コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ラピスラズリ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアにようこそ![編集]

こんにちは、ラピスラズリさん、はじめまして!Suisuiと申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Suisui 2006年11月10日 (金) 22:59 (UTC)[返信]

Template:前後番組 について[編集]

アニメの記事にTemplate:前後番組を多数貼り付けられているようですが、残念ながらテンプレートの使用法を誤っているように見受けられます。Template:前後番組の注意書きに、

地方局については、定時のローカルニュース(特に夕方)枠や、一部ローカル情報番組(ミニ番組を除く)枠に使用するのは良いでしょう。また系列外番組や、系列内番組の遅れ放送等には使用しないことが望ましい。

とあるように、地方局の番組にテンプレートを用いるケースは制限されています。

  • キー局ネットの番組の場合、キー局の前後番組のみ記述してください。
  • ネットワークに依らない番組(UHFアニメなど)では、テンプレートを使わないでください。

以上の点に留意して編集をお願いします。RiceCracker 2007年1月10日 (水) 13:30 (UTC)[返信]

アニメ専門チャンネルの表記について[編集]

つかぬ事をおたずねしますが、「キッズステーション」をわざわざ「KIDS STATION」と表記しているのはなぜでしょうか。よろしければその理由をWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト アニメ#アニメ専門チャンネルの表記にお願いいたします。--Avanzare 2008年9月10日 (水) 14:21 (UTC)[返信]

「製作」と「制作」の表記について[編集]

制作(せいさく)は、美術作品、映画や演劇、テレビ番組など作ること、及び、それによって作られたもののことである。 劇団などで事務的役割を担う人は制作さん、部署は制作部などど呼ばれる

製作(せいさく)とは機械や道具を使って品物を作ること。または映画や演劇、テレビ番組を企画立案すること。プロデュース(produce)とも言う。

「製」の文字を使った単語に「製造」などがあるように、形のある物や消耗品を作るときに使われる。

頻出する誤用 映画や演劇、テレビ番組を含む芸術品を実際に作るのは「制作」である。同音類義語であり、「作る」という意味で似通っているために混同されることが多い。

本Wikipediaに記載されている上記内容を正とし、明らかに間違いが確認できる場合、修正を加えています。 小生は元放送局関係者であります。--Takaya Iwao 2009年8月23 日(日) 01:04 (JST)

わかりやすい執筆ありがとうございます[編集]

「Craving Explorer」の記事についてです。私はまだ初心者なので少々特殊な書き方に慣れていなくてまだ上手にレイアウトすることが難しいです。また、更新履歴がほぼ丸コピを少し書き換えたようなものでした。改善してくれたことに感謝しています。本当にありがとうございます。--Wiki-Endows 2010年2月20日 (土) 08:32 (UTC)[返信]

記述の整理の際の一部事実誤認の混入について[編集]

はじめまして、Don-hide と申します。日テレNEWS24Oha!4 NEWS LIVE にて一部事実誤認のある記述の整理がなされていることに気づき、当方が修正させていただきました。記述の整理をある程度冗長な部分に対して行うべきではないかという点では当方も異論がないのですが、その整理の際に修正前の文章に記されていた事実とは異なる文章が混入していることに気づきました。整理の際にはそのような点に留意していただけるとありがたく存じます。--Don-hide会話2013年3月29日 (金) 09:12 (UTC)[返信]

こちらこそ、初めまして。利用者ページにまとめている通り、アニメ作品や放送局関連の記事によく出没している者です。
我が家ではケーブルテレビに加入していますが、『日テレNEWS24』は配信されておらず、その上『Oha!4』の定時放送がない地域でもあります。
それゆえに知識の欠如やデータ収集の不足で、たびたび事実とはずれた記述が混ざってしまうとのことで。この場を借りて、お詫び申し上げます。
いずれの記事も内容(特に体裁関連)を改善するべき旨のテンプレートが貼られるほど冗長なので、できる限り誤認を含まないようにまとめるよう、引き続き努めて参ります。--ラピスラズリ会話2013年3月29日 (金) 09:45 (UTC)[返信]

制作局とキー局が異なる場合の前後番組テンプレート使用について (議論参加のお願い)[編集]

Don-hide です。標記の件ですが、過去に前後番組テンプレートでの議論に関わった方に連絡させていただいております。さて、今回 ノート:宇宙兄弟#前後番組について での議論において、一般論としての対応が必要な事態となったことから、Template‐ノート:前後番組#制作局とキー局が異なる場合のテンプレート使用について にて議論を一般化し、移行しました。詳細はさきのノート2つをお読みいただき、テンプレートのほうのノートにてご意見伺いたく存じます。なお、この議論結果においては多数の記事に影響を及ぼすことになります。以上よろしくお願いいたします。--Don-hide会話2013年3月30日 (土) 00:17 (UTC)[返信]

利用者ページのカテゴリについて[編集]

こんにちは。ラピスラズリさんの利用者ページ「利用者:ラピスラズリ/sandbox」ですが、Category:スカパー!のチャンネルなど通常記事(標準名前空間)で使うことが想定されているカテゴリが複数、付与されています。そのため、カテゴリページにてラピスラズリさんの利用者ページが表示されてしまっています。利用者ページには通常記事と同じカテゴリは付与しないことになっていますので、Wikipedia:利用者ページ#カテゴリ、テンプレート、リダイレクトを参考に利用者ページのカテゴリを<!---->で囲んでコメントアウトするなどの対処をお願いします。

1週間ほどお待ちしてもご対処いただけなければ、不躾ながら利用者ページを他の利用者が直接修正させていただく場合もありますので、ご容赦ください。--Keruby会話2020年5月23日 (土) 21:18 (UTC)[返信]