コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ヤマト武尊

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、ヤマト武尊さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, ヤマト武尊! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
ヤマト武尊さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot 2011年12月20日 (火) 19:47 (UTC)[返信]

ベトナムの地名の記事名の付け方についてのご相談[編集]

こんにちは、Muzmuzと申します。ただいま、Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/「人名」と「地名」の改定案(ベトナムの地名について)にてご意見をいただきたく、以前にCategory‐ノート:ベトナムの都市の議論にご参加くださった方、ベトナム関連の記事に最近ご編集された方に、ご案内させていただいております。お手数ですが、ご足労願えませんでしょうか。それでは失礼しました。週末も素敵なウィキペディア・ライフを。--Muzmuz会話2012年12月1日 (土) 02:15 (UTC)[返信]

日本未来の党[編集]

『「独自研究」だ「論外」だ言う前に確認しなよぉ~』と書いているのはあなたです。不毛ですが、一応事実確認まで(苦笑)--山崎線会話2012年12月3日 (月) 17:13 (UTC)[返信]

本当に「独自研究」なのか「論外」なのかを確認しなよ、と読むのが通常の解釈かと(嘲笑)。
ただ、今回の場合、確かにソースへのリンクをはらなかった私にも非が有るかも知れない、とも既に申してるんで(失笑)。
今回の場合、「逆ギレ」してるのも私じゃなくてアナタですし、もう良いでしょ(冷笑)。
今後、あまり挑発的なことを仰らずに(微笑)。--ヤマト武尊会話2012年12月3日 (月) 17:57 (UTC)[返信]

中野渡詔子に関する編集について[編集]

議員本人の明確な活動ですから、あなたの理不尽な削除は容認できません。--みしまるもも会話2012年12月10日 (月) 02:55 (UTC)[返信]
ちゃんと出典元を読むように。
>東通村・東通村議会 陳情
>2月2日(木) 東通村・東通村議会の陳情
>1.東北電力(株)東通原子力発電所1号機の早期の稼働
>2.東京電力(株)東通原子力発電所1号機の早期工事再開
>3.エネルギー政策・原子力政策の堅持
>また原子力発電所の安全確保と信頼回復 そして原子力防災対策の実現・強化できるよう
>越善靖夫東通村長 小笠原清春東通村議会議長と一緒に要望して参りました。
「越善靖夫東通村長 小笠原清春東通村議会議長と一緒に要望して参りました。」は、「原子力発電所の安全確保と信頼回復 そして原子力防災対策の実現・強化できるよう」を受けている。
よって、「理不尽」なのは、あなた。--ヤマト武尊会話2012年12月10日 (月) 03:03 (UTC)[返信]
「また」と書いてあるでしょう。これは、1,2,3の項目に加えて、一緒に同行陳情したということです。--みしまるもも会話2012年12月10日 (月) 03:19 (UTC)[返信]
日本語の「また」に、そういう意味は、無い。この場合、「また」の前が「村・村議会の陳情」であり、「また」の後が本人による要望。通常の日本語の読解の問題。--ヤマト武尊会話2012年12月10日 (月) 03:21 (UTC)[返信]
そんな詭弁は日本語では通用しませんよ。「また」というのは、それに加えてという意味です。それに原発反対ならば、そもそも推進の陳情者と「一緒に要望」しに行きませんよ。それから陳情同行要望しに行ったのは事実ですから、その活動事実の出典を読むことさえも、削除するあなたの横暴は納得できません。--みしまるもも会話2012年12月10日 (月) 03:28 (UTC)[返信]

以降、[1]をお読みの上、ノート:日本未来の党#中野渡詔子の原発に関する活動についてをご参照されたい。--ヤマト武尊会話2012年12月10日 (月) 06:02 (UTC)[返信]

Template:江戸幕府将軍について[編集]

Wikipedia:アクセシビリティWikipedia:Three-revert ruleについてもよく分かっています。規則違反だと分かっていますが、デザインが悪かったので変えています。どうか差し戻しはやめていただきたいと思っております。--Oreikarukosu会話2012年12月6日 (木) 12:06 (UTC)[返信]

