コンテンツにスキップ

利用者‐会話:尾崎川しゅん

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、尾崎川しゅんさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 尾崎川しゅん! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
尾崎川しゅんさんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Lingualatin会話2021年11月22日 (月) 11:24 (UTC)[返信]

受賞歴の記載について[編集]

はじめまして。ネイビーズアフロさんの受賞歴の変更について教えてください。吉本興業の公式プロフィールに記載のない大阪難波の商店街が主催のコンテストで予選落ちした芸人の中で選ばれた奨励賞を受賞歴に書き、吉本興業の公式プロフィールにも記載しているテレビ局主催の賞レースの準決勝などは削除した理由はなぜでしょうか。--Navys inf会話2021年10月24日 (日) 10:53 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせと一括投稿のご案内[編集]

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。あなたがお笑い芸人の記事を短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

PCの場合 モバイルの場合
投稿前に中央のボタンを押してプレビューすることで誤編集チェックが出来ます。
保存ボタン(3)をタップする前に、左向き矢印(1)をタップすることで編集画面に戻って編集やり直しが出来ます。

この機能を利用することで、「マークアップ」、「リンク」、「誤字脱字」などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。また、PCをお使いなら、同じ記事内で複数の節ごとに編集保存を繰り返すのではなく、ページ右上の閲覧の横にある編集ボタンをクリックすることでページ全体の編集を一度に行うことが出来ます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますのでお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。モバイルご利用の方は、携帯端末でのアクセスにPC編集との利便性の違いが詳しく解説されていますので、こちらも合わせてご利用下さい。

なお、注意に対して改善が見られなかったり、対話拒否の姿勢が続くようですと「投稿ブロック」の対象となり、今後ウィキペディアに参加できなくなる可能性があります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。--Elppin会話2021年10月20日 (水) 01:19 (UTC)[返信]

Wikipediaの記載について[編集]

はじめまして。コマンダンテさんの受賞歴の追加記載をされていたので確認させてください。「THE MANZAI認定漫才師」を追加されていましたが、「THE MANZAI」が曖昧さ回避のためのページへのリンクになっていました。「日清食品 THE MANZAI」へのリンクが適正かと思いますのが「曖昧さ回避のためのページ」とした理由があれば教えてください。また、「認定漫才師」は受賞歴に該当しないと思うのですが、他のお笑い芸人でそのような記載をされている方はいますでしょうか?お手数をおかけしますがご確認お願い致します。--Esther KATO会話2021年10月22日 (金) 09:35 (UTC)[返信]

代表番組や受賞歴の編集について[編集]

こんにちは。Aoioui.と申します。しばらく編集を拝見して気になったのですが、尾崎川しゅんさんは代表番組を「ちょっと長めに出演した番組」と考えていませんか。Template:Infobox_お笑いコンビを見ていただければ分かると思いますが、代表番組とは冠番組かレギュラーのことです。なければ空白のままでいいものであって、無理をして埋めるものではありません。ウエストランドでは爆笑レッドカーペットオンバト+を、ヘンダーソン (お笑い)ではオールザッツ漫才を挿入していますが、これらのものは、ご存知でしょうがネタ番組と呼ばれるようなもので、冠番組とか番組のレギュラーと呼べるものではありません。

さらに、受賞歴です。これも無理をして埋めている印象があります。コットン (お笑いコンビ)ではしくじり先生の1コーナーでの準優勝を入れていますが、これは一般に「賞レース」と呼ばれるものではなく、「番組の企画」でしょう。北陽 (お笑いコンビ)では「本戦出場」として、ラパルフェでは準々決勝進出を挿入していますが、これに至っては受賞ですらない。本戦出場や準々決勝進出を受賞しました、なんて日本語としてもおかしいでしょう。

以上のような、無理矢理テンプレートを埋めるような編集はおやめになっていただくよう、お願い申し上げます。こういった代表的ではない情報を、それが突出した受賞経歴ではないにしろその芸人に対して重要だと思われる場合は、その特筆性を示す出典を添えて記事に書いておいてください。--Aoioui. 2021年12月29日 (水) 15:42 (UTC)[返信]

編集時の変更要約欄について[編集]

