利用者‐会話:寝ず見

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

勝手に独自研究だと決め付けないでほしい![編集]

「アニメソングとヘヴィメタル」は独自研究でもなんでもなく、元々ヘヴィメタルの項目に存在したもので、頭の固いヘヴィメタルファンが「一緒にするな!」と言う理由で勝手にアニメソングの項目に移しただけのことです。 ですから独自研究でもないので後日戻させていただきます!

あと、あなた個人で勝手に項目をいじらないでください!--59.141.222.117 2007年6月29日 (金) 02:40 (UTC)[返信]

本件に関しては59.141.222.117さんの「会話」を参照。--寝ず見 2007年7月9日 (月) 16:54 (UTC)[返信]

一言[編集]

挑発的な会話はおやめください。--122.19.131.11 2007年12月21日 (金) 08:40 (UTC)[返信]

聞いていただきたいことが[編集]

初めまして。コメント依頼を見て参りました辞典の虫と申す者です。寝ず見さんのこれまでの活動を拝見したところ、高い志と理想をお持ちの方だとお見受けしました。このウィキペディアは、その一方で理想とはほど遠く、方針を無視してはばからない人が後を絶ちません。

しかし、そのような人々に一人一人対処していくことは最適な方法ではないと、私は思うのです。彼らは次から次へと現れます。それに対処することはこちらを疲弊させ、さらには疑心暗鬼に陥って潜在的な味方まで敵に回してしまうことになりかねません。それでは彼らの思うつぼです。思うに最適な方法は、彼らや彼らの出没する記事にあまり関わらず、他の場所でウィキペディアの質の向上に努め、低質な記述などできないような雰囲気を作り出すことです。

もし彼らと関わり合いになってしまった場合にも、間違った意見は一切認めず、こちらは妥協しないというのではいけません。それでは彼らをかたくなにさせ、状況は悪化するでしょう。こちらの妥協をもって相手の譲歩を引き出すぐらいの老獪さは欲しいものです。

また、どんなに論理的に正しい意見でも、他の人に認めてもらえなければ正しいことにはなりません。論拠を補強し、異論に反駁しても、他の人にうっとうしく思われてしまっては意味がありません。常に穏やかに振る舞い、第三者に好印象を与えるようにしてください。味方が多いことほど有利なことはありません。

最後に、寝ず見さんの充実したウィキペディアライフをお祈りします。失礼しました。--辞典の虫 2007年12月21日 (金) 12:18 (UTC)[返信]

初めまして。望月祐里と申す者です。失礼ながら私からも辞書の虫さまと同じ事を申し上げようと思っておりました。寝ず見さまのウィキペディアに対する志は非常に高く、ものぐさな私も見習わねばならぬところではありますが、意識が低い者に一人一人対処しすぎて、それによる疲弊から若干疑心暗鬼に陥っているのではないかと心配せざるを得ないところがあります。辞書の虫さまも仰ってますが疑心暗鬼や強硬な態度は良い結果を生み出しません。どうか、もう少し穏やかな態度に努めるようお願いいたします。それでは失礼いたします。新参が出すぎた事を申してしまい申し訳ありません。そして、最後に辞書の虫さまのコメントの後ろから書く真似をしたことをお詫び申し上げます。--望月祐里 2007年12月26日 (水) 07:25 (UTC)[返信]

人の個人情報まで晒すとはいい度胸してますね[編集]

BAMBOO BLADEの件のことだけで人の住んでるところを晒すなんて随分酷いことをしてくれましたね。それに、あの劇中劇がスーパー戦隊シリーズのパロディって書いたのもここ(スーパー戦隊シリーズのパロディ一覧)を確認して書いたまでですが?あ、そうそう、私にはwikiの法律を無視したようなゴミみたいなルールは守る気ありませんから何を言っても無駄です。なぜならwikiのルールなんて所詮、法律に引っかかるようなものでも無いですし、むしろあなた達のような気に入らない文章があると勝手に荒らしと見なして人の住処を晒す方が法律違反をしているとしか思えませんからね。--124.211.66.21 2007年12月30日 (日) 12:33 (UTC)[返信]