次やったらブロックですので、是非とも合意形成をお勧めします。--ヤマト武尊会話2012年12月6日 (木) 12:12 (UTC)[返信]

分かりました。でもこれではWikipediaは進化しないと思っただけです。--Oreikarukosu会話2012年12月6日 (木) 12:27 (UTC)[返信]

その前に、他人の利用者ページを勝手に編集したことについて何か言ったら?--ヤマト武尊会話2012年12月6日 (木) 12:46 (UTC)[返信]

集団的自衛権[編集]

はじめまして。Henaresと申します。集団的自衛権におけるこちらの編集[2]を拝見して会話ページにお邪魔しました。ヤマト武尊さんによって変更された箇所には『国際法辞典』の176頁、『国際法【新版】』の736頁、『自衛権再考』の225頁といった出典が明記されていましたが、大変失礼ながら、これらの出典を本当にお読みになったうえで記述の変更をなさいましたでしょうか?『国際法辞典』と『国際法【新版】』については私の手元にありますのでヤマト武尊さんの変更が出典の記述と相違ないか確かめさせていただいたのですが、どうやら出典の記述とヤマト武尊さんによる変更とが食い違っているように見受けられましたので、誠に勝手ながら差し戻させていただきました[3]。出典が明記されている記述の変更、それまでに記述されていなかった情報に関する記述を追加、といった編集をご希望の場合には、ご面倒とは存じますが新たな出典を明記していただく必要があります。何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。--Henares会話) 2012年12月15日 (土) 04:43 (UTC)修正。すいません。--Henares会話2012年12月15日 (土) 04:45 (UTC)[返信]

具体的に、どの箇所なのか示していただけると…。
まさか全ての個所が、ということでもないでしょうから。
とりあえず、表記・表現の変更、という程度にしか修正していなかったので。--ヤマト武尊会話2012年12月15日 (土) 05:31 (UTC)[返信]
ご返答いただきましてありがとうございます。それが、「すべての個所」とまでは言わないものの、出典と見比べたところかなり大幅に変わってしまっているように思います。記事に関する詳しい議論は他者を交えてノートでしたほうが、と思いますので、ノート:集団的自衛権#ヤマト武尊氏の編集(2012年12月14日 (金) 05:35)についてに「具体的に、どの箇所なのか」について書かせていただきました。なお、『自衛権再考』を出典とされたのは利用者:暗号解読班会話 / 投稿記録さんですので、あちら様にもお知らせしておきます。--Henares会話2012年12月15日 (土) 06:28 (UTC)[返信]

出典つき記述について[編集]

このような、その分野の専門家が執筆した文献を情報源とした記述を除去する行為はおやめください。--Henares会話2012年12月15日 (土) 06:38 (UTC)[返信]

英語でも日本語でも明らかに「個別的」と「集団的」と両方に「固有の権利」が掛ってますけど…。
何か反論あります?--ヤマト武尊会話2012年12月15日 (土) 06:50 (UTC)[返信]
国連憲章は一次情報源ですから、その解釈には二次情報源が必要です。山本草二のような世界的に著名な法学者による二次情報源に明記された国連憲章の解釈とヤマト武尊さんによる国連憲章の解釈を同列に扱わないでください。--Henares会話2012年12月15日 (土) 06:55 (UTC)[返信]
えと…、もう少し詳しく、お願いします。
世界的に有名な学者さんは、間違わない、ということですか?
繰り返しですが、英語でも日本語でも明らかに「個別的」と「集団的」と両方に「固有の権利」が掛ってますけど…。
Henaresさんが憲章を読んでも、「個別的」だけに「固有の権利」が掛ってる、と読みますか?--ヤマト武尊会話2012年12月15日 (土) 07:09 (UTC)[返信]
まず、集団的自衛権で私が書いた部分は私の考えをあらわしたものではありません。もちろん集団的自衛権に関するヤマト武尊さんのお考えを否定するつもりはありませんし、特に集団的自衛権のような事柄について各人が自主的に考えていくことは非常に有意義なことです。しかしウィキペディアに各人が自らの考えを書いてしまうと、それぞれが千差万別の考え方をもっているわけですから「自分はこう思う」vs「いや自分はこう思う」などといった形で編集合戦が起こってしまいますし、記述がコロコロと変わってしまいます。それではさすがに百科事典としての体をなしません。ですからWikipedia:検証可能性Wikipedia:信頼できる情報源に書かれているような情報源をもとにした記述に統一する必要があるのです。また、そうせずに各人が自らの考えを表明してしまうと百科事典ではなくなってしまいます。もちろん、ヤマト武尊さんが山本草二先生のお考えに賛同できないからといってそのお考えをまで否定するつもりはありませんし、もっといえば、山本先生の著書を読んだ私自身もまた全面的に賛同しているわけではありません。あくまで、ウィキペディアの方針にのっとるとこういう記述をせざるを得ない、ということです。どうかご理解ください。--Henares会話2012年12月15日 (土) 07:28 (UTC)[返信]
だからこその「コメントアウト」なんですが…。
何か、私が、記述を除去したとか、新たに記述を加えた、とかなら仰ることも当たるんでしょうが、あくまでも「コメントアウト」だったので。
しかも、それも既に、加筆・修正の上、解除しました。--ヤマト武尊会話2012年12月15日 (土) 07:32 (UTC)[返信]

