コンテンツにスキップ

利用者‐会話:小野 優太

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。小野 優太さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--蕃瓜樹会話2015年4月10日 (金) 14:28 (UTC)[返信]

編集差し戻しの理由を説明願います[編集]

この編集につきまして、私の編集を差し戻した理由をご説明願います。私が編集した理由は、WP:IINFOに基づいています。--蕃瓜樹会話2015年4月12日 (日) 15:00 (UTC)[返信]

対話拒否はやめてください。対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--蕃瓜樹会話2015年4月16日 (木) 11:32 (UTC)[返信]

再度リバートしました[編集]

あなたの日本航空123便墜落事故における編集を再度リバートしました。理由はノートに記したとおりです。異論があるようならノートで議論を起こしてください。--Kojidoi会話2015年4月13日 (月) 13:41 (UTC)[返信]

荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。あなたがこれ以上、日本航空123便墜落事故でなさったような投稿を続けると、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--Kojidoi会話2015年4月17日 (金) 23:59 (UTC)[返信]

多重アカウントについて[編集]

ウィキペディアでは、原則として1人1つのアカウントを利用することが定められており、多重アカウントの不適切な利用は厳しく禁じられております。
利用者:小野 祐子会話 / 投稿記録 / 記録 という別アカウントをお持ちではありませんか? アカウント名、アカウント作成日時、編集内容、編集傾向が一致しております。--蕃瓜樹会話2015年4月18日 (土) 00:16 (UTC)[返信]

IP:240F:50:19FF:1:48EF:DFB5:6573:2C83会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois、 IP:240F:50:19FF:1:75BE:709A:8FF1:E94A会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois (2015年4月25日 23:04 より投稿ブロック中) というIPから投稿していませんか? 投稿ブロック中のブロック逃れ、多重アカウントの不適切な利用は厳しく禁じられております。--蕃瓜樹会話2015年5月15日 (金) 14:45 (UTC)[返信]

航空機事故について[編集]

  • 日本航空123便墜落事故 - 事故原因に、事故報告書にないパイロットエラーや、不適切な修理によって機体に問題があったことが明らかであるにもかかわらずCFITを追加する
  • 日本航空アンカレッジ墜落事故 - 機長が酩酊状態であったとされているにもかかわらずCFITを追加する
  • 全日空下田沖墜落事故 - 事故原因が不明であるにもかかわらず「パイロットエラー」「パイロットの自殺行為?」を追加する

このような編集を行いたいのであれば、それを担保するWikipedia:信頼できる情報源を提示してください。このような編集を継続されるようであれば、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックに報告し、編集行為を制限していただく必要があります。また、上節で蕃瓜樹さんが指摘されている利用者:小野 祐子会話 / 投稿記録 / 記録との関連性についてもお答えください。こちらについてお答えいただけない場合には、多重アカウントの不正使用として報告させていただきます。--Claw of Slime (talk) 2015年4月22日 (水) 11:54 (UTC)[返信]

投稿ブロックを依頼しました[編集]

なんら姿勢の改善が見られないため、ブロック依頼を提出しました。今すぐ編集の手を止め、上で私や蕃瓜樹さんやClaw of Slimeさんが指摘している疑問に答えてください。--Kojidoi会話2015年4月22日 (水) 12:07 (UTC)[返信]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照)

こちらの会話ページに寄せられているお話にお答えください。あなたの行為は対話拒否に該当します。仮にこのブロックが自動解除されたあとに問題とされている行為を行なうようであれば、同様に投稿を制限する場合があります。--アルトクール(/) 2015年4月24日 (金) 14:43 (UTC)[返信]

私を含めた複数の利用者からのコメントを除去されていましたが、このような行為は認められておらず、対話拒否と判断されます(Wikipedia:ノートページのガイドライン#他人のコメント決して他人の言葉を、その人が考えていない内容に書き換えたり、除去してはいけません。」、Help:ノートページ#他の利用者のコメント「他の利用者のコメントを書き換えたりなどの改竄行為や、編集除去したりをしないでください。」)。--Claw of Slime (talk) 2015年4月24日 (金) 15:16 (UTC)[返信]
利用者:尊師再誕会話 / 投稿記録 / 記録はあなたのブロック破りでしょうか?--Claw of Slime (talk) 2015年4月25日 (土) 07:23 (UTC)[返信]
(Claw of Slimeさんへ) 投稿内容から、小野 優太 さんとは別の多重アカウントかと推測しています。--蕃瓜樹会話2015年4月25日 (土) 23:33 (UTC)[返信]

利用者:小野 優太には ウィキペディアの編集に詳しい登録利用者 と記述されておりますが、Wikipedia:ガイドブックなど基本的な方針文書をお読みください。理解できないなら、Wikipedia:児童・生徒の方々へ をお読みください。今後も理由なき編集差し戻し、出典のない記述、独自研究の記述などを続けると、更に長期間の投稿ブロックとなるでしょう。Commons:User_talk:小野_優太にも書きましたが、ウィキペディア、コモンズにはルールがあり、自分勝手な行為はできません。--蕃瓜樹会話2015年4月30日 (木) 11:48 (UTC)[返信]

