利用者‐会話:所沢方面快速急行/ログ/2014年度

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

このページでは、2014年12月8日~2015年3月31日までの私の会話ページに寄せられたメッセージを紹介しています。

お願い
ウィキペディア日本語版へようこそ!

こんにちは、所沢方面快速急行さん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!

ファーストステップ・ガイド
  • 初心者の方はまずガイドブックを読んでください。今後の編集活動にとってとても大切な内容が書かれています。
  • 児童・学生のみなさんは児童・生徒の方々へをお読みください。
  • サンドボックスでは、自由に試し書きをすることができます。
  • トレーニングも兼ねて自己紹介をしてみましょう。
  • 隣の利用者ページは自己紹介や作業用のスペースとして利用することができます。
  • 執筆・編集するときは五本の柱に注意してください。
ヘルプ
  • 利用案内 - ウィキペディアの機能や使い方に関する質問はここでできます。
  • FAQ - ウィキペディアについてのよくある質問と回答集です。
  • ヘルプ - ウィキペディアの使い方を説明したページの一覧です。
  • コミュニティ・ポータル - 利用者のための総合的なポータルページです。
ワンポイント情報
  • 署名 - ノートページでは必ず署名をしてください。編集画面の上部にある署名アイコン()を押すか、--~~~~と入力すると、投稿時に自動的に署名に変換されます。
間違えてしまったら?
  • ウィキペディアはウィキというシステムを使っています。ちょっとした間違いなら、すぐに直して投稿すれば問題ありません。
  • ウィキペディアのページそのものは削除することができません。詳しくは削除の方針に書かれています。
Hello, 所沢方面快速急行! Welcome to Japanese Wikipedia. If you are not a Japanese speaker, you can ask a question in Help. Enjoy!
ウィキペディアの機能や使い方に関してわからないことがあったら利用案内で質問できます。
所沢方面快速急行さんがウィキペディアにおいて実り多き執筆・活動をなされることを楽しみにしております。--Trgbot会話2014年12月9日 (火) 00:32 (UTC)[返信]


プレビュー機能のお知らせ[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。(詳細画像

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。所沢方面快速急行さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを実行」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存知のことでしたら、悪しからずお願いいたします。 --シロクマスイッチ会話2014年12月13日 (土) 01:05 (UTC)[返信]

出典の明記をお願いします[編集]

こんにちは。「マッサン」の編集、おつかれさまです。

さて、作中に登場する店名「こひのぼり」についての由来を追記されていらっしゃいましたが、Wikipedia:信頼できる情報源による出典の追記をお願いします。その際にご注意いただきたいのは、一般個人のホームページやブログはWikipediaにおいては原則的に信頼出来る情報源と認められていないため、番組関係者のホームページや新聞記事や公共機関の発表等の情報を追記してください。尚、12/26を過ぎても出典の追記がありませんでしたら、検証可能性の無い記事と判断し、削除させていただきます。

合わせて、日本語版Wikipediaの方針である「Wikipedia:検証可能性」「Wikipedia:独自研究は載せない」もご覧いただければ幸いです。 --シロクマスイッチ会話2014年12月13日 (土) 01:18 (UTC)[返信]

  • 遅くなりましたが、こちら側が責任をもって削除させていただきました。--所沢方面快速急行会話2015年1月3日 (土) 02:11 (UTC)[返信]
    • こんにちは。わたしが求めている返答は、削除ではなく、出典の追記です。出典をつけることができないのであれば、どの様な理由で出典をつけられないのか?、なぜ削除されたのか?返答にある「責任」とは何か?明記していただけませんか?。--シロクマスイッチ会話2015年2月19日 (木) 23:58 (UTC)[返信]
      • あれは独自研究(厳密には母が教えてくれたこと)でした。書いたときは、「独自研究はダメだ」ということを知らなかったので、独自研究を書いてしまいました。大変失礼いたしました。このようなことは十分反省し、独自研究は書かないようにしています。また、責任とは、いつも責任をもって文を削ったり増やしていたりしているので、今回の文を削ったのも責任をもって書きました。いつも責任を持ってWikipediaに寄稿しています。--所沢方面快速急行会話) 2015年2月20日 (金) 08:39 (UTC)--所沢方面快速急行会話) 2015年2月20日 (金) 08:45 (UTC)(追記)--所沢方面快速急行会話2015年3月17日 (火) 10:32 (UTC)(修正)[返信]