何を言ってるのか全く理解できない。--寝ず見 2008年1月4日 (金) 00:49 (UTC)[返信]

絶対領域における記述除去について[編集]

(多分ノート:こどものじかんのことを思い出すに、ウォッチリストを使われていると思うので、ここに記す必要はないのかもしれませんが)絶対領域において記述除去を行われた点について、ノート:絶対領域質問させていただきました差分ので、ご確認、ご回答いただきたく存じます。--NISYAN 2008年10月27日 (月) 17:42 (UTC)[返信]

ファイル:FUKUCHAN RECORD B.JPGには著作権上の問題があります[編集]

著作権の状態が不明です

こんにちは。ファイル:FUKUCHAN RECORD B.JPGをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。ファイルの著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されますKENPEI 2009年2月20日 (金) 21:06 (UTC)[返信]


某氏について[編集]

はじめまして。連日の某氏とのやりとりを横から眺めさせてもらっております。某氏についてはWikipediaへの参加間もない頃にこのように説明したのですが、未だに理解されていないようで驚いています。会話ページでも人の注意に対して言い訳しかしていませんね。あとこれも相当酷いです。正直な話、彼が追記した多くの記事が読みにくくなって個人的には荒らされたようにしか感じません。自分ばかりケチをつけられているのが気に障ったのか最近はあちこちに要出典タグを付けはじめたようです。何はともあれ、寝ず見さんも大変だと思いますがこれからも質の高い記事作りを手掛けていっていただければと思い一言書かせていただきました。--Gakupon 2009年2月28日 (土) 11:03 (UTC)[返信]

天地無用!での議論への感想[編集]

こんにちは、しろぼるです。今回の議論に関する意見を述べさせていただきます。

正直に申しまして、一連の議論の内容を最初に見た際、寝ず見氏に対するコメント依頼を提出するかどうか真剣に悩みました。それほど、寝ず見氏の発言には問題が含まれています。出さないことにしたのは、本来は冷静にできる方だと思ったこと、合意形成途中でGodsigma氏が編集を行ったこと、上の「某氏について」を読んだせいで、悪い意味でのせられてしまい、冷静さを失ったのでは?と考えたからなど、色々な要素が重なった結果ではないかと思ったからです。

上の感想をすぐに理解していただかなくてもかまいません、冷静になった時にでも、「自分が書き込みをしようとしている立場」で、自身の発言"のみ"を確認してください。

以上です。お邪魔いたしました。--しろぼる 2009年3月7日 (土) 15:15 (UTC)[返信]

