コンテンツにスキップ

利用者‐会話:久良岐のよし

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、久良岐のよしさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 久良岐のよし! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
久良岐のよしさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2015年6月7日 (日) 01:25 (UTC)[返信]

テキストの除去はおやめください。 こんにちは。記事からテキストを除去するのはおやめください。こうした編集は荒らし投稿とみなされます。テキストを除去した記事に問題等が有りましたらWikipedia:連絡先/記事の問題をご覧ください。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。

特に議論の終了した削除依頼での白紙化はおやめください。--Mirinano会話2016年3月19日 (土) 08:01 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。

久良岐のよしさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--竹麦魚(ほうぼう)会話2016年7月13日 (水) 20:54 (UTC)[返信]

改行について[編集]

久良岐のよしさんの編集で、brタグによる改行が多用されていますが、Wikipedia:改行時の注意点Help:ページの編集#段落・改行Wikipedia:スタイルマニュアル#段落などにあるように、表やテンプレートの中などの場合を除き、通常の文章中ではbrタグによる強制改行を用いないことが推奨されています。その点、ご留意くださると幸いです。--松茸会話2016年7月14日 (木) 12:13 (UTC)[返信]


一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。久良岐のよしさんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。なお全体の編集機能はモバイルにはありませんので、間違った案内となっていましたらご容赦ください。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合はプレビューが利用できます。「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを表示」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。詳しくはHelp:プレビューを表示をお読みください。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

--松茸会話2016年12月11日 (日) 10:57 (UTC)[返信]

松茸さんさ、俺が書いたの独自研究とか言っちゃってる時点で失礼な上に、自分で基本的に寛政重修諸家譜と日本城郭大系と新編武蔵風土記稿と武州久良岐地名考と関八州古戦録すら読み込んで無いみたいだな?あんな本どこでも読めるし、諸先輩方皆手元に持ってるぞ間宮関連の基礎知識だからな。 あとな、間宮関連調べたければ寶生寺の文書読ませて貰え。妙法寺の文書も読んどけ。妙法寺文書は焼失したが写しが研究者に出回ってるからコピーさして貰えるから。 独自研究ってのは文書どこにも書かれて無い事だろ? あと、独自研究云々言いながら鈴木かほるとか言う間違いだらけの事を恥ずかしげもなく出版してる奴の自演アカなんじゃないアンタさ。自演云々言うなら、何処が独自研究か、俺が参考文献にした本全部読んでから言ってみな?自分がどんだけ失礼か解らんのか? 納得行かないなら次の休みに自殺の項目復活させるわ。 開発者は資料現物の写真晒すわ。古文書其の物を写真掲載するのと同じレベルでアンタ等の大好きな信憑性あるだろ? あ~家買う人可愛そうね~。ま、事実だから直ぐにバレるけどな、家買う消費者に。 研究でもなんでもね~わ!皆知ってる事実だわ。因みに、開発した市長は二人とも死んでるからな、一人は在職中、一人は落雷で。その他は一期で皆落選。殿様達に敬称つけないアンタ等も気を付けろよ。明日怪我したりしてな?祟り云々おいといても呼び捨てにするとか失礼だわ。このノート記録に残るんだろ?じゃあ、こっちにも自殺の項目と破壊の項目は事実羅列してエビデンス残せば良いのかな? 敬称付けないのが普通に成ってるってのは、所詮、一次資料を見せて貰いに行く事すらしてない人間な証拠だわ。失礼極まりないわ。人様の身内を呼び捨てにする悪い方を基準にするのは思考が左巻き過ぎて一般的な子孫や神社仏閣の関係者の感覚と乖離しまくってるぞ?大丈夫かアンタ?人様の身内を呼び捨てにして普通とか? てかこれ、署名どうやんだ? 謹白 久良岐のよし 2016年12月11日22時 以上のコメントは、久良岐のよし会話履歴)さんが[2016年12月11日 (日) 13:38 (UTC)〜2016年12月11日 (日) 13:49‎ (UTC)]に投稿したものです(121.103.173.48による付記)。[返信]

Wikipedia:検証可能性#出典を示す責任は掲載を希望する側ににあるように、基本的に記述した人が出典の情報を示すものとされています。「誰でも知ってる」から必要ないということはありません(その事情に詳しい人以外は検証が難しくなります)。また、Wikipedia:出典を明記するにあるように、Help:脚注機能で、参照した箇所に逐一出典のページ数等を示すことも求められます。例えば間宮康俊の「道号と戒名について」の節では、「可能性が高い」「考慮すると~解る」というような文面がありますが、これは誰が検証した結果か分からない状態です。論文や文献資料などの出典に基づいているのであればその書誌情報を示せば良いだけです。ただ、これが久良岐のよしさんが独自に導き出した結果であれば「独自研究」となり、Wikipediaでは不適切な記述となります(WP:PSTS「一次資料から得られる情報について、あなた自身が分析・合成・解釈・評価などをしてはいけません。」)。
敬称については、存命人物は場合によりますが、死去から相当の年数が経つ歴史上の人物の場合は一般の人名辞典・百科事典・歴史書籍・学術論文でも大半が敬称無しで記述されています。逐一「公」「様」「陛下」などを付けている文献の方が少数派ではないですか?
署名はWikipedia:署名をご覧ください。--松茸会話2016年12月11日 (日) 14:11 (UTC)[返信]

