丁寧なコメントをいただき、どうもありがとうございました。もう少し文章の見直しを図ろうと思います。--ヨッサン 2008年11月22日 (土) 12:00 (UTC)[返信]

特別区の出身人物カテゴリについて[編集]

貴殿の指示に従い6月28日以降作成の14カテゴリについてはCategory:未使用のカテゴリ2008年11月へ収納し、各カテゴリの項目を(政治家カテゴリ等の例外を除き)[[Category:東京都<!--千代田区-->出身の人物]]の形式で記述することにより原状回復を行いましたので誠にお手数ですがご確認願います(これにより存続・削除のいずれの結論となった場合でもbotで対処可能なはずです)。なお、6月28日以前から既に存在していた足立区、荒川区、江戸川区、北区、豊島区、中央区、葛飾区、江東区の8カテゴリとCategory:横須賀市出身の人物Category:桐生市出身の人物に関しては指示の対象に含まれていない物と解したので手を加えておりません。この度は多大なご迷惑をお掛けしたことを謹んでお詫び申し上げます。 --あおみまきな 2008年11月22日 (土) 11:36 (UTC)[返信]

迅速且つ誠意的な御対応ありがとうございます。該当箇所にて私の意見を述べさせて頂きました。--マクガイア 2008年11月22日 (土) 12:05 (UTC)[返信]

桂正和のところでの投稿、削除について[編集]

漫画家桂正和のいくつかの項で、私が投稿したのを削除しておりましたが、私があのいくつかの項で投稿した内容は間違いではないと思いますので、なにもすべて削除しなくても良かったのではないかなあと思っております。特に「ネタバレ」のこと。その項のストーリーの下にネタバレを移動しても別に良かったのではないかなあと思っております。あといくつもネタバレが書いてあったので、それを一つにしたのも。でもまあこのことでマクガイアさんと変にもめるのは嫌ですから、とりあえずしばらくは桂正和のいくつかの項はあのままにしておきますが。--ザンザザーン 2008年12月7日 (日) 12:15 (UTC)[返信]

まず、説明不足であった事をお詫び致します。今更ではありますが差し戻し等を行なったいとを説明させて頂きます。
現状桂正和関係ではきちんとしたあらすじがないためにあらすじの下に移しても問題ない様にも見えますが、あらすじとは基本としてネタバレを含む物ですので、あらすじより下にネタバレを移すのは不適切であると考えます(cf.Wikipedia:井戸端/subj/文学作品の記事のネタバレについて)。
また桂正和コレクションの編集についてですが、括弧については中が半角でしたので()から () に修正致しました。ネタバレについてですが、桂正和関連の記事から [[桂正和#○○|○○]] と言った形での節へのリンクを多用しておりますので、ネタバレテンプレートの性質から考えて各節ごとにあった方が親切であると考えます。これは他記事で併記してある短編作品いつ手も同様に考えております。本来であれば百科事典ですのでネタバレテンプレは全廃が理想であるとは思いますが、配慮として設置するのであればしっかりと有用な形でと考え、現状の形としております。--マクガイア 2008年12月7日 (日) 22:01 (UTC)[返信]
いえいえ、お詫びするなんてそんな必要はございませんよ。マクガイアさんのご意見はよーく分かりましたので。色々なご意見やご指摘ありがとうございました。--ザンザザーン 2008年12月8日 (月) 00:26 (UTC)[返信]

鉄腕バーディーのキャストの件について[編集]

何度もIPアドレスが変わってすみません。これまでキャストの分離を反対してきた者です。ノート:鉄腕バーディー#キャスト情報についてにて先週私が出した案は見ていただけたでしょうか。貴方や他の利用者の方々の意見を受け入れた上で私なりに考え直してみました。ノートへのコメントをお願いします。--124.144.117.22 2008年12月18日 (木) 04:58 (UTC)[返信]

既に拝見しております。K-Philさんの御意見に私の方で付け加えるべき事がなかったので、K-Philさんの御意見に対するIP氏の返答を待っておりました。--マクガイア 2008年12月18日 (木) 12:05 (UTC)[返信]
  1. ^ a b 引用エラー: 無効な <ref> タグです。「date」という名前の注釈に対するテキストが指定されていません