問題があると思ったのでしたらどうぞ遠慮なくコメント依頼を出してください。誰に何を言われたとしても私が変わる事はありませんが。私は百科事典の編纂には(消極的に)関わるつもりですが、仲良しクラブに入るつもりはありませんので。むしろ、結託して無期限ブロックでもかけてしてくれた方が後腐れなくて良い。/おそらく口調から判断して「冷静さを失っている」等、よく言われますが私は常に冷静です。私は自分の心情を表す手段として「わざと」攻撃的な口調を使います。方針には反しますが、慇懃無礼よりマシであると考えますので。--寝ず見 2009年3月7日 (土) 15:55 (UTC)[返信]
横から失礼します。寝ず見さんはご自分が「冷静さを失っていない」ことを主張なさりたかったのでしょうが、かえって問題点が明確になったように思います。議論において「心情を表す」必要があるでしょうか(あるいは他者を不快にさせてまで必要以上に表す理由があるでしょうか)。慇懃無礼よりマシというのにも賛成できません。慇懃無礼より単なる無礼の方が不快さにおいては上ではないでしょうか。他人を罵る言を吐きながら、誰が何と言おうと聞く耳を持たない、というのは実社会においてはチンピラの所業です非常識といわれても仕方ないのではないでしょうか。それが私だ、と開き直られるのも結構ですが、それでは独善的・聞く耳を持たないという点において今回のあなたの議論相手とほぼ同様な困った人に思えます。寝ず見さんの普段の活動には敬意を払いますが、態度はどうもな…と思っていたところ、この節を拝見してさすがに一言言わせていただきたくなりました。--ふくたろう 2009年3月13日 (金) 10:12 (UTC)[返信]
必要があると思っているからこそ「そうしている」のであって、その点、考え方が違うからといって非難される謂れはありません。貴方がそう思うのであれば貴方はそうしてください。私には関係ありませんし、別に賛成していただく必要もありません。/というか、アンタのコメントも相当不快なんだが。悪かったな、チンピラで。--寝ず見 2009年3月13日 (金) 10:49 (UTC)[返信]
「考え方が違うから非難している」のではなく、明らかに他の参加者にとって不快だから是正をお勧めしているのです(だから是正したくないあなたにとって不快なのはむしろ当然です)。「チンピラ」は確かに罵倒に使われることもある言葉ですが、この場合は独善性と反社会性を表す例えであり、私はあなたに向かって「このチンピラ!」などと吐き捨てたわけではありません。与えている不快感の質の差がご理解できないようなら他人に対して読解力がどうこういうのはナンセンスだと思います。公共の場で気に入らない行動をしている人を大声で罵倒しまくっていたら、言っていることがどんなに正しくとも第三者から「もうちょっと穏やかに」と注意されるのは当然すぎるほど当然です。それに対して逆ギレするというのは常識で考えたら困った人ですよね。複数の人から注意されて、それでも「自分は必要があると思うからやっているんだ。考え方を変える気はない」というのは何度も言うようですが本当に今回のあなたの議論相手にそっくりです。「貴方はそうすればいい。俺には関係ない」という言い草も同様です。いや、そんな身勝手なことを言わずにトンチンカンでも議論しようとする彼の方がまだましかもしれませんね。いずれにせよ、方針に背いていることを自覚し、「わざと」やっているとのたまり、「悪かったな」と開き直られているのですからご自分の態度が「悪い」ことはもうわかっていらっしゃるのでしょう? ならば少しでも態度を改められるのがいい大人というものではありませんか?(もちろん、この場でなくてもいいのですが) 最後に、「公共性」は「仲良しクラブ」ではありません。また、「仲良しクラブに所属しない」=「他人をどんなに罵倒しても許される」ではありません。本当はおわかりなのだとは思うのですが。--ふくたろう 2009年3月13日 (金) 14:53 (UTC)[返信]