松茸 テメーが最低限読むべき物も読まずに知らね~で恥さらしてるんだろうが(笑) 読んで来て更に恥さらせや! テメーみたいなwikiニキに自分で調べる努力させる為に丁寧に参考文献出してやってんだろがカスが! テメー、絶対に当事者と関わりすら無い人間だろ?とりあえずオマエのひいじいさんの名前教えろや、呼び捨てで罵倒してやるからよ。オマエ目の前にいたら絶対になかしてやるわ。オマエみたいの、ここで雄弁でも実際に寺や神社で宮司様や住職様に会わせたら呼び捨てに出来ずに歴史偉人に敬称つけんだよな(笑) ——以上の署名の無いコメントは、久良岐のよしノート履歴)さんが 2016年12月11日 (日) 15:49 (UTC) に投稿したものです(121.103.173.48による付記)。[返信]

まずは久良岐のよしさんが最低限読むべき物としてWikipedia:五本の柱を挙げておきます。Wikipedia:礼儀を忘れないWikipedia:個人攻撃はしないもどうぞ。ひとまずクールダウンしてください。
それとここは百科事典サイトですので、人前で敬称をつけて呼ぶ場合を想定するのではなく、Wikipedia:中立的な観点によりどんな人物でも対等に扱います。上記でも言いましたが一般の事典・書籍・論文等でも歴史上の人物とみなされるような人物については大概同じ対応がとられています。--松茸会話2016年12月11日 (日) 16:00 (UTC)[返信]

松茸 礼儀を忘れね~だ?あ?テメーが知識不足、検証不足で勝手に独自研究のレッテル貼り腐ったんだろうが? まして自分の感覚が左翼学者崩れして敬称付けないのが通常みたいなトンデモ学者崩れが染みついてるだけだろうが(笑)! あのな、神社仏閣が発給した文書にも、明治以前の文書も、戦前の文書も、当事者に当事者の祖先を名指しして書く時は敬称使ってるわ! バカか! お前自分で古文書も読んだ事ない屑だろ! お前の感覚は加害者擁護する自称人権派弁護士のソレと同じ異常性だわ!当事者感覚まるでナシ、wikiの中のやりとりが現実に直結してる感覚も欠如してるよな? 俺は個人的にお前を許さないし、おまえが参考文献に書いた物の著者も全て取り合わない様に伝える。ついでに鈴木かほるも取り合わない様に伝える。寺宝の文献も出さない様に伝える。 お前、ネットの向こうにいる相手がどんな相手か解らないで良く喧嘩売れるわな?人間なめてるだろ? それと宗教的に言っておくわ。神道の感覚でも仏教の感覚でも、お前、そこまで先人に対する不敬を言い切ったんだから、必ず遠からず不幸に成るよ。 横浜市の市長は死んだけどな、そんな事じゃなくて、お前の身内とおまえ自身に少しずつ小さな災難が集まって来るよ。 ついでも俺も呪詛してやるよ、敬称付けずに殿様達を馬鹿にした罰だな。 言霊って知ってるか?お前は古来の日本人の感覚で先人を馬鹿にしてるし、現代人の感覚でも微塵も情が通ってない言葉を意図的に並べたよな? 松茸、お前の正体、現実世界で判明した時点での恐怖、考えてみな。 俺は先人をリスペクトし、かつ事実の羅列しか書いてない上に、参考文献をバカ共向けに御丁寧に書いてやってる。それを読みもしないであ~だこ~だ言う奴は努力が足りない上に人間が腐ってるだけ。 お前、必ず不幸な事が起きるよ、近い内に。小さい不幸が時間をかけて段々大きくなって行くだろうな。逃れたければ敬称を外してバカにした間宮家の殿様方の墓前と御神霊に御参りして許しを請うこった。 おまえ、現代人のそれもオタクニートの感覚に麻痺し過ぎだわ。 人間として最低、神社仏閣の檀家氏子の事を愚弄し過ぎ。 だから学者気取りのクズ歴史オタクはどこ行っても嫌われんだろな。他人に平気でケチをつけるが、自分は無責任に落ち度を顧みない。散々敬称を付けないと言いながら、絶対に当事者を目の前にしたら敬称を付けるチキンで卑怯な人間。