出典明記のお願い[編集]

ノート:集団的自衛権において出典の不備が指摘されているにもかかわらず別の記事で全く出典を明記しない編集[4][5]を繰り返しているのは一体どういうことでしょうか。乃木坂46の該当部分には{{要出典範囲}}をつけさせていただきますが、星野みなみは方針上出典のない記述は速やかに除去すべきとされているWikipedia:存命人物の伝記に該当しますので差し戻させていただきます。出典の明記は執筆者の義務です。どうかご協力ください。--Henares会話2012年12月15日 (土) 21:13 (UTC)[返信]

他の記事での論争の相手である私への嫌がらせとして全く無関係の別の記事で事実無根の言いがかり・難癖をつけるのは、ブロックの対象になりますよ。
今回のは、警告です。
アナタが「全く出典を明記しない編集」などと主張する記事・星野みなみにおける今回の私の編集には、本文の中に
12月10日に発売された「CM NOW」・2013年1月号に掲載された
と、争う余地の無いほど明確に出典が明記されています。
また、記事・乃木坂46でアナタが「要出典」タグを付けた個所については、半角を全角に修正した程度の編集を行ったのみで、実質的な執筆を何ら行っていないです。
いい加減、落ち着きなさい。--ヤマト武尊会話2012年12月15日 (土) 21:37 (UTC)[返信]

テンプレートを剥がす行為について[編集]

他人の貼ったタグを剥がすことはおやめください。 こんにちは、ヤマト武尊さん。ウィキペディアに参加して頂きまして、どうもありがとうございます。

星野みなみから{{存命人物の出典明記}}を除去編集されておられましたが、Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#独断でメンテナンス用テンプレートを剥がそうとすることをお読み頂くとお解りの通り、そのような行為は推奨されておりません。

理由あってテンプレートが貼付されているのですから、テンプレートが貼られたことに対して意見があるのでしたらその記事のノートページやテンプレートを貼った利用者の会話ページに質問を書き込むなどして、今後はそのような行動は慎んで頂きたく思います。どうぞご了承のほど、よろしくお願いします。--Henares会話) 2012年12月16日 (日) 07:07 (UTC)訂正。--Henares会話2012年12月16日 (日) 07:09 (UTC)[返信]

アナタは、次から次へと新手の嫌がらせを繰り出す前に、まず一言でも自分の明らかなミスを謝ったら如何か。--ヤマト武尊会話2012年12月16日 (日) 08:00 (UTC)[返信]

冷静になるまで編集を止めてください[編集]

Wikipedia:保護依頼でのことの性質上、早急な保護を依頼します。というコメントを拝見しました。仮に論争相手の編集に問題があるとしても、全保護で第三者の編集の機会まで奪うべきケースではないでしょう。しばらく自主的に編集の手を休めてください。--Tiyoringo会話2012年12月16日 (日) 09:14 (UTC)[返信]