何の根拠で「明らかに」なのか知りませんが、私は是正するつもりは一切ありません。是正しなければならない事など一つもないからです。貴方が私の姿勢をどう思おうと自由ですから勝手にどうぞ。しかし、貴方の思考など私には何の意味もありませんから私に何か言う必要はありません。というか、そういった押し付けは迷惑かつ不快ですから止めてください。面倒くさいから探してリンクしたりしませんが、ウィキペディアには「相手の態度を決め付けない」というルールがあります。人がわざと取っている態度と知りながら「他人を罵倒している」「悪いと知って開き直っている」などと決め付け、独善性か反社会性か知りませんが、矮小な世界の狭量な思考で偉そうに説教たれてもらわなくて結構です。と言うよりも、貴方のような人の寝言は聞く耳持ちません。→「悪かったな」と「不快を口調で表している」に過ぎないのに「(悪いと知って)開き直っている」と解釈するような人に何を言われても聞く気にならん。それに、「是正したくないから不快」なのではなく「ちんぴら呼ばわり」されているから不快なんだが。「吐き捨てた」わけでなくとも、私の事を「他人を罵倒している」と言っているのだからして、私の事をチンピラ呼ばわりしてるのと同じ。そして、他人の考え方を拒絶して説教しようとする貴方の方が、むしろ独善(自分ひとりが正しいと考えて客観性にかけること)的。俺は自分の姿勢が正しいなんて一言も言ってない。自分がルールに反する事をしているのは分かっているとは言ったが。もちろん「悪い事」などと思ってないから「開き直る」「是正する」理由もない。/高尚なふくたろう様のご高説は私の様な卑賤・低俗な者には勿体のうございますので今後は謹んでご遠慮申し上げます。--寝ず見 2009年3月13日 (金) 15:59 (UTC)[返信]
ご自分が「ルールに反するのを自覚し」「正しいことをしているとは言わない」のにも関わらず、「悪いこととは思わない。是正しなければならないことなど一つもない」。これが「開き直り」でなくて何だというのでしょう。いずれにせよ、あなたの気に入らない相手に対する乱暴な口調や態度は「迷惑かつ不快ですから止めてください」。複数の人から注意されているにも関わらず、是正するつもりは一切ない、聞く耳持たないなどと、「他人の考え方を拒絶」しないで下さい(あなた自身が普段他者に方針を掲げて是正を要求しているのですから。他人にはいいけど自分には嫌だ、というのではまるで子供です)。何かお考えがあってわざとやっていると繰り返しおっしゃいますが、そのお考えに理解を求める努力を一切されないのですから注意されるのは当然で、それに対して逆ギレするのは「駄々をこねているようにしか見えない」ですよ。Godsigmaさんにウィキペディアのルールやガイドラインをいろいろ掲げて是正を要求しておられましたが、それに対して「反しているのは自覚しているが必要があってやっているんだ。あなたが何をどう考えようが俺には関係ないから何も言うな」と返されたら寝ず見さんだって黙ってはいないでしょう?…といっても、聞く耳をお持ちでない、著しく公共心に欠けた方であることはよくわかりましたので(実生活でも同様なんでしょうかね…知る由もありませんが)、これ以上はご希望通りこの場に書くのは遠慮いたします。失礼いたしました。--ふくたろう 2009年3月13日 (金) 23:51 (UTC)[返信]
ウィキペディアではどんな参加姿勢も受け入れている(公式方針:Wikipedia:編集方針#多様な参加姿勢が受け入れられますし、場合によっては邪魔なルールは破っても良い(公式方針の草案:Wikipedia:ルールすべてを無視しなさいので、俺は堂々と参加している。開き直る必要もなければ確固たる信念の元での行いを否定される謂われもない。/と言うか、最後の最後に捨て台詞で人格攻撃をしていく人個人攻撃で発言を除去された前例もあるみたいだし)に偉そうな事を言われてもなぁ、、、。--寝ず見 2009年3月14日 (土) 00:50 (UTC)[返信]