こんにちは。以前もこちらに確認事項を書き込みをしましたEsther KATOです。ページの編集には、常に編集内容について要約欄に記入することが日本語版ガイドラインで強く推奨されているのでそちらに注意して記事の新規作成・編集を行っています。コマンダンテ (お笑いコンビ)の記事について、百科事典として必要な記載か他記事を参考にしながら削除・修正・加筆作業を行って変更要約に記入しています。尾崎川しゅん様は要約欄に何も記入が無く変更されていたので、必要な削除・修正・加筆かのわからずこちらで確認をお願いいたしましたが、コメントの返答がない状態でご自身で修正をされていました。今回の変更も同じく要約欄に記入がありませんでしたので行わない理由がありましたら教えてください。お手数ですがよろしくお願いいたします。--Esther KATO会話2022年1月4日 (火) 06:06 (UTC)[返信]

お笑いコンビ 和牛 での、受賞歴の編集について[編集]

こんにちは、尾崎川しゅん さん。

あなたの和牛 (お笑いコンビ)での編集 Special:Diff/87343948 について、思うところがあり書き込みます。投稿記録(編集履歴)からお笑い好きな方だろうとは思っていましたが、なぜほぼすべての芸人が憧れを抱く存在である『M-1グランプリ』の受賞歴を削除したのでしょうか。

編集時の変更要約欄への書き込みも無ければ(本ページの他の節 #編集時の変更要約欄について)、脚注の出典や大会公式記録として疑いようのない事実であり、その内容は本人たちが望んだ結果では無かったとしても、自身のラジオでわざわざ「卒業」という表現で参加資格はあっても出場しない意向を示しており[1]、コンビとしての知名度の上昇やその後の飛躍のきっかけになったと推測するのは疑う余地が少ないと考えています。

本ページの他の節 #代表番組や受賞歴の編集についてで注意されている内容は「むりやり該当しそうな内容を記述するのは控えて下さい」という内容であって、全国規模であったり、大会当日に各種ネットニュースに最終結果が記載される規模であれば、むしろ記述すべき特筆性があると考えます。

--Lingualatin会話2022年1月4日 (火) 13:11 (UTC)[返信]

  • Lingualatinさん宛 これについては、尾崎川しゅんさんが正しいと考えます。もっとも、尾崎川しゅんさんは対話をすべきだと思いますので、その点よろしくお願いします。
  • 上で申し上げていることを再度M-1に絞って言えば、M-1の4位や6位は「受賞」ではないということです。もちろん、和牛がM-1を卒業したことには特筆性があります。この点は完全に意見を同じくしております。しかしながら、この事実は、お笑い芸人の記事に即していえばいわゆる「戦績」なのであって「受賞」ではない。M-1という大会の枠内で表彰されているのは優勝者だけです。準優勝の方がトロフィーをもらっているでしょうか。まして、4位の方はもらっているのでしょうか。受賞というのは文字通り賞を受けているということなのであって、大会側から明示的に賞を受け取っていないのに受賞したとして書くのは変だ、ということを上の節で申し上げたつもりです。したがってこの点、尾崎川しゅんさんの編集が正しいと考えるのです。
  • 加えて、これはLingualatinさんにお願いなのですが、こうやって会話ページに書き込みながら、並行して他の芸人の欄のM-1記述も横断的に戻すということは、衝突を招く可能性があります。一旦、相手の反応を待っても良かったのではないかな、と思います。--Aoioui. 2022年1月4日 (火) 14:59 (UTC)[返信]
    Aoioui会話) さんの記述から、「受賞欄は受賞の有無であって戦績や履歴ではない」ということを初めて理解しました。
    和牛 (お笑いコンビ)の編集時に、どうしても本文内での 和牛 (お笑いコンビ)#M-1グランプリ のことを思い出し、「編集内容の要約」に何も記述が無かったのでどういった意図があっての編集かが分からずこちらの会話ページへの追加(利用者‐会話:尾崎川しゅん#お笑いコンビ 和牛 での、受賞歴の編集について)と、併せて記述の復帰を行いました。
    加えて、こちらの会話ページで会話を行いつつ横断的な編集を行うことは対話拒否や何らかの衝突を招く恐れがあることも理解しました。その点で 尾崎川しゅん さんに不快な思いをさせたとしたら謝罪いたします。
    申し訳ありませんでした。
    また、Aoioui さんから指摘されていた、私が横断的に編集した「受賞歴:M-1グランプリ2021 第○位」について、尾崎川しゅん さんの記述を復帰させるように作業いたします。--Lingualatin会話2022年1月11日 (火) 01:03 (UTC)[返信]