お手数をおかけしております。
既に私の方は、編集の手を止めさせていただいております。
願わくば、管理者の方から、むしろ利用者:Henares会話 / 投稿記録 / 記録の方へ、冷静になるまで星野みなみノート / 履歴 / ログ / リンク元での編集を自主的に止めるよう、ご勧告いただけると、大変ありがたいです。
よろしくお願い申し上げます。--ヤマト武尊会話2012年12月16日 (日) 09:20 (UTC)[返信]
保護依頼提出時に、自分の版で保護されればいいと思って依頼されておりますね。Wikipedia:編集合戦で管理者が意図的に特定の版で保護することは適切とは考えられておりません[6]。片方の利用者の編集が明らかな荒らしである場合は別ですが、保護依頼提出はヤマト武尊さんの望まない方の版で全保護される場合もあるものです。ノートで問題提起するなり、コメント依頼を提出するなりして、第三者にコメントを求めるようにしてください。--Tiyoringo会話2012年12月16日 (日) 09:39 (UTC)[返信]
僭越ながら、誤解です。
私の版でなく、利用者:Moscowconnection会話 / 投稿記録 / 記録さんという、全くの第三者の方によるです。
版を指定させていただいた理由は、ご確認いただければ明らかですが、利用者:Henares会話 / 投稿記録 / 記録の編集により、改行されるべきでない箇所が改行されて表示されていたからであり、それ以上の理由は、無いです。--ヤマト武尊会話2012年12月16日 (日) 09:52 (UTC)[返信]
なるほどそうですか。いずれにしろ特定の版に差し戻しての全保護が適当なケースにはあたらないでしょう。--Tiyoringo会話2012年12月16日 (日) 13:17 (UTC)[返信]
ご心配をお掛けしましたが、改行の件については、他の編集者の方の ご助力により、解決しました。
お騒がせ致しました。--ヤマト武尊会話2012年12月16日 (日) 13:20 (UTC)[返信]

コメント依頼のお知らせ[編集]

Wikipedia:コメント依頼/ヤマト武尊を提出させていただきましたのでお知らせします。--Henares会話2012年12月17日 (月) 09:00 (UTC)[返信]

投稿ブロックを行いました[編集]

社会民主党 (日本 1996-)」の内容については話し合いに集中するようお願いした矢先、差し戻しを行われるとはあまりに軽率です。編集合戦はIP氏だけの責任ではありません。なぜ話し合いが重要なのか、ウィキペディアの方針やガイドラインなどの文章をよく確認してください。その時間として、恐れ入りますが1日の間投稿ブロックさせていただきます。1日冷静に考え、ブロック後も冷静に話し合いの場に立たれることを願います。--Bellcricket会話2012年12月21日 (金) 10:53 (UTC)[返信]