はっきり解るんだね。現実世界で正しいのは俺、テメーは感覚マヒしたキチガイで、お前必ず不幸が訪れるよ。その時に悲しんでも後の祭り。

あとオマエさ、間宮家の事を書きたがる割に全く1次資料読んで無いよな(笑)?そして俺が散々警告した内容も読んで無いよな? お前、人間ナメ過ぎだよ。--以上の署名のないコメントは、久良岐のよし会話投稿記録)さんが 2016年12月11日 (日) 19:08 (UTC) に投稿したものです(61.86.153.11による付記)。[返信]

埒が明かないので、Wikipedia:コメント依頼/久良岐のよしで第三者の方からの意見も募ることにしました。ご意見があればコメントをお寄せいただいても構いません。--松茸会話2016年12月12日 (月) 09:11 (UTC)[返信]

伊佐坂安物殿、松茸氏(対立したので敬称を省きますが敵意は現在ありません。手打ちにした後に関わる際は敬称を用います。)
1日経過して少し冷静に成りました。
色々と思う所有るので以下の内容を御覧頂き御対応頂きたくお願い申し上げます。
小生IQは122と低くないのですが極端な右脳型でシステムは目の前で手本を見せて頂かないと中々理解出来ない欠点を抱えているので御協力頂きたく思います。
●謝罪
伊佐坂安物殿
先ずは、コンテンツの運営方針を理解しないまま参加した事を伊佐坂安物殿にお詫び申し上げます。
次に松茸氏
先ず松茸氏に対しては挑発を受けたと判断し、小生が攻撃的な悪意を以て罵倒した事を謝罪させて頂きます。面目ない。
松茸の過去の投稿に歴史事実と整合性の無い事が有ったのを拝見した事があり(詳細は覚えていません)そもそも、貴殿の知識量を低評価して先入観を持っていた所に批判を受け小生が過剰に反応し今回の投稿は顕彰文と同じ様式をとると言う方針で投稿した事もあり根本的に”敬称”の問題で相容れないのは当たり前でした。情報提供で参考文献しか示さないのも、自分で調べて関係先を廻って貰う努力をする事で先人の事績と宗教に敬意を持って貰う意図が有りましたんで、これが既に貴方にとってアウトなのですね。
御迷惑をお掛けしました。又、安心して頂く為に伝えますが、本日の午前中、松茸氏に対する呪詛は解除しました。貴方に信仰心が無くても気分の良い物ではないと思いますので通知します。
ただし、以前、松茸氏が参考文献にしていたと思う”鈴木かほる”と言う人物については関係者への取材も無く更に寛政重修諸家譜すら読んでもいないまま間宮信次公の戦死年代と当時の次代背景を考証せず歴史事実と異なる記載を本で出版していると既に関係者に通知します。そして、関係者に挨拶も無かった事も確認してありますので以後、協力しないで欲しいと制裁は加えます。この点については伊佐坂安物殿、松茸氏には関係の無い事ですの現実でその様な事が有るとだけ御理解頂ければ幸いです。
●投稿の内容について
そもそも当方が事実の羅列だとしても形式上の顕彰文のスタイルで登場人物全員に敬称を付ける投稿が貴方達で規約違反に成る訳ですよね。そして存命中の人間の個人名を出すのも好ましくないとの事と理解しました。
この方針に従う事は小生と当方の宗派を超えた宗教関係者の皆さんの思いと協力を無下にする事に成るので小生の提供した情報の、情報提供を全て停止します(攻撃的な意味では無く運営方針に従うのは先人への冒涜に当たると考えるからです。
これは立場の問題で皆さんに非は有りません)。
小生の関わる御寺サンでも、具体的には曹洞宗で三浦道寸公、三浦義意公の菩提寺である海蔵寺さんが学者崩れが宗教的な敬意も持たないまま歴史観光ガイドとして大挙観光客を連れて来たり殿様を呼び捨てにする事件があり一般参詣不可にせざるを得なく成った事実が現在発生しています。
同様の事例が北条重臣の笠原信為公の開いた笠原家菩提寺雲松院でも起きており、現在の御住職(俳優内田聖陽さんの叔父)によって学者への協力禁止と対応が行われています。
その他にも北条重臣の高橋家の中興した円融寺でも現在は高橋家と関わりが無いのにWikipediaで書籍の引用から菩提寺として現代の事実と異なる誤った紹介をされて御住職に迷惑が掛かっていました(これについては小生がWikipediaを訂正しましたが)。その様な先人に対して敬意を持たず宗教観も尊重しない学者崩れに大変迷惑しておる場所が御協力して頂いている場所に多く有ります。
よって以下纏める内容で、小生が投降したページの削除依頼をして頂けるよう、手続きを御二人に代行して頂きたく依頼いたします。
●Wikipediaに提供した情報全ての削除依頼
