コンテンツにスキップ

利用者‐会話:兒童俱樂部

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

整数記事等の「四・4」「七・7」の読み方の編集に関して[編集]

はじめまして、みそがいと申します。

早速ですが、「四・4」「七・7」が記事名に含まれる記事において、読み方を「し」「しち」の一方のみにする編集をされておりますが、「よん」「なな」の読み方も有り、記事の読み方としては当然許容されます。したがって、一方のみに揃える編集は不適切であると考えます。兒童俱樂部さんが編集される前の読み方に問題があるとは全く考えられません。必要ならば併記する形にしてください。このような編集を継続される場合は然るべき場所に報告することになりますので、まずは手を止めて下さい。よろしくお願いします。なお、兒童俱樂部さんが編集された記事に関しては、確認の上差し戻しを行います。--みそがい会話2023年12月7日 (木) 10:00 (UTC)[返信]

確認できた兒童俱樂部さんが編集された記事については一律差し戻しを行いました。何らかの意図があって読み方の取捨選択をしているのであれば、数学関連記事ならプロジェクト:数学/数のノート(プロジェクト‐ノート:数学/数)、Wikipedia全体としてはWikipedia:スタイルマニュアル/導入部のノート、Wikipedia:井戸端などにお考えを提示して編集者各位の意見を募るのも案かと思います。私としては、例えば97のこのような編集[1]は許容される読み方を削除しており不適切であると考えます。以上、よろしくお願いします。--みそがい会話2023年12月7日 (木) 14:24 (UTC)[返信]
連絡ありがとうございます--兒童俱樂部会話2023年12月7日 (木) 23:37 (UTC)[返信]

作家テンプレートのルビについて[編集]

兒童俱樂部さん、はじめまして。テンプレートでのルビ付けについてですが、基本的には「Template:Infobox 作家」の原則に準じて、姓と名の間に半角スペースを入れて、改行マークをつけた後に、()の丸括弧でふりがなを全角文字で付けることになっております。「Template:Infobox 学者」などもそのようなやり方になっていますので、ご理解よろしくお願いいたします。--みしまるもも会話2023年12月27日 (水) 06:55 (UTC)[返信]

教えていただき、ありがとうございます。お世話になります。--兒童俱樂部会話2023年12月27日 (水) 09:06 (UTC)[返信]

陸奥廣吉の改名提案について[編集]

はじめまして。さて陸奥廣吉の改名提案のテンプレートを貼ったままで何もノートで提案をされていませんが、このままにしておくつもりでしょうか?議論を続けるつもりがないのでしたらテンプレートを除いてください。1週間しても何も行動されないままでしたら当方がテンプレートを除かせていただきますのでよろしくお願いいたします。--曾禰越後守会話2024年3月30日 (土) 15:03 (UTC)[返信]

はいわかりました。 --兒童俱樂部会話2024年3月31日 (日) 08:31 (UTC)[返信]

ご対応ありがとうございます。--曾禰越後守会話2024年3月31日 (日) 12:59 (UTC)[返信]
徳川綱條」の項目でまたまた同様のことをされていますが、こちらも適切な措置をお願いしますね。他にも改名提案テンプレートを貼ったまま改名提案作業をなさっていない記事がありますので、投稿履歴からさかのぼってご自身で適切な編集をなさってください。また以前「飛騨電灯」にて提案なき改名提案テンプレートの貼り付け&改名提案が通る前の書き換えを行われていたのでこちらは差し戻しましたが、Wikipedia:ページの改名にある通り後者の編集は厳禁なので、なさらぬようお願いします。
付け加えて。電気化学会での編集松永安左エ門での編集東條かつ子での編集のような機械的な旧字体→新字体置換えは適切でしょうか。例えば「野村證券」を「野村証券」に書き換えたら適切と言い難いわけですが。--継之助会話2024年4月21日 (日) 01:08 (UTC)[返信]

みなさんに手間取らせてしまいました。--兒童俱樂部

参考になります。--兒童俱樂部会話2024年4月25日 (木) 04:45 (UTC)[返信]

第1期U4C委員選挙の投票について(再通知)[編集]

このメッセージはメタウィキで他の言語に翻訳されています。 あなたの言語への翻訳をお助けください

ウィキメディアの皆さん、

これまでにユニバーサル行動規範に関する仮定に参加された皆さんに、今回のお知らせをお届けしています。

同規範についてユニバーサル行動規範調整委員会(以下U4C)の選挙は2024年5月9日が最終日である点について、再度、お知らせします(訳注:期日延長)。詳細情報はメタウィキの特設ページを開き、有権者の要件や投票手順をお確かめください。(※=Universal Code of Conduct Coordinating Committee。)

U4Cはグローバルなグループとして、UCoCの実施が公平かつ一貫して進むよう促すことに専念します。コミュニティ参加者の皆さんには当U4Cへの立候補を呼びかけています。当委員会の詳細と責務の詳細は、U4C 憲章の確認をお勧めします。

恐れ入りますが本信をご所属のコミュニティの皆さんにも共有していただくよう、よろしくお願いします。

UCoC プロジェクトチーム一同代表

RamzyM (WMF) 2024年5月2日 (木) 23:11 (UTC)[返信]