どちらの編集をも支持せず、あくまでも中立の立場で、編集合戦を回避するために、この件について私が行動していたことは、むしろ私が話し合いに参加せずに、当事者に話し合いへの参加を呼び掛けるに留めていた、ということからも、また、事前に保護を依頼していたことからも、それどころか、今までに殆ど編集にすら参加したことの無い記事であった、ということからも、ご理解いただけるかと考えておりましたので、残念です。
社会民主党 (日本 1996-)ノート / 履歴 / ログ / リンク元参照
正直なところ、「社会民主党 (日本 1996-)」の編集については、どちらの編集でも構わない、というのが私の立場ですので、どういう立場で「話し合い」に参加すべきなのか、単に「話し合って」と言うために話し合いに参加するのか、戸惑っております。
もしも、そのような私の立場についての誤解を元にしたブロックでない、ということならば、お考えを改めて示していただきたく、お願い申しあげます。
繰り返しですが、どちらの編集をも支持せず、あくまでも中立の立場で、編集合戦を回避するために、この件について行動しており、どちらの編集でも構わない、というのが私の立場です。--ヤマト武尊会話) 2012年12月21日 (金) 11:09 (UTC) - 加筆・修正--ヤマト武尊会話2012年12月21日 (金) 12:06 (UTC)[返信]
相手と十分な対話をせずに気に入らない他者の編集を即日差し戻すというヤマト武尊さんの編集姿勢は、集団的自衛権でも星野みなみでも、最近いたるところで見られます。Bellcricketさんのご指摘は的を得ていると思います。どうかブロック解除後には行動をお改めください。--Henares会話) 2012年12月21日 (金) 15:00 (UTC)誤記訂正--Henares会話2012年12月21日 (金) 15:01 (UTC)[返信]
アナタは、こんなところで全く無関係な話題に口を出す前に、自分が直接に関係する話題で、キチンと問われたことに答えたら如何か。
>相手と十分な対話をせず
などという事実も存在しない(むしろアナタの行動)し、
>気に入らない他者の編集を即日差し戻す
などという事実も存在しない(むしろアナタの行動)のであり、相も変わらずの私に対する言いがかりを、いい加減に止め、自分が問われたことに誠実に真摯に答えるよう、自らを省みなさい。--ヤマト武尊会話2012年12月21日 (金) 16:01 (UTC)[返信]
BellcricketさんやHenaresさんを支持します。中立で内容に関心が無いかのように装っていますが、今回のブロックの原因となった取り消しは、前項目でも指定されているように、自分の意図する版での保護を狙ったもので有り、既に、Bellcricketさんが保護した直後に取り消しを行っていることがその証明です。Henaresさんの指摘はまさに今回のブロックにも当てはまるにも関わらず事実が存在しないなどとうそぶく様は全く反省が見られません。議論に参加しないなら編集に関わらないでいただきたいモノです。最も、これは今回のトピックで本部移転問題を取り消している全てのユーザに共通することではありますが。 --122.132.157.214 2012年12月22日 (土) 01:51 (UTC)[返信]
122.132.157.214さん、しつこいようですが、仰るような
>自分の意図する版
などというものは、存在しないです。
今回、私自身が「編集合戦」の当事者と判断されたことで、考えを決めました。
今後、記事・「社会民主党 (日本 1996-)」の編集に、一切、関わらない、ということです。
私自身が何らかの思い入れなり拘り(こだわり)なりを持っている記事ならば兎も角(ともかく)、何の思い入れも拘りも持っていない記事を単に偶然ウォッチリスト(「ウォッチリスト」の機能をご存知でしょうか?)に入れていて、数日前に起こっていた「編集合戦」まがいの編集が再発していたように見受けられたので、第三者として関与した、というのが本件の全てであり、それ以上でも以下でもないのです。
そのような何の思い入れも拘りも持っていない記事に関与したことで、逆に「編集合戦」の当事者と見做され、今回のようなブロックを受ける、というのであれば、全くの本末転倒ですから、今後は、そういった何の思い入れも拘りも持っていない記事をウォッチリストから外し、関与そのものをしない、ということで、終わる話です。
最後に、今後、関わることも無いでしょうから、Bellcricketさんのアナタへ宛てたコメントを引用します。
保護依頼を却下し対話への誘導を行いましたが、差し戻しが繰り返されたため、やむを得ず記事に半保護をかけました。IP利用者の方に対するブロックと同じ意味だとお考えください。
今回、単にアナタがIPユーザーであったために「ブロック」という方法でなくて「半保護」という方法が採用された、というだけであり、今回のBellcricketさんによる「半保護」は、Bellcricketさんが明言されているように
>IP利用者の方に対するブロックと同じ意味だとお考えください。
ということを、どうか、ご自覚ください。
アナタに対する「ブロックと同じ意味」である今回の「半保護」が行われて以降のアナタの各所における以下のような言動(履歴・122.132.157.214を参照)は、このことを全く自覚されていないものであり、このようなところに現われて私を詰るよりも前に、ご自身の考えを改められることを強く勧奨いたします。
--ヤマト武尊会話2012年12月22日 (土) 05:02 (UTC)[返信]

解除の依頼[編集]