繰り返しのお願いになります[編集]

ザ☆健康ボーイズの編集なのですが、1時間の間に35回編集されています。一括投稿のお願いは読んでいただけたでしょうか? あとから間違いに気付くこともありますから、ある程度編集が重なることは仕方ないと思います。しかし尾崎川しゅんさんの編集は、1分未満やそこらで「特別:差分/87370690」→「特別:差分/87370699」→「特別:差分/87370711」のように、同じ場所に連続して投稿するものばかりです。こういったものをまとめて投稿していただくことはできないでしょうか?

また、Template:Infobox_お笑いコンビは読んでいただけたでしょうか。まだなら、ぜひお読みください。代表番組を増やしていますが、これは「ザ☆健康ボーイズ」としての代表番組です。本人たちが「ザ☆健康ボーイズ」として活動してない番組を、代表番組と呼ぶことはありません。同期についても同様です。なおついでに申し上げておきますが、同期はもし追加するにしても、3組程度にしてください。これも先のリンク先に書いてあります。

尾崎川しゅんさんはここへのコメントのあと受賞歴を削るなどしていますから、「コメントを読んで、反応している」という印象は受けます。しかし返答がないのでどういった理解をしているのか不明です。このまま対話拒否を続けていても、悪い材料にしかなりません。最悪の場合は編集が制限される可能性もあります。そうならないように、対話していただけるよう、お願い申し上げます。--Aoioui. 2022年1月5日 (水) 16:23 (UTC)[返信]

受賞歴について再びのお願いです[編集]

受賞していないものを削除」としてあるお笑い芸人から受賞歴を除去(特別:差分/88340878)している一方、別のお笑い芸人には受賞していないものを追加(特別:差分/88421448特別:差分/88390846、他多数)しているようなのですが、これはどういう行動なのでしょうか。再度の説明は不要だと思いますが、受賞歴を除去している様子を見ると別に忘れているというわけでもなさそうです。尾崎川しゅんさんご自身の手で除去していただくよう、お願い申し上げます。--Aoioui. 2022年3月8日 (火) 16:30 (UTC)[返信]

 追記 まったく修正される気配がないので、わたしが除去しました。なお、上の差分でも[[G-1グランプリ]] 決勝進出と加筆しておられますが、そもそもG-1グランプリはまだ結果が出ていません。たびたび、受賞歴とは何かということを説明してきたのに、まだ結果が出ていない賞レースについて「受賞」と加筆して、しかも修正もせず、沈黙を貫くというのは大変良くない態度だと思います。これ以上同じことが続けば、編集が制限される可能性があります。これ以上の対話拒否はおやめください。--Aoioui. 2022年3月15日 (火) 15:41 (UTC)[返信]

要約欄への記入のお願い[編集]

こんにちは。尾崎川しゅんさんの投稿履歴を拝見したところ、ほとんど要約欄に記入されていないようでしたので、他の利用者のために常に要約欄に記入して頂くようお願いに参りました。

ガイドライン・Wikipedia:常に要約欄に記入するは、数あるガイドラインの中でも重要なものとして位置づけられています。要約欄に適切な要約を記入することにより、差分表示を確認することなくその編集の概要を知ることができるため、履歴の見通しをよくすることにつながります。また、差分表示を見ながら要約欄に記入していくことにより投稿する予定の内容を見直すことができるため、同じ記事への連続投稿を減らすことにもつながります。特に、リバート(荒らしへの対処を除く)や内容の大幅な変更、記述の一部を除去する際にその理由が要約欄に記入されていませんと、なぜそのような編集をするに至ったか他の利用者にとって分かりづらいという問題が生じます。それにより編集合戦が発生することも少なくありません。

もしあなたの投稿内容が短い文章の加筆に留まる場合、その文章をそのまま要約欄にコピー・アンド・ペーストすれば、編集の全貌が分かりますし、なにより手間が掛かりません。細部の編集でわざわざ要約欄に記入するのは面倒だという場合には、要約欄用の略語を使用することも検討してください。ご面倒をお掛けしますがご理解とご協力のほどよろしくお願いします。--118.154.7.60 2022年4月1日 (金) 23:11 (UTC)[返信]