改名提案と分割提案について[編集]

いつもいつもコメントさせていただいております。最近、出典根拠が薄いにもかかわらず「改名提案」や「分割提案」を多く出されているのではないでしょうか?それゆえ(言葉が悪いのはまた別問題ですが)他の利用者の方々からその行動に対していろいろ指摘されていることかと思います。私も以前からそのように思う節はありました。

たとえ利用者ページで小学6年生を語っても議論する際は大人の対応を取らせていただいています。これは一人前の大人としてみるのが第一義ではなく、大人としての責任は当然負えるものだとして議論しています。貴方にはWikipedia:児童・生徒の方々へをお読みすることを強くお勧めします。

また、以下の対応も全て誤解(場合によっては挑発)を招きかねないので、全て自粛(じしゅく)すべきだと思います。

  • 思ったことをすぐ書く
  • これが原因で多くの誤解を招いています。これに関することは非常に多くありますが、1つ挙げるとすればノート:横浜高速鉄道みなとみらい21線#改称についてでは賛成意見のみににコメントをしているために、反対意見には一切聞いていないように受け止められました。
  • できないことをやると言い張る
  • 横浜高速鉄道みなとみらい21線の改名はどうなったのでしょうか?議論停止してから1カ月が経過しましたが改名するのでしょうかしないのでしょうか?あなたが事後処理をできなくてもあなたから助けを呼ばない限り誰も助けてはくれません。
  • 余計な表現を加えない
  • ノート:東急5000系電車 (2代)#分割提案における表現「あまり賛成意見が得られないようなので、分割議論および分割提案は中止させていただきます。ご意見どうもありがとうございました」は大変失礼な表現です。この表現では、あたかもぼくは正当性をもって行っているのに議論した人の運がたまたま悪かったから分割できなかった、反対意見なんてくだらないから聞く価値ナシ、わざわざ反対意見だけ書いてぼくの邪魔しあがって、としか受け止められませんでした。同じ内容を書くのであれば「反対意見が多く挙がったため分割は中止させていただきました」と書けば終わる話です。わざわざ挑発を呼んでいるようにしか見えませんでした。

以上のことをまだ続けるようであれば、いつまでたってもあなたへの批判は続くことでしょう。まだ小学生なら無理に背伸びする必要はないのです。ただ閲覧(えつらん)するだけでもWikipediaにとって重要な存在です(閲覧する人がいなかったら記事を書く意味が無いですから)。活動をやめるというのも一つの選択肢ではないでしょうか?--Rapid double plus会話2015年2月10日 (火) 17:04 (UTC)[返信]

逆にそれ以外は全く反省していないということなのでしょうか?この一言だけで上で述べた思ったことをすぐ書く行為を直していないのはすぐに分かります。Wikipedia:児童・生徒の方々へを今すぐ読んでください。そしてあなたが取るべき対応は何であるかをじっくり考えてください。--Rapid double plus会話2015年2月11日 (水) 12:57 (UTC)[返信]

Rapid double plus氏が、所沢方面快速急行氏の3つの行動「思ったことをすぐ書く」「できないことをやると言い張る」「余計な表現を加えない」という3つの問題について指摘しているわけで、記事の議論の内容について返答を求めているということではないはずです。