方針によりブロックされたこの利用者 (ブロック記録 | 現在有効なブロック | 自動ブロック | ブロック解除 | 投稿記録 | 削除された投稿 | 不正利用記録) はブロックの解除を依頼しましたが、管理者がブロックを再検討し、依頼を却下しました。他の管理者がこのブロックを更に再検討することは可能ですが、充分な理由がない限り、この決定を覆すべきではありません(投稿ブロックの方針参照のこと)。ブロックが継続している間は、このブロック解除依頼を除去しないでください。

ブロック解除依頼の理由: 「おそらく、わずか24時間のブロックに対して「解除」を依頼すること自体、極めて珍しいものと存じますが、今回のブロックの原因となった差し戻しにつき、ブロックを行った管理者による事実の誤認が含まれているものと考えておりますので、後々への記録のために、記させていただきます。 今回、この差し戻しを根拠に、私自身が「編集合戦」の当事者であるとして、「話し合い」の意味について「ウィキペディアの方針やガイドライン」を熟読・熟知するために24時間ブロックを受けました。 これまで私は、以下の履歴などを見ていただければ分かるように、「編集合戦」を回避するためにノートや会話ページにおける「話し合い」を呼び掛けながらコメントアウトや差し戻しを行い、或いは、既に他の編集者によって複数回、差し戻されたり一方的な編集を止めるように呼び掛けられたりしているのにも関わらず、それでも一方的な編集を繰り返すユーザーによる編集を差し戻し、と、「編集合戦」の無意味さや「話し合い」の意味を踏まえた上で、行動して参りました。


却下の理由: 私のコメントに従って行動したとおっしゃていますが、「編集合戦・差し戻しに加わるな」とも申し上げたはずです。それでもなお差し戻しに加わったことで、最早ヤマト武尊さんもIPさん共々編集合戦の当時者と判断せざるをえません。記事を差し戻さなくてもノートでの議論、あるいは議論への誘導はできます。ヤマト武尊さん自身が編集合戦の当事者であったと理解しない限り、状況はいつまでも変わりません。
  • あなたが
    • なぜブロックされたのか理解し、
    • ウィキペディアに対する妨害や破壊をやめ、
    • 今後は有用な貢献を行うため、
      ブロックがもはや必要でなくなったことを説明してください。

Wikipedia:ブロックへの異議申し立ての手引きもぜひお読みください。--Bellcricket会話2012年12月21日 (金) 23:35 (UTC)[返信]

ブロック解除の依頼を再度行いたい場合には、投稿ブロック解除依頼作成の手引きをまずお読みになり、もう一度 {{unblock}} テンプレートを使用してください。なお、これらのテンプレートの乱用があった場合は、あなたの会話ページの保護や、会話ページへのブロックを実施する場合もありますのでご注意ください。
お手数をお掛けしました。
上にも述べましたが、私自身が「編集合戦」の当事者と判断された、ということですので、考えを決めました。
第一に、今後、記事・「社会民主党 (日本 1996-)」の編集に、一切、関わらない、ということです。
第二に、今後、記事・「社会民主党 (日本 1996-)」を含む、何の思い入れも拘り(こだわり)も持っていない記事を、ウォッチリストから外す、ということです。
私自身が何らかの思い入れなり拘りなりを持っている記事ならば兎も角(ともかく)、何の思い入れも拘りも持っていない記事を単に偶然ウォッチリストに入れていて、数日前に起こっていた「編集合戦」まがいの編集が再発していたように見受けられたので、第三者として関与した、というのが本件の全てであり、それ以上でも以下でもない、というのが正直な認識であり、それでも「編集合戦」の当事者と見做されてしまい、今回のようなブロックを受けてしまう、という以上、第一に徒(いたずら)に多くの記事に関与することで今回の判断されたのと同じように「編集合戦」に関与とされる危険性を減らすためにも、また、第二に自己のアカウントの安全のためにも、今後は、そういった何の思い入れも拘りも持っていない記事をウォッチリストから外し、関与そのものをしない、ということと致します。
ありがとうございました。--ヤマト武尊会話2012年12月22日 (土) 05:02 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼のお知らせ[編集]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/ヤマト武尊を提出しましたのでお知らせします。--Henares会話2012年12月22日 (土) 03:34 (UTC)[返信]