コメント依頼を提出しました[編集]

寝ず見さんの参加姿勢と編集姿勢に疑問を感じましたので、コメント依頼を出しました。なにかありましたら、どうぞ。Wikipedia:コメント依頼/寝ず見 20090316。--203.91.164.37 2009年3月16日 (月) 10:49 (UTC)[返信]


寝ず見様 コメント致します。[編集]

寝ず見様 はじめまして、差の厄除け大使と申します。「ワンダバ」の項に関する当方の編集に関する貴殿のコメントを拝見いたしました。まず、『かなり私見が入っているので中立性に沿って修正の事。』とのことですが、どの記述、またいかなる点を以って「私見」であるのか貴見は具体性を欠いており説得力がありませんので、具体的にご指摘頂ければ幸甚です。また、仮に「私見」であったとして、「中立性」があるか否かということと、「私見」であるということと、常に一致する問題なのでしょうか。この点についても、貴見の開示をお願い致します。なお、『修正の事。』とありますが、これは当方への貴殿によるご指示ということでしょうか。以上、ご回答を頂戴したく存じます。それでは失礼致します。--差の厄除け大使 2009年3月17日 (火) 15:47 (UTC)[返信]

横からすみません。それはワンダバのノートに書くべきことでは?ちなみに解決策としては「悲壮感を醸し出すのが定番」「名曲として評価されている」の出典を示せばいいだけの話だと思いますよ。私もそれらの記述には出典があるべきだと思いますので、「修正の事」という言い方も目くじらを立てるほどとは思いません。--ふくたろう 2009年3月18日 (水) 00:24 (UTC)[返信]
差の厄除け大使さんの記述のほとんどが私見が入った独自の研究になっているのですが。/単純な話、私見が入っている時点で中立性はありません(また、私見が入っている時点で独自研究にもなります)。ですので、私見でないのならふくたろうさんの指摘通り、出典を提示すればいいのです。おそらく「ワンダバ対談」辺りから持ってきていると思いますが、例えばレコード・CDの「ワンダバ」対談には『男声ボーカルの出だし部分の"ONE"の響きが勇壮で、スタッフ・ファン双方において好評を博した』というような記述はありません。その他、かなりの部分で「要出典」を貼る必要があるのですが、そうすると「要出典」だらけになっていまうのでコメント欄に「修正の事」と入れました。なお、「修正の事」は「指示」ではありません。本人に修正してもらった方が良いのでコメントを残したまでで、差の厄除け大使さんが修正しないのなら私が修正するだけです。続きがあるなら「ノート:ワンダバ」でお願いします。--寝ず見 2009年3月18日 (水) 00:54 (UTC)[返信]
ご指示通り、「ノート:ワンダバ」にコメントを掲載しましたので、ご閲読頂ければ幸いに存じます。--差の厄除け大使 2009年3月18日 (水) 17:31 (UTC)[返信]

ノート:アニメソング 改変案サンプルページについて[編集]

誠に勝手ながら、題記のページノート:アニメソング 改変案サンプルページ利用者:寝ず見/アニメソング 改変案サンプルページに移動いたしました。タイトルからアニメソングの改変案であることはわかるのですが、題記のままですと「アニメソング 改変案サンプルページ」のノートページと誤解されること、また、記事のないノートページよりもWikipedia:利用者ページ#サブページでできることにあるように利用者のサブページのほうが記事の草案を練るのに適していることが理由です。

上記のような理由があるとはいえ、あなたが草案編集のために作成したページを勝手に移動したことをお詫びいたし、ページ移動のお知らせといたします。--ひとむら 2009年3月18日 (水) 06:35 (UTC)[返信]

ブロック[編集]

暴言はおやめ下さい。--はるひ 2009年3月30日 (月) 14:26 (UTC)[返信]

お願い[編集]

あなた自身が正しいと思う事柄や振る舞いであったとしても、多くの人から意見が寄せられ不快感を表明している方がいるという事実だけは、あなたの眼にも留まっていると思います。ウィキペディアでは好んで軋轢を生むような振る舞いは、一人一人のちょっとした心の余裕で避けていけると思います。コメント依頼やブロックなど、あなたにとってはあまり面白くない展開であることは私に想像がつきますが、問題点を徒に大きくする方向での行動は、誰も得をしませんので、今後は再考願えれば幸いです。--海獺 2009年4月3日 (金) 05:20 (UTC)[返信]

追記:ウィキペディアの各文書は、自分の都合の良いところを引っ張ってきて、論争をするためにあるのではありません。根本的な参加姿勢ついて熟考ください。--海獺 2009年4月3日 (金) 05:55 (UTC)[返信]


ブロックしました[編集]

対話をすることなく編集の強行が見られたため、悪意によるものだと判断し、緊急にブロックいたしました。ほかの方の意見を聞かずに、自分のやりたいように振舞うのはおやめください。ブロック期間が満了したあと、行動姿勢に変化が現れていることを期待します。このままあなたが勝手な振る舞いを強行すれば、長期のブロックに進んでしまうでしょう。あなたがウィキペディアでほかの方との軋轢を少なくし、共同作業を続けていただくことを私は望みます。--海獺 2009年4月3日 (金) 06:15 (UTC)[返信]

ブロック依頼提出のお知らせ[編集]

これまでの発言・参加姿勢や投稿ブロック明けの行動を踏まえWikipedia:投稿ブロック依頼/寝ず見 延長を提出いたしました。--Web comic 2009年4月3日 (金) 06:57 (UTC)[返信]

あなたは無期限ブロックされました。
あなたは無期限ブロックされました。

あなたは無期限ブロックされました。今後ウィキペディアの編集を行うことは一切できなくなります。また、ブロックが自動的に解除されることもありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立てはメーリングリストで受け付けます。--Peccafly 2009年4月9日 (木) 11:30 (UTC)[返信]

利用者:駄ニメ会話 / 投稿記録 / 記録でブロック逃れした模様。--fromm 2010年9月24日 (金) 03:44 (UTC)[返信]