皆さんの運営方針と当方関係者の思惑には埋められない差異が有ります。
当方はあくまで神社仏閣史跡の保護と多くの人に自ら足を運んで頂く誘導の思惑、そして破壊も歴史として記録を残す意図が有ります。これは運営方針と相いれないと本日理解致しました。
御指摘の開発破壊の件に関して、業者が自己の責任所在を公開した説明会の資料及び現場に掲げられている工事責任者の通知看板の画像の公開も運営方針にそぐわないと本日理解致しました。
皆さん根本的に小生と小生の周囲の協力者のスタンスはWikipediaの運営方針と相いれないようです。
そこで小生は関係者を代表して投稿した情報の全ての項目において情報提供を中止する事を通知させて頂きますので、作成した笹下城・間宮康俊公・間宮綱信公・間宮信繁公のページを小生に代わり御両名に削除の手続きを踏んで頂きます様依頼致します。
また本依頼を以て運営様への削除依頼ともさせて頂きます。
●以後の小生の処遇の依頼
小生は最近亡くなった間宮家の御子孫、御家臣の御子孫の思いも引き継いでいますので、現実の世界で出版物を無料で配布し、殿様達への畏怖と敬意と郷土の誇りを新たな住民達が感じてくれるように活動して参ります。
Wikipediaでは事故死者の件と開発責任者の件は別冊には出来ないので項目に箇条書きにしましたし、住居購入者様へは情報公開の意図も含んでいました。現実ではそうするべきなので
今後は現実の対応も、配布する顕彰文では、破壊の項目に関しては別冊にして破壊に携わった人物と役職と連絡先、自殺事件の場所と年代、事故死した関係者の記録等は関係先の神社仏閣で過去帳の様に記録として後世に子々孫々に伝える素材として保管して頂く事にしようと思います。
いずれ自殺事件の大量発生場所だと言う事実は知られて放って置いても住宅購入者と開発者はモメるとは思いますので、どちらが社会の為に成るかと言えば情報公開だとは思いますが、それはそれで消費者と企業がモメれば良いかなと考えを改めました。どうせ傾きマンションで悪名名高い三井不動産レジデンシャルと、浄願寺廃寺遺跡(上行寺東遺跡)を破壊し更に称名寺や金沢文庫と言った重要史跡の景観を破壊し宅地化しよいうとした野村不動産ですし、事前説明無しに問題化すれば墓穴掘るだけですしね。 何故、小生がここまで文献も大切だが歴史事実と伝承に拘るのかは上行寺東遺跡の事と、最近発生した小倉城の松が枯れた一件を調べて頂ければ幸いです。そして御両人には学者にも政商の様な存在も居たり、現在のWikipediaの運営方針はあくまで寄付を募る意図から離れておらず事実と異なる書籍ですら引用され事実の様に掲載されている問題を御考え頂ければ幸いです。
小生は歴史事実より、鈴木かほるの様に出版物さへ有れば事実と異なる事を優先させかねない記載が可能なWikipediaを信頼するコンテンツとしては利用出来ません(敵意は無い)ので、アカウントの永久ブロックを行って頂ければ幸いです。
今後、投稿したページの情報提供中止と削除を確認出来次第、その様にして頂ければ幸いです。
●最後に
伊佐坂安物殿、松茸氏御二人 こうして喧嘩口上から始まった御縁では有りますが、伊佐坂安物殿、松茸氏にもいつか間宮家の関係史跡や神社仏閣を案内して回れる様な機会を頂ければ良いなとも思っております。
そして現物で小生の提供した情報が掲載されている書籍とページを御見せ出来ればなとも思います。もし御興味を持たれたらGoogleかライブドアのアカウントから小生へ連絡下さい。

仍件如 新暦 平成廿八年十二月十三日
 謹白 久良岐のよし
伊佐坂安物殿、松茸氏ゑ
--久良岐のよし会話2016年12月13日 (火) 04:57 (UTC)[返信]

署名のお願い[編集]

ノートページでは署名をして下さい。 こんにちは。ノートページや会話ページ井戸端削除依頼保護依頼などの依頼ページで発言される際には、コメントの最後に適切な署名をお願いいたします。半角チルダを4つ続けて投稿(~~~~)しますと、自動的に署名に変換されます。また、編集画面の上部に並んでいるボタンの中の署名アイコン()をクリックすると、簡単に「--~~~~」が追加できますのでご活用ください。詳しくは、Wikipedia:署名をご覧ください。--61.86.153.11 2016年12月12日 (月) 02:17 (UTC)[返信]

投稿ブロックのお知らせ[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照)--Bellcricket会話2016年12月11日 (日) 19:14 (UTC)[返信]