2015年2月11日 (水) 13:00 (UTC)時点のRapid double plus氏の発言に対する2015年2月13日 (金) 11:52 (UTC)時点の所沢方面快速急行氏の返答をきちんとご確認ください。「逆にそれ以外は全く反省していないということなのでしょうか?」の回答が「東急5000系電車の分割中止については、先ほど書き直しました。」では見当違いです。所沢方面快速急行氏はRapid double plus氏からの指摘についてきちんと返答なさってください。それができないというのはウィキペディアの編集に参加するほどの能力がないということです。--153.169.32.193 2015年2月15日 (日) 02:37 (UTC)(脱字修正)--153.169.32.193 2015年2月15日 (日) 02:39 (UTC)[返信]

  • 今後私は、
  1. 思ったことをすぐ書かない。
  2. できないことをやると言い張らない。
  3. 余計な表現を加えない。
  4. 根拠が薄いのに分割提案や改名提案をやらない。
  5. あまり挑発しない。
  6. むやみに投票に参加しない。

以上の6点に気をつけて活動しますので、以後よろしくお願いいたします。--所沢方面快速急行会話) 2015年2月15日 (日) 11:10 (UTC)--所沢方面快速急行会話) 2015年2月15日 (日) 11:11 (UTC)(誤字訂正)--所沢方面快速急行会話) 2015年2月15日 (日) 11:13 (UTC)(誤字訂正)--所沢方面快速急行会話2015年2月15日 (日) 11:19 (UTC)(誤字訂正、一部記述追加)[返信]

2015年2月15日 (日) 11:10 (UTC)での発言はRapid double plus氏の指摘をそのまま書いただけ、要は「思ったことをすぐ書」いているだけのものですよね。もう守ってませんね。Rapid double plus氏から「取るべき対応は何であるかをじっくり考える」よう言われているはずですが。ところでWikipedia:児童・生徒の方々へはお読みになりました?きちんと読んで理解なさっているのであれば、そのような薄っぺらい回答にはなりません。--114.159.121.121 2015年2月15日 (日) 11:27 (UTC)[返信]
これもどうかと思いますよ。議論に参加していない人の意見をダシにして責任転嫁するような発言はおかしいですよね。分割提案を出したのはあなたですから、提案者として自分の意見を出すのが筋だと思いますがね。自分の言葉に責任を持てないなら議論に参加するのは止めたほうがいいです。--114.159.121.121 2015年2月15日 (日) 11:46 (UTC)[返信]
  • なにせ「なぜ分割提案という話になったのでしょう?」という書かれ方をしていたので、それに関するコメントがあったので、それを読んでほしかったので、先ほどの書き方をせざるを得なかったのです。--所沢方面快速急行会話2015年2月15日 (日) 12:00 (UTC)[返信]
こちらの発言に対する返答をなさってください。話はそれからです。--114.159.121.121 2015年2月15日 (日) 12:06 (UTC)[返信]

対話拒否はやめてください。対話拒否はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--180.15.198.105 2015年2月16日 (月) 15:07 (UTC)[返信]

少なくとも「思ったことをすぐ書かない」ことに関しては宣言後も直していないようですね。あなたはWikipediaの編集者であることを保護者の方に伝えていますか?これまでの行動についてあなたの保護者の方からぜひお聞きしたいと思います。もしあなたが正々堂々編集していると言えるのであれば保護者の方にも言える(言っている)はずですし、言えないのであれば、重要なことを話しているにもかかわらずその程度の軽いことにしか思えないのでしょう。そのような方がWikipediaを編集したところでよい百科事典がつくられるとは思えません。保護者の方に伝えられないのであれば編集をやめるべきです。

投稿者の皆様へ:利用者:所沢方面快速急行会話 / 投稿記録はまだ小学6年生のこどもです。そのため、私はこのノートページ内ではルビをふったりあまり強い表現にはしないよう心がけています(もし成人に達していたらとっくに荒らし行為のTemplateを貼っています)。こどもが全てを理解できるかと言われたら大半はそうではないでしょう。当の本人も例外ではありません。(このノートページでは)もう少し柔らかく接しましょう。--Rapid double plus会話2015年2月17日 (火) 09:28 (UTC)[返信]