再度、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック に報告しました。Wikipedia:ガイドブックなど基本的な方針文書をお読みください。--蕃瓜樹会話2015年5月6日 (水) 06:06 (UTC)[返信]

警告 著作権の状態が不明です

こんにちは。ファイル:Korean Air Boeing 747-400 HL7402 honolulu International Airport.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には著作権の状態またはライセンスが明記されていないため、著作権上の問題があります。出典とライセンスのないファイルは、1週間後に削除されますので御注意ください。

ウィキペディアにアップロードされるすべてのファイルは、画像利用の方針に従っており、かつ詳細な出典とライセンスが明記されている必要があります。ファイルの著作権表示タグを参照し、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。

出典とライセンスを明記する際はファイルページにアクセスし「編集」タブをクリックして記載してください。同ファイルを再アップロードしても記入した内容は反映されません。

重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます211.15.40.98 2015年5月1日 (金) 02:24 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

あなたが編集した「日本航空機駿河湾上空ニアミス事故」でのニアミス想像図は事実に基づくものでないもののため削除されました。想像や妄想のCGは歓迎されません。wikipediaには事実に基づいた記事のみが必要とされます。--かがわじろ会話2015年5月1日 (金) 10:51 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。小野 優太さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--Jjp 233会話2015年5月5日 (火) 14:33 (UTC)[返信]

航空機事故について[編集]

一度投稿ブロックをされていますが、これ以上理由なき編集差し戻しをすると長期間の投稿ブロックとなります。今一度基本文章をお読みください。--薄井薄味会話2015年5月5日 (火) 15:19 (UTC)[返信]

他人の発言を改ざんする行為について[編集]

他人の発言を勝手に改竄することはウィキペディアでは荒らし行為に該当します。 こんにちは、小野 優太さん。利用者‐会話:小野 優太で他の方の発言を無断で編集しておられましたが、そのような編集はウィキペディアでは他人の発言の勝手な除去・改ざんと見なされることがあり、ウィキペディアでの荒らし行為と認識され、重大問題とされています。

こういった行為を繰り返されますと、最悪の場合投稿ブロックの対象とされる可能性がありますので、今後は十分注意して頂き、同様の行為はお控え下さいますようお願いいたします。

ウィキペディアには非常にたくさんのルールがあり、煩わしさを感じるかもしれませんが、全ての編集に関わるユーザーが不必要に紛糾を招くことなく編集行動が出来るように定められたルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。

では用件のみですが失礼します。--でぃーぷぶるー2会話2015年5月7日 (木) 09:52 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ(3回目)[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。小野 優太さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--蕃瓜樹会話2015年5月15日 (金) 11:46 (UTC)[返信]

ブロックのお知らせ (方針熟読期間)[編集]

あなたはブロックされました。
あなたはブロックされました。

あなたはブロックされました。しばらくウィキペディアの編集を行うことはできません。ブロックは時間がたつと自動的に解除されます。解除後、基本的な決まりを守って参加するなら、あなたの投稿は歓迎されます。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます。会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください。(ヘルプ投稿ブロックへの異議申し立て投稿ブロック解除依頼作成の手引き参照)

ウィキペディアの使い方について今一度確認してください。ユーザーボックスを提案無く作成(そして、稼動しないソースで投稿すること)や、あなたが持っていない権限を持ってるかのように振舞う行為は問題があります。

また、これ以上対話拒否を繰り返すとWikipedia:荒らしと判断されることがあります。--アルトクール(/) 2015年5月15日 (金) 15:06 (UTC)[返信]

あなたは無期限ブロックされました。 あなたは無期限ブロックされました。ウィキペディアの編集を行うことはできません。 ブロックが自動的に解除されることはありませんのでご留意ください。今後の対話ならびに異議申し立て、解除依頼はあなたの会話ページで受け付けます(投稿ブロック解除依頼作成の手引き投稿ブロックへの異議申し立て参照)。 会話ページも編集できないブロックの場合は、IRC#wikipedia-ja-unblock、もしくはメーリングリストで、会話ページの編集許可を求めてください(ヘルプ)。

白紙化はやめるようにお伝えしていましたが、全く聞く耳をもたれないようですので、方針を理解するつもりがないと判断して会話ページの編集禁止を加えた期限を定めないブロックとしました。もし、ブロックを解除してほしいという意思があるなら、まずは所定の文書を読み、この会話ページを編集できるようにする手順を取ってください。現在進行しているブロック依頼によっては会話ページの編集禁止が解除されたり、ブロックそのものが解除あるいは短縮されることがあります。--アルトクール(/) 2015年5月15日 (金) 17:01 (UTC)[返信]

投稿ブロック依頼を提出させていただきました[編集]

再三にわたる不適切な編集、対話拒否をうけて、Wikipedia:投稿ブロック依頼/小野 優太において正式に投稿ブロックを提起させていただきました。--Claw of Slime (talk) 2015年5月15日 (金) 15:24 (UTC)[返信]

上記の投稿ブロックの審議の結果、無期限ブロックとなってしまいました。その後もIPユーザとしてブロック破りの投稿を継続しています。詳細は Wikipedia‐ノート:投稿ブロック依頼/小野 優太 を参照してください。--蕃瓜樹会話2015年5月29日 (金) 15:19 (UTC)[返信]