貴方様のために警告します[編集]

私はこれまでに数多くブロック依頼やコメント依頼で投票やコメントをしており、もちろん「その後どうなったか」も数多く見てきました。ですので何をすればどういう結果になるのかは、よく知っているつもりです。各編集者の会話ページでの「御願い」は貴方様にとってマイナスにこそなれ、絶対にプラスにはなりません。御自分のために今一度御再考頂ければ幸いです。--JapaneseA会話2012年12月23日 (日) 06:35 (UTC)[返信]

貴重な ご意見、ありがとうございます。
今回、1週間も前から依頼者に対して「ブロック」の「警告」とまで明示していたのにも関わらず、わずか数時間の差で、後から提出した私の依頼が「報復」と言われてしまう、という事態に、とにかく悔しくて悔しくて、もう他に何と表現すれば良いのか…。
結果の如何よりも、そのような理不尽だけは、看過ならなかった、というのが正直な想いです。
何か、ご助言が更に有れば、拝読させていただきたく存じます。--ヤマト武尊会話2012年12月23日 (日) 06:50 (UTC)[返信]
御理解ありがとうございます。「助言があれば」との事ですので僭越ながら申し上げます。Wikipedia:コメント依頼/ヤマト武尊Wikipedia:投稿ブロック依頼/ヤマト武尊の第3者コメントを御覧になり、納得頂けるものに対して、御自分のできる事をなさるのが良いでしょう。また、ブロック依頼は裁判とは全く違うものです。投票する人間は、成り行きを知っている人間か、成り行きを調べる事ができる人間です。自分に一点の曇りもない時は、放っておいても勝手に第3者が弁護してくれますし、そのような場合は、第3者が「依頼者に対するブロック依頼」を提出するという事も珍しくありません。ですので依頼者の問題点を指摘する必要もなく(というより指摘してもムダです)、自分に対する改善点をどうするかが問われます。--JapaneseA会話2012年12月23日 (日) 07:12 (UTC)[返信]
例えば、です。
ノート:集団的自衛権における協議にて、依頼者から提起された3つの論点・全てにつき、既に私は、自らの編集した記述を撤回する、という旨を明示している(2点については、今ブロック依頼よりも前に。1点については、新たな第三者が新たな出典を提示したことにより、先ほど。)のですが、それをブロック審議の場へ報告する、などでしょうか?--ヤマト武尊会話2012年12月23日 (日) 07:24 (UTC)[返信]
ですから既に申し上げているように、御自身の正当性は主張されなくても結構です。「第3者のコメントを見るべき」、私からは他に申し上げる事はございません。--JapaneseA会話2012年12月23日 (日) 07:58 (UTC)[返信]
あ、そういうことですね、理解いたしました。
お手数をお掛け致しました。--ヤマト武尊会話2012年12月23日 (日) 08:19 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ[編集]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。 ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。

今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(ブロックへの異議申し立ての手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。

Wikipedia:投稿ブロック依頼/ヤマト武尊 に従い、無期限ブロックを設定しました。ほとんどの人はブロック経験などなく平和に編集を続けていらっしゃいます。何故あなたがこんなことになっているのか、良くお考えください。あなたの復帰についてアドヴァイスを下さっている方も既に多数いらっしゃる様です。今後この会話ページにお越し頂ける事もあるでしょう。耳の痛い言葉も多いでしょうが、耳を傾けて下さい。--Hman会話2012年12月27日 (木) 16:42 (UTC)[返信]

こんにちは[編集]

こんにちは。Henaresといいます。ヤマト武尊さんがこのページをご覧になっているかはわかりませんが、Wikipedia:コメント依頼/のぎにてヤマト武尊さんのことが議題のひとつになっていますので一応お知らせします。--Henares会話2013年5月16日 (木) 12:32 (UTC)[返信]

チェックユーザー依頼のお知らせ[編集]

たびたび失礼します。Wikipedia:チェックユーザー依頼/のぎ・ヤマト武尊を提出しましたのでお知らせします。--Henares会話2013年5月21日 (火) 13:40 (UTC)[返信]