あなたは質問の意味を理解していますか?私はあなたではなくあなたの保護者に対して意見を求めているのですよ?--Rapid double plus会話2015年2月17日 (火) 09:44 (UTC)[返信]
Wikipedia:児童・生徒の方々へは小学生から大学生くらいまでを対象に書かれているのですよ?なぜ小学6年生のあなたが「私だけでも差し支えない」と勝手に判断しているのでしょうか?あなたはまだそのような判断を十分にできないから保護者の方からの意見を求めているのです。それだけあなたの行動が問題視されているのです。

IP[編集]

IPアドレス--119.82.194.91 2015年3月9日 (月) 11:04 (UTC)[返信]

プレビュー機能のお知らせ(2回目)[編集]

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。所沢方面快速急行さんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。

これを使うことで

などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。なお、もしすでにご存じのことでしたら、悪しからずお願いいたします。--124.26.220.44 2015年3月18日 (水) 13:42 (UTC)[返信]

一括投稿のお願い[編集]

こんにちは。所沢方面快速急行さんが同じ記事に対して節ごとに分けて連続して投稿されているようでしたので、一括投稿のお願いに参りました。Wikipedia:同じ記事への連続投稿を減らすにあるとおり、同じ記事への連続投稿は履歴の見通しが悪くなるなど、さまざまな面で支障をきたすおそれがあります。細かい節がたくさんある場合は、節ごとに細かく投稿をするのではなく、上位の節または項目全体の編集を行い、一括して投稿していただきますようにお願いいたします。

投稿時、中央のボタンを押すとプレビューできます。

その際に細かいところでミスを起こすのではないかと心配な場合は、「投稿する」ボタンの右隣にある「プレビューを表示」ボタンを活用されることをお勧めします(画面右側の図を参照)。投稿される前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、成形結果を先に見ることができます。これを使うことで、

などをあらかじめチェックし、修正した上で記事を投稿することができますので、是非ともご活用ください。

また、編集競合を避けたい場合は、Template:Inuseをお使いください。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いします。--124.26.220.44 2015年3月18日 (水) 13:42 (UTC)[返信]

リダイレクトの作成について[編集]

こんばんは。先ほど、利用者名を標準名前空間→利用者名前空間へリダイレクトで作成していましたが、テスト投稿として即時削除しました。利用者名は通常、標準名前空間からのリダイレクトを設定しません。どういうものがリダイレクトになるのかはWikipedia:リダイレクトを良くお読みください。--アルトクール(/) 2015年3月21日 (土) 09:17 (UTC)[返信]

ここ1年の「Wikipedia:あなたはウィキペディア中毒でしょうかテスト」の編集があなたしかないのはかなり怪しいのですが…。利用者ページを見る限り点数を高めるためにわざと変えているようにしか思えません。あなたは何がしたいのでしょうか?荒らしですか?Wikipediaは自分に都合のいい事だらけを書くところではないのですよ?#改名提案と分割提案についてでも挙げましたがWikipedia:児童・生徒の方々へを理解していないとしか言いようがありません。そしてあなたがWikipediaに依存することは成長過程であるあなたの現実世界における友人関係を構築することができす、あなたにとっていいことがあるとは思えません。編集者である私たちから見ても正直どうかなということが多いです。あなたはこのことをどのようにお考えなのでしょうか?あなた自身には回答能力が無いようですから保護者の方にぜひ聞いてみたいものです。もちろん保護者の方との接触を断った場合にはあなたには会話能力も無いとみなされ編集を止めていただくようこちらとしても策(さく)を打つしかなくなるので、お互いに面倒(めんどう)なことになる前に回答お願いします。--Rapid double plus会話2015年3月22日 (日) 16:10 (UTC)[返信]

予告[編集]

新年度になることに伴い、4月1日のUTCで0:00ごろに、今、このページにあるメッセージはログページに移します。ご注意ください。--所沢方面快速急行会話2015年3月31日 (火) 00:40 (UTC)[返信]